2004年07月13日

土地真理教とオウム真理教

土地真理教とオウム真理教

持ち家派は宗教か?
こちらのホームページによれば、「持ち家派」と「賃貸派」の論争は、必ず「持ち家派」が勝つという。理由は、「持ち家派」は熱烈な宗教心を持っているのに対し、「賃貸派」は、ただたんに、「頭金がない」「気に入った物件がない」「面倒臭い」などの理由のために家を買わないだけだからだとか。

持ち家派が宗教なのかどうかはわからないが、これまで多数派であったことは確か。しかし、ここ数年の動きを見ると賃貸派の伸びも著しい。

終身雇用が絶対(実際はそうでもなかったのだが)の時代から、流動的(転職の機会が増えたり、パート労働が増えたり)になってくると、必ずしもローンを組んでまで住宅を所有するというライフスタイルが誰にでも合うとは限らない。

欧米では6割が賃貸という数字もあるようだし、日本の政策も持ち家偏重政策から大きく転換しつつあるようだ。


同じカテゴリー(社会)の記事
 仕事量は、与えられた時間をすべて満たすまで膨張する (2022-02-04 19:00)
 買ってよし、借りてよしの姫路のマンション (2022-02-03 18:05)
 傘と雨に相関関係があっても、傘をさすから雨が降るとは言えない (2022-02-03 14:38)
 人口減少社会が東京にもやってきた。手本は全国に (2022-02-01 16:11)
 日本最大の市も人口減少が始まった (2022-01-25 23:26)
 15年ぶり引越し (2021-12-05 12:43)

Posted by miki at 00:02│Comments(0)社会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。