2019年04月13日

学校歴はもう要らない。自分磨きの大切さ



著者は大卒でありながら、学歴コンプレックスから慶應義塾大学通信教育課程に再入学。11年半かけて卒業し、その心の過程が綴られています。
卒業後、同窓会組織である三田会にも参加し、「慶應の名前ももう要らない」と言うまでに成長されました。
同じ慶應通信を経験したものとして、懐かしくもあり、成長の過程も素晴らしく描かれていて、大いに感服しました。
働きながら学んでいるのは通信生だけでなく、通学生も卒業後も学びを続け、自分磨きをしていることを三田会を通して感じたくだりは、書籍を通して著者の成長を記述した最後の締めとして抜群です。

参考
大学、高校を卒業する皆さん(372log@姫路)
難関ではなく、継続する力。4年で卒業じゃなくて最低4年(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります


同じカテゴリー(学校)の記事
 子どもにだけ「カンニングするな」は時代遅れ (2022-01-30 18:00)
 姫路でも母校がなくなる (2022-01-16 02:28)
 オッサンが知らない[人気大学]2020 (2020-01-18 11:42)
 地域にとって、じつは大事な高校の存在 (2020-01-09 21:27)
 地方の高校生 (2019-12-11 21:43)
 姫路と高砂にまたがる、大的中学 (2019-09-21 04:09)

Posted by miki at 15:26│Comments(0)学校
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。