2018年06月18日
兵庫県立大が、国際商経学部・社会情報科学部を新設

今朝、通勤途上JR姫新線の踏切で通過を待っていたら、地震があり、目の前で列車が緊急停車する事態に。
姫路では、とくにJR各線が運転を見合わせたため、通勤通学に影響が出ました。
大阪などで被害に遭われたかたには、心よりお見舞い申し上げます。
さて、来年4月兵庫県立大に新しい学部が開設されます。
兵庫県立大 2つの学部を新設(神戸新聞NEXT)
国際商経学部には外国人留学生と一緒に全科目を英語で学ぶコースを設け、グローバルな人材を育成。国際商経学部のグローバルビジネスコースは、1年から全科目英語で授業を受けます。
全授業英語だと海外からの留学生も受講しやすいので、日本人にとっても、日本にいながらにして国際交流が図れるメリットがあります。
参考
神戸商科大(現 兵庫県立大)、再び再編(372log@姫路)

Posted by miki at 20:38│Comments(1)
│学校
この記事へのコメント
そういえばCCSCモデルを唱える久保田邦親博士がたつの市に在住だそうで、教育者人材も豊富でいいですね。
Posted by ボールオンディスク技術者 at 2020年02月18日 23:11