2017年12月23日

SLやまぐち号を救った、黒子SLが姫路にあった

御立公園姫路市御立)に保存される5号機

子どもが小さい頃、よく通った御立公園。
この一角にSLが展示してあります。

今も現役「貴婦人」の危機救った”黒子のSL”秘話 震災時に損傷、部品を移植(SankeiBiz)
阪神大震災では神戸市の工場で修理中に被災し大きな損傷が出た。部品がなく再起が危ぶまれたが、現役を退き兵庫県姫路市で保存展示されていた5号機の部品を転用して難を乗り越えた。SL存亡の危機を救った5号機は姫路の愛好家らが手入れを続けている。
子どもたちは遊ぶのに懸命で、SLのことを気にもかけていませんが、そんな貴重なSLなのですね。

御立交通公園(穴場の姫路)
姫路で一番楽しい場所は?と聞かれたら、
勿論かの有名な太陽公園が筆頭ですが、
無料なら此処が一番です!圧倒的に!
これだけ突っ込みどころ満載な場所は全国的に誇れる、
姫路を代表するスポットと言っても過言じゃないですね!
長いこと行ってないけど、いまだに10円玉で遊べるゲームとかあるのかな?

参考
姫路シゴナナ会
姫路の格安遊園地(373log@姫路)
御立交通公園の風景(373log@姫路)
御立交通公園(373log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります


同じカテゴリー(鉄道)の記事
 リニア開通以上のインパクト (2019-11-09 11:33)
 幻の「京姫鉄道」が設立されていた (2019-10-11 00:00)
 鉄道ファンはレール好き (2019-08-15 00:09)
 山陽直通特急の行先が変わります (2019-07-30 23:52)
 関西でダントツ1位の兵庫県 (2019-07-24 21:55)
 忍たまとおでかけ山陽電車 (2019-06-27 21:08)

Posted by miki at 00:00│Comments(5)鉄道
この記事へのコメント
こんばんは、ご無沙汰しております。
私も、御立交通公園には、10年前くらいに、行ったままですが、
もう『いまだに10円玉で遊べるゲームとかあるのかな?』は、無いと思います。
Posted by マローブルー at 2017年12月23日 00:35
そうですか。
将来孫連れて行くことがあるでしょうか。
Posted by mikimiki at 2017年12月23日 01:24
私も子供が小さい頃に行ってました。特に「子供の日」には「SL」が一般開放されていて、身近に触れる事が出来たので行ってました。
又、その日はミニチュアのSLを走らせていたので子供達も喜んでいましたし、色々な資料も展示されていたので大人も楽しめました。
それらのイベント?は「姫路シゴナナ会」の方々がされていました。

子供達が大きくなってからは行ってませんが、前はちょくちょく通ります。
数年前にリニューアルしてからは有料で遊べる遊具施設等は撤去されて、SLと公園のみとなっています。
Posted by ヒロ at 2017年12月23日 16:06
>SLと公園のみとなっています。

そうですか、姫路市の有料遊具は動物園にしろ手柄山遊園にしろどこも年季が入っていて、限界に近いですからね。
Posted by mikimiki at 2017年12月23日 17:01
すみません、誤解を招くかもしれないのでちょっと訂正です。

公園の東側にある滑り台が付いた大型の遊具は有ります。
Posted by ヒロ at 2017年12月23日 17:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。