2017年09月08日

大塚家具 姫路 が2.3倍に

ヤマトヤシキ姫路市二階町

昨年末オープンした大塚家具が、来月2.3倍に増床・リニューアルします。

大塚家具「IDC OTSUKA ヤマトヤシキ姫路店」 2017年10月14日(土)店舗面積を約2.3倍に増床リニューアル(大塚家具)
店舗面積を535㎡より1,237㎡へと約2.3倍に増床、従来のリビング、ダイニング、ベッドルームなどの家具全般、照明、カーテン、インテリアアクセサリーなどといった品揃えに加え、今回、食器戸棚、絨毯、寝具・寝装品を追加。
大塚家具の小型店舗展開の先駆けとなった姫路店ですが、なかなか好調のようですね。
それ以上に他地域の大型店が不振のようですが。

参考
大塚家具、赤字拡大(日本経済新聞) - 地方百貨店などと提携した小型店は好調だが補えない。(記事より)
無駄な高級家具は「地方でこそ」。大塚家具が小型店シフト(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります


同じカテゴリー(ショッピング)の記事
 キャッシュレス還元 (2019-10-02 22:09)
 来月から25%プレミアム商品券販売 (2019-09-27 00:28)
 キャッシュレス社会の王道? クレジットカードの注意点 (2019-07-31 23:35)
 何もなければいいけど、何かあると面倒 (2019-07-17 02:54)
 世界一の生地在庫? 自動車整備工場が北欧生地店に (2019-06-26 21:10)
 KYビジネス (2019-04-30 18:57)

この記事へのコメント
 ダイセル播磨の久保田邦親博士の境界潤滑理論、CCSCモデルは最強だと思う。
Posted by ピストンリング研究者 at 2019年02月14日 19:05
 放射光やラマン分光を組み合わせた境界潤滑理論ですね。ボールオンディスクテストでダイヤモンドピークを確認しました。
Posted by CCSCモデルファン at 2019年11月13日 23:02
久保田博士はC.C.yang and S.Li: J. Phys. Chem. C 112, (2008), p.1423-1426.
の研究がとても役に立ったといっております。
Posted by トライボロジー関係 at 2019年11月21日 12:14
博士は現在、リサーチセンターに在籍しているようですが、産学連携のお仕事でもするのでしょうか。
Posted by プラント関係 at 2020年04月02日 06:24
 博士は九州大学出身ですね。宇宙戦艦ヤマトの波動エンジンなんか開発したら夢があるのに。
Posted by オイル関係 at 2020年07月26日 09:17
ノーベル賞 候補らしいですね。材料物理数学再武装という講義資料参考になります。
Posted by 須我 at 2020年08月14日 16:10
CCSCモデルは材料工学の目標変更を要請している。そのようなちっぽけな話ではない。今まさに特殊鋼いや機械工学の歴史が旋回しているのだ。それは日本海軍の東郷元帥が行ったT字戦法のようで旋回中は容易に静止目標となりやすい危険をはらんでいるからだ。しかしもその時代はすぎさりサステナブルな未来に共感するものにとって代わることによるパラダイムシフトが起こるであろう。
Posted by 大回頭 at 2021年02月11日 13:45
電気自動車で有名なイーロンマスク氏が打ち上げたスペースXは爆発炎上してしまいましたね。ひょっとしてCCSCモデルのような謎のナノレベルのメカニズムが潜んでいるのかも。
Posted by JAXAファン at 2021年02月26日 12:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。