2016年08月18日
短命モノレール

ここ数日、関西の情報番組でも取り上げられている姫路モノレール。
8年しか運行できなかった短命が言われますが、世間にはもっと哀れなモノレールがあります。
ドリーム開発ドリームランド線(Wikipedia)
ドリームランド線(ドリームランドせん)は、かつて神奈川県鎌倉市の大船駅(ドリームランド線の大船駅は現在の横浜市栄区側)と、横浜市戸塚区のドリームランド駅を結んでいたドリーム開発のモノレール路線である。東京芝浦電気(現・東芝)が設計を担当した。開通翌年の1967年に運行が休止され、一度も再開されることなく2003年に正式に廃止された。運行したのはたったの1年4カ月。哀れ・・
巨額投じた韓国モノレール、運行もできず廃棄(中央日報)
853億ウォン(約80億円)の税金が投入された韓国のモノレール車両10台が撤去される。え? 運行せず撤去?
2010年6月に完工した仁川市(インチョンシ)の月尾(ウォルミ)銀河レールは不良施工のために試験運行過程で事故が続出し、6年間開通が遅れたが結局は運行もできなくなり今月中に全て撤去される。
上には上があるものです。
参考
大将軍駅見学会に応募者殺到(372log@姫路)

Posted by miki at 00:00│Comments(0)
│鉄道