2015年03月19日

続落の姫路市。公示地価

Himeji Castle(japan-guide.com)

今年の公示地価が発表されました。

15年公示地価 神戸、阪神間で上げ幅拡大(神戸新聞NEXT)

商業地の全国平均が前年のマイナス0・5%から横ばいに転じ、下げ止まった。住宅地も前年のマイナス0・6%から同0・4%に下落幅が縮小した。商業地が下落を脱したのは08年以来7年ぶり。

姫路は住宅地、商業地とも続落ですが、減少幅は大きくはないようです。
(対前年変動率:%)

長らく下落を続ける姫路の地価ですが、今後上昇することも無いとは言えない?

参考
三大都市圏、2年連続上昇=地方は二極化も-公示地価(時事ドットコム)
姫路の地価
公示地価 兵庫、商業地で姫路駅前が上昇率2位(産経ニュース) - 商業地の上昇率は、大型商業施設「阪急西宮ガーデンズ」が好調な西宮市高松町5-39が7・1%で、2年連続1位。次いで、姫路駅前で5・0%上昇した。(記事より)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります



同じカテゴリー(社会)の記事
 仕事量は、与えられた時間をすべて満たすまで膨張する (2022-02-04 19:00)
 買ってよし、借りてよしの姫路のマンション (2022-02-03 18:05)
 傘と雨に相関関係があっても、傘をさすから雨が降るとは言えない (2022-02-03 14:38)
 人口減少社会が東京にもやってきた。手本は全国に (2022-02-01 16:11)
 日本最大の市も人口減少が始まった (2022-01-25 23:26)
 15年ぶり引越し (2021-12-05 12:43)

Posted by miki at 00:00│Comments(0)社会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。