2015年03月05日
近畿の大学から全国の大学へ。近大が志願者数V2

昨年、西日本の大学として初めて全国一の志願者を集めた近畿大学。
今年も全国一に輝きそうです。
私立大一般入試:近畿大が2年連続全国1位に 志願者数(毎日新聞)
今年は近畿以外からの志願者が大幅に増え、2月末時点で東北からが前年の1・8倍、関東からが1・5倍だった。近大広報部は「関西ローカルから全国区の大学になりつつある」と手応えを感じている。昨年は明治・早稲田と僅差での1位でしたが、今年は独走状態。
昨年全国一になったことで全国的に有名になり、さらに志願者を集めるという好循環なっています。
「知名度上げたい」関学大、東京での会見定例化へ(神戸新聞NEXT)
関東学院大学(横浜市)と混同されたり、読み方を間違えられたり、「同志社や立命館と比べ、東京での知名度はさっぱり」と頭を抱える。兵庫県内の大学は東日本での知名度不足という共通の悩みがあります。
本部(獨協学園)が関東の姫路獨協大学に加え、全国的知名度が向上している近大の名称を冠した近大姫路大は、この点有利かもしれません。
参考
神戸大の魅力、関東の受験生にPR 都内でシンポ(神戸新聞NEXT)
ところ変われば(372log@姫路)
近畿大、志願者数日本一へ(372log@姫路)

Posted by miki at 00:00│Comments(0)
│学校