2014年09月25日
「ジャスコ」「ダイエー」「銀ビル」みんな無くなる
その昔、スーパーマーケットは郊外ではなく、姫路駅前にありました。
山陽百貨店の北側には銀ビル、十二所前線沿いにはジャスコ、小溝筋のたい焼き屋から東に入ったアニメイトのあたりにダイエー。
その後、ダイエーが大手前通り沿いのボンマルシェ大手前店の場所に引越し。
現在ジャスコはフォーラスに、ダイエーはなくなり、銀ビルはボンマルシェに変わってしまいました。
「ダイエー」60年の歴史に幕 イオンが完全子会社化 (日本経済新聞)
総合スーパー「ダイエー」の店舗名を18年度をメドに廃止し、イオングループの別ブランドなどに集約する方針。完全子会社化で事業効率化を推進する。小売業で初の売上高1兆円を達成するなど小売業の雄だった「ダイエー」は約60年の歴史に幕を閉じる。「ダイエー」という名前もなくなるし、上場廃止だから、「幕を閉じる」と言うのもわからないでもありません。
でも、それなら「銀ビル」も「ジャスコ」も(店名としては)無くなってるんですよね。
(我々)おじさんたちは、イオンのことを「ジャスコ」というし、ボンマルシェのことを「銀ビル」といいます。
今後も、(都会の)駅前にあるイオン食料品スーパーのことを「ダイエー」だと言い張るおっちゃんが、阪神間にはきっといると思います。
参考
銀ビルはダイエーより歴史があるらしい(372log@姫路)
← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
Posted by miki at 00:00│Comments(0)
│ショッピング