2014年05月17日
姫路の喫茶店文化、製鉄業発祥説
アーモンドトーストで有名になった姫路の喫茶店好き。
製鉄業が発祥との説があるそうです。
西播磨でもコーヒー競争激化 姫路の喫茶店26年で半減(神戸新聞NEXT)
湾岸部に製鉄業の拠点が集まる西播磨。夜勤明けで喫茶店を訪れる従業員向けに、各店がサービスを競ったのが発祥との説がある。一方、アーモンドトーストが姫路周辺に独自に広まったのも理由があります。
姫路の成田珈琲(姫路市北条口)という会社が、昭和50年頃市内の喫茶店にアーモンドトーストを紹介。あまいもん&待夢(姫路市増位本町)がメニューに取り入れたのが始まり。
成田珈琲の営業エリアが姫路周辺だったために、姫路周辺に「独自に」広まったというわけ。
成田珈琲さんの営業エリアは相変わらずですが、全国ネットで紹介された2010年以降、アーモンドトーストの人気は全国に広がっているみたいです。
参考
姫路を代表するB級グルメ!朝から大行列の「アーモンドトースト」(アメーバニュース)
姫路のおいしい情報(ほりほりの姫路ガイド)
成田珈琲物語(成田珈琲)
アーモンドバターのつくりかた(372log@姫路)
播磨人驚愕。アーモンドトーストを知らない大人たち(372log@姫路)
← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
Posted by miki at 00:00│Comments(0)
│食べ物