2007年03月11日

おかえりなさい、安部首相

おかえりなさい、安部首相 加古川駅前、ヤマトヤシキ

播磨加古川で勤務経験のある安倍首相が、首相就任後初めて播磨に帰ってきました。

安倍首相が神鋼加古川訪問(神戸新聞)
安倍晋三首相が十日午前、就任後初めて兵庫県入りし、サラリーマン時代に勤務していた神戸製鋼所加古川製鉄所(加古川市金沢町)を訪れた。約一時間にわたって高炉など生産現場を見学したほか、当時の同僚らとも久しぶりに再会した。
安倍首相は一九八〇年五月から八一年一月末までの九カ月間、同製鉄所工程部工程課に所属。厚板係として、現場との生産調整などを担当した。
午前八時すぎに到着すると、同じ工程課だった藤田真稚子さん=加古川市志方町=から「おかえりなさい」と花束を手渡され、「ただいま」と笑顔で受け取った。その後、作業着姿で高炉と厚板工場の生産工程を視察した。

神戸製鋼はすべての研究所(加古川の技術研究センター、神戸市西区の総合技術研究所)と高砂製作所、加古川製作所、播磨工場が播磨にあり、実質的には播磨の会社です。

加古川時代は姫路にもよく来られていたようなので、元官房長官の福田さんのように姫路の手柄山にも是非参拝していただきたいですね。

参考
安倍総裁、ホルモン鍋の帰りはクルマで - 加古川に住んでいた頃、よく姫路のホルモン鍋の店に行っていたそうです。
福田元官房長官・手柄山で合掌(ひめナビブログ)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります


同じカテゴリー(政治)の記事
 本格的? 円安時代がやってきた (2022-04-23 16:42)
 〒685-0000 島根県隠岐郡隠岐の島町竹島官有無番地 (2022-02-19 11:48)
 8年前の麻生太郎さんは経済通 (2022-02-07 21:24)
 新型コロナ関連、姫路市の情報 facebookより (2020-03-21 18:19)
 自ら判断し、治めるのが「自治体」 (2020-03-15 16:59)
 朝令暮改が許される条件 (2020-03-14 11:38)

Posted by miki at 00:00│Comments(0)政治
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。