2013年11月08日

関関同立近? 近大のブランド戦略が本格化

近畿大学大阪府東大阪市

関西には関関同立といわれる4つの大規模な私立大学があり、大学間交流が盛んです。
一方、同じく大規模校で関関同立や京大とともに関西学生野球連盟に所属する近畿大学が、ブランド戦略を本格化させています。

近大マグロ、メダリスト…「関関同立」の牙城崩しを狙う近畿大学“ブランド新戦略”(MSN産経ニュース)
約3万1200人の学生数を誇る近畿大(本部・大阪府東大阪市)が「ブランド」の強化に“本気”で乗り出した。今年4月、それまでの総務部広報課を「広報部」に独立させ、世界初の完全養殖クロマグロ「近大マグロ」を活用したPRを展開するなど、その成果を発揮している。
医学部農学部原子力研究所まであり、総合大学としては、むしろ関関同立よりも本格的。ただ、ブランド力が弱いというだけなら、広報戦略の強化で、今まで以上に存在感を示す可能性が高い気がします。

グループの近大姫路大学の存在感も・・。

参考
大阪で話題の「近大マグロ」が銀座進出 12月に専門料理店開店(MSN産経ニュース)
息でパソコン操作 近畿大が装置開発(NHKニュース)
まなびやの宝:近畿大学原子力研究所 原子炉 /大阪(毎日jp)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります


同じカテゴリー(学校)の記事
 子どもにだけ「カンニングするな」は時代遅れ (2022-01-30 18:00)
 姫路でも母校がなくなる (2022-01-16 02:28)
 オッサンが知らない[人気大学]2020 (2020-01-18 11:42)
 地域にとって、じつは大事な高校の存在 (2020-01-09 21:27)
 地方の高校生 (2019-12-11 21:43)
 姫路と高砂にまたがる、大的中学 (2019-09-21 04:09)

Posted by miki at 00:04│Comments(0)学校
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。