2013年04月16日

伊丹空港を守れ。伊丹・宝塚市長選で現職勝利

伊丹空港

伊丹廃港方針を撤回しない限り、維新が勝てる要素はありませんでした。

橋下氏「実力不足、そのまま出た」…市長選惨敗(YOMIURI ONLINE)
維新の会は橋下共同代表(大阪市長)ら党幹部が次々と来援。公務員制度改革の実現を訴えたが、橋下氏が大阪空港の廃港論を主張していたことへの反発が強く、支持が広がらなかった。
維新の会って、国会中継見てても、個々の議員は割とまともなのに、伊丹空港廃止とか、まじめに賛同してるんでしょうか?
関西ほどの巨大経済圏で、空港が複数あるのが、そんなに気に入らないなんてのは、理解不可能です。

地元のみならず南大阪の一部を除いて、ほとんどの人は伊丹空港は必要だと言ってるので、伊丹廃港方針を明確に撤回しない限り、阪神地域はもちろん、京都でも勝てないでしょう。

伊丹市長に藤原氏3選(神戸新聞NEXT)
2期の実績をアピールした藤原氏は、国際線復活など大阪(伊丹)空港の活性化策を訴え、支持を広げた。
「維新に宝塚を奪われてなるものか、と」再選の中川・宝塚市長(MSN産経ニュース)
「維新の市長になったら、伊丹空港の廃港が早くなってしまっただろう。震災などがあったとき、内陸の伊丹は大切な基幹空港になる。なくてはならないものだ」と力を込めた。
アジアの主要都市では、郊外の国際空港開港とともにそれまでの都市空港を国内専用に切り替えましたが、近年次々と国際線を復活させています。

東京
 1978年 成田開港時に、羽田の国際線廃止(中華航空を除く)
  → 現在は国際線を復活

台北
 1979年 桃園開港時に、松山の国際線廃止 → 現在は国際線を復活

上海
 1999年 浦東開港時に、虹橋の国際線廃止 → 現在は国際線を復活

ソウル
 2001年 仁川開港時に、金浦の国際線廃止 → 現在は国際線を復活

大阪
 1994年 関空開港時に、伊丹の国際線廃止 → 現在も国際線なし。
 (さらに、一部の政治家が廃止を検討中)

世界の流れを無視した、関西の頓珍漢な航空行政に終止符を!

参考
金浦-虹橋-伊丹ネットワークを!(372log@姫路)
台北でも国内専用空港に国際便(372log@姫路)
日本で話題にならない、空港を見る視点(372log@姫路)
橋下知事「伊丹廃止も視野」。ただし権限なし(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります


同じカテゴリー(政治)の記事
 本格的? 円安時代がやってきた (2022-04-23 16:42)
 〒685-0000 島根県隠岐郡隠岐の島町竹島官有無番地 (2022-02-19 11:48)
 8年前の麻生太郎さんは経済通 (2022-02-07 21:24)
 新型コロナ関連、姫路市の情報 facebookより (2020-03-21 18:19)
 自ら判断し、治めるのが「自治体」 (2020-03-15 16:59)
 朝令暮改が許される条件 (2020-03-14 11:38)

Posted by miki at 00:00│Comments(3)政治
この記事へのコメント
橋下が伊丹空港を潰したがるのは、大阪に今よりもっと高い高層ビルを建てたいからですよ。
伊丹空港があるおかげで、大阪の中心部ではビルの高さに規制がかかってます。
土建屋さんと愉快な仲間たちを喜ばせるためには、伊丹空港には何としても消えてもらいたいんです。
Posted by 伊丹人 at 2013年04月17日 23:37
伊丹を廃港にすれば、航空法の制限表面がなくなって、もっと高層のビルが建てられるようにはなりますが、ビルの床を十分に埋められる需要が実際のところあるのでしょうか。

阿部野ハルカスも、せっかく外側水平表面がなくなったのだから、300mではなくて500mでも良かったのに、そうはなっていませんね。

また、梅田あたりで高さ制限がどうしてもネックならば、円錐表面の勾配1/50の緩和や、円錐表面設定区域の縮小が具体にどういう条件ならば可能になるのかを検討した方がいいのでは。
Posted by OSA at 2013年04月20日 00:29
維新が惨敗したのは、それだけが原因ではないと思いますけど。

維新が勢力を増したのは、既存政党に不満な人の受け皿になっていただけです。自民党に日本の復活を強力に進めてくれると思われる安倍総裁が就任したことで、保守層の多くは自民党に回帰、維新は存在意義を失いつつある。

何といっても、先の「神戸まで大阪都に併合」という発言は、致命的でしたね。まるでヒトラーのズテーテン割譲要求みたいな話ですから。

大阪に近い所ですら、維新の人気はさっぱりなのだから、国政進出など10年早いでしょう。
Posted by かにうさぎ at 2013年04月26日 21:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。