2012年06月25日
久しぶりの神戸。改めて「坂の街やなぁ」

神戸の王子スポーツセンターで、少年剣道の集いがあり、行ってきました。
久しぶりの神戸なのと、王子スポーツセンターが初めてだったこともありますが、改めて
「神戸は坂がきつい」
と感じました。
JR灘駅から剣道防具一式背負って歩く10分は、なかなかつらいものがあります。(背負ってたのは私ではなく子どもですが)
たとえば関東だと基本的に平野で、たまに丘陵があったりする程度。少し上がったらまた下るみたいな感じになるのですが、神戸は駅から北へ向かうことは上り一辺倒が基本になります。
若い時から神戸で慣れていれば当たり前で、なんともないのでしょうが、姫路の平坦地に慣れきっている上、クルマで足腰を弱らせている身としては、つらいものがあります。
神戸で坂がきついのは、長田区や灘区で、市街地の傾斜が10度以上の割合はそれぞれ14.1%、12.2%です。
三宮のある中央区は4.6%と低く、このあたりを歩いている分にはあまり感じないきつさが住宅街にはあります。
(参考 全国斜面都市の比較分析)
帰りに王子動物園に寄りました。ここはなんと子ども無料!(そのぶん大人はしっかりとりますが)
神戸の動物園は、姫路動物園と違って、園内も坂道が多い。
神戸の人が聞いたら「お前何を言ってるんだ!?」と不思議に思われるかもしれませんが、結構上がったり下がったり起伏があります。
でも、動物を上から覗き込むような角度になっていたり、ちょっと新鮮な感じもありました。
姫路から神戸に通学している人も多いと思いますが、毎日ご苦労様です。(とくに学校は山の上に多いですよね)
でも、若い時に足腰を鍛えるにはいいと思います。
参考
斜面都市の憂鬱(372log@姫路)

Posted by miki at 00:00│Comments(0)
│社会