2011年08月12日

山陽電車が、遅延証明書発行サービスを開始

遅延証明書(山陽電車)

通勤・通学時、公共交通機関に遅れが出ると発行される遅延証明書。播磨平野に路線を持つ山陽電車は、遅延証明書をパソコンで印刷できるサービスを始めました。

ホームページがますます便利に!!遅延証明書をパソコンから印刷できるようになりました。(山陽電車)
当社線内で概ね5分以上の列車遅延が発生した場合に発行する遅延証明書をパソコンから印刷できるようになりました。
こちらのサイトによれば、関西では阪急ぐらいで、JR西日本もやっていません。

東日本のほうは結構やってるみたいですね。

参考
延着証明書(阪急電車)


同じカテゴリー(鉄道)の記事
 リニア開通以上のインパクト (2019-11-09 11:33)
 幻の「京姫鉄道」が設立されていた (2019-10-11 00:00)
 鉄道ファンはレール好き (2019-08-15 00:09)
 山陽直通特急の行先が変わります (2019-07-30 23:52)
 関西でダントツ1位の兵庫県 (2019-07-24 21:55)
 忍たまとおでかけ山陽電車 (2019-06-27 21:08)

Posted by miki at 00:13│Comments(2)鉄道
この記事へのコメント
遅延証明書>>関西圏私鉄で遅延証明書をPCから印刷できる(DL)サービスが普及しないのは、人口の関係もありますが、相互乗り入れ路線を多数抱える首都圏私鉄に比べて、全体に定時運行率が高く、遅延証明書発行の機会が少ないためであるという話もあります。そのような中で山電がこのDLサービスの開始に踏み切ったのは英断といえます。山電は阪神、阪神は近鉄奈良線と相互乗り入れをしており、一方が遅れを出してしまうと他方も影響を受けることが避けられないという点も考慮したのでしょうね。
逆にJR西日本は遅延率が高いことで悪名高いといわれていますが、そうであるならこのサービスをなぜ今になってもなおやらないのか、合点が行きません。
Posted by ラクスの使い。 at 2011年08月16日 21:59
ラクスの使い。さん

コメントありがとうございます。
Posted by miki at 2011年08月17日 18:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。