2011年08月09日
オープンキャンパス真っ盛り。無料送迎バスも

夏休みという事もあり、各大学がオープンキャンパスを開いています。
受験生争奪 熱い夏 オープンキャンパス活況(産経関西)
受験生を大学に招いて校内や授業風景を見てもらう「オープンキャンパス」が、夏休みに入ってピークを迎えた。少子化で減りゆく受験生に自校の魅力をアピールしようと、在校生と直接交流する機会をつくったり、大学グッズをプレゼントしたりと各校とも知恵を絞っている。兵庫県立大の姫路書写キャンパス(姫路市書写)は今月5日、8日。姫路新在家キャンパスは5日と19日。
また、近大姫路大(姫路市大塩町)は20日。姫路獨協大(姫路市上大野)は7日と21日にそれぞれ実施、実施予定されています。
姫路獨協大は、中四国地方から無料送迎バスを出しているのですね。ビックリです。
やや遠方から参加してもらうという意味では、京大と立命館が合同で説明会を開いて京都のまちをアピールしているように、姫路地域の大学が共同で説明会を開くというのも効果がある気がします。
Posted by miki at 00:00│Comments(2)
│学校
この記事へのコメント
本記事とは直接関係ないかもしれませんが、自動車で近大姫路大に神戸方面から来るには、姫路バイパスの姫路東で下りてUターンするか、高砂北で下り地道を走るしかありません。そこで
現在別所ランプには姫路方面のみの出入口しかありませんが、
いよいよ フルランプ化工事決定ときいています。
このへんの詳細情報を一度ブロゴでお願いします。
工期、特に神戸方面への入り口アクセスはどこからか、ぜひ知りたいです。
現在別所ランプには姫路方面のみの出入口しかありませんが、
いよいよ フルランプ化工事決定ときいています。
このへんの詳細情報を一度ブロゴでお願いします。
工期、特に神戸方面への入り口アクセスはどこからか、ぜひ知りたいです。
Posted by フジモト ケンジ at 2011年08月09日 10:06
今年度は調査予算がついているようです(下記のp.22)。建設する方針はあって、具体的な計画はその調査を受けてではないでしょうか。
http://www.kkr.mlit.go.jp/himeji/about/jigyougaiyou/h23_jigyougaiyou.pdf
http://www.kkr.mlit.go.jp/himeji/about/jigyougaiyou/h23_jigyougaiyou.pdf
Posted by たー at 2011年08月10日 01:34