2011年03月05日

JR姫路駅東側に コンベンション施設 建設へ

JR姫路駅

様変わりするJR姫路駅周辺ですが、今度は東側にコンベンション施設を建設するそうです。

JR姫路駅周辺整備事業:東側に大規模会議場 市長方針、14年度着工目指す /兵庫(毎日jp)
姫路市の石見利勝市長は3日、JR姫路駅の高架化に伴う駅周辺整備事業の一環として、国際会議や大規模な展示会などを開催できる施設(コンベンション施設)を駅東側に建設する方針を示した。
今でも展示会施設としては姫路みなとドーム兵庫県立武道館などがありますが、JR姫路駅から歩いて行けるのはメリットかもしれません。

イベントが無い時でも有効に活用できるようになればと思います。
って、それを突き詰めていくと、多目的ドームになるか・・

新快速停車駅から徒歩圏内なので、大学キャンパスに最適なんですがね。学校だと平日でも確実に人が来るというところがいい。

郊外のショッピングモールに、何でそこそこ人がいるかというと、休日にイベントするからだけではなくて、食料品を買いに来る人が平日でも休日でもそこそこいるから。

食料品をなんで買いに来るかと言うと、腹が減るから。食パンはできるだけ毎日新しいものを買ったほうが美味しいし・・。
でも本当は、ぶらぶらしたいから。しかし、食料品店がないと、そこをぶらぶらする言い訳ができないですよね。

駅北に数店あるボンマルシェは、貢献していると思います。あれがあるだけで駅北をぶらつく人の基礎人口が増えてるのでは。

しかしコンベンション施設って毎日行きません。イベントがあるときだけ。普段は寂しいもんです。だから多目的ホールのほうがマシだと思います。

仮に会議か展示会にしか使えなくても、空いてるときはフリーマーケットとして開放すればいい。どんなものつくるにしても、多目的に活用できるものがいい気がします。

ハコモノ自体は全然悪くないのです。カラっぽのハコモノが良くない。運用しだいです。
運用を柔軟にできないのは、公務員の頭が固いのと、往々にしてバックにいる県や国の役人が目的外使用だとか何とかかんとかいちゃもんをつけてくるからではないかと想像します。

参考
姫路市長に石見氏初当選 統一地方選後半(2003/04/28 神戸新聞) - 石見さんは厳しい経済状況などに対する市政の「感受性の鈍さ」を批判。3月、中心商業地の公示地価が全国最大の下落率を記録し、訴えに現実感を与えた。事業費約200億円の多目的ドーム系ホール撤回の公約が支持を得た。(記事より) ← もう時効かもしれませんが、当地への多目的ドーム建設推進する前市長に反対して初当選したのが石見市長でした。
注目集まる・JR姫路駅周辺(372log@姫路)


同じカテゴリー(政治)の記事
 本格的? 円安時代がやってきた (2022-04-23 16:42)
 〒685-0000 島根県隠岐郡隠岐の島町竹島官有無番地 (2022-02-19 11:48)
 8年前の麻生太郎さんは経済通 (2022-02-07 21:24)
 新型コロナ関連、姫路市の情報 facebookより (2020-03-21 18:19)
 自ら判断し、治めるのが「自治体」 (2020-03-15 16:59)
 朝令暮改が許される条件 (2020-03-14 11:38)

Posted by miki at 00:00│Comments(6)政治
この記事へのコメント
前市長時代に多目的ドームを作ると言っていたイベントゾーンでの建設なんでしょうかね?
Posted by 堺町 at 2011年03月05日 10:09
堺町さん

コメントありがとうございます。
イベントゾーンといわれているところの話かな?と、読みました。
Posted by miki at 2011年03月05日 20:13
聞いた話ではそのとおりですね。イベントゾーンでの建設になりますね。

固定座席式のドームホールではなくて、稼働座席式のコンベンションホールのようです。 似ているようで根本的に異なるようです。 
どんなものかといいますと、 有名どころでは東京有明の『東京ビックサイト 』 大阪の『インテックス大阪』に近くなると思います。(もちろんあれほど大規模ではないでしょうが) 

ドームと比較しても建設費も比較的安く済みますし、汎用性が高いため、稼働率はかなり高まると思います。 今後の地方自治体の施設としては、このコンベンションセンター(国際会議場・見本市会場)が主流になっていくと思います。

⇒『東京ビックサイト』のホームページでイベントスケジュールを見れば、高稼働率です。

本来ならば、菓子博やB1グランプリなども、これらの施設で開催すれば、混雑解消になったのですが。
Posted by musashi at 2011年03月10日 17:05
musashiさん

情報ありがとうございます。
稼働率は気になるところです。
Posted by miki at 2011年03月11日 21:06
姫路で稼働率求めるのは無理が有るのでは??
Posted by 姫 at 2011年04月09日 13:37
姫さん

コメントありがとうございます。
Posted by mikimiki at 2011年04月10日 13:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。