2007年11月05日
イオンとモールの5%対策その後

「20・30日デー対策」や、「ザ・モール姫路で毎日5%引きで買い物する秘訣」で、株主優待について書きましたが、その後、実際に株式を購入しましたので報告します。
イオン100株・18万円。西友1000株・13万円で購入。イオンのオーナーズカードはめでたく取得し、いつでも3%割引、20日と30日は3%+5%割引を実現しました。
西友のほうは、株主用セゾンカードを作る前に、TOBの話が持ち上がり、上場廃止の可能性が言われだしたので、14万円で手放しました。
イオンの株主になると、割引のほかにイオンラウンジという休憩所が利用できます。一昨日、イオン姫路大津ショッピングセンターで利用しました。
祝日ということもあり、少々混んでいて、満席のため10分ほど待ちました。室内は、シンプルなつくりで、特に凝った部屋でもありませんでしたが、コーヒーやジュースが自由に飲め、店の人がトップバリュブランドのお菓子を出してくれます。
インターネット端末も置いてあり、自由に使えるようでした。(誰も使ってませんでしたが)
30分の利用制限がありますが、そんなに長時間居たいと思うような場所でもありませんでした。新聞や雑誌はありましたが、せめて週刊ポストでも置いてあれば、私の評価はずいぶんあがるんですがね(笑)
イオンのオーナーズカード(株主やその家族のうち希望者に貸与)を持っている人がいれば、その同伴で入ることもできますし、イオンゴールドカードやイオンカードの優良顧客(イオンで年40万円以上利用)も入れるようです。

Posted by miki at 00:00│Comments(6)
│ショッピング
この記事へのコメント
なるほど、株主優待でいろいろお得なサービスがあるんですねぇ。
私も一度検討してみようと思います。
私も一度検討してみようと思います。
Posted by ぷしゅけ。 at 2007年11月05日 10:38
ひめなびブログを見て「イオンオーナーズカード」を手にする事ができました
実際に3%の還元は1年2回に店舗までもらいに行くそうで、その場での3%
(あるいは8%)の割り引きでないので「安く買った」という実感は少ないように思いました
実際に3%の還元は1年2回に店舗までもらいに行くそうで、その場での3%
(あるいは8%)の割り引きでないので「安く買った」という実感は少ないように思いました
Posted by Mちゃん at 2007年11月05日 11:39
うちの近所のジャスコは「イオンラウンジ」って無いんですよ。。。
また帰省したときにでも話のネタに行ってみようと思います。
また帰省したときにでも話のネタに行ってみようと思います。
Posted by skyline@姫路出身愛媛在住 at 2007年11月05日 20:16
ぶしゅけさま
コメントありがとうございます。
株は上がったり下がったりしますから、一応覚悟は必要と思います。
コメントありがとうございます。
株は上がったり下がったりしますから、一応覚悟は必要と思います。
Posted by miki at 2007年11月05日 23:24
Mちゃんさん
>「安く買った」という実感は少ないように思いました
レシートに何か書いてあるみたいですが、それだけですね。
>「安く買った」という実感は少ないように思いました
レシートに何か書いてあるみたいですが、それだけですね。
Posted by miki at 2007年11月05日 23:26
skyline@姫路出身愛媛在住さんへ
コメントありがとうございます。
姫路でもイオン大津だけです。ちょっと遠いし、祝日などはクルマも渋滞するしで、あまり行かないところなので・・・、今度行くのは半年後ぐらいでしょうかね。
コメントありがとうございます。
姫路でもイオン大津だけです。ちょっと遠いし、祝日などはクルマも渋滞するしで、あまり行かないところなので・・・、今度行くのは半年後ぐらいでしょうかね。
Posted by miki at 2007年11月05日 23:29