2006年10月20日
神姫バス・ニコパカード全路線に拡大

神姫バスのニコパカードが本日より、全路線に拡大しました。
非接触なので、正しくタッチできたのかどうか気になるところですが、以前、大阪市バスでICOCAカードを利用したこともあり、スムーズに利用できました。
個人的には、バスでこそ交通系ICカードは本領を発揮するように思います。
大都市圏のバスはこれまでにも磁気カードが導入されていましたが、神姫バスではカードの導入自体が初めてなので、その良さが実感できれば急速に普及する気がします。
なお、神姫バスでICOCAカードやPiTaPaカードも利用できます。
参考
ICカード乗車券「ニコパ」を入手(ひめナビブログ)

Posted by miki at 22:43│Comments(4)
│バス
この記事へのコメント
今日80周年記念Nicopaが発売されました。
無記名式なら通常カードよりこのカードのほうがいいすね。
しかし宣伝不足なのか売れ行き悪そう・・・
同時に1日フリー乗車券売ってますが、2000円ではちと高い気が。
無記名式なら通常カードよりこのカードのほうがいいすね。
しかし宣伝不足なのか売れ行き悪そう・・・
同時に1日フリー乗車券売ってますが、2000円ではちと高い気が。
Posted by ccmgr at 2007年08月08日 22:36
ccmgrさん
コメントありがとうございます。
ICカードで記念券ってはじめて観ました。
500円の記念券って感じになるのでしょうか。いいデザインだったら、タンスにしまっておくんでなくて、何度でもチャージして肌身離さず携帯するというところが、使い捨て式のカードと違うのでしょうか。
自分の好きな写真をNicoPaにできるなんてのがあったら受けるかもしれないです。
コメントありがとうございます。
ICカードで記念券ってはじめて観ました。
500円の記念券って感じになるのでしょうか。いいデザインだったら、タンスにしまっておくんでなくて、何度でもチャージして肌身離さず携帯するというところが、使い捨て式のカードと違うのでしょうか。
自分の好きな写真をNicoPaにできるなんてのがあったら受けるかもしれないです。
Posted by miki at 2007年08月08日 23:50
>自分の好きな写真をNicoPaにできるなんてのがあったら受けるかもしれないです。
これいいですね、インクジェットプリンターならできそうかも、やってみよ(^^
ICOCAも9/1に記念カード出ます。なかなかかわいいので欲しいかも。
もちろん姫路駅で買えます。
これいいですね、インクジェットプリンターならできそうかも、やってみよ(^^
ICOCAも9/1に記念カード出ます。なかなかかわいいので欲しいかも。
もちろん姫路駅で買えます。
Posted by ccmgr at 2007年08月09日 07:33
ccmgrさんへ
コメントありがとうございます。
ICOCA -Suica 相互利用記念の限定ICOCAなんてのが結構いい値段でオークションに出回っていたりするのですね。
コメントありがとうございます。
ICOCA -Suica 相互利用記念の限定ICOCAなんてのが結構いい値段でオークションに出回っていたりするのですね。
Posted by miki at 2007年08月09日 21:14