2006年12月30日

白紙撤回続く。年末の話題

白紙撤回続く。年末の話題  姫路市内(姫路城から)
1 市長選

毎日新聞に、岡村氏が来春の市長選出馬を断念するという記事が掲載されています。

毎日新聞12月30日朝刊
播磨 姫路
より
「講演会組織を十分に整えられないまま支援の輪が広がって目が行き届かず、クリーンな選挙を貫き通す自身がなくなった。民間人らしい腰の軽さで準備の遅れをカバーできると思ったが、陣営が公職選挙法に抵触しないよう気を使うあまり、予想以上に精神的に追い詰められた」と釈明。25日に街頭演説をした後、体調を崩し、28日午前までに家族や後援会幹部と決断したという。

このまま無選挙というのも寂しいですが、何の動きもなかったというよりは救われますか。はたまた、その他のかたが出馬されるのでしょうか?

2 SED工場

キヤノン、SED新工場白紙へ 米社との特許訴訟もつれ(asahi.com)
キヤノンは、次世代の薄型テレビ向けの「SED」(表面電界ディスプレー)の量産工場を、約2000億円を投じて兵庫県に新設する計画を白紙に戻すことで、共同開発する東芝と最終調整に入った。1月に発表する。関連技術を持つ米社との特許訴訟が難航しているためだ。テレビ参入を悲願とするキヤノンの戦略が狂うのは避けられず、投資に期待する地元にも波紋が広がりそうだ。

数日前に東芝側はこんな反論をしていました。

東芝、「SEDは業務用に方向転換」報道に反論(ITmedia +D LifeStyle)
報道では、従来の民生を中心とした方針を転換、放送など業務向けを中心に限定的な発売にとどめると伝えているが、同社は「民生中心という方針にかわりはない」(同社広報)とこれを否定。

年明け早々、SED絡みのニュースが続くかもしれませんね。SED工場は姫路ではなく、お隣の太子町に建設が予定されているのですが、名称が「姫路工場」なので、「姫路 SED」で結構検索にかかります。姫路よりも太子町のほうが、一喜一憂されてるのではないかと思います。

太子町の人口は34000人と決して小さくはないにしろ、平成合併では独立路線を貫きました。太子町における東芝姫路工場(太子サイト)の存在は大きく、町会議員にも一定の東芝出身者がいると聞きます。幼少期に宇宙飛行士の野口さんが過ごされたのも、父親が東芝にお勤めだったからと聞きます。

参考
姫路市長選に対抗馬(ひめナビブログ)
聖徳太子もびっくり!太子町に新工場(ひめナビブログ)
姫路を発ち、東京へ(ひめナビブログ) - 宇宙飛行士の野口聡一さんは、小学校5年まで太子町にいらっしゃいました。
← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります


同じカテゴリー(政治)の記事
 本格的? 円安時代がやってきた (2022-04-23 16:42)
 〒685-0000 島根県隠岐郡隠岐の島町竹島官有無番地 (2022-02-19 11:48)
 8年前の麻生太郎さんは経済通 (2022-02-07 21:24)
 新型コロナ関連、姫路市の情報 facebookより (2020-03-21 18:19)
 自ら判断し、治めるのが「自治体」 (2020-03-15 16:59)
 朝令暮改が許される条件 (2020-03-14 11:38)

Posted by miki at 09:16│Comments(0)政治
この記事へのトラックバック

友達と恋人の違い(ヤルかどうか)について最近悩んでいます。もしよければ私のブログも見て頂けると嬉しいです。
高三で友達100人【友達と恋人の違い(ヤルかどうか)】at 2006年12月30日 15:31

友達と恋人の違い(ヤルかどうか)について最近悩んでいます。もしよければ私のブログも見て頂けると嬉しいです。
高三で友達100人【友達と恋人の違い(ヤルかどうか)】at 2006年12月30日 15:40

友達と恋人の違い(ヤルかどうか)について最近悩んでいます。もしよければ私のブログも見て頂けると嬉しいです。
高三で友達100人【友達と恋人の違い(ヤルかどうか)】at 2006年12月30日 15:48

FX情報商材を一刀両断にします。「儲かる?」 「儲からない?」きっぱりと斬り捨てます!「わかりや...
FX(外国為替証拠金取引)情報商材を一刀両断! TOP【FX情報商材 一刀両断】at 2007年01月01日 16:07

キヤノン|略称 = |国籍 = |郵便番号 = 〒146-8501|本社所在地 = 東京都大田区下丸子三丁目30番2号|電話番号 = 03-3758-2111(大代表)|設立 = 1937年8月10日|業種 = :Category:日本の
キヤノン【まみのブログ】at 2007年01月24日 03:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。