2006年07月28日

姫路城デザインのLinuxCD

 
CDデザインは、姫路獨協大学田中さん

自宅のWindowsパソコンはLinux(リナックス)も起動します。KNOPPIX(クノーピクス)というLinuxは、CD1枚で起動するためインストールがいらないのですが、起動が遅いのがネックでした。
ところが、最近ではWindowsが入っているハードディスクにCDイメージをコピーすることで、まるでWindowsソフトをインストールするようにLinuxをインストールすることができます。(参考ページ
KNOPPIXはドイツ生まれなのですが、日本では産業技術総合研究所が日本語化を進めています。

姫路獨協大学(姫路市上大野
)では、このKNOPPIXを講義・演習向けに編集したKNOPPIX for
HDU
を、240台以上のマシンにインストールしています。
姫路城の入ったデザインのCDは、獨協大生でなくても使ってみたいですね。

P.S.
薬学部、来年度は71校に
新たに4大学が設置申請
(医療・医学ニュース) - 7月19日付けで姫路獨協大学が薬学部医療薬学科の認可申請をしました。来年4月開設予定。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります


同じカテゴリー(IT)の記事
 稀にみる懐が深い通信サービスpovo(ポボ) (2022-03-05 09:58)
 大学生の携帯代の平均 (2022-02-11 12:06)
 2021年は携帯電話料金が無料になった年 (2022-01-23 12:32)
 テレビのリモコンに「YouTube」ボタン (2022-01-15 10:46)
 テレビマン田原総一朗 (2022-01-11 08:00)
 電子書籍を買って、考えた (2022-01-10 19:43)

Posted by miki at 00:00│Comments(0)IT
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。