2006年03月20日

播磨に新市・加東市誕生

東条湖おもちゃ王国加東市

本日、播磨加東郡の3町(社町滝野町東条町)が合併し、人口4万人の加東市が誕生しました。ここには播磨で唯一、県内で2つしかない国立大学である兵庫教育大学や、京都の清水寺より歴史ある清水寺。さらに、高谷茂男岡山市長が市長就任前に再建を手がけ、関西の子どもたち垂涎の的になっている東条湖おもちゃ王国があります。

合併前日である昨日、加東市に行きましたが、「明日から加東市になるぞぉ〜」という気配はまるでなく、書き換え中の看板も見当たらず、建物には堂々と「加東郡社町〜」という看板が掲げてあります。現在のところ加東市の公式ホームページも見つけることができません。
家族には「本当に明日から合併なの? 1ヶ月間違えてるんじゃないの?」と言われてしまいました。

播磨中央公園川嶋あいさんらが参加して加東市誕生記念プレイベントがあったし、加東市誕生コンサートもあったみたい(神戸新聞)。また、加古川線にラッピング電車が走ってたり(神戸新聞)するんだけど、周辺市の人で新市誕生を知ってる人がどれだけいるのでしょうか?

P.S.
シドニーオリンピックの女子マラソンで7位入賞した加東市(旧滝野町)出身の山口衛里さんは、選手を引退し、岡山県立大学短期大学部健康体育専攻で学生をされてます。(岡山日日新聞

← クリックして頂けるとRankが上がります


同じカテゴリー(政治)の記事
 本格的? 円安時代がやってきた (2022-04-23 16:42)
 〒685-0000 島根県隠岐郡隠岐の島町竹島官有無番地 (2022-02-19 11:48)
 8年前の麻生太郎さんは経済通 (2022-02-07 21:24)
 新型コロナ関連、姫路市の情報 facebookより (2020-03-21 18:19)
 自ら判断し、治めるのが「自治体」 (2020-03-15 16:59)
 朝令暮改が許される条件 (2020-03-14 11:38)

Posted by miki at 07:29│Comments(0)政治
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。