2009年09月15日

はぁ? 30年後? 幻のリニア構想

愛知県のリニモ

上海でも走っている空港アクセスリニアを関空にも走らせる検討を始めたと8月のブログで書いていましたが、驚きのニュース。

関西3空港懇、4年ぶり開催…関空リニア構想など検討へ(YOMIURI ONLINE)
橋下知事は懇談会終了後、関空リニア構想が検討されることについて、「今までは庁内でも夢物語として一蹴(いっしゅう)されてきたのだから、一歩前進だ。30年後ぐらいを目標にして、国民全体が後押しをしてくれるよう働きかけたい」と述べた。
3年後なのかと思ったら30年後? 誤植?
なんで上海で何年も前からやってる程度のことが関西ではあと30年も経たないとできないのか。

橋下さんが一時期言わなくなっていた伊丹廃止を再び言い出したのかと思ったのですが、「リニアを造って伊丹廃止」というのは、30年は伊丹を存続させるという期間限定の伊丹存続論ともとれます。(※)

30年後といったら関西の経済団体のトップや、橋下さん以外の自治体のトップは、お亡くなりになられているかたが多いでしょうから、「まあ、お好きにどうぞ」と思って確かに反対しないでしょうね。

この記事を読んだ関東人は、一安心。「10年でも20年でものんびり話しあっとけ」とほくそ笑んでますよ。日本を取り巻く環境は激変しているのに、関西のあまりに悠長な時の流れに愕然とします。

(※)今後関西は、東アジア便で滑走路不足になる可能性大。暫定であれ存続は必須。閉鎖だけは何としても避けるべき。できれば一刻も早い伊丹、神戸の開国(国際化)を!

参考
橋下知事、伊丹廃止を再び主張 3空港懇談会(神戸新聞) - 「大阪空港を廃止し、売却益で大阪・梅田と関西空港をリニアモーターカーでつなぐべきだ」と発言した。(記事より) ← 伊丹廃止を先行させるというなら、伊丹存続論でもなんでもありません。そもそも伊丹廃止など、会合に参加している人の中で賛同者はいるのでしょうか。
けいざいフラッシュ:全日空旅客数、1年半ぶり増加(毎日jp) - 7月1日からの中国人観光客の個人ビザ(査証)解禁などを受け、中国路線が旅行客を中心に同17.1%増と好調で、国際線全体の数字を押し上げた。(記事より) ← 世界不況、円高関係なし。個人ビザも解禁になり、中国から関西に人が押し寄せます。
中国人の海外旅行が急増中 2012年には年間1億人超(asahi.com)
日本を訪れる中国人観光客の消費額、外国人中1位(サーチナ) - 観光スポットとして有名な東京や大阪を除き、神戸を中心とする関西地区も中国人観光客の注目を集めている。(記事より)
北京市にリニアモーター線を建設…都市交通の一助に(サーチナ) - 高速型上海リニアはドイツの技術。中国国内開発のリニアは中低速タイプ。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります


同じカテゴリー(鉄道)の記事
 リニア開通以上のインパクト (2019-11-09 11:33)
 幻の「京姫鉄道」が設立されていた (2019-10-11 00:00)
 鉄道ファンはレール好き (2019-08-15 00:09)
 山陽直通特急の行先が変わります (2019-07-30 23:52)
 関西でダントツ1位の兵庫県 (2019-07-24 21:55)
 忍たまとおでかけ山陽電車 (2019-06-27 21:08)

Posted by miki at 00:00│Comments(0)鉄道
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。