2013年06月30日

富士山登録も追い風? 日本初の世界遺産・姫路城に注目

官兵衛ワイン

富士山の世界遺産登録で、世界遺産に注目が集まる中、日本で初めて世界遺産に登録された姫路城にも注目が集まっています。

注)1993年12月に世界遺産に登録されたのは、姫路城のほか、法隆寺地域の仏教建造物屋久島白神山地があります。


Hanako TRAVEL 特別編 名城と美酒・美食の姫路紀行
日本初の世界遺産「姫路城」と姫路の美食&美酒を訪ねて
(dacapo)
富士山の世界文化遺産への登録が決まり、日本中が盛り上がる中、来年2014年に向けてじわじわと盛り上がりを見せているのが、1993年に日本初の「世界文化遺産」登録を果たした「姫路城」。
このタイミングで、来年のNHK大河が姫路城生まれといわれる黒田官兵衛ですから、盛り上がらないわけがありません。

先々月には播磨産ぶどうを使って醸造した「官兵衛ワイン」も登場。つくったのは、神戸市の外郭団体・神戸みのりの公社

播磨とは
「播磨(はりま)」という場合、兵庫県に統合されるまでの飾磨県があった旧播磨国の地域を指す場合と、西播磨中播磨東播磨北播磨の4つの県民局を合わせた地域を指す場合があります。
神戸市の垂水区西区北区淡河町は、昭和16年・22年に神戸市に編入されるまで、播磨の明石郡に属していました。
神戸市西区平野町には、ワイン用のぶどう畑があり、このぶどうを用いて製造したワインを「神戸ワイン」として出荷しています。

神戸市西区は、旧播磨国に属していたことから、「播磨国ぶどう使用」と明記し、播磨国つながりで「官兵衛ワイン」として売り出された模様です。

(かつて「株式会社神戸市」と言われた)神戸市が、「播磨」ブランドを使って商売を始めたってことでしょうか。
平清盛で大河効果を体感したからか、「播磨」ブランドの価値が上がったからなのか?

このワイン、姫路市内のスーパー・ボンマルシェで、普通に売っていました。

参考
播磨国(はりまのくに)ぶどうを使用した「官兵衛ワイン」を4月5日に新発売します!(神戸市) - 黒田官兵衛が活躍した戦国時代から江戸時代、現在の神戸ワイナリーと神戸ワインのぶどう畑がある神戸市西区は播磨国の一部であったことから「播磨国ぶどう使用」と表記させていただきました。(記事より)
昨年 神戸の観光客 過去最高3282万人(MSN産経ニュース) - 神戸市は平成24年に市内を訪れた観光客が東日本大震災のあった前年と比べ6%増の3282万人となり、昭和52年の統計開始以来で過去最高を記録したと発表した。昨年のNHK大河ドラマ「平清盛」の放送に合わせた観光キャンペーンの開催などが背景にあるという。(記事より)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:00Comments(0)観光

2013年06月29日

姫路城って、世界遺産だったの?

世界遺産 姫路城(修理中)

姫路城が世界遺産だと知らない人が6割超。

姫路城:“世界遺産”認識低く NPOアンケ、古株も「知ってる」4割 関係者は「意外」、市は改めてPRへ /兵庫(毎日jp)
「世界遺産であると知っている」と答えた割合が最も高かったのは「屋久島」(鹿児島)の68・8%。次いで、厳島神社(広島)60・0%▽知床(北海道)55・6%▽原爆ドーム(広島)53・7%−−などが上位を占めた。最も低かったのは「琉球王国のグスク及び関連遺産群」(沖縄)で21・7%だった。16件とも「世界遺産とは知らなかった」との回答も4・8%あった。
姫路城を世界遺産と「知っている」としたのは39・2%で、16件中11位と低迷。
世界遺産の存在そのものが我が国でまだ認知されていなかった20年前、姫路城は(法隆寺とともに)日本で初めて登録されました。

その後、「世界遺産」そのものの認知が上昇。そうした中で登録された各地の遺産のほうの認識が高くなったのではないでしょうか。法隆寺も上位には来てないようです。

日本の人口を1億とすると、6000万人以上がこれまで姫路城を世界遺産と見ていなかったことになり、開拓余地の大きさを感じます。

(追記) 法隆寺のほか屋久島、白神山地も同時期に登録されています。屋久島が世界遺産として認知されているので、姫路城に世界遺産の認識が薄いのは別に要因がありそうです。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:00Comments(0)観光

2013年06月28日

大学も「鎖国兵庫」?

早稲田大学留学センター

県内3空港(伊丹神戸但馬)いずれも国際便がない「鎖国兵庫」ですが、大学も「鎖国兵庫」?

留学生受入れ数の多い大学(平成23年5月1日現在の在籍者数)(日本学生支援機構)より
1 早稲田大学(3,393人)
2 日本経済大学(3,378人)
3 東京大学(2,877人)
4 立命館アジア太平洋大学(2,692人)
5 九州大学(1,866人)
6 大阪大学(1,780人)
7 筑波大学(1,663人)
8 京都大学(1,631人)
9 名古屋大学(1,556人)
10 東北大学(1,497人)
11 日本大学(1,340人)
12 北海道大学(1,340人)
13 立命館大学(1,253人)
14 東京工業大学(1,252人)
15 国士舘大学(1,159人)
16 大阪産業大学(1,154人)
17 神戸大学(1,108人)
留学生受け入れ上位30校のうち、兵庫県は17位の神戸大学1校のみ。
都道府県別人口1万人当たりで見ても、

都道府県別の外国人留学生数(社会実情データ図録)
1 東京 34.1人
2 大分 32.2人
3 京都 24.5人
4 福岡 21.1人
5 石川 14.4人
6 岡山 13.0人
7 大阪 11.9人
8 山口 10.8人
9 奈良 10.6人
10 長崎 10.5人
11 宮城 10.2人
12 山梨 10.2人
13 愛知 9.3人
14 広島 9.3人
15 茨城 9.1人
16 兵庫 8.9人
と、兵庫はやはり多くありません。

京大が国際化目標 留学生・外国人教員数倍増(京都新聞)
京都大の松本紘総長は27日の定例会見で、京大の国際化に向けた数値目標を明らかにした。2020年までに留学生や外国人教員の数を倍増させるとともに、「世界大学ランキング」でトップテン入りするとしている。
政府の成長戦略の影響もあるのか、京都大学は留学生倍増で(現在の東大をしのぐ)世界ランキングを目指すといいます。

数値目標を掲げて企業の株主総会みたいですが、京大の危機意識を垣間見た気がします。
兵庫は、大阪のやりかたがどうだとか、些細なことでけん制し合ってますが、近所だけじゃなくてもう少し世界に目を向けたら・・と感じます。

参考
受入留学生・派遣留学生数共に国内1位に 早稲田大学の留学生推移について(早稲田大学)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 01:26Comments(0)学校

2013年06月27日

播磨の日本酒、明石ビール、官兵衛ワインで「乾杯」

明石ビール(明石ブルワリー)

加東市に続き、三木市でも「日本酒による乾杯条例」が制定されました。

「日本酒による乾杯推進」三木市が条例制定(神戸新聞NEXT)
高級酒米「山田錦」の生産量日本一を誇る兵庫県三木市で21日、「日本酒による乾杯を推進する条例」が制定、施行された。
日本で「乾杯」のしきたりが普及したのは明治以降。欧米文化が取り入れられる中での普及だったようです。

日本における乾杯のはじまり(月桂冠・酒文化探求)
米国へ渡航した幕府役人による江戸時代末期の文献には、立ち上がって杯と杯とを軽く合わせて飲む乾杯のしきたりを見聞したことが記されています。
(中略)
幕府役人らが、これらを垣間見てその所作を真似たことが日本での乾杯の先駆けであると推察されています。それが明治期に入り、西洋の文化が取り入れられ、ビールをはじめとして洋酒も嗜まれるようになる中で、乾杯が普及していきました。
ただ、「日本酒で乾杯」というのは昭和初期にもあったようです。

日本の酒の儀礼(月桂冠・酒文化探求)
昭和初期の新聞記事には、「日本酒で乾杯」されたとの記述が見られ、オリンピックの祝勝会で、第一杯目は礼講の締めとして日本酒で乾杯し、その後はビールでの無礼講となっていったことが記されています。
日本酒の味のキメ細かさから言って、上品な乾杯は日本酒やワイン。粗削りな感覚からいって、盛り上がり優先の時は「とりあえずビール」で乾杯というのが、ごく自然でしょう。

明石ビールというのがあるそうですが、機会があったら飲んでみたいと思います。「官兵衛ワイン」も。

参考
姫路ビール(himehime姫路) - 明石ブルワリーの話題。
播磨国ぶどう使用 官兵衛ワイン白(神戸ワイナリー農業公園)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 01:11Comments(0)食べ物

2013年06月26日

輸入車が熱い。欧州車が総攻撃

 7代目ゴルフ

輸入車は高嶺の花という時代が、終わりつつあります。

新型ゴルフはナント本国よりも日本での販売価格が安い! そのワケは?(goo自動車&バイク)
今年1月にメルセデスベンツ「A180」が300万円を切る「284万円~」という魅力的な価格で登場。
翌2月にはボルボV40が300万円を更に大きく下回る「269万円~」という戦略的なプライスタグを付けて導入され、1カ月強で受注台数4000台を突破するなど、各社が「打倒ゴルフ」を目指してミディアムコンパクト市場に参入。
(中略)
輸入車は従来から価格設定が本国よりも高めなのが常ですが、今回のゴルフでは現在のユーロ為替水準(130円/ユーロ)で換算すると本国価格よりも14~25万円も安い設定となっています。
国産のカローラフィールダーオーリスインプレッサスポーツアクセラが150~230万円という価格帯なので、それよりは高いものの、欧州車のほうに魅力を感じる人も多くいる気がします。

そして新型ゴルフは249万円から。国産各社は大丈夫か?と心配になってきます。
さらに、すでにCMで流れていますが、ゴルフはサザンオールスターズを使ったキャンペーンを始めました。

フォルクスワーゲン、「サザンオールスターズ」を起用した新型ゴルフ広告キャンペーンを開始(CARVIEW)
フォルクスワーゲン・グループ・ジャパンは、「ゴルフ」の7世代目の販売開始に合わせ、6月25日(火)より新広告キャンペーン「好きな理由は、みんなちがう。」を開始、同キャンペーンの広告活動には、5年ぶりにバンド活動の始動を発表した「サザンオールスターズ」が出演する。
ベンツの284万円、ボルボの269万円という価格設定に加え、新型ゴルフの価格設定やキャンペーンは、輸入車陣営の総攻撃、日欧戦争勃発の予感。

下手すれば、日本メーカーは軽自動車と、フィットなどのBセグメントしか生き残れないかもしれません。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:58Comments(1)クルマ

2013年06月25日

王者ヤマダも2店舗あるのに、上新電機が姫路に3店目

上新電機姫路東店予告チラシ

家電量販店業界6位の上新電機が、姫路に新店舗を開きます。姫路大津店手柄店につづき3店目。
場所は国道312号線、二本松交差点南300mJR播但線京口駅徒歩9分。
姫路にはヤマダ電機エディオンが2店舗ずつ、ケーズが1店舗あります。

ヤマダ電機がベスト電器を買収し、売り上げ2兆円の企業になったのに続き、ビックカメラコジマを買収し、9000億円近い企業に。
エディオン、ケーズ、ヨドバシカメラと続き、上新電機は4000億円。
売り上げ規模で言えば、上新はヤマダの5分の1。仕入れ能力も5分の1。スケールメリット(規模の経済性)というやつではヤマダに敵いません。

ただ、実感としては上新がヤマダに比べて販売価格が特別高いとも思えません。似たようなものではないでしょうか。
本当に価格差にこだわるなら、ネットで買うし・・
併設されているキッズランドに子どもと行って、ついでに消耗品を買うというケースが多い。

というわけで、自宅の最寄店はヤマダですが、ジョーシンにはよく行きます。ジョーシンの平屋建て店舗がラクということもあります。

上新電機/兵庫県姫路市と愛知県小牧市に出店(流通ニュース)
上新電機は6月28日、兵庫県姫路市に「ジョーシン姫路東店」、愛知県小牧市に「ジョーシン小牧店」をオープンする。
(中略)
両店とも、家電とパソコン、スマートフォン、おもちゃ、模型、TVゲームの「キッズランド」など幅広い品ぞろえとした。
携帯電話の下取り・買取、ゲーム本体・ソフトの買取も実施。エアコン、台所まわり、洗面まわり、耐震・防災対策、シーズン家電、照明器具などの家電機器のメンテナンスサービス「楽助(らくすけ)」も実施する。
家電量販店が力を入れて売っているスマホがあれば、店頭に居たとしても、価格コムの最低価格もわかってしまう時代。
決して価格の安い高いだけが勝負じゃありません。
スケールメリットがすべてを決めるなら、量販店はヤマダ以外は不要。でもそうは思わない。

例えば、たとえ量販店と言ってもジャパネットたかたの社長のような店員がいる店舗なら行ってみたいですね。思わずいらないもの買っちゃいそうですが。

あと、街の電器屋さんに何でもお任せで面倒見てもらうというのも、贅沢な感じがします。
メーカー主導じゃなく、多様な商品が選べて面倒も見てくれ、コストパフォーマンスもいいみたいなフランチャイズの電器屋さんがあれば、受けるのではないかと思います。

ここ10年ほどで、家電量販店は随分大規模化しましたが、決していまの量販店のサービスに満足している人ばかりじゃないと思います。
規模の経済性で劣る弱小量販店には、より細やかな工夫とサービスを期待します。

参考
MBA経営辞書「規模の経済性」(GLOBIS.JP) - 規模の経済性は、より広義には、固定費の分散のみならず、バイイングパワーの強化による仕入れコストの低減も含む。日本で家電販売首位の座を占めるヤマダ電機などは、この大量仕入れによる売上原価低減を大きな武器として急成長した。(記事より)
【ビックカメラ】 コジマの買収で負債膨らむも 金融手法を活用し出店を強化(ダイヤモンドオンライン) - 業界では、ヤマダ、ビック、ヨドバシカメラ、ケーズホールディングスの4陣営に収斂するとの見方がある。残る上新電機やエディオンなどが、いつ買収の対象になってもおかしくない。(記事より)
ヤマダ電機の「他社のインターネット価格にも対応で安い!」は本当なのか遠慮なく「価格.com」の最安値を販売員に申し付けてみた(ロケットニュース24)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 01:00Comments(0)ショッピング

2013年06月24日

ニャン博士もびっくり。スプリング8を改造し、世界一へ

エイトハカセスプリング8

2番じゃ駄目なんです。

スプリング8、理研が全面改良へ 世界一目指し20年完成(47NEWS)
理化学研究所埼玉県和光市)が、兵庫県佐用町にある大型放射光施設「スプリング8」の性能を上げようと全面改良して新型を造る方針を固め、5月に設計グループを発足させたことが21日、理研への取材で分かった。
放射光の輝度をどれだけ明るくするのかというと、100倍。
「50倍にして値段を抑えよう」なんて人が出てこないうちに、やっちゃわないとね。

一方で、ニャン博士の作業机が暗いので「10%ほど明るくして」というのも検討して欲しい。(あくまで想像)

参考
「SPring―8」漫画で分かりやすく紹介(YOMIURI ONLINE) - 四コマ漫画には、主人公で猫の「ニャン博士」をはじめ、ライオンの「ガオ博士」、ブタの「ブゥ博士」など8匹のキャラクターがテーマ別に登場。放射光を使った地球や惑星の研究のほか、警察の科学捜査への応用、自動車や化粧品などの産業利用について、イラストやカラー写真を交えて分かりやすく説明している。(記事より)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)科学

2013年06月23日

姫路ゆかたまつり始まる。去年までとはひと味違う駅前



夏の風物詩、姫路ゆかたまつりが始まりました。

播磨に初夏の訪れ 姫路ゆかたまつり開幕(神戸新聞NEXT)
播磨に初夏の訪れを告げる「姫路ゆかたまつり」(同まつり振興協議会主催)が22日、兵庫県姫路市塩町の城南公園周辺で始まった。西日本最大級とされる約700の露店が並び、浴衣姿の親子連れら約7万人(主催者発表)がそぞろ歩きを楽しんだ。24日まで。
昨日から明日まで。夕方を中心に姫路駅前で行われています。
家族連れが駅前に繰り出た影響か、サンクンガーデンも子どもでいっぱい。

姫路駅前サンクンガーデン

駅前なのに、子どもたちが水遊び。こんな駅前あったでしょうか?

連絡デッキから見た 眺望デッキ

姫路駅前で、「姫路も変わったなぁ」という声を聞きました。「確かに」

参考
一足早く夏満喫 姫路で「ゆかたまつり」開幕 あすまで 兵庫(MSN産経ニュース)
近所の子どもが水遊びをするサンクンガーデンに!(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:00Comments(0)観光

2013年06月22日

あずきミュージアム、天空の白鷺が日本展示学会作品賞


天空の白鷺(姫路城大天守修理見学施設)

世の中にはいろいろな学会があるものです。

日本展示学会とは(日本展示学会)
日本展示学会は、1980年代に全国各地で博物館・美術館をはじめとする展示施設が次々に設立される中で、展示に対する考え方が従来の単に「陳列」するという概念から大きく変化し、展示自体が「総合的なコミュニケーション・メディア」であるという視点に立った研究の必要性から、1982年に設立されました(初代会長:梅棹忠夫、現会長:端信行)。
初代会長の梅棹忠夫氏は、「知的生産の技術」などの著書がありますが、「第三の波」の著者アルビン・トフラーに先行して情報化社会のグランドフレームを提示されたかたでもあります。

日本展示学会第4期学会賞(日本展示学会)
〇作品賞 11点(開館、公開順)
国立民族学博物館 本館展示新構築「アフリカ」「西アジア」(2009年)
金沢21世紀美術館 開館5周年記念展「愛についての100の物語」(2009年)
あずきミュージアム(2009年)
伊丹市昆虫館企画展「ごきぶり」(2010年)
さいたま市大宮盆栽美術館(2010年)
・国立民族学博館 特別展「ウメサオタダオ展」[特別賞](2011年)
名古屋市科学館 理工館・天文館(2011年)
・姫路城大天守修理見学施設 天空の白鷺(2011年)
ふくしま海洋科学館 震災からの復興(2011年)
安藤百福発明記念館(2011年)
東洋文庫ミュージアム(2011年)
第4回の作品賞は、2009年~2012年に完成・公開された展示作品。文化施設、商業施設、博覧会、見本市、サイン、まちづくり、イベントなど広い意味で「展示」と考えられる行為が対象です。

姫路市にある、あずきミュージアムと天空の白鷺が同時入賞となりました。
11点のうち2点と、姫路比率が高いですね。

「軍師官兵衛」ドラマ館の開設を進める、ひめじ官兵衛プロジェクト推進協議会も、次回の作品賞を狙っていることでしょう。(たぶん)

参考
「天空の白鷺」が第4回日本展示学会賞(作品賞)を受賞しました(姫路市)
「あずきさん」が1位(372log@姫路)
姫路市が“逆転の発想”で金賞受賞。産業観光まちづくり大賞(372log@姫路)
NHK大河「軍師官兵衛」 ドラマ館外観イメージを発表 姫路市(神戸新聞NEXT)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:00Comments(0)文化

2013年06月21日

「国家戦略特区」目指す神戸が頼る、播磨の宝

エイトハカセスプリング8

神戸市矢田市長は、政府が新設する国家戦略特区に神戸を指定するよう要望しました。

「神戸を国家戦略特区に」 矢田市長が閣僚に要望(神戸新聞NEXT)
政府が新設する国家戦略特区について、神戸市の矢田立郎市長は20日、内閣府などを訪れ、神戸・ポートアイランドなどに集積する医療産業を指定するよう、関係閣僚に要望した。
(中略)
矢田市長は「大臣から、神戸は医療関連が集積している利点がある、という趣旨の発言があった」と明かし、「播磨地域のスプリング8なども含め、県と協力して特区指定を目指す」と語った。
すでに今月8日、甘利大臣が「大阪から神戸にかけての地域は有望」と姫路の講演で発言しています。

「大阪から神戸にかけての地域は有望」というのだから、大阪と協力して特区を目指すというのかと思ったら、「播磨のスプリング8を含めて特区指定を目指す」とのこと。

想定しているのは、先端医療+顕微鏡(スプリング8)なんでしょうね。

中国製スパコン、首位奪回…理研「京」4位後退(YOMIUI ONLINE)
スーパーコンピューターの計算速度の世界ランキング「TOP500」の最新版が17日発表された。初登場の中国の「天河2」が1秒あたり3京3862兆回(1京は1兆の1万倍)の計算を達成し、1位となった。
中国は2011年6月に理化学研究所の「京」に首位を奪われて以来の返り咲き。前回3位だった「京」は4位に後退した。
2位じゃ駄目なのか」などと言われていたスーパーコンピューター「京」も、いまや4位。
スプリング8との併せ技でもなければインパクトに欠けるということでしょうか。

参考
神戸を戦略特区に? 甘利大臣が姫路で講演(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)政治

2013年06月20日

千島列島にメタンハイドレート。日本の消費量の800年分?

択捉島

北方領土問題で政治的な色彩の強い千島列島(クリル列島)の話題。

千島列島にメタンハイドレート 露の研究機関が開発提唱(MSN産経ニュース)
露科学アカデミー極東地質学研究所は、クリール諸島の大陸棚に眠るメタンハイドレートが最大でガス87兆立方メートル相当と推定。同諸島北部パラムシル島付近の海底下200メートルから調査を行うようロスネフチに提言した。
日本の2011年の天然ガス消費量は1055億立方メートルで、同研究所の最大推定はこの約824倍にあたる。
(中略)
日本のメタンハイドレート開発は将来、ロシアの天然ガス生産にとって「シェールガス革命」以上の脅威になるとみられている。
千島列島にメタンハイドレートが存在する可能性については、従来より、独立総合研究所も言っていました。

青山繁晴「王道の日本、覇道の中国、火道の米国」(PHP)
独立総合研究所(独研)の研究本部・自然科学部は、東京大学理学部と連携し、その事実を突き止め、国際学会で研究成果と情報をフェアに広く公開している。
すなわち千島列島は、その全体が、メタン・ハイドレートの宝庫である可能性が非常に高い。
あくまで最大推定ですが、日本の天然ガス消費量の800年分以上というのですから驚きです。

全千島返還要求こそ 日ロ首脳の共同声明(しんぶん赤旗)
千島列島(国後、択捉から占守〈しゅむしゅ〉までの全千島)は、日ロ間で19世紀に結ばれた条約によって平和的に画定された、日本の歴史的領土です。歯舞色丹はもともと北海道の一部です。
しかし第2次世界大戦ソ連(当時)のスターリンは千島列島の「引き渡し」を要求し、米英もこれを認め、「領土不拡大」という戦後処理の大原則を破り、全千島を併合し、歯舞、色丹も占領しました。日本政府は1951年締結のサンフランシスコ講和条約で千島列島を放棄しました。
(中略)
戦後処理の不公正をただし、千島列島の放棄条項にとらわれず、全千島返還を求めることであり、北海道の一部である歯舞、色丹は即刻返還を主張することです。
ロシアが資源の宝庫と認識すれば、全千島返還などいっそう困難になる気がします。

ちなみに、私が全千島返還を支持している(していた)わけではありません。

参考
経産省が日本海メタンハイドレート調査を本格開始(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:03Comments(0)自然

2013年06月19日

岩国錦帯橋空港が好調。機材の大型化も視野

岩国錦帯橋空港山口県岩国市

開港半年を迎えた岩国錦帯橋空港が好調です。

開港半年の錦帯橋空港好調(中国新聞)
岩国錦帯橋空港(岩国市)は13日、開港半年を迎えた。全日本空輸羽田便1日4往復の平均搭乗率は70・4%(速報値)、利用者は17万2530人で国の年間需要予測35万人をほぼ満たすペース。
山奥にある広島空港と比較して、岩国駅前にあり、広島市内や宮島にも便利なことから人気が高いようです。

ハワイ便も計画されているようです。

岩国錦帯橋空港:国際チャーター便、日米合同委が承認 /山口(毎日jp)
岩国錦帯橋空港(岩国市)開港後初の国際チャーター便について、日米合同委員会は13日付で離発着のための滑走路などの使用を承認した。岩国商工会議所などが実行委員会をつくり、ハワイ往復便を計画している。
都市型空港、人気ですね。

参考
車で7分。岩国駅前空港、明日開港!(372log@姫路) - 辺鄙な山奥にある広島空港(アクセス)を敬遠し、広島方面からも利用客が見込めるのではと容易に予想できます。(ブログより)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)航空

2013年06月18日

湯沢山茶くれん寺・秀吉の腰掛石

法輪寺姫路市井ノ口

地元、茶くれん寺のことを書いたのが9年前。

湯沢山・茶くれん寺(372log@姫路)
姫路市立荒川小学校の北隣に、「ちゃくれん寺」というお寺があります。私が小学校時代は、別になんとも思わなかったのですが、後に「茶くれん寺」、つまり「お茶をくれない寺」という意味だと知り、「そうか、ケチな寺なのか」と思っていました。
最近になって知ったことですが、豊臣秀吉英賀城姫路市飾磨区)攻めの時に立ち寄り、茶を所望したのに白湯(さゆ)しか出てこなかったため、「湯沢山(たくさん)、茶くれん寺か」と大笑いして立ち去ったため、茶くれん寺と言われるようになったそうです。
秀吉があまりに軽装だったので、気づかなかったそうで、決してケチなお寺ではないのですね。
このたび、そのときに秀吉が座ってお茶(白湯?)を飲んだという腰掛石が再現されました。

大河ドラマで注目 姫路の寺で秀吉の腰掛石を再現(神戸新聞NEXT)
豊臣秀吉が英賀城攻めの際に訪れた兵庫県姫路市井ノ口の法輪寺で、座ってお茶を飲んだという「秀吉の腰掛石」が再現され14日、歴史愛好家らにお披露目された。
秀吉は1580年に同寺を訪れたが、下級武士の服装をしていたため、最初は茶の提供を断られたと伝えられる。その時、秀吉が「湯沢山茶(ゆたくさんちゃ)くれん寺」とあだ名を付け、地元では愛称として親しまれている。
黒田長政の家臣で黒田二十四騎の一人、村田兵助は、この寺がある姫路市井ノ口の生まれとされています。(参考

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 06:34Comments(1)観光

2013年06月17日

食は姫路にあり。日経新聞にも「ばれる」

播州ハム工業所のサイトより

姫路の食のレベルが高いことが、たまに世間に「ばれ」ますが、日経新聞にも「ばれ」ました。

何でもランキング 1位 播州ハム工業所「絶品ボンレスハム」~NIKKEIプラス1(播州ハム工業所のサイトより)
室内で15分ほど置くと切り口が脂でつややかに照り始める。スモーキーさと脂の甘みが相まって上品なうまみに変わる。「ドイツ正統派の味わい」(高萩政彦さん)との評価も高い。
播州ハムさんは、手造りで大量生産できないことから、姫路市内のごく一部のお店でしか販売されていません。

地元の愛好家は、お中元などの贈り物に重宝していますが、今年のお中元はアウトです。(注:一部の商品)

絶品ボンレスハム(播州ハム)
平成25年6月15日(土)の日経新聞「NIKKEI プラス1・何でもランキング」で絶品ボンレスハムがご紹介されました。その影響でただ今大変ご注文が集中しております。つきましては、現在ご注文頂いた場合、商品の発送は9月以降となる予定です。
地産地消で旨いものを独り占めしてきた姫路ですが、姫路の食のレベルが今以上にばれてしまうと、今後はどうなるのでしょう。

P.S.
ホームページで見る限り、よく頂く和風ローストビーフはいまのところセーフのようです。こちらも絶品です。

参考
A級グランプリ播磨(372log@姫路)
食は姫路にあり。産経新聞にも「ばれる」(372log@姫路)
世界をリードする日本の食。日本をリードする姫路の食(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)食べ物

2013年06月16日

姫路市内へ放射状に広がる基点。姫路駅・眺望デッキ



昨日、JR姫路駅中央コンコース北側に、眺望デッキがオープンしました。

話題アラカルト:眺望デッキ、きょうオープン 真正面に城、名所に期待--姫路 /兵庫
新駅ビル「ピオレ姫路」2階部分に隣接する眺望デッキと山陽電鉄・山陽姫路駅に向かって伸びる連絡デッキが15日午前10時、JR姫路駅北側にオープンする。眺望デッキは、世界遺産・姫路城を真正面に望むことができ、新しい観光名所として期待を集めている。
パリの道路は、凱旋門から放射状に伸びているので、凱旋門に行くと、市内各所が一望できます。

パリ市内(凱旋門よりエッフェル塔を望む)

同様に、姫路駅に降り立つと、JR山陽本線姫新線播但線山陽電車神姫バスの路線網が放射状に広がり、大手前通りの先に姫路城も見ることができます。

この眺望デッキは、いわばパリ凱旋門のようなもの。
姫路にも太陽公園に凱旋門がありますが、登れませんし、市内を眺望することもできません。
市の中心部に、市内を眺望できる木製の和製凱旋門ができたとも言えます。

個人的には、姫路でもっとも美しい通り・大手前通りのことを「姫路のシャンゼリゼ」と呼んでいますが、眺望デッキから「姫路のシャンゼリゼ」の先に姫路のシンボル姫路城が見えるというのは、いっそうパリに近づいたと言えるでしょう。(言えないか・・)

参考
姫路城眺望デッキ、来週末オープン(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:51Comments(0)観光

2013年06月15日

値上げするアップル、値下げするマイクロソフト

Microsoft Surface RT

先月iPADが突如値上げしたのもびっくりしましたが、マイクロソフトが呼応するかのように(期間限定で)値下げしたのもびっくり。

MS、タブレット1万円値下げ iPad買い控え客狙う(朝日新聞デジタル)
日本マイクロソフトは13日、3月に発売したタブレット端末「サーフェス RT」について、各モデルとも1万円値下げすると発表した。ライバルの米アップルが5月末、日本で「iPad」を最大1万3千円値上げしたことを踏まえ、「買い控えている客を取り込みたい」という。
タブレット端末の王者・アップルに対して、挑戦者のマイクロソフト。iPadよりマイクロソフト端末のほうが安くて当然だろうと言ってしまえばそれまでです。
しかし、世の中にはアップルよりもマイクロソフトのほうが好ましいと思っている人もいます。

マイクロソフト、「iPad」対抗策の実情(東洋経済ONLINE)
サーフェスRTはワードエクセルパワーポイントなどのマイクロソフト純正ソフトが搭載され、キーボード(タッチカバー付きタイプに搭載)やUSBポートなどが使えるのが特徴だ。
マクロなどは使えないものの、ワード、エクセル、パワーポイントが読み書きできる。互換製品ではなく、マイクロソフト製品だというのも魅力。

一方で、アップルに比べるとアプリが少ない。

ま、好きなの買ってください。私は(引き篭もりなので?)デスクトップPCで十分です。

参考
進化したタブレット「Surface RT」の本体価格を 10,000 円値下げ(マイクロソフト)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)IT

2013年06月14日

経産省が日本海メタンハイドレート調査を本格開始

資源エネルギー庁資料より

ついに日本海メタンハイドレートの本格調査が、政府の手によって開始されました。

表層型メタンハイドレートの資源量把握に向けた調査を実施します
~国により初の本格的な広域調査等の実施~
(経済産業省 資源エネルギー庁)
調査場所:上越沖、能登半島西方
調査時期:平成25年6月8日~7月20日(予定)
地図を見ると、調査場所のひとつ「能登半島西方」というのに、兵庫県沖も含まれるような、含まれないような・・・
いずれにしろ、兵庫県の近くでも行われるということです。

メタンハイドレート調査開始 日本海での資源量を把握へ(Sankei Biz)
上越沖と能登半島西方沖で7月20日まで調査する予定。経産省は今後3年間、日本海で集中的な調査を実施し、埋蔵量の把握に取り組む方針だ。
(中略)
夏以降は、今回の調査を踏まえ、有望海域で自動探査機を使った詳細な地質調査を行い、2014年度にも試掘に乗り出す。
兵庫県近くの能登半島西方沖で有望箇所が見つかれば、来年度にも試掘が始まるというのは、わくわくしてきます。

参考
香住沖にメタンハイドレート。「存在可能性高まった」(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)科学

2013年06月13日

シスメックスが加古川に新工場。姫路も拡張し生産能力3倍に

プレスリリース(シスメックス)

検体検査機器のシスメックスが、生産能力を3倍に増強します。

グローバルな需要拡大に向けて新たに機器生産工場を設立(シスメックス)
2012年12月に取得した建設用地(兵庫県加古川市)に新工場を設立します。同時に、シスメックスRAおよびシスメックスメディカの工場を拡張し、このたび設立する新工場、現在の加古川工場とあわせた、国内4拠点体制にて製品の安定供給を進めていきます。
新工場の設立、国内関係会社2工場の拡張にあわせて、グループ機器生産拠点間での生産品目の再編と生産プロセスの最適化を行うことで、生産効率を向上させ、シスメックスグループ全体での検体検査機器の生産能力を、現在の約3倍に増強します。
新工場に39億円、姫路の工場(シスメックスメディカ)に5億円の投資を行うようです。

ところで、検体検査って何?

検査室で(シスメックス)
赤血球や白血球の数や種類、大きさを測定・分析することにより、さらに精密な検査が必要かどうかを判断する血球計数検査を中心に、検体検査領域(※)でシスメックスの製品が活躍しています。
※検体検査領域とは、血液や尿、細胞などを採取して調べる検査のこと。
シスメックスの製品は、医者が治療に使う薬や器具じゃなくて、人間から採取した血液や尿などの検体を検査する機器がメイン。

だから使うのも、病院だけではありません。

実は検査専門の施設で(シスメックス)
全国の病院やクリニック、健康診断で採取された血液や尿などは、検査を専門に行う検査センターという施設に運ばれて検査されることもあります。
1日に数万人分の検査を行うこともあるほど大規模な検査センターでは、検査する検体を自動で運ぶ搬送システムや大型の検査機器が使われています。
採取された血液や尿は、検査専門のセンターで集中処理されることもあるようです。

40歳を超えると、健康診断を毎年、中には数回受ける人もいるかもしれません。
私なんて、いたって健康ですが、毎年のように健康診断を受けています。
近年は高齢化社会で、40歳以上の人が毎年のように増えています。ということは、健康診断市場(?)もとてつもなく拡大している気がします。
なんせ、病気でもないのに(受ける人は)毎年のように受けるのですから・・。

健康診断って、結果が出るのに1ヶ月ほどかかりますが、もしかしたらどこかの検査センターでシスメックスの機器の御世話になっているかもしれません。

中国や韓国の新興国も急激な高齢化が進んでいます。健康診断市場はなかなか魅力的ですね。

参考
シスメックス、兵庫に基幹工場 検査機器生産3倍に(日本経済新聞)
社会を支える数える技術(372log@姫路) - 血液の中の血球は、通常同じぐらいの数なのですが、病気の兆候があると増えたり減ったりします。そこで、健康診断などにも使われます。ところが、血球の数をどうやって数えるかというと、以前は顕微鏡を見ながら人間が数えていたそうです。健康診断は病気になった人だけでなく、健康な人も毎年大量に行うわけですから、想像するだけで大変な「労働」だと思いませんか?そこでシスメックスは、この数える作業を自動化しました。(ブログより)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:00Comments(0)企業

2013年06月12日

幻のモノレール駅付、公団住宅。

幻のモノレール駅付、公団住宅。(兵庫21rent)
(6/12追記 昨夜は繋がってましたが、リンク切れになったようです)

JR姫路駅徒歩12分。賃料2.92万円の2DK。
でも、このマンション、読売新聞によると、解体が決まったようです。

モノレール軌道貫通、駅もあったビル解体へ(Yomiuri Online)
ビルは建設時に市が1~4階を買い取り、3、4階を貫いて駅ホームに。1、2階に店舗が入った時期もあったが、現在は市が倉庫として利用し、5~10階のマンションには77戸のうち約3分の2が入居する。
モノレール跡は「昭和遺産」として鉄道ファンらに知られ、「ビルの中を見たい」との問い合わせもあるという。
震度6~7で倒壊・崩壊の危険があるとのことですが、まだ入居できるならいまのうちに・・という人もいるかもしれません。

姫路名物のモノレールマンションが、一転、「期間限定」の観光名所へ。取り壊される前に、一目、見ておきたい建築物です。

参考
モノレールマンション、解体へ?(372log@姫路)
衝撃のビル。大将軍駅の秘密(372log@姫路) - 当時の姫路石見元秀市長は、都市計画の最先端ビジョンを実現しようとこの「カーブしているビル」を建てたわけです。当時の熱い想いを感じ取ることができるのは、ローマの水道橋に匹敵する気がします。(ブログより)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)社会

2013年06月11日

人間万事 塞翁が馬

AKB48 32ndシングル選抜総選挙

30年以上前、山陽中学校(姫路市)に通っていたとき、国語の先生に教えてもらった言葉「人間万事 塞翁が馬」。

その昔、中国に塞翁(さいおう)という老人がいました。
ある日、その老人の馬が逃げてしまいました。
周囲は気の毒に思いましたが、老人は「このことが福となるかもしれない」と言いました。

老人が言った通り、数ヵ月後、逃げた馬が名馬を連れて帰ってきました。
老人は「このことが災いになるかもしれない」と言いました。

すると、老人の息子がその名馬に乗っていて落馬し、足を骨折してしまいました。
老人は今度は「これが福となるかもしれない」と言っていたところ、戦争が始まり村の若者は一人残らず徴兵で命を落としました。
足を骨折していた息子は徴兵を免れ、一人生き残ったのだそうです。

人生何が幸いして、何が災いになるかわかりません。

一部では衆参の選挙より盛り上がる恒例のAKB総選挙。昨年、スキャンダルで話題をふりまいた指原莉乃さんが、過去最高の15万票で1位でした。

指原に過去最高「15万票」の秘密 熱狂ヲタでなくライトファンが大量投票?(J-CASTニュース)
前回選挙後に指原さんにスキャンダルがあり、離れていった熱狂的なファンも多いが、それをきっかけに新しく指原さんに興味を持ったライトなファンもかなり多いという。指原さんは多くのバラエティー番組に出演し、自身のスキャンダルも持ちネタにして、いまや「アイドル」というより「人気のテレビタレント」だ。そんな指原さんが「1位だったら笑うよね」という好奇心で、ライト層がこぞって指原さんに投票しただろうと見ている。
なお、指原さんは(姫路出身)松浦亜弥を目指しているといいます。

“新女王”さしこ「あややになりたい!」(SANSPO.COM)
8日にAKB48のシングル選抜メンバーを決める「第5回選抜総選挙」で1位に輝いたHKT48の指原莉乃(20)が栄冠から一夜明けた9日、都内で選抜メンバーとして初仕事に臨んだ。報道陣の取材に応じた新女王は自身がセンターに立つ新曲について、「変な歌になると思うけど、あややになりたい!」と子供のころから憧れるアイドル歌手、松浦亜弥(26)を青写真に描いた。
センターがんばってください。ライトな気分で応援します。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:12Comments(0)芸能

2013年06月10日

スバリストでもないのにインプレッサに試乗

インプレッサ スポーツ(スバル)

うちのクルマが1211年半を超え、走行距離も18万キロ。修理する回数が増えてきました。
というわけで、最近、クルマに試乗する機会があります。
クルマが壊れてしまってからでは試乗しにクルマ屋さんに行くのも大変ですから。

ネットで見ていて、色が気に入ったという軽いノリでインプレッサに注目。
カタログだと、印刷の関係で微妙な色の違いまで分りませんが、YouTubeなどに投稿されている動画などを見ていると、おおよそ実車のイメージがつかめる気がします。

試乗してみた感想は、違和感無く「普通に良く走る」。

スバルってマニアックなイメージで、スバルファン(スバリスト)にとって、「普通」というのは褒め言葉にならないかもしれません。
でも、趣味ではなく日常的にクルマを利用する人にとって、(違和感無く)普通に良く走ることのほうが大事です。

世界でスバリスト急増 富士重工「国内最小」なのに強い理由(NEWSポストセブン)
アベノミクス効果による円高是正も奏功し、業績回復に沸く自動車メーカー。その中でも絶好調なのが「スバル」ブランドで知られる富士重工業だ。
(中略)
「富士重工の前身は軍用機を作っていた『中島飛行機』。航空機で培った技術力を武器に、世界初の四輪駆動乗用車をつくったり、軽量で耐久性の高い水平対向エンジンを搭載したりするなど、数々の独自技術で“走り”にこだわりを持ってきました。
日本では衝突安全防止技術「アイサイト」のCMが盛んに流れていて、単にマニアだけのクルマをつくっている会社ではないという認知が広まっています。
さらに、かつてのイメージと異なり、最近のモデルでは、かなり燃費が良くなっています。他社が大層なメカニズムを駆使して出してくる燃費水準を、何も特別なことをしなくてもあっさり出してたりします。

燃費など数値で表現するものは、競合他社と比較して勝っていなければ大々的にアピールしにくいですが、実用上はむしろ「とくに悪くない水準」といったことのほうに意味があります。

納期を聞いてびっくり。2ヶ月待ちだそうです。去年あたりもずっとこんな調子のようで、円安とかアベノミクスとは関係なく予想外の大ヒット商品のようです。

参考
シニア世代、7割が旅行で車を好み、運転支援システムの認知度1位は「アイサイト」(インターネットコム)
絶好調スバルでも、国内生産は限界 (日経ビジネス) - インプレッサの納期は3~4か月待ち。BRZは8か月待ちと、生産は追い付かない。業績も、今年度の連結営業利益は670億円と前年度から52%増える見通しだ。(記事より) ← 昨秋の記事。いまだに納期は改善されていない。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:44Comments(0)クルマ

2013年06月09日

神戸を戦略特区に? 甘利大臣が姫路で講演

ポートアイランド神戸市

国家戦略特区選定にあたって、神戸が有望か?との話題。

戦略特区、3~5カ所選定へ=「日本を引っ張るところ」―甘利再生相(YAHOO JAPANニュース・時事通信)
甘利明経済再生担当相は8日、兵庫県姫路市で講演し、安倍政権が成長戦略の柱の一つとして創設する「国家戦略特区」について、全国で3~5カ所を選定することになるとの見通しを示した。
(中略)
先端医療の研究開発推進を念頭に「大阪から神戸にかけても有望な地域の一つになる」と述べた。
姫路での講演なので、リップサービスともとれますが、先端医療に力を入れていて、理化学研究所もある神戸のポートアイランドを、24時間眠らない街にしたらいいと思います。
先端研究に昼も夜もないでしょう。

「眠らない都市」神戸で行こう(372log@姫路)
今ではコンビニが24時間営業などと言うのは当たり前ですが、24時間働き続ける都市があってもいいと思います。
(中略)
神戸は、「(少なくとも)ポートアイランドは、空港・港・鉄道・バスなどの交通も、みんな起きている。夜に働きたい人はポートアイランドで一晩中働いてください。勉強したい人は夜中に勉強しに来てください。」
「ポートアイランドは寝ませんから仕事場もあるし大学では授業もやっています」
ということにしてしまえばいいと思います。
「不夜城神戸」、寝ないことを売りにする国家戦略特区。
夜寝ることを前提とした規制を全部取っ払う。

ここまでやって、海上にある神戸空港も、やっと意味が出てくるというものです。

若い人は知らないと思いますが、30年前、神戸はアジアでダントツの国際ハブ港湾。名実ともに「世界の神戸」だったのです。
ところが、シンガポール香港、果ては釜山高雄など、ほとんどの港湾都市に抜かれてしまい、いまや「神戸ビーフ」ブランドぐらいしか世界で通用しません。

「寝てる場合か!」ということです。

P.S.
ちなみに姫路は夜寝ます。姫路が夜も寝ないのは、秋祭りの時だけで十分です。

参考
神戸にアムステルダムから船が来なくなった本当の理由(372log@姫路) - 神戸を再び世界の神戸にするには、東神戸の日本からの独立(経済特区化。企業で言うと分社化、または、社内ベンチャー。)しかないと思います。(ブログより)
国家戦略特区「阪神地域は有望」 甘利経済再生相言及(朝日新聞デジタル)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)政治

2013年06月08日

世界のTAKASAGO。ものづくり日本の「性能」と「信頼感」

三菱重工グラフ

米国の電力会社も、日本の技術なしには・・

三菱重工業、米電力会社の発電所向けにGTCC発電設備を受注、メンテナンスも契約(日経BP環境フォーラム)
三菱重工業は、米国の電力会社、ポートランド・ジェネラル・エレクトリック(PGE)が同国オレゴン州に建設する火力発電所向けに、出力44万kWの高効率の天然ガスだきガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC)発電設備を受注した。
(中略)
ガスタービンは米国拠点のサバンナ工場(ジョージア州)で製作し、蒸気タービンは高砂製作所(兵庫県高砂市)が担当する。
(中略)
三菱重工は国内外で多数のGTCC発電設備の納入実績があり、信頼度が高いといい、今回を弾みに、環境負荷低減、資源の有効利用が可能なGTCC発電設備の受注拡大を図る。
電力会社の競争が激しさを増す米国は、シェールガスなどの資源は豊富でも発電効率は経営に直結します。

産業用顧客の1割が会社変更(電中研ニュース)
多額の電気料金を支払っている大口の顧客ほど、電力供給者を変更したいという意識が高く、電力自由化への関心が高い、という傾向がみられます。大口顧客は、5社から7社程度の電力会社を比較して電力会社を選択します。
発電効率がいい、信頼性があるということで日本の発電プラントが重宝されます。

世界を制した巧技(三菱重工グラフ)
自然エネルギー発電に注目が集まる昨今だが、長らく電力供給を支えてきた火力発電も、目覚しい進化を遂げている。
世界に先駆け、燃焼温度1,600℃級を実現したJ形ガスタービンはその代表格と言えるだろう。
そして、ガスタービンの排熱を利用して蒸気タービンによる二次発電を行う「ガスタービンコンバインドサイクル発電(GTCC)」に、この新世代機を適用すれば、世界最高水準の熱効率(60%以上)と、世界最大となる出力46万kWもの発電量を得ることが可能になる。
火力発電の新たな可能性を示すこの成果は、技術へのあくなき探究心と膨大な経験の蓄積なしに成し得ないものだ。
一時期、トヨタのプリウスのリコール騒動が米国で発生しました。安全という信頼感を揺るがす米国のメディア攻撃に対し、築き上げた信頼感を守る戦いでした。

信頼感は築くのに時間がかかる分、確立したあとは守ることができれば強力な武器になる。
米国、中国、日本といった経済大国を比べ、「政治力」「コスト」「機動力」などさまざまな要因で強み弱み分析をしていけば、「性能」や「信頼感」が最も期待できるのは日本、と言ってもらえる環境づくり、意識が今後も必要でしょう。

参考
世界最高の発電効率。播磨製ガスタービンを世界へ(372log@姫路)
国内最高の省エネ火力発電へ。姫路第二発電所(372log@姫路)
米国ジョージア州のガスタービン燃焼器工場が本格稼働 為替リスクを回避し、米国GTCC市場での受注拡大を目指す(三菱重工)
決断が早い中国、信用がある日本(372log@姫路)
中国人も大好き。made in Japanの時代(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 09:41Comments(1)企業

2013年06月07日

姫路城眺望デッキ、来週末オープン

眺望デッキ(建設中)

JR姫路駅中央コンコース北側に建設中の「眺望デッキ」、山陽姫路駅に連絡する「連絡デッキ」が来週土曜日にオープンします。

姫路城眺望デッキ15日オープン(YOMIURI ONLINE)
JR姫路駅北側から世界遺産・姫路城を望む「眺望デッキ」(高さ13・7メートル、幅20・5メートル、奥行き24メートル)と、デッキから山陽電鉄の山陽姫路駅に向かって延びる「連絡デッキ」(橋長114メートル、幅5メートル)が15日午前10時、オープンする。
眺望デッキは「不戦の城 姫路城」へ向かう平和の門をイメージしたデザイン。
姫路城を正面に望むことができ、素晴らしい眺めなんだとか。

同時に、姫路駅から姫路城へ向かう大手前通り(十二所前線まで)は、車線を減らして歩行者空間を多くとるよう整備中。
眺望デッキだけでなく、大手前通りからも姫路城が眺めやすくなるかもしれません。

参考
姫路駅 「姫路城眺望デッキ & 歩行者デッキ」 2013年6月末の供用開始を目指して建設中!(陽は西から昇る! 関西のプロジェクト探訪)
平成25年5月市長出演番組「変わりゆく姫路駅周辺」 (YouTube)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:17Comments(0)観光

2013年06月06日

夏休みは抜かれながら姫路へ行こう。北九州から往復15000円



こだまで往復すると安くなる、「こだま早特往復きっぷ」が9月まで延長になります。

夏休みのご旅行にも使える、おトクなきっぷです。
「こだま早特(はやとく)往復きっぷ」好評につき、発売期間を延長します。
(JR西日本)

福岡または北九州市内から姫路(神姫ゾーン)まで、往復15000円、子どもは3000円。

小倉→姫路の直通こだまとその所要時間(かっこ内)は以下の通り。
06:52 → 10:13(03:21)
11:41 → 15:22(03:41)
12:41 → 16:22(03:41)
13:41 → 17:22(03:41)
14:41 → 18:22(03:41)
15:12 → 19:13(04:01)
16:41 → 20:13(03:34)
17:31 → 21:28(03:57)
18:12 → 21:57(03:45)
19:25 → 22:43(03:18)

最終便が、途中停車時間が最も少なく速い。
それでも厚狭で「みずほ」「のぞみ」に、徳山で「さくら」に、東広島で「のぞみ」に、新尾道で「さくら」に抜かれることになります。

抜かれるのが嫌いな人にはお勧めできませんが、とくに夏休みの家族連れの移動には最強きっぷとなりそうです。
座席数限定の予約制。

参考
期間限定。福岡・北九州から「強運の」姫路城が近くなる(372log@姫路)
こだま早特往復きっぷ(格安旅行ナビ)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)鉄道

2013年06月05日

姫路駅前がエラいことに。ピオレは1ヶ月で300万人超え

サンクンガーデン(姫路市駅前町

GWにピオレ本館がオープンし、多くの人出に沸く姫路駅前。1ヶ月で、ピオレ4館で300万人を超えたそうです。

姫路駅「ピオレ」好調-グランドオープン1カ月、来館者300万人に(姫路経済新聞)
4館を合わせた来店客数は、本館のプレオープン(4月28日)から5月31日までの約1カ月間で305万人。300万人の大台を突破するとともに、同期間の売り上げも目標を30%上回った。本館の売り上げは、目標の54%増し。
ピオレ本館北側の地下庭園・サンクンガーデンも好評。

JR姫路駅 「piole(ピオレ)姫路」前の地下庭園「サンクンガーデン」はめちゃめちゃいい感じ!(陽は西から昇る! 関西のプロジェクト探訪)

駅前といえば、バスターミナルがあってタクシー乗り場があって、道路を車が走っている・・
みたいなのが普通。

姫路市は、そういうどこでもあるような駅前にはしたくなかった。
地下庭園というのは、わりとよくあると思うのですが、駅前すぐのところにいきなり造って、姫路城の外堀のイメージにしたというのには、こだわりを感じます。

地下庭園って、3D的な世界観、立体感があっていいですね。

参考
姫路駅周辺整備/播磨の玄関にふさわしく(神戸新聞NEXT) - 鉄道を高架にして南北一体化を図る。「姫路市百年の大計」と銘打った構想が発表されたのは40年前のことだ。実現へと動きだしたのは四半世紀前である。(中略)姫路城築城になぞらえた「平成の築城」という言葉は、「街の顔」の改造に挑んだ姫路市などの自負の表れだろう。高架化が完成したのは5年前である。さらに駅前広場などの事業も進み、この春、ピオレが入る駅ビルや吹き抜けの地下庭園がお目見えした。駅北側の幹線道路は約150メートルにわたって歩行者優先の「トランジットモール」とした。全国最大の規模で、通行できるのはバスとタクシーのみ。市民の意見を取り入れた先駆的な取り組みだ。(記事より)
グランフロント大阪300万人、ピオレ姫路100万人(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)観光

2013年06月04日

姫路獨協大学オープンキャンパス

Open Campus 2013(姫路獨協大学)

今年もオープンキャンパスの季節がやってきました。

姫路獨協大学は、26年前、日本で初めて、姫路市と獨協学園の公私協力方式で設置された大学です。
私自身、公開講座を受講したこともあり、非常になじみのある学校。

外国語学部法学部経済情報学部医療保健学部薬学部大学院を有する総合大学です。

6月22日(土)は、学部学科説明会やミニ講義、体験実習などがあります。
この日は、夕方から姫路駅前でゆかた祭りがあるので、帰りに立ち寄るのもいいと思います。

 姫路獨協大学 テレビコマーシャル CM(YouTube)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)学校

2013年06月03日

関西にも交通系ICカードの夜明け?

KIPS ICOCA(近鉄)

消費税の転嫁に関連し、首都圏は交通運賃が1円刻みになる可能性があるのに対し、関西は10円刻みのままになりそうです。

「1円刻み運賃」に温度差 首都圏と他地域、IC普及で不公平感も(SankeiBiz)
首都圏ではJR東日本などがIC乗車券に限った導入に前向きなのに対し、他の地域は消極姿勢が目立つ。首都圏のIC利用率が突出して高く、券売機の切符と運賃に差が生じても、利用者の不満が少ないとみられることが温度差につながっている。
背景には、ICカード利用率の差(首都圏は8割超、関西は定期外で3~4割)があるようです。

首都圏は前払いのICカードが基本ですが、関西はJR等一部を除いて、各社がクレジット式(審査型)ICカードにしたことが普及を妨げた一因ではないかと思います。

神姫バスは当初から前払い式ICカード(NicoPa)を発行していましたが、最近は、近鉄京阪もJRの前払い式カード(ICOCA)を自社路線で売っています。とくに近鉄は、JRとのコラボカード(KIPS ICOCA)も販売するなど本格的。

阪急阪神南海山陽などもこの流れに乗ってくれれば、関西にも本格的な交通系ICカード時代がやってくるでしょう。

参考
PiTaPaエリアでも、増える「前払い式」交通系ICカード(372log@姫路)
神姫バスだけが前払いにする理由(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:00Comments(2)交通

2013年06月02日

姫路から那覇まで10970円

ソラシド エア

昨日、新たな路線が開設されました。

ようこそソラシドエア 神戸空港に就航(神戸新聞NEXT)
「ソラシドエア」ブランドで九州と東京・羽田を結ぶスカイネットアジア航空(宮崎市)は1日、神戸那覇線を就航した。同社初の関西路線で、1日3往復。
バーゲンスペシャル35だと9700円。姫路からだと10970円(JR新快速ポートライナー利用)。

JR新快速と阪神電車関空アクセスきっぷ利用で、ピーチ6640円~、ジェットスター6540円~。リムジンバス利用で、7790円~、7690円~。

今回のソラシドエアの就航で、沖縄路線の選択肢が、またひとつ増えることになります。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:00Comments(0)航空

2013年06月01日

姫路城、好古園、播州黒田武士の館、アナゴを巡る姫路

姫路駅前・大手前通り

来年のNHK大河放映を前に、姫路観光が取り上げられています。

来年のNHK大河「軍師官兵衛」の姫路へ(nikkansports.com)
来年のNHK大河ドラマは「軍師官兵衛」である。主演は岡田准一。生涯50を越える合戦で一度も負けを知らなかった秀吉の天才参謀の物語。
(中略)
この姫路城の城代として城を預かる父・職隆の長男として1546年(天文15)に、ここで生まれた。その後はこの姫路を舞台に活躍。ただし、現在の姫路城とは違い、まだ三層の城だったという。その後、秀吉の参謀となった官兵衛は、播磨入りした秀吉にこの城を譲るのである。
「大河を契機に姫路をPR」とか言ってましたが、ドラマ開始半年前が近づき、すでに「扉は開かれた」といったところでしょうか。

参考
GO!GO! 官兵衛。来年のNHK大河に向け動き出す姫路(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)観光