2013年04月30日

姫路-京都間 1時間30分、1500円の旅

ピオレ姫路(姫路市駅前町)

本日、ピオレ姫路がオープンします。天候が微妙ですが、多くの人出があるでしょうね。(写真は昨日のプレオープン時の様子)

昨日、姫路-京都間を往復しました。鉄道での移動には大きく分けて

1 JR新幹線
2 JR新快速
3 山陽電鉄+阪急電鉄

があります。

1 は自由席4620円 44分
2 は2210円 1時間34分
いい古都チケット - (日帰り時)片道換算1400円
  2時間28分(山陽姫路-烏丸

今回はJR京都駅近くに用事があったので、2を選択。
チケットショップで購入すると、1500円(昼間特割タイプ)でした。

これ、片道だけで4枚の回数券の組み合わせなんです。
姫路-舞子
朝霧-三ノ宮
元町-大阪
大阪-京都

こんな感じ。



姫路から乗るときは姫路-舞子の券のみ自動改札を通し、京都の有人改札で4枚とも渡します。
京都から乗るときは、京都-大阪の券のみ自動改札を通し、姫路の有人改札で4枚とも渡します。

有人改札と言っても、京都駅は混んじゃうからなのか、「進んで進んで」といって、まともにチェックしません。
(たまたまかもしれませんし、チェックが甘いからといって適当な券で改札を出ることを推奨するわけではありません。規則に基づいた正しい切符を利用しましょう)

昼間特割タイプというのは、朝夕は使えませんが、休日は終日使えます。

なお、姫路-京都の普通乗車券は途中下車不可ですが、4枚の組み合わせのため、朝霧または舞子、元町または三ノ宮、大阪の各駅で途中下車できます。
(実際に降りたわけではありません。ご了承願います)

ただし、春休み、夏休み、冬休みで日帰りの場合は、青春18きっぷ1枚使用も検討の余地があります。

参考
チケット販売価格表(チケット☆ワン) - 見出しが「買取価格表」になってますが誤記でしょう。
LCC時代、JR青春18きっぷ利用の高速移動法(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 01:32Comments(3)鉄道

2013年04月29日

播磨の塩田跡にメガソーラー

赤穂海浜公園の復元塩田

播磨赤穂の塩田跡に、メガソーラー建設の話題。

旭硝子、兵庫県赤穂市に大規模太陽光発電所を建設、グループの強化プラ製架台を使用(日経BP)
旭硝子赤穂太陽光発電所」の名称で、約13億円を投資する。約5万1000m2の敷地に発電容量で4200kWの設備を設置し、年間約450万kWhの発電量を見込んでいる。
(中略)
AGCが単独で実施する大規模太陽光発電事業の2件目。1件目は、工場の屋根を活用した国内最大級のメガソーラーとして高砂工場(兵庫県高砂市)に設置。約5000kWの発電容量があり、3月に稼働を始めた。
姫路の塩田跡にもメガソーラーが設置されてますが、塩田跡とメガソーラーは相性がいいかもしれません。

参考
的形の塩田跡に、姫路初のメガソーラー。来年1月稼動(372log@姫路)
播磨沿岸がソーラー地帯に? 工場屋根設置で最大級(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)企業

2013年04月28日

姫路ロフト、東急ハンズ姫路店

山陽百貨店姫路市南町

今月、姫路ロフトがリニューアルオープンしました。

姫路ロフト リニューアルオープン(Facebook)

場所は、山陽百貨店西館5階。

一方、今月30日、ピオレ本館(姫路市駅前町)5階にオープンする東急ハンズ姫路店。ネットで現在の準備状況を見ることができます。

只今、こんな感じです♪(東急ハンズ姫路店)

どちらも、10代~20代にとっては当たり前のインフラ・ネットの使い方が上手ですね。

参考
Twitterで謎のやりとり!? 東急ハンズ「こんにちは、LOFTです」/渋谷ロフト「あ、どうも。東急ハンズです」(Pouch)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 01:41Comments(0)ショッピング

2013年04月27日

姫路駅前に行かなくちゃ

piole(ピオレ)姫路姫路市駅前町

新しい姫路駅ビル・piole(ピオレ)姫路(本館)が30日にオープンします。

1階北側通路

西側には眺望デッキ建設中。

眺望デッキ

JR姫路駅の中央改札右手に進むと、眺望デッキ下から地下街へ。
また、地上を直進すると姫路城を望むことができます。



姫路駅北はGWを契機に、益々進化していきますね。

参考
姫路駅北駅前広場の整備について(姫路市)
新・姫路の風景 ~姫路駅北 サンクンガーデン~(372log@姫路)
激しく変わる。いまホットな東西大規模再開発プロジェクト(372log@姫路)
JR姫路駅ビル商業施設「ピオレ」完成 30日開業(神戸新聞NEXT)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 18:51Comments(0)ショッピング

2013年04月26日

スプリングエイトに行かなくちゃ



明日は朝から、スプリングエイトの施設公開があります。

SPring―8施設公開実行委、大型放射光施設公開や講演(日刊工業新聞)
10時半から北川宏京大大院教授ら4人による科学講演会を開くほか、SPring―8実験ホール1周ウオーキングツアーや実験なども楽しめる。入場無料。
科学講演会も開かれるので、1日過ごせるんじゃないでしょうか。

参考
2013年 第21回 SPring-8施設公開(SPring-8)
春だ、スプリングだ!今月末にSPring-8施設見学(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 20:05Comments(0)科学

2013年04月25日

電車の車掌にバスガイド。各地で体験ツアー

神戸市内定期観光バス神姫バス

体験型のツアーが各地で繰り広げられていますが、中でも目を引く東西対決。
まずは東。

親子で車掌の“お仕事体験” 来月19日のツアー参加者募集 JR水戸支社(MSN産経ニュース)
JR水戸支社は、車掌や車内販売などの“お仕事体験”ができる旅行商品「キッズトレインツアー」に参加する親子を募集している。5月19日の日曜日に水戸上野駅間で臨時列車を運行し、往復の車内で乗務を体験。
(中略)
体験コースでは、子供たちがJRの車掌の制服を着て乗客のきっぷにスタンプを押す「車内改札」や、マイクを使って行き先案内をする「車内放送」、エプロンをつけて弁当やお土産を販売する「車内販売」などを体験。
つくりもの満載のキッザニアと違って、臨時列車を走らせるところがすごくありません?
電車好きの子どもにねだられたら、行っちゃいそうな気がします。

さて、西はといえばバスガイド体験ツアー。

バスガイド体験を商品化 フェリシモ(神戸新聞NEXT)
神姫バスが毎日1便を運行している「神戸市内定期観光バス」のバスガイドの仕事が経験できるという内容。パウダールームで制服に着替えた後、一般客を出迎えて出発。プロのガイドの支えを得ながら、神戸の観光や歴史を案内し、全5時間の行程をこなす。
こっちは貸し切りバスじゃなくて、一般客相手にガイドを体験できるというのだから、本格的。
できが良かったら、「明日からも続けてお願いします」なんてスカウトはないのでしょうか。

参考
旅行商品「キッズトレインツアー」について(JR水戸支社)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)観光

2013年04月24日

ウインドウズXPサポート終了まで1年以内に

 WindowsXPサポート終了まであと・・・

パソコンについてくる基本ソフトの「ウィンドウズ」。国内利用者の3分の1はXPですが、このサポートが1年以内に切れてしまいまいます。

XP終了まで1年 国内PCの3分の1なお使用(日本経済新聞)
パソコンのOS(基本ソフト)「ウィンドウズXP」のサポート終了まで1年を切った。発売から12年近くを経た現在もなお、国内の約3分の1のウィンドウズパソコンに搭載されている。サポート終了後は新たなウイルスなどセキュリティーに対する脅威に無防備になるため、大きな問題が起きる可能性が高い。
我が家はというと、3台PCがありますが、すべてウィンドウズ7です。
7年前のブログより

Windows98/Meサポート終了(372log@姫路)
我が家では現在、Windows95/98/Me/XPのそれぞれ1台ずつが活躍してます。メインはWindows98マシンなのですが、メインをXPマシンと交換しました。
このときは、サポート継続中のPCが1台しかないという状況でした。
それに比べると、今回は余裕です。PCが安くなってくれたおかげでしょう。

参考
パソコン世界トップがHPからレノボへ(372log@姫路) - 私も今年の5月にHP Directplus Yahoo!店でデスクトップを購入しました。(ブログより)
ミニノートパソコン購入(372log@姫路)
新パソコン(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 02:06Comments(1)IT

2013年04月23日

ヒガシマル醤油とポテトチップスのコラボ

湖池屋のプレスリリース

カルビーのポテトチップスに「関西だししょうゆ」というのがあり、関西と北陸のみで販売されています。
これがなかなか美味しい。

と思っていたら、湖池屋からもプレミアム版のポテトチップスが発売になるようです。
上質(プレミアム)のポテトチップスと、ヒガシマル醤油播磨たつの市)の旨みだし醤油がドッキング。

湖池屋 “老舗”ד老舗”のコラボレーション ポテトチップス プレミアム旨みだし醤油味 ヒガシマル醤油とポテトチップスのコラボ(財経新聞)
『コイケヤポテトチップス プレミアム旨みだし醤油味』は四百年以上にわたり醤油を造り続ける醤油の老舗“ヒガシマル醤油”と、日本のポテトチップスのパイオニアである“湖池屋”とのコラボレーション商品。昆布とかつおぶしのだしがうすくちしょうゆと合わさり、じゃがいもの美味しさを引き立てるポテトチップスです。後味をすだちでさっぱり仕上げました。
老舗同士のコラボレーションで、大いに期待できます。

参考
やっぱり日本はええわ。播磨には醤油がある(372log@姫路)
農商工連携88選に、播磨産小麦(372log@姫路)
淡口しょうゆは播磨。濃い口しょうゆも播磨(372log@姫路)
はばタン列車で行こう!醤油のまち・たつの(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(2)食べ物

2013年04月22日

2013近畿・中国・四国B-1グランプリin津山

2013近畿・中国・四国B-1グランプリin津山

今年もB-1の季節がやってきました。今年の地区大会は、津山。

今週のおかわり 津山で近畿・中国・四国B-1グランプリ開催(日経電子版)
一昨年の姫路B-1でゴールドグランプリを獲得し「殿堂入り」したひるぜん焼そば好いとん会が提供するひるぜん焼そばを始め、開催地の津山ホルモンうどん日生カキオコなど岡山県内のご当地グルメに加え、四国の今治焼豚玉子飯や近畿のあかし玉子焼など人気メニューの数々を一度に食べられるのは魅力的。
(中略)
大阪方面からは本来、中国道経由の高速バスが便利ですが、せっかくなら日生や姫路、高砂明石などB-1ゆかりのまちを訪ね歩くのもいいでしょう。
大阪方面からだと姫路、加古川、高砂、小野、明石などのB-1参加地区に立ち寄るのも便利です。

それにしても播磨だらけで、姫路食博のような大会ですね。

参考
出展団体一覧(公式ページ)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:00Comments(0)食べ物

2013年04月21日

タケノコ堀りの季節



姫路近辺ではタケノコのシーズン。
タケノコ堀りに行ってきました。数本見つけることができましたが、昨日、珍しく雨が降ったのでここ数日でもっと生えてくるかなぁとのこと。

タケノコの産地として全国的に有名な、姫路・太市では、粘土質の土壌が美味しいタケノコを育てるのだそうです。

播磨の旬:いただきますの現場 太市のタケノコ 宝の土が生む結晶 /兵庫(毎日jp)
江戸時代末期、同地の篤農家が孟宗竹を導入し、地域一帯に栽培が広がった。同地区の土壌は粘土質で、空気が遮断されるため、同地のタケノコはえぐみが少なく白い。鉄分が多く含まれ、甘みを引き出す。
いずれにしろ、採りたてのタケノコは、美味しいですね。

参考
注文殺到で工場新築。姫路特産、景気のいいタケノコの話(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 13:11Comments(0)食べ物

2013年04月20日

姫路から和田山以遠まで電車を走らせる方法

特急はまかぜ

播但線は不憫な路線。

せっかく姫路-寺前間が電化したのに、寺前-和田山間が非電化のまま。
寺前-和田山間には、生野トンネルのような小断面のトンネルがあり電化が困難なのだそうです。(参考

おかげで姫路から和田山方面への特急は、今も昔もディーゼルのまま。
普通列車に至っては、一部電化の影響で直通列車がなくなり、必ず寺前乗換え必須になりました。

「電車」を電池で走らせる、架線があるのになぜ?(スマートグリッド)
完全に電化されている地域とは異なり、九州では利用者が少ない区間を中心に、非電化区間や、電化区間と非電化区間が混在する路線が多数残っている。特に問題となるのが、非電化区間と電化区間が混在している路線だ。
蓄電池電車を活用すれば、区間が混在している路線であっても、直通運転が可能になる。
(中略)
金銭的なメリットも大きい。エネルギーコストがまず下がる。軽油から電力に置き換えることで、エネルギー消費量は原油換算で2割削減できる見込みだ。さらにメンテナンスに手間が掛かる機械部品がディーゼルカーよりも減るため、燃料コストと検査コストを合わせた運行コストは半減するという。
JR東日本JR九州が取り組んでいる蓄電池電車は、パンタグラフがついていて、電化区間では通常の電車として走り、駅に停車中に充電。非電化区間では蓄電で走行するといいます。

寺前停車中に充電すれば、和田山まで架線がなくても電車が走れるというわけです。
「運行コストが半減」というのはJR西日本にもメリットがあるので、実現性もなくはない気がします。

P.S.
ちなみにJR西日本が蓄電池電車を計画しているという話は知りません。

参考
ディーゼル列車の次世代型、蓄電池電車が試験走行(サンスポ) - 10分の充電で約30キロ走る予定で、香椎線や筑豊線での実用化を目指す。交流電化方式の蓄電池電車は世界初という。直流電化方式は、JR東日本が約1年後の実用化を目指している。(記事より)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:51Comments(9)鉄道

2013年04月19日

そうだ、お城の女王に応募しよう

第46代 「姫路お城の女王」 申込書

姫路市民を代表して、姫路の街を1年間に亘ってPRする、第46代「姫路お城の女王」を募集しています。
まずは写真付きの書類審査があり、通過すると審査会の案内が来るそうです。

書類審査には、作文「私がお城の女王になったら ~ 私の夢と決意 ~」(400字以内)を添付します。
独身既婚問わず、高校生以外で18才以上の女性なら応募可能。(ただしキャンペーンガールやアシスタント、タレントは不可)

さぁみんな、お城の女王に応募しよう。

参考
第45代姫路お城の女王がYouTubeに登場(372log@姫路)
女性はお城の女王に、中高生は親善大使に応募しよう(372log@姫路)
お城の女王になろう(372log@姫路)
「お城の女王」大募集!(372log@姫路)


← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(2)観光

2013年04月18日

美人時計が姫路にも。「bijin-topic姫路市」リリース

bijin-topic姫路市

勢力を地方に拡大してきた「美人時計」。姫路にもやってきました。

美人時計、宮崎県版 / 宮城県版 / 仙台市版 / 姫路市版のサービスを開始(マイナビニュース)
美人時計は4月15日、同社のサービス「美人時計」の提供エリアを拡大し、「美人時計宮崎版」「bijin-topic宮城県」「bijin-topic仙台市」「bijin-topic姫路市」をリリースした。同社は新サービスの開始にあたり、コアシティ、ユーメディア、スタープランニング、播磨リビング新聞社と提携を結んでいる。
「美人時計」は、手書きボードを持った“美人”の画像で現在時刻を通知するサービス。
今年に入ってから姫路で何回か撮影会が開かれているようで、姫路美人時計のモデルさんは、兵庫美人時計の一部の時間帯で登場しているようです。
2月20日撮影分は、13時48分〜14時03分が担当時間だとか。

参考
美人時計がサービスエリアを拡充!!新たに4エリアでサービスをリリースしました。(ドリームニュース)
姫路市×美人時計 bijin-tokei Himeji City(facebook)
赤穂でも「市民の笑顔時計」(372log@姫路)
東京の「美人時計」から、地方へ。そして老若男女へ?(372log@姫路)
こいつは面白い。時刻が読みにくい?「美人時計」(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)IT

2013年04月17日

欠陥車率首位のホンダ。回答拒否の三菱

リコール対象車の例・ホンダストリーム

ホンダの販売店から電話がかかってきたらしい。

トヨタ、日産、ホンダ、マツダが助手席用エアバッグに関するリコール (Car Watch)
トヨタ自動車日産自動車本田技研工業マツダは4月11日、エアバッグに不具合があったとして国土交通省にリコールを届け出た。
いずれも助手席用エアバッグに関するもの。各モデルに搭載されるエアバッグのインフレータ(膨張装置)において、密度が不足したガス発生剤が組み込まれたものがある。そのため、エアバッグ展開時にインフレータ内圧が異常上昇し、インフレータ容器が破損して飛び散って出火するおそれがあるというもの。
今年12年目のホンダ・ストリームに乗っていますが、10年以上経ってるのに「今さらリコール修理なの?」っていう感想でした。WindowsXPだって来春には延長サポートが切れるのにね。

とはいえ「それにしてもリコールが多い」と思っていたら、ホンダのリコール率は大手3社の中でトップの80%なんだそうです。

リコール王・トヨタ 欠陥車率はホンダが80%で首位 大手3社、過去5年半で(My News Japan)
メーカー各社に尋ねると、三菱は相変わらずの閉鎖体質で回答拒否。残りの大手3社で過去5年半余りのリコール台数を販売台数で割った「発生率」で比べた結果、当初「記者クラブにしか教えない」など驚くべき対応をしたホンダが80.5%で首位だった。
基本的に、ホンダ車を買ったら1回はリコールがあると考えておいたほうがいいみたい。心の準備というやつですね。
私の場合は、1回どころか、何回もリコールのために店に足を運んでいますが、車そのものの満足度は高いです。

ただ、記者クラブにしか教えないとか、隠そうとしているのではと誤解されるようなことは止めて欲しい。
リコール率が高いのはいいとしても、問題を隠してリコール修理をしないのは怖いです。

ところで、せっかくお客さんが店に来てくれるんだから、販売店もこの際、お客さんにサービスしないといけません。3社のうちでは、最も販売店にお客さんが来てくれる、恵まれた車を売っているのですからね。

参考
日系車292万台をリコールへ エアバッグに問題(人民網)
日本の車メーカー4社、エアバッグ不具合でリコール(CNN)
オデッセイなど計5万6800台リコール、ブレーキ誤作動の恐れ ホンダ(MSN産経ニュース)
プリウスは日本で最も安全なクルマ(372log@姫路) - 私が8年間乗っているホンダ車は、これまでに数回リコールのため修理に持って行きました。だからといって、運転するのが不安だとかそういうのは全くありません。リコールの頻度は少ないに超したことはありませんが、リコールそのものに不安がる必要はない気がします。個人的には2ヶ月に1回ぐらいリコールでも平気です。メーカーは費用的にたまったものではないでしょうが、販売店はお客との接点が持てていいんじゃないでしょうか。前掲の自動車評論家・松下氏も「明るいリコール」を薦めています。(ブログより)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(2)クルマ

2013年04月16日

伊丹空港を守れ。伊丹・宝塚市長選で現職勝利

伊丹空港

伊丹廃港方針を撤回しない限り、維新が勝てる要素はありませんでした。

橋下氏「実力不足、そのまま出た」…市長選惨敗(YOMIURI ONLINE)
維新の会は橋下共同代表(大阪市長)ら党幹部が次々と来援。公務員制度改革の実現を訴えたが、橋下氏が大阪空港の廃港論を主張していたことへの反発が強く、支持が広がらなかった。
維新の会って、国会中継見てても、個々の議員は割とまともなのに、伊丹空港廃止とか、まじめに賛同してるんでしょうか?
関西ほどの巨大経済圏で、空港が複数あるのが、そんなに気に入らないなんてのは、理解不可能です。

地元のみならず南大阪の一部を除いて、ほとんどの人は伊丹空港は必要だと言ってるので、伊丹廃港方針を明確に撤回しない限り、阪神地域はもちろん、京都でも勝てないでしょう。

伊丹市長に藤原氏3選(神戸新聞NEXT)
2期の実績をアピールした藤原氏は、国際線復活など大阪(伊丹)空港の活性化策を訴え、支持を広げた。
「維新に宝塚を奪われてなるものか、と」再選の中川・宝塚市長(MSN産経ニュース)
「維新の市長になったら、伊丹空港の廃港が早くなってしまっただろう。震災などがあったとき、内陸の伊丹は大切な基幹空港になる。なくてはならないものだ」と力を込めた。
アジアの主要都市では、郊外の国際空港開港とともにそれまでの都市空港を国内専用に切り替えましたが、近年次々と国際線を復活させています。

東京
 1978年 成田開港時に、羽田の国際線廃止(中華航空を除く)
  → 現在は国際線を復活

台北
 1979年 桃園開港時に、松山の国際線廃止 → 現在は国際線を復活

上海
 1999年 浦東開港時に、虹橋の国際線廃止 → 現在は国際線を復活

ソウル
 2001年 仁川開港時に、金浦の国際線廃止 → 現在は国際線を復活

大阪
 1994年 関空開港時に、伊丹の国際線廃止 → 現在も国際線なし。
 (さらに、一部の政治家が廃止を検討中)

世界の流れを無視した、関西の頓珍漢な航空行政に終止符を!

参考
金浦-虹橋-伊丹ネットワークを!(372log@姫路)
台北でも国内専用空港に国際便(372log@姫路)
日本で話題にならない、空港を見る視点(372log@姫路)
橋下知事「伊丹廃止も視野」。ただし権限なし(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(3)政治

2013年04月15日

将棋ソフトが、現役プロ棋士軍団に王手

船江五段播磨稲美町にて)

コンピューターの将棋ソフトが、現役プロと肩を並べ始めました。

将棋ソフト、またプロ棋士破る 電王戦、団体戦に王手(朝日新聞デジタル)
将棋の現役プロ棋士5人と五つのコンピューターソフトが対戦する団体戦「第2回電王戦」の第3局が6日、東京・将棋会館で指された。愛知県豊田市の一丸貴則さん(28)が開発したソフト「ツツカナ」が、船江恒平五段(25)に184手で勝ち、ソフト側の2勝1敗とした。現役プロがコンピューターに敗れるのは3月30日に続き、史上2例目。人間側はあと1局負けると団体戦で敗北することになり、連敗で崖っぷちに追い込まれた。
2敗目となった棋士は、昨年のブログで、負けないプロ棋士と紹介していたかただけに、将棋会にも波紋が広がりそうです。

「ソフトは名人を超えた」将棋電王戦 棋譜データ蓄積、計算速度も向上(MSN産経ニュース)
将棋ソフトはこの10年で劇的に進化を遂げている。
(中略)
持ち駒を再利用できるという独特のルールをもつ将棋は、考えられる局面が10の220乗とされる。オセロ(10の60乗)、チェス(10の120乗)と比べると、盤面が広く駒の種類が多いため、天文学的な数の局面を検索して最善の手を指すのはコンピューターといえども困難とされてきた。
しかし、「激指はプロ棋士の棋譜データを蓄積し、そこから有効と思われる手を確率的に選ぶという画期的なプログラム。将棋ソフトはここから急速に力をつけた」と説明する。
将棋ソフトは、激指(げきさし)という、プロ棋士の棋譜データベースを持つソフトの登場により、急速に進化したといいます。

4月13日付・将棋という傑作(四国新聞社)
将棋に似たゲームは世界各地にあるが、ルーツは古代インドのチャトランガというゲームといわれている。それが西洋でチェスに、東洋の果てで日本将棋になった。
日本将棋だけの独特のルールがある。取った敵の駒を味方の駒として盤面に再投入できる「持ち駒使用」だ。遅くとも16世紀までに創造されたルールで、これで世界の将棋類の中でも最も複雑でスリリングなゲームとなった。
米国の将棋愛好家ラリー・カウフマン氏は世界の将棋類を比較し、先手有利の度合いの低さ、逆転の可能性の多さなどゲームとしての完成度、面白さで日本将棋に最高点を付けている。
団体戦の第4局は引き分けとなりましたが、残る第5局で将棋ソフトが勝てば将棋ソフト側の団体勝利となります。

チェスの世界チャンピオンがコンピューターに敗れて16年。ここ16年間のコンピュータの高速化を考えても、将棋がいかに複雑なゲームかがわかります。
日本将棋を生んだ先人に、敬意を表したいと思います。

参考
加古川に5人目のプロ棋士誕生(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)IT

2013年04月14日

決断が早い中国、信用がある日本

姫路城の大天守(修理見学施設)を望む

中国人は決断が早く、ビジネスではそれがひとつの魅力です。

「なぜ日本経済は世界最強と言われるのか」の要点まとめ(純金積立と自己投資)
2005年ごろから、「決定の遅い日本企業よりも、中国を相手にすべきだ」と中国へ出て行った企業が、ルールを守らない中国のやり口を知り、「やっぱりアジアでパートナーを組むなら日本だな」と考えを変え始めている。
たしかに、日本の企業は決断に時間がかかるが、一度決めたことは必ず守る。
中国では、決断が早く値段は安いが、決めた納期を守らないので、仕事にならない。
アフリカ諸国でも同じような評価になっている。
決断が早い中国を神様だと最初は思っていたが、中国から中国人を連れてきたので、アフリカには一切の雇用も富も、もたらさなかった。
ロシアでも短期的利益に走った中国人が信用をなくしています。

露極東に「日本の農場」 生産性高い技術供与(MSN産経ニュース)
中国資本が進出した農場では短期間に収穫を上げようと、大量の化学肥料や農薬を使った“収奪型農業”が土壌や河川の汚染を引き起こしており、アムール州クラスノヤルスク地方などでは、今年から中国系移民による農業が禁止された。こうした背景から、ロシア側では日本の参入を望む声が高まっている。
短期で利益が上がっても、相手を幸せにできなければ信用を落としてしまい、長い目で見れば、うまくいきません。

そんなことは「日本人なら誰でもわかっていること」です。
短期的利益より、信用を大事にするのがジャパンスタンダード。

日本人にとっては当たり前のジャパンスタンダードは、世界中の人は、あまりわかっていない。
だから、アフリカ、ロシアの人も、中国資本を受け入れ、そして、その経験から学び始めたのでは?

日本のやるべきことは、ジャパンスタンダードに従い、粛々と物事を進めることでしょう。

P.S.
もちろん、決断も早く、約束も守って相手の役に立つのが理想です。

参考
世界一、正確で確実に飛ぶJALとANA。その意外な原点(372log@姫路) - 数字ではなく、人を信じることでしか品質は上がらないという原則が貫かれています。当時の日本では常識的なことでしたが、アメリカ人は常識を覆すような驚きを感じたようです。(ブログより)
毛沢東万歳。中国でデモ(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 01:37Comments(0)社会

2013年04月13日

歴史と伝統。神戸市西区の播州秋祭り


神戸市岩岡神社秋祭り20121007 新調された野中のたいこの練り込み(YouTube)

人口150万人を誇る、大都市神戸灘区須磨区など9つの区に分かれていますが、最も人口が多いのが西区(25万人)です。
西区は、神戸の中でもとりわけ歴史と伝統の宝庫です。

西区の歴史(神戸市西区)
明石川流域の低地は近畿地方で最も早く稲作文化が根づ いたところです。玉津吉田遺跡や周辺からの出土品を吉田郷土館で見ることができます。玉津町片山、櫨谷町青谷、平野町大畑・繁田、押部谷町養田・畑田・栄 など西区の低地に弥生時代の遺跡がたくさん発見されています。
播磨(播州)の一部でもあり、秋祭りも盛ん。

神戸市西区の伝統行事を紹介 区役所が写真集発売(神戸新聞NEXT)
西区は1982年、垂水区から西神地域を分区して誕生。ニュータウンも多いが、古くからある地域には特色ある祭りが数多く残り、秋になると都市部に出た若者たちが帰省するほどだという。
秋になると祭りのために帰省するというのも播磨の証ですね。

屋台の分布とその特徴(播州祭り屋台)
播州の秋祭りは、姫路市から高砂市の海岸部で行われる祭りが広く知られているが、これらの地域で見られる神輿屋根型屋台、反り屋根型布団屋台を主とする播州祭り屋台は、兵庫県の内陸部まで分布し、播州地方一円から丹波但馬地方南部、岡山県美作市まで広がっている。
屋台の分布図によれば、加古川以西は、布団平屋根屋台が広まっていて、神戸市西区の屋台もここに属します。

参考
文化の中心地は播磨(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)文化

2013年04月12日

アジアの大学ランク1位は東大。人口比で香港、台湾


Asia University Rankings 2013 Top 100(Times Higher Education)

昨年、香港に行ったとき、現地のガイドさんが「香港の大学の世界的な評価は高く、東大より香港の大学のほうが上だ」と自慢していました。
しかしランキングによっては、東大のほうが上位ですね。

東大トップ、京大7位…英誌のアジア大学ランク(YOMIURI ONLINE)
英高等教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」は10日、アジア地域(アジア、中東)の大学ランキングを初めて発表し、日本からは東京大が1位に入るなど、22校が100位以内に入った。
順位付けは、研究者による評価、論文の引用数、指導環境などを総合した評価に基づいている。日本以外では、台湾大など17校が100位以内に入った台湾や、10位以内に浦項工科大など3校が入り、100位以内に14校が入った韓国などが健闘した。
日本(22校)、台湾(17校)、中国(15校)の上位3カ国で100校のうち過半数を占めます。
ただ、人口比でいけば、香港、台湾がダントツ。次いで韓国、レバノンUAEと続き、日本は6番目。

日本でどんな大学が100位内に入っているかといえば、ランク順に
東京、京都東京工業東北大阪名古屋首都大学東京東京医科歯科筑波北海道九州慶應義塾早稲田順天堂広島大阪市立神戸千葉東京農工岡山金沢横浜国立
学習環境、国際性、産業収入、研究成果、引用数の評価項目のうち、産業収入が評価されている日本の大学が多くあります。
国際性はやはりどこの大学も得点が低いですが、日本に限らず、台湾・韓国・中国など、非英語圏は総じて低く、シンガポールや香港などの英語圏は、国際性の得点で稼いでいます。

非英語圏で国際性の点数が低いのに、人口の割にランキング校の多い台湾は要注目です。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 01:00Comments(0)学校

2013年04月11日

「追随」 vs 「自主」 のバランス



日本の戦後対米外交

孫崎享戦後史の正体」(図書出版 創元社)を立ち読みしました。

日本の戦後対米外交を、「追随」と「自主」をキーに述べた本。
米国は政治強国なので、外交関係者の中にも米国の意向を優先するグループと、できるだけ日本の自主外交を優先するグループがいる。これは戦後から今日まで続いているといいます。

誰だって、「自主」を選びたい。選ぶことが正義だったり、すっきりすることも多い。
しかし、必ずしもそうはいかない。時には正義を押し殺して生き延びることも必要かもしれません。

戦後の歴史を見ると、「自主」を主張して首相のクビを取られ、「追随」に戻る。
次にまた「自主」を主張する首相が登場、という繰り返し。日本の首相が頻繁に代わる一因か?

しかしこれは日本に限りません。世界の多くの国は日本より弱小国。関係国の動向を「環境」として受け入れ、どこの国であれ、必死に対応しているでしょう。
完全でないにせよ、戦後の歴代首相も外交関係者も、上手くバランスをとってやってきた。
日本は平和だったし。経済も成長できました。

「誰それは売国者だ」という意見を耳にすることがありますが、「追随」にしろ「自主」にしろ、環境適応は、生物学的にも当たり前の行動。歴史的、大局的に見たほうがいいと思います。

大阪+阪神地域 一体化論

翻って、最近話題の大阪と阪神地域一体化論。

阪神地域も「大阪都」に 維新政調会長発言 神戸怒る(しんぶん赤旗)

感情的に反発するのもわかりますが、冷静に見れば、大阪は昔も今も大都市だし西日本の中心地。関西州になっても州都筆頭候補。
それに比べて阪神間の各都市は小規模。阪神地区に住んでいても、収入を得ているのは大阪というケースも多い。
大阪と阪神地区は、行政単位は異なっても同じ経済圏。県境に拘るほうが不自然です。

大都市に飲み込まれるとか、市が消滅して存在感がなくなるとの意見もあるようですが、そうとも言い切れません。
例えば東京23区でも、人口19万人の文京区や、人口20万人の港区など、イメージが明確な区も多くあり、人口18万人の立川市や人口23万人の調布市などの周辺市と比べて存在感が小さいなんてことはありません。

今すでに、西宮市(人口49万人)に存在感があるのなら、「西宮区」になったからといって、存在が希薄になるなんてことは考えられない。
ちなみに東京23区で最大の世田谷区は88万人。都心からやや西寄りで人気住宅地であるところが西宮と似ています。

大学時代の恩師が最近、SNSに書き込みをされています。大阪都の話題についてではないのですが、先日、
人には、自分の想定外のことを言われたとき、まず否定する性癖があるようです。怪しい、危ない発想と思っても、言下に否定して消し去らないこと
と書かれていました。

「追随」か「自主」は、バランスが大事。
関西の端っこに住んでいて、そんな可能性がない者から見れば、「大局を見失っているのでは?」と思ってしまいます。

参考
「売国」論議を超えよう(372log@姫路) - 「売国者」も、「売国者=悪人」つまり、「誰々は悪人である」と定義して、すべての原因を人のせいにするという論理展開がなされやすい危険な言葉だと思います。「彼は売国者だから」と言って意見を封じ込めやすい、便利な言葉でもあります。(ブログより)
住みたいのは世田谷区、実際住むのは足立区? 『首都圏の人気駅・沿線ランキング』 アットホーム調査(ガジェット通信)
大阪都構想「神戸まで特別区に」 維新・政調会長発言で神戸市長が不快感(MSN産経ニュース) - よその自治体の問題にまで、首をつっこんでくるということは論外と言わざるを得ない(記事より)
「領土拡大図る印象」兵庫県知事が不快感 維新の「大阪都」構想」(47NEWS) - 「制度的に難しく、ミスリードする発言」と疑問を呈した。さらに「大阪の勢力範囲を拡張し、領土拡大を図っているような印象を与える」と不快感を示した。(記事より) ← 神戸市長兵庫県知事とも、(記事を見る限りでは)大阪と阪神地区とが一体化することそのものに反対しているわけではありません。制度的に困難だし、(唐突に)言われることが不快だと言っているにすぎない。進め方に問題があるとか、感情的にとか印象がどうといっているだけ。この枠組み自体が阪神地区のためにならないというなら、ずばりそう言えばいい。内容そのものには反論できない。具体的なデメリットが無いと感じたんじゃないでしょうか。
摂津再統合案(372log@姫路) - 大阪市大阪府北部のほとんども摂津国だったことを考えると、明治維新前の正常な(?)姿に戻るだけという見方もできます。(ブログより)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)政治

2013年04月10日

65万人が訪れた三ツ山大祭



播磨国総社の三ツ山大祭に65万人が訪れました。

8日間で65万人 兵庫・姫路の「三ツ山大祭」終わる(朝日新聞デジタル)
高さ18メートルの「置山」や伝承を人形で表現した「造り物」と一緒に記念撮影する観光客らでにぎわい、3月31日からの8日間で約65万人(主催者発表)が訪れた。
開催期間は異なりますが、B-1グランプリ姫路が51万人だったので、それ以上ということになります。

前回(20年前)の2倍といいますから、20年後には100万人を超えるかもしれません。

参考
「造り物」も復活。本日から、20年に一度の三ツ山大祭(372log@姫路)
20年に1度のチャンス。重要有形民俗文化財・三ツ山大祭(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)観光

2013年04月09日

ウィーン国立歌劇場ソリストに、初の日本人男性

ウィーン国立歌劇場オーストリア

第35回姫路市芸術文化賞で芸術文化奨励賞を受賞した木本全優さんが、ウィーン国立歌劇場のソリストになられたそうです。

木本さんが歌劇場ソリスト ウィーン、初の日本人男性(47NEWS)
世界的に知られるオーストリアのウィーン国立歌劇場は8日、歌劇場バレエ団所属の木本全優さん(25)=兵庫県姫路市出身=が7日、ソリストに昇格したと発表した。同バレエ団の日本人男性のソリストは初めて。
姫路市立文化センターぐらいしかない姫路出身者でもウィーン国立歌劇場みたいな世界的に有名な劇場で優れた舞台人になれるのですね。
ハコはあまり関係ないということか。

参考
木本全優さん、ソリスト昇格=ウィーン国立歌劇場バレエ団(時事ドットコム) - 姫路市の中田バレエシアターなどで学び、2006年にドイツ東部ドレスデンザクセン州立歌劇場に参加。(記事より)
海外で活躍するダンサーの本校出演者達(中田バレエシアター)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:11Comments(0)文化

2013年04月08日

経済産業大臣「日本は困難を乗り越え、資源大国になる」

経済産業省東京都千代田区

先週末の衆議院予算委員会で、生活の党玉城デニー議員の質問に対する、茂木経済産業大臣の答弁。
シェールガスもですね
10年前は中々難しいだろうと
あの地層にあっては
と言われていたわけであります

それがしっかり出るようになった
私はメタンハイドレートも一緒だろうと思います

そして日本というのは、そういったものを乗り越える技術、そしてまたエネルギーを持っている
そういった力を引き出してですね
日本もある意味
「資源大国になる」
こういう気概で取り組んでいきたいと思っております
そうなんですよ。かつてオイルショックの時も、日本は技術で乗り越えちゃったんですね。

国難と感じ、目標が定まれば、地道な努力が必要であっても、(仮にリーダーがボンクラでも、)日本はやっちゃうんですよ。

確かにTPPなど国を開いたり、グローバルスタンダードに合わせていくことも必要なんだけれど、
そういうご時勢だからこそ、いっそう日本の存在意義が問われる。

例えばApple社Google社のように欧米人が得意な発想や目先のウケ狙いだけを過大評価せず、日本は自分たちの得意な領域=ジャパンスタンダードで世界に貢献するのが大前提。

目標が定まれば、地道な努力が必要であってもやってしまうのが、ジャパンスタンダード。

参考
日本海メタンハイドレート、3年間で資源量調査(372log@姫路)
ローカルなものにしか価値がなくなる(372log@姫路)
世界標準と日本標準(高校生のためのおもしろ歴史教室) - 日本は、世界でただ一つのユニークな判断基準をもっている。ジャパンスタンダード(日本標準)である。(中略)指導者不在の伝統に加え、貴族などによる収奪も少なかったが故に、国民が自由を謳歌し、力を発揮してきた。豊かな恵みの中で、国民は優秀であり思わぬ力を発揮してきた。今回の東日本大震災でも同様なことがいえる。国家を動かす強力なリーダーの不在と一般庶民の力強さもジャパンスタンダードの一つである。(記事より)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 01:01Comments(0)政治

2013年04月07日

摂津再統合案

摂津国

日本維新の会が、将来の話として大阪市兵庫県内の市も統合する案を持っていることが明らかになりました。

維新が新構想、「兵庫の東部」も大阪都に 神戸市民は猛反発「一緒になるなんて嫌!」(J-CASTニュース)
「大阪だけでなく周辺10市くらいを合併し、尼崎西宮を越えて神戸まで特別区にしたい」――日本維新の会政調会長の浅田均大阪府議会議長が、こんな独自の考えを述べたという。
(中略)
それは、現在進行中の大阪市を解体、大阪府と統合して大阪都とする府市再編計画が実現した後の展望だ。
尼崎や西宮を越えて神戸まで10市くらいといえば、ちょうど旧摂津国の地域に合致します。

Wikiぺディアによれば、摂津国の兵庫県内エリアは、
尼崎市、伊丹市川西市宝塚市川辺郡猪名川町
三田市、西宮市、芦屋市、神戸市(北区淡河町、須磨区須磨ニュータウン西部、垂水区西区を除く)
大阪市と大阪府北部のほとんども摂津国だったことを考えると、明治維新前の正常な(?)姿に戻るだけという見方もできます。

明治維新の廃藩置県で都会になった神戸にしてみれば、明治維新以前の神戸村に戻ることに抵抗があるのもわかりますが、上記記事の中にある「西宮も反対すると思う」という神戸の人の意見はどうでしょう。

西宮区としてある程度の独立性が担保されれば、賛成する西宮市民も多いんじゃないかと思います。
唐突なことで反発感はあるにしろ、神戸を除く旧摂津地域の人には、悪くない案だと思ったのですが、どうなのでしょう。

では神戸は・・。
「東神戸は独立すべき」

これでしょう。神戸は県行政のくびきから開放され、身軽になって、アップル社のように華麗に振舞ってほしいと願っています。

参考
「神戸県」誕生への第一歩。「特別自治市」実現へ新法(372log@姫路) - 神戸市の特性からいって、図体がでかくてのろのろするんじゃなくて、コンパクトで小回りが効き、新機軸を次々打ち出せるような「かっとび神戸」になって欲しいと思っています。(ブログより)
神戸にアムステルダムから船が来なくなった本当の理由(372log@姫路) - 神戸を再び世界の神戸にするには、東神戸の日本からの独立(経済特区化。企業で言うと分社化、または、社内ベンチャー。)しかないと思います。(ブログより)
維新の会政調会長が唐突に提唱した“阪兵併合”に兵庫県で反発が拡大している本当の理由(ガジェット通信) - 明治維新と絡む複雑な経緯によって成立した兵庫県は他の都道府県に比べて「統一された地域性や県民性が無い」ことが特徴であると言われており、特に播磨では「明治維新の頃から神戸には奪われてばかり」と言う県都・神戸に対する反感も少なからず存在しています。(記事より) ← 兵庫が一枚岩でないからこそ、兵庫県内の意見もさまざまで、警戒感はあるにせよ、必ずしも反対の人ばかりではない気がします。そういう意味で、兵庫県に対する維新らしいアプローチの仕方だと思いますね。
兵庫県知事が道州制に反対する理由(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 09:28Comments(8)政治

2013年04月06日

世の中が3倍、明るくなる話

SPring-8SACLA播磨佐用町

播磨にある「SACLA」は、明るく輝き、物質の原子レベルの動きも捉えることができるすごい顕微鏡。
しかし、欠点もあります。
エネルギーが大きいので、試料(検査する物質)が破壊されてしまい、長時間じっくりと観察できません。

こうした観察には、SACLAの隣にあるSPring-8のようなリング型放射光施設が向いています。
ところが、これまで、明るさが足りませんでした。

そこで理化学研究所の偉い人たちが、よってたかって新しい手法を考えました。

SPring-8の明るさ3倍に -超高輝度な次世代リング型放射光光源の実現へ重要な成果-(理化学研究所)
高周波電場を発生する空洞(カップリング空洞)を1対置き、その間の水平振動の位相を半周期になるように調整して、磁場の効果を2つの空洞の間に閉じ込めました。これにより電場の効果だけを足し合わせることに成功し、この手法をSPring-8に導入したときのシミュレーションでは、現状の3倍の輝度が得られることを確認しました。
SACLAができたと思ったら、今度はSPring-8のほうも3倍明るくなる可能性。

相乗効果で、これまで見えなかったものが見えるようになったり、解析効率があがったりと、ますます期待が高まります。

参考
日本産業技術大賞、播磨から2件受賞(372log@姫路)
世界最先端・人類の「夢のマシン」が、播磨には2つもある(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)科学

2013年04月05日

医療観光競争力世界一の日本



日本の医療観光競争力は世界一と韓国産業研究院が発表しました。

韓国の医療観光競争力 OECD19位=日本1位(聯合ニュース)
報告書は技術レベル、人的資源、施設、設備、成長潜在力などを総合的に判断し評価した。
1位は日本、次いでアイスランドルクセンブルクオーストリアデンマークの順。
韓国は19位とのことなので、東アジアでは独占状態?
日本にはさまざまな資源がたくさんありますね。

参考
南海が医療ツーリズム事業に参入(372log@姫路)
世界から播磨にやって来る。医療技術が観光に(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)観光

2013年04月04日

日本海メタンハイドレート、3年間で資源量調査

姫路城三の丸広場

姫路城の桜が満開でした。
日本海のメタンハイドレートに関して、政府に新たな動き。

15年度までに資源量調査=表層型メタンハイドレートで-政府(時事ドットコム)
政府の総合海洋政策本部は1日、2013年度から5年間の海洋基本計画の原案を公表した。日本海側を中心に存在が確認されている次世代エネルギー資源の表層型メタンハイドレートについて、13年度から3年程度で資源量を調査する方針を打ち出した。
韓国メディアも反応しています。

日本が日本海でメタンハイドレートを調査、日韓の摩擦を懸念=韓国(サーチナ)
総合海洋政策本部(本部長・安倍晋三首相)は、2013年度から5年間の海洋政策の新しい指針となる「海洋基本法」の原案を1日に公表し、メタンハイドレートなどの調査を本格化する方針が明らかとなった。複数の韓国メディアが報じた。
韓国メディアは、「日本が東海の海洋資源調査計画、日韓摩擦の懸念」、「日本、メタンハイドレートの調査を本格化、韓国・中国との葛藤憂慮」などの見出しで伝えた。
(中略)
韓国もメタンハイドレート開発に大きな関心を見せており、日本の今回の方針が摩擦につながる可能性も少なくないとの見方を示した。韓国は2005年に竹島近隣の海底に約6億トンに達するメタンハイドレートが埋蔵されている事実を確認していると解説。
韓国は来年、日本海で試験生産に入るとのことなので、日本ものんびりはしてられません。

参考
メタンハイドレート「無限エネルギー」説(372log@姫路)
今夏から開始。日本海メタンハイドレート埋蔵量調査(372log@姫路)
2013年、日本海のメタンハイドレートが花開く(372log@姫路)
資源大国日本へ。姫路にメタンハイドレート火力発電所の可能性(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)政治

2013年04月03日

「かんべえくん」と「てるひめちゃん」

黒田官兵衛と光(加古川観光協会)

姫路生まれの「かんべえくん」は、加古川生まれの美しい「てるひめちゃん」に恋をしました。
かんべえくんは、「僕と一緒になろう」と口説くのですが、曖昧な返事しかもらえません。

かんべえくん 「では、NHKの大河が終わるまでのあいだだけでもいいので、僕と仲良くなってもらえませんか?」
てるひめちゃん 「いいわよ」

「官兵衛」夫婦でPR、キャラクター公開(スポニチ)
2014年のNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」の放送に合わせ、兵庫県姫路市と加古川市は2日、黒田官兵衛とその妻光姫のキャラクターをそれぞれ公開した。生涯、側室を持たなかった官兵衛の夫婦仲にあやかり、仲良くPRに励む。
官兵衛は姫路ゆかりの戦国武将で、豊臣秀吉の天下統一を支えた軍師として知られる。光姫は加古川市で生まれた。
そして2人は、日本中にその名が知られる仲良しキャラクターとなり、そのおかげもあって大河ドラマは大成功。これが縁となって本当に夫婦になるのでした。

注)この物語は事実にも史実にも基づいておらず、軽いノリだけで書いています。

参考
姫路市長「加古川と合併を」。加古川市長「広域化は必要」(372log@姫路)
官兵衛の妻は「美人で賢く女性の鏡」(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)観光

2013年04月02日

東芝がメガソーラー事業。姫路など国内事業所で発電

東芝姫路半導体工場(播磨・太子町

東芝が事業所で発電し、電力会社に売電する事業を始めます。

東芝がメガソーラー事業参入へ 横浜、静岡、兵庫で(MSN産経ニュース)
東芝姫路工場(兵庫県姫路市)で10月、東芝姫路半導体工場(兵庫県太子町)で来年1月に運営を始める。
姫路以外では横浜や静岡。やはり太平洋側のほうが有利なんでしょうか。

オートバックス播磨で太陽光発電事業を開始します。

オートバックス、兵庫県で太陽光発電事業を開始(レスポンス)
オートバックスセブンは、同社西日本ロジスティクスセンター(兵庫県三木市)内の遊休部分およびセンター内建物の一部屋根を利用した太陽光発電事業を開始すると発表した。
発電量は大したことがないのかもしれませんが、兵庫県だけでも結構、あちこちで導入事例を聞きます。

参考
東芝、自社の技術・システムを活用して太陽光発電事業に参入、グループ拠点に設置 (EICネット)
竹内マネージメント、明石にメガソーラー発電所を建設(インターネットコム)
播磨、兵庫に広がる再生可能エネルギー(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:03Comments(1)企業

2013年04月01日

新・姫路の風景 ~姫路駅北 サンクンガーデン~

サンクンガーデンから見た山陽百貨店

これまで、計画イメージ図でしかわからなかった、サンクンガーデンを、少し体験できるようになっています。
上の写真は、サンクンガーデン(工事中)から地上に出る階段越しに、山陽百貨店のビルを見上げたところ。

先日の地下街オープンに合わせ、これまで囲われて立ち入ることができなかったサンクンガーデンの一部に入ることができるようになりました。

「新・姫路の風景」と思わず呼びたくなるような眺め。
山陽百貨店のビルそのものは昔からありましたが、この角度で眺めることは今までありませんでした。
今までと同じビルが、違う角度で見たら、新しく見える。

建物の景観に限らず、姫路をちょっと違った角度で見つめ直す。そして再発見するというのは、新鮮だし、楽しい作業ではないかと思います。

日々変わる姫路と変わらない姫路。その組み合わせが新たな発見を呼ぶのでしょう。
50万人の目線で、姫路を再発見していく。そんな契機になるリニューアルが、駅周辺で日々刻々と進んでいます。

参考
姫路駅北口広場、一部で供用開始-正面に城、4年ぶり景観戻る(姫路経済新聞)
姫路駅北駅前広場の整備について(姫路市) - サンクンガーデンのイメージパースが掲載されています。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)観光