2014年08月31日

タブレットの勢いに陰り



タブレット端末の売れ行きが頭打ちになっているそうです。

タブレットの売上は先進国市場で早くも横ばいへ、騒がれたわりには…(TechCrunch)
IDCによると、北米とヨーロッパ市場におけるタブレットの今年の売上は横ばいになるという。
なんでだろ?

タブレットの終わりがあっけなくきたわけを、こう推測しました(永江一石のITマーケティング日記)
PCは仕事や本気モードの作業には必要だし、スマホは単に他人とのコミュニケーションに必要だから買う。しかしタブレットは「手元ですぐ調べたい」という知識探求欲が無いと投資しづらい。これがタブレットが先進国で頭打ちになってきた理由の1つでは無いか
スマホとPCは必要だけど、タブレットは知識探求欲が高い人しか必要ないとの仮説です。

あと、スマホが大画面化してきたことも挙げてあります。
アップルも最初からそのことは分かっていて、iPhoneの大画面化を抑えていたけど、さすがに売れなくなってきてやむを得ず大画面化したという推測。

あくまで一つの見方なんでしょうが、小学生の頃からスマホに慣れた世代は、基本はスマホで全てを行い、必要に応じてPCを使う。
タブレットはPCの一変種、もしくは(教育、業務用)専門機となるかもしれません。

タブレット端末が、二千円札に見える今日この頃・・

参考
姫路の全小中学校にタブレット端末(372log@姫路)
携帯端末全盛だからこそ冷めた意見(372log@姫路) - 1台の端末で全て済むならそれに勝るものはない(ブログより)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 15:49Comments(2)IT

2014年08月30日

中心市街地に戻る病院。その隠れたパワー



文化センターに続き、循環器病センターも総合病院化してキャスティ21(イベントゾーン)に移転?

姫路循環器病センター移転先 「JR姫路駅東」有力(神戸新聞NEXT)
同センターは移転を機に総合病院化を目指しており、実現すれば利便性に優れた市街地の医療拠点となる。
(中略)
県は、姫路市内に系列大学がある独協医科大栃木県)の研究機関をセンターに併設する方針。同ゾーンに高等教育・研究機関や文化交流などの機能を持たせたい同市の意向に沿える方向になった。
昔は、何でも中心市街地にありました。一般家庭にクルマは無いので、鉄道やバスのターミナルのある中心市街地にあったほうが、市内から誰でも行きやすかった。
でも、道路が整備され多くの人がクルマで動くようになると、人は郊外に住み、市街地にしかなかったお店や市役所まで郊外に。
日赤病院も以前に比べると郊外に移りました。
おかげで中心市街地に来る人は減ります。用事がどんどんなくなるのですから当たり前ですね。
全国どこでも起きている現象です。

ところが、佐世保市は違いました。
中心市街地に昔ながらの地域一番の病院があります。

デフレ時代と中心市街地
病院というのは実は巨大な集客装置です。よく町の中ににぎわいを取り戻すために核店舗を、とかいいますけれども、ご存じのとおり(あるいはお気づきではないかもしれませんが)、核店舗だけでにぎわいが戻るということは、これだけ大型店の増えた今の時代にはもうないです。ところが佐世保共済病院ぐらいであれば、年間300万人ぐらいを集客する。大きな遊園地並みの集客です。
(中略)
世の中には、「同じやるなら、できれば郊外でやるのはやめておいた方がいい、市街地でやった方が地域にお金が落ちますよ」という種類のものごとがあるのです。一番の例は病院です。先ほど申したとおり、病院は集客数が多い。行くと、終わるまでさんざん待たされる。それでも終わった後、ほっとする。そこで、佐世保みたいにジャスコの中を通って、商店街を通って駐車場に帰っていくと、ついそこにあるものを買っちゃうわけです(笑)。ところが病院が郊外にあれば、やれやれと車に乗って、「じゃ、ひとっ走りするか」といって、福岡に行っちゃったり、郊外に行って買ったりする。それでは売り上げが地元に循環しない。
病院はとてつもない集客力があると、藻谷浩介氏は言います。

ただ、車社会の人間は50メートルくらいしか歩かない。
郊外店の駐車場に車を止めて買い物するクセがついてるので、そもそもそんなに歩いたりしません。
だから、国立病院(姫路医療センター)姫路市本町)は駅から遠すぎて中心市街地とは言い難い。

キャスティ21も、駅から50メートル以上あるので、効果はどんなものか分かりませんが、国立よりは期待できるでしょう。

参考
文化センターをキャスティ21に移転(372log@姫路)
獨協医科大学が姫路に進出(372log@姫路)
地方の商店街に人通りがなくなった本当の理由(372log@姫路) - 郊外店には必ず無料の駐車場が併設されていて、車を停めてから店内をうろうろして精算し、車に戻るまで、延べ50メートルも歩きません。(ブログより)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 01:06Comments(0)社会

2014年08月29日

市内をうろうろしている人達



最近は小学生でもスマホを持っています。

未成年者のスマホ所有率、小学生は38%、中学生は55%、高校生は88%に(マイナビニュース)

スマホは多機能端末。そこで、高価な専用機ではなくスマホを使ったシステムも考えられています。

"スマホを積んで走るだけ!道路の凹凸を記録する富士通の点検支援クラウド(建設ITワールド)
道路の点検は、専用のアプリをインストールしたスマホを用意し、自動車に積んで走行させるだけ。内蔵の加速度センサーが道路の凹凸情報を収集します。
それでもパトロールするためのクルマは走らせないといけない。
そこで姫路市の職員は考えました。「すでに走っているものを利用しよう」。

陸上部が道路チェック 山陽特殊製鋼と姫路市が協定
道路の異常発見時に情報提供を受ける協定を、陸上競技部のある山陽特殊製鋼同市飾磨区中島)と結んだ。
(中略)
市内の道を走る部員を見かけた同市職員が発案。
すでに郵便局とは協定を結んでいるそうですが、確かに元々市内をうろうろしている人はいるわけで、いろいろな分野で応用が利きそうな話題です。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)社会

2014年08月28日

文化センターをキャスティ21に移転

姫路市文化センター姫路市西延末

文化センターが移転する計画があります。

キャスティ21イベントゾーン/基本計画は日建設計/姫路市(建設通信新聞)
南側3.6haでは、3000㎡程度の展示場や600人程度を収容する会議場などを備えるコンベンション施設や駐車場を整備するほか、手柄山中央公園内にある文化センター(延べ4861㎡)を移転建て替えする。
移転先は姫路駅北東のキャスティ21・イベントゾーン。
長らく住宅展示場として親しまれている場所。

市が事業主体になる場合は3年後の17年度中の完成を目指すとのこと。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)文化

2014年08月27日

1⇒10000箇所へ。兵庫に土砂災害特別警戒区域

姫路市

全国で4番目に土砂災害警戒区域が多いのに、特別警戒区域が1箇所しかなかった兵庫県。
これからはどんどん指定していくようです。

土砂災害特別警戒区域、数十カ所を指定へ 兵庫県(神戸新聞NEXT)
土砂災害の恐れがあり、特に住民への危険性が高い「土砂災害特別警戒区域」に、兵庫県が本年度、数十カ所の指定を予定している
(中略)
調査が進めば、1万カ所以上が該当するとみられる。
全国的な例からいくと、県内で1万カ所ほど指定してもおかしくない。

特別警戒区域は宅地分譲開発や高齢者施設の開発が許可制になり、住宅の構造も規制を受けます。
資産価値が減るなど、住民の反対も予想されますが、本年度はまず、相生市などの(住宅のない箇所)数十箇所が指定される模様。

参考
ハザードマップで確認。土砂災害警戒区域(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)自然

2014年08月26日

2020年伊丹が変わる



伊丹空港が変わります。

大阪空港ビル 改修は20年春めど 新関空会社社長(神戸新聞NEXT)
大阪(伊丹)空港のターミナルビル大規模改修について、2020年春の再オープンを目指していることを明らかにした。
将来が見えないということで投資が控えられ、老朽化したターミナルを200億円かけて改修し、利便性を向上するといいます。

何をさておいても投資を続けるべきだった空の玄関に道筋がつくことは、大いに歓迎すべきです。

参考
東京に追い上げられる関西優位の航空環境(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)航空

2014年08月25日

異文化の香り

阪神車両(山陽姫路駅

鉄道は文化を運んでいる。

山陽電気鉄道、阪神電車もお世話になってます!(マイナビニュース 関西オモシロ鉄道の旅)
直通特急が登場し、阪神本線へ乗り入れを果たした山陽電車は、いかにもアルミといった鈍いシルバーに赤い帯の車両で、「おおっ! 異文化の香りや」と思ったものです。
JRにはJRの文化、阪神電車には阪神電車の文化。山陽電車には山陽電車の文化というのがある気がします。

山陽電車には阪神車両が乗り入れていて、しかも走っている区間も姫路-大阪間で同じ(直通特急の場合)。
車内に乗っている人は(同じ区間では)同じはずなのですが、車内に掲載される広告がまるで違います。

阪神車両は直通特急だけでなく阪神間のみ運転する特急や急行にも使われるからでしょうが、阪神間限定の広告が多い。
だから、姫路でしか山陽電車に乗らなくても阪神車両に乗ると、阪神間の文化に触れることになります。

それにしても未だに、姫路で阪神車両を見かけると違和感があります。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)鉄道

2014年08月24日

山が近い都市

ハザードマップより、神戸市東灘区

山の近くに住宅地がある都市に危機感。

山裾の住宅街に危機感…神戸や東大阪など(YOMIURI ONLINE)
神戸市の北側にある六甲山系は、中腹付近まで宅地開発されている。急斜面も多く、市内の土砂災害警戒区域は2175か所に上る。
ハザードマップで見ると、東灘あたりだと阪急神戸線より北の住宅地で、広範にわたって警戒区域に指定されています。中にはJR神戸線の南まで広がっている地域も。

規模が大きく、対象となる住民の数も多いことから、避難も容易でない気がします。
今後の情報に注意が必要です。

P.S.

昨日、ユース五輪 陸上女子800m決勝A がありました。(http://nanjing.ovp.olympic.tv/ より)
高橋のタイムは予選時と同じぐらいで、残念ながら上位はかないませんでしたが、いつもながらの堂々とした走りでしたね。

参考
広島と共通点多い六甲山 今後の雨に土砂崩れの警戒必要(神戸新聞NEXT)
平坦地を求めて、山を下りる人々(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:35Comments(0)自然

2014年08月23日

アメリカが車社会になった理由

JR姫新線

アメリカはヨーロッパや日本の都会に比べると、車社会。
しかし異変が・・

米国で進む「クルマから公共交通機関へのシフト」(WIRED)
公共交通機関の利用者増加の傾向は、ほぼ20年間続いている。
(中略)
公共交通機関の増加現象が、「自動車よりも地下鉄のほうが便利な大都市」だけでなく、地方の中小規模の都市でも見られる
(中略)
「地域社会のリーダーたちは、公共交通機関への投資が、地域の成長と経済の再活性化を促進することを理解している」
路面電車(LRT)も続々増えているといいます。

米で路面電車続々 車社会に変化、環境で評価(MSN産経フォト)
LRTは徐々に利用者を獲得。昨年の年間累計利用者数は約5億1800万人で、10年間で64%伸びた。
そもそも米国が極端な車社会になった理由の1つが、政府が公共交通機関に補助を行わなかったこと。

アメリカが車社会化した9つの理由(アメリカ/米国不動産投資日記)
米政府は公共交通機関への補助をほとんど行わず、過去に存在した私鉄や私バス等は1950年代には、ほとんどが潰れて消えてしまった。
つまり、公的機関が支援を行わなければ、公共交通機関は潰れてしまいます。
いまアメリカが公共交通に大きく舵を切っているのは、過去の過ちを是正しているともいえます。

民間に任せて支援をしなければ、公共交通機関はなくなってしまう。
米国の反省を日本の地域社会のリーダーが、如何に真摯に受け止めることができるか、問われています。

参考
公共交通を民間に任せ切った国は日本だけ(372log@姫路) - 道路を造り、マイカーを増やす政策を採れば、顧客の半分以上がマイカーに移転し、公共交通は経営できなくなるだろうという帰結を知っていた。(引用記事より)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 01:45Comments(4)交通

2014年08月22日

ハザードマップで確認。土砂災害警戒区域

兵庫県CGハザードマップ

広島市で大規模な土砂災害が発生していますが、土砂災害警戒区域は兵庫県にも多くあります。

姫路に土砂災害警戒箇所が1400超(372log@姫路)

姫路市内の比較的中心部でも、鬢櫛山から苫編山、八丈岩山などの周辺で土砂災害警戒区域が多数存在します。
ハザードマップはネットで誰でも見ることができるので、確認が必要です。

参考
広島と共通点多い六甲山 今後の雨に土砂崩れの警戒必要(神戸新聞NEXT) - お盆の雨で約150ミリが降っており、地盤は大量の雨を含んでいる。台風シーズンは10月末まで続く。六甲砂防事務所の森東哲郎調査課長は「次に強い雨が降ると、危険な状態になる」と注意を呼び掛ける。(記事より)
平坦地を求めて、山を下りる人々(372log@姫路)
丹波、広島で相次ぐ土砂災害 警戒区域の危険性浮き彫り(神戸新聞NEXT) - 丹波、広島ともに発生場所の多くは土砂災害の危険地域だった。(中略)土砂災害警戒区域は山間部だけでなく、都市部にも多い。神戸市では2175カ所が指定され、日頃の警戒が欠かせない。(記事より)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)自然

2014年08月21日

ユース五輪 決勝A組へ。800m女子、西脇工・高橋

南京ユース五輪

ユース五輪・陸上女子800m予選が昨日行われ、3組で走った播磨西脇工高橋ひなが、2分9秒59のタイムで決勝A組進出を決めました。
決勝A組は23日(日本時間)22時45分。

映像はネットで見ることができます。
http://nanjing.ovp.olympic.tv/


参考
東京五輪を占う、南京ユース五輪開催中(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 01:04Comments(0)スポーツ

2014年08月20日

あまり使わないので、ガラケーをスマホに替えた



大して使わないので、携帯電話を解約してスマホに替えました。
すると、月額の維持費が半額に!

(変更前)
Softbank ホワイトプラン 934円
Softbank S!ベーシックパック 300円
-------------------------------------------
合計 1234円

(変更後)
DTI ServersMan SIM LTE 467円
DTI SMSオプション   143円
Fusion IP-Phone SMART 0円
-------------------------------------------
合計 610円

変更後は、050で始まる電話番号になりましたが、e-mailアドレスはパソコンで使っているものをそのまま使用しています。
スマホはガラケーより劣る事も多いですが、あまり使わないのであればスマホのほうが(月額維持費が)安い場合もあるという例でした。

ちなみにスマホは9800円でした。(freetel priori

注)金額表記は税抜ベースです。

参考
LCC格安スマホ元年?(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:00Comments(2)IT

2014年08月19日

東京五輪を占う、南京ユース五輪開催中

南京ユース五輪

6年後の東京五輪出場候補がいるかもしれません。
若者の五輪、ユース五輪が中国の南京で開催されています。

柔道阿部が日本勢初の金 南京ユース五輪第2日(日本経済新聞)
南京ユース五輪第2日は17日、南京で本格的に競技が始まり、柔道男子66キロ級は全国高校総体で優勝した17歳の阿部一二三(兵庫・神港学園高)が決勝でウクライナ選手に一本勝ちし、今大会の日本勢で初の金メダルを獲得した。
県内からは他にも、山陽中から西脇工に進学した高橋ひな選手が陸上800mに出場します。(予選20日、決勝23日)

高橋ひな 800m1年生女王/陸上(nikkansports.com)
数多くの高校から誘いはあったが、今年4月に男子高校駅伝の名門、西脇工に進学した。理由は「練習を見て雰囲気が良さそうだったから」という。
日刊スポーツの記者は、「浅尾美和をほうふつとさせる美少女」なんて書いてますが、そんなことより南京で活躍し、東京五輪に一歩でも二歩でも近づいて欲しいですね。

参考
かつてない中学生。国体で高校生抜く(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:00Comments(0)スポーツ

2014年08月18日

新快速が茨木に停車?

JR姫路駅

大阪大学の本部がある吹田キャンパスに(一時期)通った事があります。
姫路からだと阪急千里線北千里駅から歩くのもいいですが、目的棟によっては、JR茨木駅から阪大本部前行のバスに乗るのも便利でした。

JR茨木駅近くには、来春、立命館大学のキャンパスも開設されます。

このJR茨木駅、新快速停車を検討しているそうです。

新快速、茨木に停まる?JR西が検討 大学・新スタジアムなど開業見据え 強みのスピードと兼ね合いが課題(MSN産経westニュース)
JR西首脳が茨木市茨木商工会議所の関係者に対し、2~3年後をめどに茨木駅への新快速停車を本格的に検討する意向を伝えた。
茨木駅の利用客は今後、大幅に増える見通しだ。
JRとしては、快速だけだと輸送力が足りないので新快速も停車との趣旨。
姫路にとっては、乗換えが無くなり、茨木に行く際、時間短縮効果が期待できます。
高槻以東に行くには時間が増えるんだろうけど)

参考
関西大より立命館大のほうが近くなるかも(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:00Comments(0)鉄道

2014年08月17日

地域密着、中学校の同窓会

姫路駅前

お盆やお正月の帰省時期を利用した同窓会が開かれることがあります。
私も高校の同窓会に参加したことがありますが、今年のお盆は、中学校の同窓会がありました。

高校の同窓会に比べて中学校の同窓会の特徴は、

1 一緒だった期間が長い

 高校は3年間なのに対し、中学校は小学校から同じメンツなので合計9年間の付き合いになります。

2 地域限定。濃い

 姫路だと、多くの人は地元の公立小中学校に進むことになります。
 子供会にしろ、祭りにしろ、多くは校区単位。

 姫路の地域夢プランも、中学校区単位になっています。

というわけで、身内意識というか結束はやはり固い気がします。
今後、公立高校の学区は中播磨から(中播磨を含んだ)西播磨全域に大きく広がります。

地域限定の濃密な同窓会は、ますます希少価値が出る気がします。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:37Comments(0)学校

2014年08月16日

外国人観光客に沸く関西

あべのハルカス大阪市阿倍野区

大阪に外国人観光客が押し寄せています。

大阪が外国人観光客で大にぎわい…ハリポタ効果(YOMIURI ONLINE)
大阪がこの夏、外国人観光客で空前のにぎわいを見せている。
(中略)
昨年府内を訪れた外国人旅行者は前年比29・1%増の262万人で過去最多。今年はさらにハイペースで増えており、年間で320万人に上ると見込んでいる。
(中略)
外国人旅行者は2020年には650万人に増えると推計
ハリーポッター、円安、アジア諸国のビザ免除、LCC乗り入れが功を奏しています。

大阪のホットな状況を隣県の兵庫が、いかにキャッチアップするかが重要。
兵庫県の観光人気ランキング1位は姫路城だったりする(※)ので、姫路の責任は重い。
兵庫 観光 人気ランキング(4travel.jp)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 22:55Comments(0)観光

2014年08月15日

空き家が増える理由

キャッスルガーデン(姫路市駅前町

空き家がこんなに多い国って、ないでしょう。

空き家率、最高の13.5% 人口減でさらに増加も(MSN産経ニュース)
全国の空き家数は昨年10月1日時点で820万戸となり、住宅総数に占める割合は13.5%だったことが29日、総務省の住宅・土地統計調査(速報値)で分かった。空き家数、率とも過去最高を更新した。
住宅が供給過剰で、条件の悪い空き家の売却、賃貸が困難な状況になっており、人口減少で空き家は今後、増加するとみられる。
理由は新築住宅を造り過ぎるから。

空き家の原因は新築住宅の「造りすぎ」(日本経済新聞)
5年なり10年の間にどのくらいの新築を造れば良いかといった目安を立てるのはそう難しいことではない。その目安に合わせて税制や金融をコントロールしていくのである。
日本にはこうした目安が一切なく、ただ景気対策としての住宅政策が行われている。新設住宅着工戸数が減れば景気の足を引っ張るとして、常に新築住宅促進政策が過剰に行われてきた
そもそも、どれだけ新築住宅を建てたらいいかの目安がないから造り過ぎる。

景気の足を引っ張るからと、とにかく造る。それが原因。

増加する空家~放置される50兆円の資産(日本経済新聞)
日本にある住宅の13.5%には普段誰も住んでおらず、空家は2013年には820万戸にも上る(総務省統計局「2013年住宅・土地統計調査」)。
(中略)
大都市でも大阪市の空家率が全国平均を大きく上回る17.2%もあるのは驚きだ。
都会にも空き家が多く、大阪市の空き家は全国水準を大きく上回る17.2%。

全国で50兆円の資産が使われていないのは異常。
なんらかの方法で、新築抑制を考える必要があるように思います。

参考
8戸に1戸が空き家(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:00Comments(0)社会

2014年08月14日

京阪神をスルー。姫路-名古屋間も要検討

急がば回れ中国道!(NEXCO西日本)

京阪神の高速道路が混んでいます。

鉄道、乗車率160% 車は渋滞30キロ…お盆の帰省ピーク(神戸新聞NEXT)
高速道路も混雑し、日本道路交通情報センターによると、阪神高速神戸線西行きは神戸から西宮にかけて30キロ渋滞。中国自動車道西行きも宝塚東トンネルを先頭に、28キロの車列が連なった。
4月のブログで書いたように、舞鶴若狭道が全通したため、京阪神をスルーして、直接北陸と姫路が繋がりました。
お盆の渋滞予測でも、舞鶴若狭道は渋滞知らず。

さらにNEXCO西日本は、「吉川JCTから北陸、そして岐阜・名古屋へ」と、場合によっては岐阜・名古屋方面への迂回路としての利用を呼びかけています。

7/20(日)15時 舞鶴若狭道全線開通(中国道・吉川(ヨカワ)JCT-北陸道・敦賀JCT)(NEXCO西日本)
吉川JCTから北陸、そして岐阜・名古屋へ
吉川JCTから舞鶴若狭道経由⇒北陸道・敦賀JCTまで165km(吹田JCT経由196km)
⇒名神・米原JCTまで207km(吹田JCT経由149km)
中国道・神戸JCT~名神・米原JCT間に大規模な渋滞や交通止めがあった場合、舞鶴若狭道経由もご検討下さい。
名神・米原JCT-中国・吉川JCT間の混雑状況次第では、舞鶴若狭道経由で敦賀JCTまで行き、米原JCTに向かうことも考慮に入れたいところです。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:00Comments(0)クルマ

2014年08月13日

関西で人気急上昇の大学

和歌山大学前駅(南海電鉄)

夏休みは、オープンキャンパス花盛り。
高校生は大学めぐりに大忙し?

高校生が進学したいランキングで、人気急上昇の学校があります。
それは和歌山大学

大学改革の効果が反映、私立志向やや向上…進学ブランド力調査2014(リセマム)
リクルート進学総研は7月17日、全国の高校3年生が志願したい大学のランキング、および認知度、イメージに関するアンケート調査「進学ブランド力調査2014」を発表した。
(中略)
5ランク以上順位を上げた大学をみていくと、全体では和歌山大学(22位から14位)
和歌山大学は4学部、4研究科を有する総合国立大学。

もともと関西の国立大学人気は根強いのですが、今年の調査でランクを上げた理由は、新駅効果のようです。
大阪(難波)から1時間程度といえば姫路も似たような環境にありますが、駅1つで随分影響を受けるものだと感じました。

参考
もうひとつの学区。赤穂~滋賀「学区」(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 10:10Comments(0)学校

2014年08月12日

1万円預けると5千円しか返さない銀行



東京に若者が集まると、日本の人口減少が加速されます。

「東京一極集中」が招く人口減少の悪循環(先見創意の会)
合計特殊出生率は、全国平均の1.43に比べて、東京は1.13と突出して低い。東京一極集中は地方自治体を「消滅」させるだけでなく、集まった若者の出生率を下げ、日本全体の人口減少のスピードを加速させる方向に作用しているのである。
ある人は、東京に若者を送り出すことは、1万円預けると5千円しか返さない銀行に預金するようなものだと言います。

【消滅可能性都市】 藻谷 浩介さん(西日本新聞)
合計特殊出生率が1・1しかない、つまり大人2人に子供が1人しか生まれていない東京都が、このまま存続できると考える方が、およそどうかしている。そんな東京に若者を送り出すのは、1万円預けると5千円しか返してこない銀行に預金をするようなものだ。
姫路市・地方中枢拠点都市アドバイザーで元総務大臣の増田寛也氏は、「東京に行かなくてはいけない」という意識を変える必要性を訴えます。

東京の高齢者地方に誘導へ 人口問題で増田元総務相訴える(47NEWS)
大学の地方分散や、国家公務員を地方に手厚く配置したりすることを検討するべきだと指摘。「(地方の住民の)東京に行かなくてはいけないという意識を変えられるかどうかも課題だ」と述べた。
人には仕事もあるし家族もあるわけで意識だけでは難しいこともあります。
でもたまに、姫路に帰ってきた人、東京生まれだけど姫路に住み着いた人に出会うと、なんだかうれしくなります。

参考
元総務大臣の増田寛也氏がアドバイザーに就任、姫路市(MSN産経ニュースWEST)
地方が「消滅」し、東京も行き詰まる?(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 20:19Comments(0)社会

2014年08月11日

拍手の無い演劇。「余白」を楽しむ日本人の智恵

まねきホール姫路市北条

国重要無形文化財の保持者団体・日本能楽会員に追加認定されることになった、江崎敬三さんのお話を伺う機会がありました。

普段、に触れる機会などないので、勝手なイメージを持つわけですが・・。
予想に反して、とにかく明るいかたです。
40歳ですが、今でもドラえもんを観てらっしゃるそうです。

能は、演技と演技の間の静寂を楽しむ演劇です。観客が、その静寂の中でいろいろなことを想像して楽しむ。
だから、演技が終わってもその余韻も楽しみたい。
通常の演劇であれば、最後に拍手をしますが、演者としては、拍手で静寂を掻き消してしまうより、静寂の中で余韻を楽しんで欲しいと思っています。

むしろ拍手が無い方がいい。最近はそういう動きもあるそうです。

静寂という余白を楽しむ- Globalism of Mindfulness Meditation(ヴェーダライフ・サービス・センター)
日本には多くの禅文化があります。それは書、絵画、能、茶の湯などなど。例えば墨絵は墨の濃淡だけでなく余白の白を空間として活かすことで描かれた部分の臨場感や奥行きが際立って見える表現法です。
大河ドラマ「軍師官兵衛」にも登場する千利休(千宗易)に代表される茶の湯文化も、戦国の不安定でストレスにさらされる武将にとって必要な、心を落ち着ける場所として利用されていました。

「余白」を楽しんだり、日常に取り入れてきた日本人の智恵を、現代人も思い起こしたいものです。

参考
能が終わっても拍手はしないで!(拍手いや~んの会)
江崎敬三さんが日本能楽会員に認定(372log@姫路)
「能は劇団四季、狂言は吉本新喜劇みたいなもの」(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:05Comments(0)文化

2014年08月10日

台風11号が播磨に上陸

播磨に警報(9時30分発表 Yahoo!天気・災害より)

台風11号が播磨に上陸しました。

昨日姫路は風があったものの比較的穏やかでしたが、現在は大雨です。
警報もいっぱい出ています。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 10:39Comments(0)自然

2014年08月09日

日本触媒が、姫路工場事故前の水準上回る

日本触媒

主力工場を姫路に持つ日本触媒が、完全復旧。

【ニュースクリップ】日本触媒、アクリル酸の新工場稼働(サンケイビズ)
姫路製造所(兵庫県姫路市)で建設していたアクリル酸の新プラントを完成、商業運転を開始した。
業績も回復。

日本触媒、純利益46%増の44億円 4~6月期(日本経済新聞社)
2014年4~6月期の連結決算は、純利益が前年同期比46%増の44億円だった。12年9月に起きた爆発事故の影響で止まっていた姫路製造所(兵庫県姫路市)の生産設備が14年2月に完全復旧。
(中略)
売上高は49%増の912億円だった。事故発生前の12年4~6月期(793億円)の水準も上回った。
事故前の水準を上回ったというから、すさまじい回復です。

参考
姫路に投資110億円。日本触媒(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:00Comments(0)企業

2014年08月08日

京都市民が泣いて喜ぶカレー

JR姫路駅

今見たら、ニコニコニュースビジネスアクセスランキング4位がこれでした。

京都市民が泣いて喜ぶカレーが、なぜか姫路にある。(ニコニコニュース)
京都の繁華街・木屋町に「いんであん」というカレー専門店があった。さらりとしたルウがライスを浸す独特な盛りつけで、後をひくスパイシーさが印象的だった。50年以上続く店と聞いたが、5年前に突如閉店。
京都ほどビッグでメジャーな国際観光都市に無いものが、田舎で何もなさそうな姫路にあるというのは、そんなに意外なのでしょうか?

参考
カレーヌードルライス?(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 20:31Comments(0)食べ物観光

2014年08月07日

日本のベンチャー企業が、エストニアに行った理由

世界遺産 タリン歴史地区エストニア

沖縄のベンチャー企業・ランプサーブが、本社以外に構える事業所は、東京とエストニア。なんで?

日本人がエストニアで起業すべき3つの理由:世界で注目のジャパンスタートアップ「ランプサーブ」の成功例に見る(WIRED)
政府が積極的にITと向き合い、推進しようとする姿勢がある
(中略)
2つ目は「スピード感」。
(中略)
3つ目は、「最高のエンジニア」がいることだ。エストニアには最高のソフトウェアエンジニアがたくさんいる。ICTによる教育改革を行ったエストニアでは、いまでは小学校1年生からプログラミングを教えている。
人口130万人の小国・エストニアの首都タリンは、人口40万人。平成合併前の姫路市よりも小さい都市。

ところが、「バルト海のシリコンバレー」と言われるほど世界から注目されています。スカイプを生んだ国としても知られます。

この国は、小さくて小回りが利くことをいいことに(?)、電子投票はやってるわ、医療でも電子処方箋は9割以上。
タリンは公共交通機関のICカード化はもちろんのこと、市民用のカードを持ってると無料で乗れてしまう。(EU首都初!)

国民全員(※)がプログラミングできる国は、やはり違います。
(※) 小学で教えるようになってから日が浅いので、疑問符付き

旧共産圏の面影? トローリーバス

参考
小学校でプログラミングの授業が大ブーム(東洋経済オンライン)
フィンランド 2016年から小学校でプログラミング必修に(myセカンドオピニオン)
プログラミング必修化への流れが加速?海外IT教育の取り組みまとめ(TechAcademyマガジン)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:04Comments(0)IT

2014年08月06日

姫路市だからできること

ヘルシンキの街角

姫路の未来は如何に・・

中高生が市長に施策提言 姫路でまちづくりミーティング(神戸新聞NEXT)
「もっと観光客に分かりやすい案内表示を」「姫路駅周辺に高齢者に優しい路面電車の導入しては」などと意見を発表。
中高生の中に、「姫路市内から自家用車をなくそう」と言った生徒はいたでしょうか?

2025年、ヘルシンキは「自家用車が走らない都市」になる:都市計画(WIRED.jp)
フィンランドの首都では、都市の環境から自家用車をなくすことを目的にした都市交通システムが計画されている。
(中略)
2年前から、ヘルシンキ地域輸送局は、「Kutsuplus」という名前のミニバスシステムを立ち上げた。予約のできる、一種の呼び出し型のバスだ。
ヘルシンキの公共交通は、ヘルシンキ地域輸送局が統括しています。だから、観光客であれ市民であれ、切符を買えば市内の主要な公共交通機関はすべて乗り降り自由。(60分、または24時間)
自分の行きたいところにトラムが走っていればトラムを選択するし、バスでも地下鉄でもどんどん乗り継いで利用できます。

姫路には山陽電車JR神姫バスが走っていますが、これらを統括する機関がないので、ヘルシンキのようにはいきません。
かつて市営バスと神姫バスの共通区間では共通回数券が売られていましたが、そうした組織を超えた取り組みが必要になります。

「路面電車を敷設する」といったハード対応も時には必要でしょうが、むしろ今ある資源を活かす知恵が求められます。

北欧は小国で日本とは事情が違うという人がいますが、ヘルシンキの人口は姫路市と同程度。
日本の政令都市にはできないことでも、姫路市規模ならできる気がします。

トラムのベビーカー優先エリアが広いのは流石

参考
ヘルシンキ市・公共交通 - ヘルシンキの公共交通機関は路線バス、ヘルシンキ・トラム、ヘルシンキ地下鉄、ヘルシンキ近郊列車、フェリーなどで構成されている。これらの公共公共交通機関は2010年に発足したヘルシンキ地域交通局(英語版)により統括されている。(記事より)
ヘルシンキ市内の移動・交通手段(All About)
「ベビーカー利用者には運賃無料」のフィンランド(WEB RONZA) - ヘルシンキ近郊を走る公共交通機関――電車、地下鉄、バス、トラム(路面電車)では、0~6歳までの子どもを乗せたベビーカーや車椅子の利用者は、子どもともども運賃が無料だ。(記事より)
公共交通を民間に任せ切った国は日本だけ(372log@姫路)
公共交通先進国イタリア。後進国ニッポン(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 01:43Comments(0)交通