2008年05月31日

三洋電機がリチウムイオン電池新工場。播磨も候補

三洋電機

三洋電機が播磨に新たな工場を建てるかもしれません。

自動車用電池の開発に800億円投資 三洋電機(神戸新聞)
三洋電機は二十八日、アウディを含む独フォルクスワーゲン(VW)グループとハイブリッド自動車(HEV)用の次世代リチウムイオン電池を共同開発することで合意したと発表した。二〇〇九年末にもアウディ向けに量産を開始する。今後、三洋はHEV用リチウム電池事業に対して累計約八百億円の投資を計画している。
(中略)
二〇一〇年に新設するリチウムイオン電池の生産拠点について、候補地の一つに同社の事業所がある加西市を挙げ、「候補地は二、三あり、選定には時間がかかる。現時点でまったくの白紙」と強調した。
三洋電機は松下電工北条工場を譲り受け創業したのが始まり。創業地が播磨なのですね。

sanyoブランドは超一流と言うわけでもありませんが、デジタルカメラのOEM供給で世界TOPシェアなど「縁の下の三洋」と言われることがあるそうです。何となく播磨創業の会社っぽい話です。

参考
大阪大学も播磨進出(ひめナビブログ) - 大阪大学が加西に進出する話題。
播磨に現存する滑走路。整備が急務(ひめナビブログ) - 加西の滑走路跡地の話題。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(2)企業

2008年05月30日

祭り屋台 in 姫路が始まります

荒川神社姫路市井ノ口)の小芋祭り

世界遺産姫路城の前に、姫路の祭り屋台が結集します。
今夜は前夜祭のおんな祭りです。

祭り屋台in姫路 イベント
PM5:30 おんな祭りスタート
 家老屋敷跡公園→商店街→大手前公園
屋台参加地区小学校スクールバンド~大手前公園~
PM5:45 姫路市立荒川小学校 スクールバンド&カラーガード
PM6:05 姫路市立八幡小学校 スクールバンド
PM7:30 おんな祭りフィナーレ 大手前公園
PM8:00 終了
そしていよいよ明日は本番。
AM9:00 大手前通り「祭り屋台」入場
AM10:00 大手前通りオープニング、「祭り屋台」三の丸広場に向けて出発
AM10:30 三の丸会場先頭屋台順次入場
AM11:30 セレモニー
PM0:00頃 太鼓演奏「倭太鼓飛龍」
PM0:45 午後練り開始
PM2:30 三の丸会場先頭屋台退場
PM4:00 「祭り屋台」 大手前通り退場
祭り屋台in姫路最後の今回は、荒川地区と八幡地区です。荒川地区では、祭り屋台の旗が立ち並び、祭り一色です。

追記
31日(土)のイベントは、雨天のため6月1日(日)に順延になりました。詳しくは祭り屋台 in 姫路のページで

参考
18年ぶりに屋台新調 姫路・広畑上蒲田地区(神戸新聞) - 気合入ってるねぇ。
ザ・ラスト 祭り屋台 in 姫路(ひめナビブログ)

P.S.
6月1日(日)本番の様子(08.06.01追記)


← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)観光

2008年05月29日

顔を見て判断。こどもチェック販売機

フジタカ・成人識別装置

来週日曜日から、未成年は自動販売機でタバコを買えなくなります。

たばこ店戦々恐々 6月から兵庫も「タスポ」始まる(神戸新聞)
未成年者の喫煙防止へ、全国のたばこ自動販売機で順次導入される成人識別ICカード「taspo(タスポ)」の使用が六月から、兵庫県内でも始まる。しかし、県内のカード保有率は喫煙者の約一割と低迷。さらに財務省が運転免許証による成人識別を認めたことから「免許証があれば自販機で買える」との誤った情報も広がり、導入後の混乱が懸念される。
普及率71%の運転免許証でOK。たばこ自販機で、NIKKEI NETやYOMIURI ONLINEの記事を基に、7割以上の普及率の免許証が使えれば、「わざわざICカードを申請する人はいなくなるでしょう」と書いていましたが、神戸新聞の記事によれば、兵庫県内は9割以上がタスポ対応機に切り替えていて、1台の販売機に2つの識別装置を取り付けることはないとのこと。

確かにたばこ屋さんにしてみれば、2つの識別装置をつけるとなると出費が嵩むでしょうが、かたや1割の普及率、かたや7割の普及率だったら、付け替えるたばこ屋さんも出てくるんじゃないでしょうか。1割しか普及してないものがないと買えないというのは、大雑把に言ってしまえば自販機の電源を入れた状態で鍵をかけているようなもの。

全く売れない自販機に電源入れておくぐらいなら、7割普及したものに付け替えたほうがましというたばこ屋さんもいる気がします。まして、競合する自販機は「鍵をかけているような自販機」なんですから、むしろビジネスチャンスかも。

また、免許証読み取り方式だけでなく、自販機が顔を見て自動的に成人を見分ける販売機もどんどん増えているとのこと。

手ぶらで買える顔認証たばこ自販機(フジタカ)

これなら、普及率10割? でも、少年グループに「顔貸せ!」とか言われて親父狩りにあったりしないかな。

参考
たばこ自販機で売り上げ激減 タスポ導入1カ月、対面販売は好調(徳島新聞) - たばこを買う際、成人識別するICカード「taspo(タスポ)」が必要な自動販売機導入から一カ月近くがたち、徳島県内の自販機でたばこの売り上げが激減している。タスポの普及率が推計喫煙者の二割程度にとどまっているのが大きな要因。(記事より)
たばこ自販機成人識別カード「タスポ」利用進まず(asahi.com) - 「ほとんど売れていないじゃないか」。JR岡山駅前でたばこ店を営む坪井耕平さん(60)は今月中旬、店頭の自販機を開けて言葉を失った。自販機をタスポ対応にした1日以降、売り上げはこれまでの約1割に急減した。(中略)タスポを入手する煩雑さの陰で「ライバル」も登場した。京都府長岡京市の自販機メーカー「フジタカ」は数十万人の顔の特徴をもとに、内蔵カメラで成人かどうかを識別する「顔認証機」を開発。東京の電子機器会社は、運転免許証で年齢を見分ける装置を今月末から出荷し、商機をうかがっている。(記事より)
兵庫経済:たばこ自販機、顔認証型も登場 「タスポ」低迷の中 /兵庫(毎日jp) - 県内では神戸、西宮、姫路各市などで154台(3日現在)が既に導入された。(記事より)(08.06.07 追記)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)社会

2008年05月28日

姫路で国際短編映画祭

イーグレひめじ屋上から

短編映画の国際映画祭が姫路で開催されます。

wikipediaより
短編映画(ショートフィルム)は、日本ではあまり認知されていないジャンルだが、欧米では確立されたカテゴリーである。
欧米においては商業として確立しており、かつてはディズニー作品もショートフィルムが主体であった。
ひめじ国際短編映画祭:国内外60作品を上映--8月2、3日 /兵庫(毎日jp)
国内外の短編映画が集結する「ひめじ国際短編映画祭」が8月2、3の両日、姫路市本町のイーグレひめじで催される。地元クリエーターらでつくる「Ecrans de Harima」(エクラン・ドゥ・ハリマ)=尾上浩子代表=が主催しており、コンペへの出品映画も募集している。
欧州では短編映画を上映する映画館が多く、新進気鋭の映画作家らの表現の場として根づいている。この文化を日本でも発信しようと、パリで映画字幕翻訳家として活動する尾上さんが短編映画祭を出身地の姫路で企画し、姫路お城まつり協賛イベントとして今年2回目の開催となった。
公募作品は来月30日まで受け付けているそうです。審査委員長は、「ロス:タイム:ライフ」のフジテレビドラマ化、金城武主演の長編映画「Sweet Rain 死神の精度」制作などを手がけた筧昌也監督

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)文化

2008年05月27日

人が歩かない、お金持ちの豊田市

姫路駅前

播磨政経懇話会で、姫路市長が講演をされたようです。

姫路市議会訪問!!(Web版ひであき日記5月22日)
どこの街も横並びで箱物をつくるなど財政が硬直化し、日本中の自治体が青息吐息の中で、姫路市(の財政)は安心できることを説明。一方でトヨタ自動車本社があり、財政力豊かな豊田市について、商店街に人が歩いていないとばっさり。(同じように豊かな)刈谷市には商店街自体がない、と(日本政策投資銀行藻谷さんばりの話をされ驚く)。
日本政策投資銀行の藻谷さんは、元来鉄道ファンと言うこともあり、全国津々浦々まで旅し、駅前商店街を自分の目で観察されたかたです。彼はよく、愛知県の刈谷市という大金持ちの都市の駅前に商店街がなくなってしまったのに対し、大して金持ちでもない長崎県佐世保市の商店街に人通りが多いことを指摘。財政的に豊かということと、駅前が賑わうということは必ずしも一致しないと述べています。

ひめナビブログでも何回か取り上げています。

デフレ時代と中心市街地
「いまどき、SC(ショッピングセンター)の中のにぎわいなら人口数万人のまちでもあるのですが、市街地がにぎわってるなんていう都会のような現象は、そうそうあるものではない。」
名古屋の雇用が減る理由
私が印象に残ったのは、新大阪の例で、「あれだけ人が往来しているのに飲み屋一つない」という言葉。
JR姫路駅ビル・不要論
昨日の講演会では、再開発により浜松の市街地は建物や道路は綺麗になったが、歩く人はいなくなり、丸井西武は早々に撤退、歴史ある松菱百貨店は潰れてしまった。いかに的外れな再開発を行ってきたかを話題にしてました。
(市長も聴講されてました)
それと・・「姫路は空港がないので遠い」とも
確かに、市長は藻谷さんの講演を聴講されておられました。

参考
人影まばらな政令指定都市(ひめナビブログ) - お金をかけて駅前を整備したら、歩く人がいなくなった浜松。街づくりは難しいですね。
播磨政経懇話会/兵庫県測量設計協会総会(北野実活動日誌) - 駅前広場のことには多く触れませんでしたが、ひとつの方向性は決めたと言う感じの強い言葉じりもチラホラ。(ブログより)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:40Comments(4)社会

2008年05月26日

大日本印刷姫路進出、正式リリース

大日本印刷のHP

1ヶ月前のブログで書いていた、大日本印刷姫路進出ですが、本日正式に発表されました。

大日本印刷 IPSアルファ向け液晶カラーフィルターの新工場を建設(大日本印刷ニュースリリース)
新工場の生産能力は、32型液晶テレビ換算で約1,000万台(第8世代)、投資額は約300億円です。本年8月に着工し、2010年1月に稼働を開始する予定です。
従業員数は130人とのこと。大日本印刷は、シャープの亀山や堺にもカラーフィルターを供給(または供給予定)していて、薄型テレビの普及に大いに貢献しているのですね。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 21:16Comments(4)企業

2008年05月25日

ようこそ!姫路へ。外国航路の旅

姫路港

日本人気が止まりません。昨年1年間に日本を訪れた外国人訪問者は前年比14%増の800万人以上。なかでもタイ(33%増)、シンガポール(31%増)、韓国(23%増)、香港(23%増)などアジアからの訪日者が激増しています。

インバウンド、VJC重点市場以外も増加中-海港から地方への誘客にも可能性(TRAVEL VISION)
2007年の訪日外客数の確定値は、前年比13.8%増の834万6969人であった。ビジット・ジャパン・キャンペーン(VJC)重点市場12ヶ国(韓国、台湾、中国、香港、タイ、シンガポール、オーストラリア、アメリカ、カナダ、イギリス、ドイツ、フランス)からの訪問者が約737万人と大幅に増加、全体の約88%を占め、VJCの効果が実感される結果となった。特に、韓国は22.8%増の260万694人、台湾は5.8%増の138万5255人で、中国も16.1%増の94万2439人とアメリカを抜いて3位になり、この3市場で計492万8388人と訪日客の過半数を占めた。
しかし、VJC重点市場以外の国々でも、訪日需要は順調に拡大している。例えば、2007年の訪日客数で最も高い伸びを示したのはメキシコで、38.4%増の2万8203人であった。
日本は島国なので、訪日者はそのまま航空需要に繋がります。
日本のどこから入国しているかというと、上位3空港の成田関空中部はわかるとして、7位に博多港、8位は下関港、そして9位には大阪港がランクイン。成田の伸び率が9%なのに対し、大阪港はなんと66%増。空からでなく、海からの入国が増えています。
海路での入国者数の増加を予感させる要因として、2月に那覇に寄港したロイヤル・カリビアン・インターナショナルの「ラプソディ・オブ・ザ・シーズ」をはじめ、クルーズ各社が日本に寄港するクルーズを投入している。海港からの入国促進は、地方への誘客を進める上でも有効であり、JNTO理事長の間宮忠敏氏も2008年度の方針として、空路だけではなく海路での訪日促進にも着手したい考えを表明した。
国際港湾・姫路港も、大阪港から10万人も入国させているのを、このまま指をくわえてみているわけには行きません。

アジア大陸から瀬戸内経由で大阪港に入って関西観光をするような観光客がいるのなら、これは何としても姫路港から入るようにPRせねばなりません。
世界遺産姫路城のある沖合いを通過して大阪港に入るなんて、何てもったいない。
家島(姫路市)と姫路港の間を通っているとしたら、姫路市内を通過しているのですから、なおさらもったいなく感じます。

参考
クルーズ客船でみなとに賑わいを(飾磨海運)
全国各地に押し寄せる外国人観光客(ひめナビブログ)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:52Comments(2)観光

2008年05月24日

トヨタが世界一になった理由



世界一の自動車メーカーは、日本のトヨタです。

07年トヨタ、生産世界一 正式判明、GMに21万台差(中日新聞)
米自動車最大手ゼネラル・モーターズ(GM)は2日(日本時間)、2007年のグループ年間世界生産台数が前年比1・1%増の928万5000台だったと発表した。トヨタ自動車が既に発表した世界生産台数はグループのダイハツ工業日野自動車を含め、5・3%増の949万7754台。トヨタはGMに約21万台差をつけ、初めて生産の世界一に立ったことが正式に判明した。
トヨタはなんで世界一になれたのか。月に2時間しか残業代を出さなくても熱心に活動してくれる「カイゼン」の成果か?ハイブリッドカーを世界一素早く開発してしまう技術力か?
どれも1つの要因ではありますが、一番大きな理由は、「世界の自動車メーカーで、トヨタの営業マンが一番たくさんクルマを売ったから」ということにつきます。

民間のカイゼン活動を参考に、自治体がカイゼンに取り組むのと同じく、自治体の営業活動が盛んです。宮崎県知事は国内で有名ですが、国境を越えたグローバルな営業マン知事の1人が、青森県三村知事です。
新潮社で編集の仕事をされていたこともあるという三村知事は、青森県のトップセールスに熱心。

青森県を売って売って売りまくる──。(NBonline)
もうね、5年前は国内線も国際線もいまいち元気がなくて。せっかくヨン様(ペ・ヨンジュン)が元気な時なのに「ソウル―青森」路線の元気がない。でね、韓国の観光公社や旅行会社があるでしょう。そういう会社に乗り込んで、青森県と戦略チームを作ったわけよ。
(中略)
どうやったら青森県を応援してもらえるかを含め、いろいろ議論しました。そしたら、韓国の観光公社の社長からこう言われた。「青森は良いコンテンツを持っているのに、お前らは何をしているんだ」と。
知事自ら韓国など海外に出かけていって、彼らが日本の、そして青森のどこに魅力を感じるかを探しているんですね。青森で考えた規格型商品を売りに行く、押し売りではなく、開拓営業です。

大事なことは、青森の良さなんて青森に居る人にはわからない。韓国人が感じる良さも中国人が感じるよさも皆違う。そういうものを共に開発していこうとしています。

こういった航空戦略はね、実は青森県が進める販売戦略の一環なんです。青森県には総合販売戦略課という組織があって、何でも売って歩いている。公務員だけど、営業マンということです。
地方空港を拠点に、海外と共同で地元の商品を開拓し、それを総合的にブランドとして中国やドバイなど海外に展開する。
そこには、東京を経由するという発想がありません。かくして青森にとってのハブ空港は、成田ではなく韓国の仁川空港なのです。「羽田空港に行っても、JR上野駅に行っても、青森から成田空港まではものすごく時間がかかる。でも青森空港であれば、40分ほどで着いてしまう。ものすごく便利でしょう。」

トヨタが世界一になるには世界一熱心な営業マンが必要でした。自治体だって熱心な営業マンが必要なのは明らかです。

P.S.
「青森は良いコンテンツを持っているのに、お前らは何をしているんだ」というのを、「姫路は~」に置き換えたいところですね。

参考
姫路は宝の山(ひめナビブログ)
全国に広がる自治体職員のカイゼン活動(ひめナビブログ)
大阪のセールスマンに。橋下府知事、本日初登庁(ひめナビブログ)
成田一極集中からの決別。人気世界一は韓国・仁川空港(ひめナビブログ)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:49Comments(0)社会

2008年05月23日

全国に広がる自治体職員のカイゼン活動

姫路市役所姫路市安田

自動車製造業最大手のトヨタが、カイゼン活動を業務と認め、残業代を全額支払うことを決めました。

トヨタ、「カイゼン」に残業代 業務と認定、来月から(asahi.com)
トヨタ自動車は21日、生産現場の従業員が勤務時間外にグループで取り組む「カイゼン」活動について、残業代を全額支払うことを決めた。月2時間までとする残業代の上限を撤廃する。「自主的な活動」としてきたカイゼン活動を「業務」と認定する。
(中略)
トヨタが「業務」と位置づけるのは、生産現場の従業員がグループ単位で改善提案に取り組むQCサークル活動。従業員のアイデアや知恵を引き出す「カイゼン」活動を支える中心的な取り組みで、64年から半世紀近く続いている。
こうしたカイゼン活動は、製造業を中心として他の業界にも広まりを見せています。最近では自治体にも。

第58回 福岡市発、全国に広がる自治体職員のTQC運動(ITPro)
どの会社も役員レベルの戦略は不備でも現場は改善活動にしっかり取り組んでいた。戦後間もないときから生産性本部や能率協会が普及させてきたTQC(トータル・クオリティ・コントロール)運動のおかげだった。米国生まれのこの運動が日本企業の発展に与えた影響は計り知れない。今ではTQCは中小企業にも広く普及し、多くの企業が「日々是改善」の掛け声のもと、現場発の改革に取り組んでいる。
役所で始まったのは2000年頃から。姫路市でも取り組んでいます。

「カイゼン」職員が知恵(YOMIURI ONLINE)
取り組みは2001年度からスタートし、04年度からは市幹部らでつくる委員会が内容を審査。最優秀賞から参加賞まで六つの賞を用意、提案した職員らに記念の図書カード(最高5万円分)を贈るニンジン作戦を展開して、アイデアを引き出している。
これまでに最優秀賞を獲得したのは、国道沿線の事業所にクリーン作戦参加を呼びかけた下水道管理センター(06年度)と、ごみ焼却場の運営に公設民営方式を導入した環境事業推進室(同)。歩道にたまった雨水を埋設パイプで排水する道路整備改善課の工法(04年度)は、特許取得にもつながった。昨年度までの「カイゼン」は計707件。
現場のカイゼン活動が、きめ細やかな行政サービスや効率化、そして何より職員のモチベーションの向上につながればと思います。

とは言え、姫路市に何より期待されるのは、優れた戦略とその実行能力。「カイゼン」と、「改革」は全く異なったアプローチが必要と思います。

参考
QCサークルについて(生産管理講座) - 成熟化した事業や、事業の高度化にはQC活動とQCサークルはほとんど役にたたない。それらの事業では、事業の全体の観点から、それぞれの業務を考えることが重要になる。各部門が勝手に改善を考えても、全社的な改善や収支の改善に結びつくことはほとんどない。ただQCサークルは、未成熟の事業あるいは、始めたばかりで不案内の事業においては、一定の効果を発揮するであろう。(記事より) ← 現場の改善だけでは、組織全体の業務の高度化は実現できません。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)社会

2008年05月22日

驚愕の第三セクター。智頭急行、過去最高の営業収入

智頭急行スーパーはくと

第三セクターと言えば赤字に苦しむというイメージがありますが、過疎地を走り、旧国鉄も建設を見限った路線を引き継いだ第三セクターの鉄道会社が高収益を上げ、全国的にも注目されています。

智頭急行 過去最高の営業収入(日本海新聞)
智頭急行の2007年度決算で、営業収益は過去最高の32億円3600万円。20日の取締役会で報告された。3年連続で株主配当がある。
赤字どころか、3年連続で配当までしているのですから、世の中捨てたものでは(?)ありません。
智頭急行は上郡から智頭鳥取県)まで60キロの単線で非電化路線のみを持つローカル鉄道。沿線は人気(ひとけ)も有名な観光地もなく、同じ60キロの路線ですが、多くの住宅街と播磨工業地帯を走る複線電化の山陽電鉄に比べても、環境面では悲惨の一語につきます。

ところが智頭急行は、この非電化、単線というインフラに対して高額な投資(電化、複線化)をせず、高性能振り子機能付きディーゼル特急車両の購入という形でお安く(23億円)高速化を実現しました。このディーゼル特急「スーパーはくと」は、JR京都-大阪-姫路-上郡-智頭-鳥取-倉吉間を最高時速130キロで高速運転し、自線内の特急料金に加え、JR西日本に車両を賃貸する事でも収益を稼いでいます。

JR山陰本線を利用した京都-鳥取間よりも智頭急行経由だと距離は長いものの、時間は1時間も短縮しています。

従来の延長線上で発想するのではなく、視点を変えることがいかに大事か。姫路市内でも快走する「スーパーはくと」を見かけることがありますが、その度に思い出したいと思います。

参考
経営における「株主配当か?内部留保か?」の究極の決断とは? - 本来鉄道事業の収入の根幹で有るはずの輸送人員も少なく輸送密度も少ないのに、中堅民鉄並みの売上が有るという効率の高い経営が、智頭急行の黒字・経営の好調の秘訣で有ると言えます。(記事より)
姫新線を世界最先端にする秘訣(ひめナビブログ) - 播但線に続き、加古川線が電化になり1年が経ちました。さて、何かいいことがあったのでしょうか。利用者がぐんと増えたのでしょうか?(ブログより)
乗り継ぎ早見表(智頭急行) - 3月のダイヤ改正で、姫路での「のぞみ」乗り継ぎを強化。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)鉄道

2008年05月21日

ホタルが乱舞する姫路の街

好古園姫路市本町

姫路の街に、ホタルが飛び交っています。

ホタル:早くも乱舞 光の点滅、100匹近く--姫路で昨年の10倍 /兵庫(Yahoo!ニュース)
姫路市で早くもゲンジボタルが飛び交い始め、淡い黄緑色の光の点滅が市民の目を楽しませている。
場所は市立城の西公民館(姫路市岡町)の敷地内。「街の真ん中でホタルを飛ばそう」と、地元自治会が中心となって06年にビオトープ(自然を復元した生物生息空間)を整備し、幼虫のえさのカワニナを育て、ホタルの幼虫を放ってきた。昨年は10匹ほどしか成虫に育たなかったが、今年は16日現在で既に100匹近く飛び交っている。
姫路では、ホタル鑑賞を観光の目玉とするホテルもあります。

播磨の旅館や施設 「ホタル観賞」で集客(YOMIURI ONLINE)
姫路市夢前町の塩田温泉では、シーズンとなる6月上旬から希望する家族連れらを近くの夢前川のスポットに送り迎えするサービスが人気。ここ数年、案内を求める宿泊客が増え、約3年前から定着してきた。
「ぜひ子どもに見せたい」という都心の家族連れや「久しぶりに」というお年寄りが多いといい、1日100人近くが参加する旅館も。
姫路城近くの日本庭園・好古園では、明後日からホタルの鑑賞会があります。菓子博チケットの半券持参で入場券が半額になるので、持っておられるかたは2倍お得ですね。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)自然

2008年05月20日

成田一極集中からの決別。人気世界一は韓国・仁川空港

成田空港千葉県成田市

日本を代表するはずだった成田空港ですが、未だに4000mと2180mという変則的な滑走路しかありません。

成田30歳、かすむ存在感…羽田・地方が国際線増強(YOMIURI ONLINE)
特に、ソウル・仁川空港の「ハブ化」は、成田にとって脅威だ。成田に出てから海外に行くよりも、地方からソウルに飛び、そこから世界各地へ向かった方が便利だとの声が高まっている。仁川と定期便を結ぶ地方空港は、北海道・旭川から那覇まで21空港に上る。「このままだと(地方は)みんな仁川に取られる」(東京都猪瀬直樹副知事)との懸念も出ている。
2年後に向け、2500mへの延長工事が進むとは言え、これが日本を代表する空港かと呆れてしまいます。

ソウル・仁川空港は、利用者からも世界的に人気があります。

2007年世界空港ランキング、トップは韓国・仁川空港(マイコミジャーナル)
国際空港評議会(ACI:Airports Council International)はこのほど、世界の空港サービスを格付けする「Airport Service Quality Awards 2007」の結果を発表した。同調査は、チェックインから搭乗口まで34項目にわたる空港サービスを約20万人の搭乗者が評価したもの。2007年のトップには、韓国の仁川(インチョン)国際空港が輝いた。以下、マレーシアのクアラルンプール国際空港、シンガポールのチャンギ空港香港国際空港と続き、日本の中部国際空港が5位にランクイン。
世界一人気のある仁川空港へは、岡山から飛ぶことができます。関西空港へのリムジンバス伊丹→成田ライン、それから岡山→仁川ラインと、選択肢が増えることは歓迎すべきでしょう。

参考
地方空港の国際線が好調(ひめナビブログ) - 一般的な地方空港からは韓国便が飛んでいて、韓国に出かける人が多くいます。また、羽田に出て成田に移動するのは不便なので、韓国の仁川で乗り換えて東南アジアや欧州に乗り継ぐ人もいます。(ブログより)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(22)航空

2008年05月19日

西日本中心に普及の兆し。「お布団農法」姫路でも



稲を育てるには、雑草が生え、虫がつくので農薬をまいたり、労力が大変。そんな常識を覆す画期的な米作りの農法が西日本を中心に普及する兆し。地元姫路でも行われています。

掘り出しニュース:お布団農法 初夏に出現、真っ白な田んぼ(毎日jp)
姫路市の農事組合法人「夢米」=内海清人代表理事(60)=が、田に綿を敷き詰める独特の無農薬農法「水稲布マルチ直播栽培」(通称・お布団農法)に挑んでいる。鳥取大の津野幸人・名誉教授(77)=宮崎市=が開発した農法で、綿が雑草の繁殖を抑えてくれるため草取りの手間がはぶけるという。
(中略)
現在は全国約180件の農家で実践されており、収穫された米は「綿雪姫」などのブランド名で販売されている。
食の安全・安心は従来にも増して注目されていて、無農薬米に対する需要は高まっています。

お布団農法だと、草取りがいらず、田植えもロール状のお布団のような綿を田んぼに敷いていくだけなので、田植え機も要らず簡単。あまりに簡単そうだということで、米を作ったことがない人までチャレンジしています。

布マルチ農法で米作り
2004年10月、とあるTV番組を観た。
日本の超かしこい人達とそれぞれの業績の紹介をする番組だった。
その番組で、津野幸人博士の「布マルチ農法」を知り、激感動し、
「これはやらねば!!!」
と決意し、早速翌日から2005年の挑戦に向けて動き出したのだった。
布マルチ農法でつくった時の、1年間を通した田んぼの様子は、島根県中山間地域研究センター-二言目コメント~お布団農法デジカメ日記に、写真が掲載されています。「お布団」が徐々に消えていくのですね。

農業はこれまで保護産業で旧態依然とした面がありましたが、まだまだ改良の余地があるように思います。食糧は今後益々重要な産業として注目を浴びていくでしょうね。

参考
除草手間いらず 綿布利用し有機農法稲作 浜坂町(神戸新聞)
布マルチ不織布シート(水稲直播有機栽培用布マルチ)「丸三産業株式会社」 - 「お布団」の製造会社のサイト。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)食べ物

2008年05月18日

姫路でも始まる裁判員裁判。素人感覚は役に立つか

姫路獨協大学姫路市上大野

来年5月に始まる裁判員制度まであと1年となりました。

裁判員、来年6月にも選任 地裁姫路支部など(神戸新聞)
裁判員裁判を実施する全国の地裁本庁五十カ所(都道府県庁所在地と函館、旭川、釧路)と支部十カ所(郡山、八王子、小田原、沼津、浜松、松本、岡崎、堺、姫路、小倉)は今年七月十五日から九月一日にかけ、〇九年の裁判員候補者名簿作成に必要な人数を管内の市区町村選挙管理委員会に割り当て、通知する。
裁判員制度は、くじ引きで国民から選ばれた裁判員が、法律の専門家である裁判官と一緒に裁判をする制度。20才以上で法律の専門家でない人なら、誰が選ばれるかわかりません。

今月31日には、姫路獨協大学でシンポジウムが行われるようです。

裁判員制度シンポジウムのお知らせ(姫路獨協大学)

専門家と、(くじ引きで選ばれた)素人が、一緒になって物事を決めるというのは、どういうことなんでしょうか。「そんなこと専門家に任せたら?」という市民も多いと思います。「条文に照らし合わせて専門家が判断しろ」とか、「法律のことわからん素人が何の役にたつのか。判断を誤らせるんじゃないか?」とか。

自分なりに考えた裁判員制度の趣旨は、

法律なんてのは、いかようにでも解釈できる。だから、法律の専門家と称される人は、前例や社会常識に照らして「こうしよう」「ああしよう」と考えてきた。しかし、法律の世界で飯を食っているということ自体、特殊な世界に暮らしているため、常識や感覚に偏りができることは避けられない。
そこで、いろんな職業の人を無作為に集めて意見を聴こう、議論に参加してもらおうと。

対象は重要な刑事事件に限られるようですが、同様に、日本の将来を決めるような重要な政治問題についても、偏りのないくじ引き方式で代表者を選んで、議員に混じって議論したほうがいいんじゃないかと思います。議員こそ市民の代表者のはずなのですが、「選挙に勝ち抜ける人」という偏りは避けられませんから・・。

参考
裁判員制度:評議で自信持ち発言を 姫路でシンポ、判事らパネリスト強調 /兵庫(毎日jp)(08.06.01 追記)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)社会

2008年05月17日

隙あらば、大相撲姫路場所を実現しよう

姫路市立中央体育館(姫路市西延末)

大相撲大阪場所が無くなるかも知れません。

府立体育館、売却を示唆(YOMIURI ONLINE)
大阪府橋下徹知事は16日、府庁で井手正敬・大阪体育協会会長(元JR西日本会長)らと会談し、大相撲春場所の会場となっている府立体育会館(大阪市浪速区)について、「大相撲が好きな方は残してほしいかもしれないが、関心がない人にとっては、ナンバの一等地で体育の場を提供するのが必要かどうか」と述べ、売却を示唆した。
同会館は、知事直轄の改革プロジェクトチーム(PT)が2011年度中に売却する案を提示している。
会談では、横綱審議委員でもある井手会長が「売却すれば日本相撲協会が撤退する可能性がある」と会館存続を要請した
相撲と言えば、「お尻」。「お尻」と言えば、播州の秋祭りです。

播州秋祭り・ふんどし談義(和田フォト)
秋祭りシリーズのメインとなる「播州秋祭・灘のけんか祭り」が完成したが、さっそく色々と感想が寄せられた。その中で、灘のけんか祭り というホームページを主宰し、祭りにも錬り子として参加されているという地元の方から、説明文にある「ふんどし」という表現は誤りで、あれは「まわし」なので、できれば訂正して欲しいとの申し入れがあった。
ふんどし(まわし)で、延々議論しています。

相撲は日本の伝統文化。東は江戸城のある東京でやるのだから、西は姫路城のある姫路でやればいい。場所は、姫路市立中央体育館で。

この他、姫路文学館姫路市山野井町)に桂米朝記念・上方芸能館を併設して、ワッハ上方の資料を移したらどうかとか・・。橋下さんはいろいろとネタを提供してくれているので、目が離せません。

参考
裸祭り一色・播州の「まわし」(ひめナビブログ)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)スポーツ

2008年05月16日

空港関連記述がない、「総合」交通計画

大阪(伊丹)空港

姫路市が、公共交通の将来像を示した総合交通計画の基本計画素案を公表しました。

バス路線を見直し 姫路市(神戸新聞)
姫路市は、公共交通の将来像を示した総合交通計画の基本計画素案を公表した。
(中略)
郊外部では、安富町とJR姫路駅を結ぶ路線バスをJR姫新線余部駅に接続し、鉄道への乗り換えで所要時間を短縮。安富、夢前、香寺町をつなぐ路線バスの導入で、JR播但線を利用しやすくするほか、家島町との往来を便利にするため姫路港山陽電鉄飾磨駅間の路線バス運行も進めるという。
市街地は、外環状道路の整備とともに、各鉄道の主要駅を結ぶバスの運行を検討。全公共交通機関で使えるICカード乗車券の拡充や、市民らも含めたノーマイカーデーの実施なども推進する。計画は二〇二〇年を達成目標に設定している。
こちらで意見を募集していますが、大変残念なことに、播磨空港の計画も、大阪空港や神戸空港岡山空港等へのアクセスについても、一切記述がありません。総合交通計画と言いながら全く片手落ちと言わざるを得ません。

現在、空港から姫路へのアクセスで最も便利なのは大阪空港バスですが、所要75分のうち花田I.C.→姫路駅が20分以上かかっています。距離的には大したことありませんが、空港バスのために専用レーンがあるわけでなく、信号や渋滞に巻き込まれて時間がかかっています。大阪空港側はI.C.のすぐ側にあるだけに、非常にもったいない話です。

一方、ノーマイカーデーといえば、今月23日に市役所職員対象のノーマイカーデーが実施されます。

ノーマイカーデー:姫路市、年2回に設定 温室ガス削減に寄与 /兵庫(毎日jp)
姫路市は、市職員の通勤に公共交通機関の利用を呼びかける「ノーマイカーデー」を年2回設定することを決めた。
(中略)
まずはG8会合前日の23日に実施する。市長はじめ約4000人の全職員が対象。
公共交通機関利用云々もありますが、例えば本庁なら、姫路駅から全員毎日歩けばいいのではないでしょうか。徒歩15分ぐらいでしょ?

知事も初の徒歩登庁 ノーマイカーデー 「改革の歩みも止めない」(西日本新聞)
環境の日(6月5日)とノーマイカーデーに合わせて、東国原英夫知事は6日、宮崎市広島1丁目の自宅マンションから県庁までの約700メートルを初めて歩いて登庁した。
700メートルぐらい毎日歩けよ。呆れてモノも言えません。

参考
地方の商店街に人通りがなくなった本当の理由(ひめナビブログ) - 地方の人間は50メートル以上歩かない?
私の健康法(姫路市長の日々想)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)交通

2008年05月15日

終わらない菓子博人気

ヤマトヤシキ姫路店(姫路市二階町

盛況のうち先週末に閉幕した菓子博ですが、閉幕後も余韻が続いているようです。

「美女ケーキ」百貨店で販売 姫路の2店(神戸新聞)
「姫路菓子博2008」会場の限定商品として人気を集めた「世界三大美女ケーキ」が十二日から一週間、姫路市のヤマトヤシキと山陽百貨店の両店で販売される。
全国の菓子を販売した「日本縦断!お菓子めぐり館」の人気商品二十種も販売する。
美女ケーキは菓子博会場の「夢のスイーツカフェ」で提供されたが、品切れで買えない入場者が相次いだため、実行委が両百貨店に要請した。
十二-十八日、「アンコール姫路菓子博」とし、ヤマトヤシキの「アンテノール」では喫茶、販売コーナーの二カ所で「トロワ・プランタン」を、山陽の「モロゾフ」喫茶コーナーでは「クレオパトラ」と「楊貴妃」をそれぞれ販売する。
「お菓子めぐり館」で人気を集めた「ごま摺(す)り団子」(岩手)「雪塩ちんすこう」(沖縄)など二十種も取り扱う。
昨日ヤマトヤシキに出かけた知人によれば、午前中の時点で、アンテノールに「美女ケーキ(本日分)は終了」との貼紙があり、買えなかったそうです。

また、菓子博に出かけたものの、あまり観ることができなかったという声を聞きます。延長展示にかけられている期待は、ずいぶん大きいようです。

菓子博工芸品2か所で公開(YOMIURI ONLINE)
「姫路菓子博2008」で展示された工芸菓子について、姫路市の石見利勝市長は12日、「お菓子の姫路城」を同市三左衛門堀西の町の旧市職員会館(12日から市役所北別館に改称)1階で、また、県内の工芸菓子39点を同市本町のイーグレひめじ4階展望ロビーで、いずれも14日から無料公開すると正式に発表した。
工芸菓子「姫路城 白鷺の夢」はじめ工芸菓子を市内で展示(姫路市)より要約
1 工芸菓子「姫路城白鷺の夢」展示
 姫路市役所北別館(アンドーネ)1階
 5月14日(水)~数年間
 平日9時~17時まで(5月中の土日は開館)

2 工芸菓子39点展示
 イーグレひめじ4階展望ロビー
 5月14日(水)~6月1日(日)(5月19日を除く毎日)
 9時~21時

3 「日本縦断!お菓子めぐり館」人気商品ベスト20の販売
 ヤマトヤシキ姫路店1階特設会場
 山陽百貨店地下1階特設会場
 5月12日(月)~5月18日(日)
まだまだ菓子博気分が味わえますね。

参考
菓子の姫路城 心ゆくまで(YOMIURI ONLINE) - 「姫路菓子博2008」を代表する「お菓子の姫路城」(高さ1.75メートル)の無料公開が14日、姫路市三左衛門堀西の町の市役所北別館1階で始まり、2258人がさっそく鑑賞した(記事より)
★甘い香りに誘われて・・★(WE LOVE HIMEJI) - イーグレひめじの様子。(08/05.16 追記)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(2)観光

2008年05月14日

本場を凌ぐ、姫路のカレー

BAOBAB姫路市紺屋町)で

姫路発のカレー鍋が、産経新聞など各種メディアで報道されていますが、そもそも姫路のカレーはレベルが高いらしいというお話。

姫路のカレーはレベルが高いらしい!(Web版ひであき日記5月8日)より
その後、坂田町ガネーシャでカレー。姫路のカレーはレベルが高いというブログ(参考HP)もあるが、ここの”ナン”も秀逸。カレーの辛さも選べて辛いもの好きの私にとってはうれしい。その昔、東京・新宿のカレー店めぐりをしたことがあるが、姫路の方がいい。姫路のインドカレー店は本場の神戸から派生しているところが多いようだがその神戸で食べるよりも美味だと思う。

竹内ひであきさんの参考HPから

兵庫・姫路「インデアン」(ガネーシャの関西カレー食べ歩き)
京都の有名店「インデアン」で修行した人がやっている。
山陽電鉄手柄駅から徒歩でいける距離にある。
京都のインデアンとは違いこちらは女性スタッフばかりでカフェスタイルである。
ビーフカレー¥680は京都と同じく漬け物とサラダ付き。カレーの盛りつけ、皿なども京都と同じ。
大きなビーフがゴロッと数切れ乗っているスタイルも全く同様。そして肝心の、味はどうか、というと・・・
個人的な意見だが、はっきり言って本家より美味い。というかこちらがあるべき姿なのか?
(中略)
今は京都の店は亡くなったご主人の親類の経営と思われるが、味は変わってしまった。
本当にあの味を求めるなら、姫路まで出向く価値はあるのではないだろうか。

兵庫・姫路「シャンカル」(ガネーシャの関西カレー食べ歩き)
前出の「インデアン」の隣にある店。姫路もカレー屋が多い。
(中略)
しかし姫路にもインド料理店やカレーのうまい店が結構あるものだと感心した。もう少し色々と探索したいものだ。
和菓子だけでなく、カレーも美味い姫路ということで・・、今日はもう寝ます。

参考
本格インド料理 ガネーシャ (兵庫県姫路市) (ペロリズム) - なにを食べても十分美味しいというのが驚き。今まで食べた中ではベジタブルカレーのみちょっとあっさりしすぎでしたが、他は文句なしの出来です。姫路では色々なカレー店やインド料理店に行きましたが、今のところここが一番美味しいと思います。お勧め♪(ブログより)
本格インド料理 ガネーシャ(姫路に嫁入りしてきたから。)
おせちもいいけどカレーもね♪その1姫路「BAOBAB」 (■◇■ う ま か ら 手 帖 ■◇■) - かつて神戸ウォーカーのカレー選手権という企画に私が推薦し、あの小野員裕氏(横浜カレー博物館名誉館長)も絶賛した店である。(ブログより)
食は姫路にあり。産経新聞にも「ばれる」(ひめナビブログ)
世界をリードする日本の食。日本をリードする姫路の食(ひめナビブログ) - 我ながら、大げさな題つけるなぁ。(笑)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)食べ物

2008年05月13日

姫路-岡山間をもっと便利に

JRが乗って欲しいのはこれ

姫路-岡山間の利便性を上げようという動きがあります。

岡山―姫路間の快速列車を沿線町内会がJRに要望(山陽新聞)
JR山陽線岡山姫路間での快速列車運行を求めて、岡山市と兵庫県西部の計5つの町内会組織が30日、JR岡山支社に要望書を提出した。
同じぐらいの距離の姫路-大阪間に比べて、1.5倍ぐらい時間がかかる在来線をもっと便利にしてほしいということなんでしょうね。
ただ、姫路-大阪間は、阪神山陽直通特急という競争相手がいますが、姫路-岡山間は独占。できるだけ新幹線に乗ってもらって特急料金を稼ぎたいところなので、なかなか難しいでしょうね。

姫路-岡山間にはかつて、直通のハイウェイバスが走ったのですが、知られることなく1年も経たずに廃止になりました。

高速バス「播備ライナー」乗車記(バスたび日記)
2003年3月20日、神姫バス中鉄バス中国JRバスの3社共同で、姫路~岡山間の高速バス「播備(ばんび)ライナー」の運行が始まった。兵庫県西部の中心都市「姫路市」は人口約45万人、一方岡山県の県都「岡山市」は人口約60万人と、都市規模的には申し分ないのだが、県境ということに加え、近畿地方・中国地方という文化や商圏の境目を越えるためか、両都市の流動はあまり活発ではないようで、開業以来不振が続いているとネット上の掲示板でも伝えられている。
往復で2000円というのは、なかなか魅力的な料金だと思うのですが、何よりも人に知られなかったことが最大の敗因でしょうか。2003年と言えば、岡山と姫路で観光提携をやろうという話もなかったし、現在と環境は違います。

岡山側は岡山駅だけでなく岡山商科大などにも停車したのに、姫路側は姫路駅だけ。いっそ山陽姫路西I.C.から姫路駅に来る際、兵庫県立大姫路書写キャンパス姫路新在家キャンパス書写ロープウェイ駅、姫路城にも途中停車すれば、さらにJRと差別化できるだろうと思います。

ともあれ、独占状態のJRに利便性を求めるのは諦めて、それ以外の道を考えるべきと思います。

参考
播備ライナー復活を(ひめナビブログ)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(4)交通

2008年05月12日

お城の女王になろう

姫路お城の女王募集(神戸新聞)

姫路発展の原動力(?)、姫路お城の女王を募集しています。
播磨在住(在勤・在学が姫路も可)で、18歳以上(高校生不可)の女性ならミス・ミセス問わず誰でも応募できます。他薦も可。

年間50回ぐらい仕事があって、どんな感じかというと、

四国観光キャンペーン☆1日目(第40代姫路お城の女王)
IME2007(第17回 国際ミーティング・エキスポ) (第40代姫路お城の女王)
平成20年 新年交礼会(第40代姫路お城の女王)
★綾部山梅林撮影会★(第40代姫路お城の女王)
外国クルーズ船おもてなし交流★(第40代姫路お城の女王)
4月3日*廣峯神社 御田植祭(第40代姫路お城の女王)
姫路城 観桜会(第40代姫路お城の女王)

他都市にも姫路をPRに行ったり、あちこち行けるので世界が広がるかも。自薦のほか、娘さん、妹さん、お姉さん、奥さん、お母さん、おばさんなど周囲のかたを是非、他薦してください。締め切りは今月24日必着です。

参考
「姫路お城の女王」決定 来月デビュー(神戸新聞) - 昨年の記事。
柴田さん「第40代姫路お城の女王」として活躍中(兵庫教育大学)
お城の女王(~Birthday salon blog~)
梅林に映えるお城の女王 姫路で写真展(神戸新聞)
姫路へおいで-全国菓子博PR隊が市役所訪問(四国新聞) - 第40代姫路お城の女王の片岡千佳さん(23)と森直美さん(20)ら関係者4人が市役所を訪れ、女王2人は「お菓子の魅力とともに姫路が持つ歴史も楽しんでほしい」とPRした。(記事より)← 高松菓子博をPR。これ以上無いほど成果をあげた・・
お城の女王に会いに行こう。姫路お城まつり(ひめナビブログ)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)観光

2008年05月11日

本日で菓子博閉幕。4年後も、ぜひ姫路で

姫路みゆき通り商店街

先月18日から姫路城周辺で開催されてきた全国菓子博覧会ですが、いよいよ今日が最終日となります。予想を遥かに超える90万人前後の入場者数と、県内130億円と言われる経済効果を生み、姫路駅と菓子博会場間では、百貨店や昼間の飲食店や喫茶店、雑貨店で売り上げが通常に比べて倍増した店もありました。

菓子博効果 夜の街はいまひとつ(神戸新聞)
姫路駅と菓子博会場を結ぶ大通りに面したヤマトヤシキ姫路店は、地下の食品売り場や特別メニューを出すレストラン街の売り上げが例年の一・五-二倍に。山陽百貨店も一-四割ほど増えた。弁当や土産が好調だったという。
駅から会場への菓子博参道と位置付けたみゆき通り商店街は、終日多くの通行客が行き交う。喫茶店や雑貨店など、売り上げが倍増した店もあり、市商店街連合会の松岡淳朗会長(61)は「商店街がこれだけにぎわうのは久しぶり」と喜ぶ。
ところがこの菓子博、次回の開催地がまだ決まっていません。

菓子博で異例の事態 次の開催地決まらず(神戸新聞)
次回開催地が決まらないままの閉幕は、菓子博約100年の歴史で1度しかない異例の事態。全国菓子大博覧会協議会(東京都)は「事業費負担が重く、地方自治体の財政難が影響している」と困惑している。
(中略)
八九年の松江市での開催以降、菓子業界と地元自治体による主催が慣例になり、姫路菓子博でも兵庫県、姫路市、業界で実行委を組織し、事業費約十三億円を組んだ。
通常は博覧会中に次回開催地を発表するが、今回は手を挙げる地域が一カ所もなかった。
財政不足で手を挙げる自治体が無いのだったら、今回産まれた原資を基に、2012年も姫路でやったらどうでしょうか。
今回行き届かなかったところは改め、回を重ねるごとにノウハウを貯めて、いずれは菓子業界だけでなく、各業界の様々なイベントは姫路でやろうという具合になれば良いのではないでしょうか。

参考
姫路菓子博効果、兵庫県内132億円(YOMIURI ONLINE)
予想上回る92万人が来場 姫路菓子博が閉幕(中日スポーツ) - 来場者は当初予想された67万人を大きく上回り、92万2000人となった。(記事より)
“夢の国”役割果たす(YOMIURI ONLINE) - 下村俊子実行委員長は「姫路城の魅力に助けられ、お菓子の文化や歴史が伝わる博覧会になった」とそれぞれ振り返るとともに、会場の混雑を陳謝した。(中略)今回の運営費は県や市、県菓子工業組合の3者がそれぞれ7700万円ずつ負担しており、追加出費を差し引いても数千万円に上るとみられる収益の使い道は今後、3者が協議して決める。(記事より)← 次回開催への基金にしたらどうでしょうか。次回も姫路開催にするなら全額基金にできるし、他所なら県と市の分を差し引く必要がありますが。(08.5.12 追記)

姫路菓子博2008は本日終了

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(10)観光

2008年05月10日

どこまでいっても満足できる道路整備などない

姫路市内で

道路特定財源の暫定税率が復活し、地方自治体の首長には歓迎する声が多く見られます。次は奈良県の例。

暫定税率:復活 批判と歓迎と 「最後の安値」求め駆け込み /奈良(毎日jp)
暫定税率の復活決定を受け、荒井知事は「国政の混乱により、今年度の道路整備の見通しがまったく不透明な状況に陥っていた。暫定税率回復で最悪の事態は避けられた」などとコメントした。
姫路市の担当者も、

ブログ開設のごあいさつ(姫路市幹部職員ブログ)
道路といえば、今話題の「道路特定財源」
暫定税率が、今年の3月末で期限切れとなり、姫路市にもその影響が多大にありましたが、5月1日にその暫定税率が回復されました。市民の皆さんにはガソリンが値上げしお困りでしょうが、道路事業を担当している者としてはほっとしています。
なぜなら平成20年度が始まった4月以来1ヶ月の間、特別に早期発注を必要とする事業以外の工事については、財政上の面から発注を控えて来ましたが、これからはある程度例年と同じように発注ができることになったからです。
そもそも期限切れの暫定税率を当て込んで計画しておいて、予定通り廃止になったら困るというのは、単に担当者の計画が甘かっただけのこと。反省すべきは地方自治体の担当者です。

さらに播磨では、臨海部に数千億円の巨額資金を投入して高規格道路を建設しようと、姫路市も含め関係自治体が突き進んでいます。

ブログ開設のごあいさつ(姫路市幹部職員ブログ)
播磨臨海地域道路網」の整備に向けた取り組みの中で、2月19日から実施されたリレーシンポジウムでは、6会場全体で約6,400人もの方に参加いただきました。特に、姫路会場では、各会場のうち最大の約2,000人の方にお越しいただき、誠にありがとうございました。月尾東京大学名誉教授と市長をはじめとした4人のパネリストとのパネルディスカッションでは、播磨臨海道路網の重要性について活発な議論が展開され大盛況のうちに終了しました。私自身市民の方々の期待の大きさを痛感し、改めてより一層がんばって取り組んでいかなければならないと認識しました。今後とも、引き続き市民の方々と共に要望活動を展開していきたいと考えています。
リレーシンポジウムは、高砂と姫路の2会場に参加しましたが、著名人を呼んで人を集めようと企画したけど、実際に集まるか不安なので推進する関連団体が組織を通じて積極動員したという感じ。シンポジウムの中味も、できる限り「道路を造る」ということを露骨に出さない内容で、ゲストからは「いかに現在の環境が道路を造ることに対して厳しいか」ということを諭されていたように感じました。

播磨には道路問題についてもっとまともな見識を持つ人はいないのかと思っていたらいました。

道路特定財源:税は優先すべき事業に 中川暢三・加西市長に聞く /兵庫(毎日jp)
今春、ガソリン税の暫定税率が失効、復活と迷走した中、「道路は必要」と暫定税率の堅持を主張した全国の首長たちとは対照的に、加西市中川暢三市長(52)は「もう市道はいらない」と発言して全国の注目を浴びた。
(中略)
人口は全国的に減っていきます。高齢化が進み、ペーパードライバーが増えれば道路利用率も下がる。一方で地球環境を考えると、物流は合理化され、道路よりも鉄道など公共交通機関の方にシフトしていくでしょう。それなのに「補助金がつくから」と際限なく道路を造っていたら、国の財政は破たんし、本来回すべきところに金が回らなくなります。税金は優先すべき政策事業に使うべきで、もう「何がなんでも道路」の時代ではないでしょう。
国会議員にもまともな発言をする人がいます。

道路特定財源見直し論のいきつくところ(赤松正雄のブログ)
どこまで整ったといっても満足できる道路整備などないことを改めて実感する。
播磨臨海地域道路網協議会の人たちは、播磨臨海部4市2町の製造品出荷額が東京23区より多い割に道路が貧弱と言いますが、東京を走る鉄道の通勤ラッシュの風景を見たことがないのでしょうか。無料の姫路加古川バイパスを使ったマイカー通勤を野放図にして公共交通をどんどん不便にし、道が渋滞しているからといって数千億円の巨額資金を投入して「また道を造りましょう」というのは、間抜けとしか言いようがありません。

参考
「播磨臨海湾岸道路」に調査費!(丸坊主日記) - 播磨臨海地域道路推進派の議員。
新しい高速道路計画 事業費は数1000億円規模!(日本共産党明石市議団) - 松本滋兵庫県立大教授は、(1)先進国では都市は車に依存しないまちづくりが主流。ソウルで都市の中心道路を撤去し、昔あった川を復元。環境が良くなり都市に人が戻った。観光にもよくなった。(記事より)
中国・山陽自動車道を活用しよう(372log@姫路)
空港アクセスに悩む播磨。さらなる合併にも前向きな姫路(372log@姫路) - はりまフォーラム(姫路)の話題。
播磨をまとめて政令都市に!はりまフォーラム(372log@姫路) - はりまフォーラム(高砂)の話題。

姫路菓子博2008はあす終了

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 06:11Comments(4)政治

2008年05月09日

GWは姫路関連の一人勝ち

姫路に乗り入れる阪神電鉄

今年のGWは、姫路を中心に人の流れが決まったようです。

GW:山陽新幹線の旅客、前年比4%減 曜日配列悪く(毎日jp)
山陽新幹線は151万人で前年比4%減、東海道新幹線も330万人で同4%減った。在来線も軒並み前年を下回り、関西空港線の特急「はるか」は同12%減。
(中略)
大手私鉄5社の利用客(4月26日~5月6日)は近鉄南海京阪が前年を下回り、阪急が横ばい。阪神は同約6%増の250万人。甲子園球場で公式戦が多かったことや姫路菓子博が好調なためとみられる。菓子博会場に近いJR姫路駅の1日平均利用客も同59%増で、京阪神のJR駅で増加率トップだった。
その他さまざまな影響が出ています。

GW:神戸市内の人出、前年比3%減に 姫路菓子博など影響 /兵庫(毎日jp)
神戸市は7日、ゴールデンウイーク(4月26日~5月6日)中の市内主要観光施設28カ所の利用者数は計74万2531人だったと発表した。今年は前年より2日間長かったが、曜日配列や姫路菓子博などの影響で前年比3%減だった。
徳島でも影響が出ています。

GWの人出 減少(JRT)
県東部の鳴門市では兵庫県姫路市で大型イベントがあったことなどから渦の道はおよそ4万8000人でおよそ10パーセントの減少、大塚国際美術館もおよそ20パーセントの減少となっています。
一方で、姫路と観光提携している岡山鳥取はいずれも人出が増えました。(データは県単位)

前年比4千人増 岡山県内のGW人出(山陽新聞)
岡山県警は8日、ゴールデンウイーク期間中(4月26日―5月6日)の県内の主な行楽地やイベントの人出をまとめた。好天に恵まれ、総数は前年より4000人増の延べ117万2000人。
GW:「水木しげるロード」に22万人、「砂の美術館」の砂丘は17万人 /鳥取(毎日jp)
県警は7日、ゴールデンウイーク(GW、4月26日~6日)の県内の主要行楽地やイベントの人出を発表した。総計は昨年より7万9100人多い65万300人だった。
この「姫路台風」は、一過性で終わるのか、はたまた再来があるのか・・

参考
姫路・岡山・鳥取 3都市共同で自給率アップ!(ひめナビブログ)
姫路市動物園 菓子博効果43万人上野抜く(YOMIURI ONLINE) - GWに日本一観客を動員した動物園は、上野でもなければ旭山でもなく、姫路動物園。(08.05.11追記)

姫路菓子博2008終了日まで、あと2日

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)観光

2008年05月08日

菓子博に行ってきました

姫路菓子博メインゲート

姫路城周辺で今月11日まで開催されている、姫路菓子博に、昨日行ってきました。9時30分開門ですが、8時20分ごろメインゲートに並び、開門と同時にテーマ館に直行。その後、和の匠館やお菓子の工場、お菓子の学校(見学のみ)、野点庭園、姫路城下町、夢のお菓子ランド、兵庫のお菓子館と回り、昼過ぎに会場を後にしました。

おじさんなので、20年前に同じ場所で開催された姫路シロトピア博の経験もあるのですが、それと比べるとちゃちい。でも、お菓子業界の展示会とすれば、大変立派なイベントだと思いました。

「パビリオン」と言う割には、(確かに立派ではあるものの)作品が並べてあるだけで、解説やビデオ映像等の演出は極めて少ないし、正直、内容でこれだけの人を集めているとは言いがたいでしょう。世界遺産姫路城の周辺でやっているのが人気の1つの理由と言われていますが、この場所でイベントを開催することの可能性を再認識しました。

子供は入場料がいらないので、家族連れで散歩がてらに過ごすにはまぁいいかなとは思うのですが、それにしてはあまりにも人が多過ぎです。会期をもっと延長して分散させるなどしないと、「できるだけ平日にお越しください」と言っても(平日も長蛇の列だし)説得力がありません。また、平日は子供は学校に行ってますしね。

とは言え、混んでいるのはパビリオン前だけで、会場自体はまだまだゆとりがあります。日傘、帽子、水筒を持参で、開門前からゲートに並べば、思った以上に快適にいろいろ回れたのは意外でした。残りわずかな日数なので、入場券を持っているかたや、一目見ておきたいかたは、お急ぎください。


常時3時間待ちだったテーマ館も、開門と同時に入ったので、さほど待ちませんでした。


和の匠館は「40分待ち」。でも30分くらいで入れました。
兵庫のお菓子館は待ち時間なし。偶然?


姫路城下町で見つけた「城下町パフェ」は美味かった。


夢のお菓子ランド・ヤマザキブースで配布していた特製ドーナツ。

参考
城下町パフェ(おいしい幸せ☆グルメ感動の旅★)
城下町パフェ(日々の生活&おやつ日記)
城下町パフェ(モリグーのひとりごと)

姫路菓子博2008終了日まで、あと3日

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)観光

2008年05月07日

文化大国日本。小豆大国姫路

外国人にも人気の日本庭園・好古園姫路市本町

日本文化に対する世界の評価が高まっています。

「魅力」を売るクールな日本(上)(朝鮮日報)
日本に対する欧米の熱狂ぶりは、韓国人の想像を超えている。マドンナは東京の路地裏を舞台としてミュージックビデオを撮り、スポーツ選手は意味も分からず日本式の漢字の刺青を入れている。寿司が高級料理として知られているかと思えば、日本式「禅」スタイルは欧米の上流層が好む高級な生活様式として受け入れられている。
(中略)
韓国人が意識しない間に、日本は経済大国を脱皮し、「文化大国」に変身した。今、日本は世界で最も魅力的な国として通じている。
和菓子で定番の小豆(あずき)を使った、回転焼き(今川焼き)御座候たい焼きでも有名になりつつある姫路ですが、小豆専門の博物館が来年6月オープンします。

小豆博物館:姫路で着工、来年6月開館 /兵庫(毎日jp)
展示館(入館有料)では国内外の小豆の生育・栽培状況や生態など植物学的な情報や、人が小豆を食べ始めるようになってから、赤飯おはぎなど年中行事と結びつくようになるまでの歴史や文化を紹介する。子どもも楽しめるようミニシアターやゲームコーナーなどもある。また、同社工場の小豆の加工工程を紹介するコーナーや小豆を使った簡単な料理や菓子を作る体験もできる。
漢方薬としても用いられるという小豆は、薬用効果があると古代から言い伝えられ、昭和の初期までは、毎月1日、15日には、小豆ご飯を各家庭で炊いていたそうです。
小豆入りの和菓子を食べると健康になるというのも、洋菓子よりカロリーが低いという消極的要因だけでなく、もっと積極的な意味があるのですね。
健康イメージの強い日本食文化の発信拠点として、新しい博物館が世界にも注目されることを期待します。

参考
「MANGA」の聖地に3万人の外国人が来館(MSN産経ニュース) - 開館1周年を迎えた国内初のマンガ総合博物館「京都国際マンガミュージアム」(京都市中京区、館長・養老孟司東大名誉教授)の来館者が、当初予想より5割増しの22万7000人に達し、うち3万人が外国人だった(記事より)
回転焼き(今川焼き)のアンは、姫路製(ひめナビブログ)
「姫路の味」鯛焼本舗・遊示堂に並ぶ(ひめナビブログ)

姫路菓子博2008終了日まで、あと4日

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)食べ物

2008年05月06日

奈良散策

東大寺・大仏殿(奈良市

姫路からだと、大阪市内を越える必要があり、比較的行きづらく感じてしまう奈良ですが、一昨日、出かけました。近鉄奈良駅まで行き、そこから鹿にせんべいをやりながらぶらぶらと東大寺まで散策しよう・・などとのん気に考えていました。
一昨日は真夏日で、日陰のない通りは散策などというのん気さではありません。それに鹿がほとんどいない。人が多過ぎ!
とくに東大寺に近づくと、人、人、人。たまに鹿がいても、与えすぎなのか、鹿せんべいなど見向きもしません。
GWだからなのか、世界遺産の東大寺人気なのかわかりませんが、とっても大変な奈良「散策」でした。

来年春に阪神なんば線が開通すると、もっと奈良が身近になる気がします。時期を見て、もう少し静かな奈良も訪れたいですね。

P.S.
それにしても、東大寺の建物はすべてが巨大です。播磨のお寺も立派だといっても、やはり比較になりませんね。

参考
姫路まで特急アーバンライナー。近鉄ブランドを浸透させたい(ひめナビブログ) - 世界遺産を抱える姫路と奈良を行き来できるようなネットワークが理想だ(ブログ中、引用記事より)
古都浪漫 奈良 東大寺(奈良大仏) - 東大寺を訪れて改めて思うのは、すべてが巨大であること。高さ25.5メートルの南大門、世界最大の木造建築である大仏殿。(記事より)
関西の観光三都は、京都・奈良・姫路(ひめナビブログ)

姫路菓子博2008終了日まで、あと5日

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(2)観光

2008年05月05日

静寂の松原八幡神社

松原八幡神社・拝殿姫路市白浜町

山陽電車白浜の宮駅から南へ歩いて5分程度のところに、灘のけんか祭りで有名な松原八幡神社があります。先月末、ふらっと訪れてみました。

灘のけんか祭り、白浜町と妻鹿を訪ねて(姫路ファン)
社記によると天平宝7年(763年)に創建されたと伝えられています。妻鹿の漁民が海中より八幡大菩薩と書かれた紫檀の朽木(きゅうぼく)を拾い上げたことから、宇佐八幡宮の分霊を祀ったといわれています。嵯峨天皇が神田や神馬、宝剣を寄進。社殿も荘厳さを誇っていましたが、たび重なる兵火により社殿を焼失。現在の社殿は享保3年氏子たちによって造営されたものです。三間一戸の桜門は姫路市の指定文化財、打刃拵は兵庫県指定文化財に指定。平成4年に「松原八幡神社秋季例祭風流」として市指定無形民俗文化財に指定されています。
大きな神社なのですが、人っ子一人(正確に言うと近所の小学生ぐらいしか)いませんでした。
最近は、昼間の日照りがきついですが、日陰に入ると涼しい季節。人のいない神社の木陰は、極めて快適です。

秋になると人で溢れかえる神社ですが、それ以外は極めて贅沢な空間。菓子博の帰り道(※)、この贅沢な空間に浸るのも悪くないでしょう。

※ 神戸、明石方面から来られるかたを想定した場合。

P.S.
単に「播磨の秋祭り」と一言で片付けるだけでなく、また、秋限定のイベントとして見るだけでなく、和風建築としての播磨の観光地として捉えると、あまりにも立派過ぎるほどの神社が姫路には目白押しです。これも祭りにかける地元(各地域)の熱意が、資金面でも支えているのでしょうね。せっかくだから、秋以外にも、もっと活用すればいいのにと思います。



姫路菓子博2008終了日まで、あと6日

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(2)観光

2008年05月04日

菓子博効果で大賑わいの姫路駅前

御座候の担々麺(ゴマみそ)

一昨日は、2人の息子(小4と小2)が学校の遠足で菓子博へ。先生の引率で動物園ゲートから入場後、班毎に分かれて2時間の自由行動に。平日ということもあったのか、待ち時間のないパビリオンも多かったようです。人気パビリオン前は確かに長蛇の列ですが、「会場内はさほど混んでなかったよ」とのこと。人気パビリオンに拘らなければ、いろいろな楽しみ方もあるのかと思いました。
GW4連休を前に、早々と当初目標の50万人を達成した菓子博ですが、その効果が姫路駅前一帯に出ているようです。

Web版ひであき日記4月28日より
歩いて向かう人を見ても市外の方も多いと見受けられる。宿泊する方もいるらしくホテルの稼働率上昇は報道されている通りのようだ。また電車を使って菓子博に来られた観光客の皆さんは大手前通りみゆき通りを歩き、会場に向かう方が多い。商店街、特に飲食店関係は売り上げが相当伸びているようだ。ある寿司屋で前年比200%、みゆき通りの喫茶店で150%。
ところで、全国にチェーン展開している御座候(姫路市)のおまんじゅうですが、全国のあんこを一手に製造している姫路の工場で、坦々麺やジャンボ餃子も製造しています。そしてそれを食べることができるのは姫路だけです。

山陽百貨店姫路駅festa地下、それに本社工場ショップの3箇所にお店があり、人気の坦々麺(ゴマみそ)は、230円。人によっては、同じく姫路で人気のまねき食品(姫路市)のえきそば(350円)よりもコストパフォーマンスが秀逸と感じるのではないでしょうか。B級グルメファンは、ぜひお試しを!

参考
入場者が50万人を突破 姫路菓子博(MSN産経ニュース)
御座候のジャンボ焼き餃子(けんの食欲物欲見聞録) - 姫路のごく限られた店舗だけで売られている知る人ぞ知るメニューがあります。それはジャンボ焼餃子(笑)。(中略)このほか坦々麺などもありますが、これも210円と、数十年前にタイムスリップしたかのような安さ。だからこの餃子と坦々麺を両方注文しても、ワンコイン支払って10円お釣が来るんです。部活帰りの学生にはたまらないはずです(笑)。私は餃子だけでお腹満腹でした…。これらはもう25年以上前から販売しているそうです。(ブログより)
御座候姫路駅B1 FAIR店 姫路駅B1 フェスタ味楽街(食べログ.com) - あたしの姫路名物といえば・・・・・コレですっ♪ 姫路駅地下1階の味楽街の中にある御座候の担々麺っ(*^^*) めちゃめちゃ安くって これまたウマい!! 癖になる味です 必ずスープを飲み干してしまいますっ(^^; あたし個人のおススメ♪は・・・・・ 坦々麺 ゴマ味噌 ¥230 ジャンボ餃子 ¥280ですっ☆ 醤油よか ちとコクのあるのゴマ味噌のが好きっ♪ そして・・・・・・この値段っ 安っ(@@)(記事より)
回転焼き(今川焼き)のアンは、姫路製(ひめナビブログ)
JR姫路駅の「駅そば」(ひめナビブログ)

姫路菓子博2008終了日まで、あと7日

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)食べ物

2008年05月03日

ALWAYS 姫路・本町商店街 丸勝食堂

丸勝食堂(姫路市本町)(→拡大写真

姫路駅方面から菓子博会場に向かう途中、みゆき通り商店街が終わる頃、ややくたびれた感じの癒し系商店街に出会います。その名も「本町(ほんまち)商店街」。
地方の駅前なら、シャッター通りと言われて、事実上成り立っていないこうした商店街もあまり珍しくないかもしれません。

本町商店街も、アーケードは雨漏りするし、設備に投資されていません。しかし、イベントの多い大手前公園イーグレひめじと、姫路中心部で最も人通りの多いみゆき通り商店街に挟まれ、通行人の数がそこそこ多いため、頑張っている店もあります。
まして今は菓子博の真っ最中。写真の「丸勝食堂」もしっかり営業しています。看板にある「味本位」という言葉に妙に説得力がありますね。(それ以外は全部捨ててそうだもの・・)

この食堂、ネット上でも結構話題になっています。

丸勝食堂
姫路駅へ戻り、駅前の商店街に好みの店があるかなぁと探すも、なかなかいい店がない。御幸通を姫路城方面に向いながら左右の路地にも気を配るがなかなか見つけられない。汗ダクダクになりながら、そして少しあきらめながら本町商店街に入ると・・・・ナント・・・・私の心の琴線に触れるお店が現れた。「丸勝食堂」である。“あぁ、あきらめないでよかった”と、棋士(将棋指し)の森内俊之名人が名人になったときに発した言葉と同じ言葉を心の中で呟きながらのれんをくぐる。
(中略)
[ここがおすすめ]究極の癒し系
姫路 (世界文化遺産「姫路城」へ)(いろんな街)
今回寄った訳ではないのですが、帰りに、駅に向かう商店街で、歴史を感じさせる、ALWAYSに出てきそうな食堂を見つけました。店の看板や冷蔵庫が昭和の風景そのもの、って感じです。
看板1(店舗)(お散歩Photo album)
いかにも「食堂」という店構え。写真を何度か撮り直し、いつか使おうと思っていたら、この間(2003年5月25日)朝日新聞の姫路のページに載ってました。さすが朝日(笑)。
「丸勝食堂」の看板は昭和30年ごろのものだとか。アーケードの下なのでそれほど傷んでませんね。
左の提灯の下に縦長の看板がありますが、その中の上から2番目「関東煮」は「おでん」のことです。この看板は季節によって変わります。
ペプシ看板は昭和のもの。清酒忠勇、地酒の名城といった看板も見えます。しかし何と言っても、多くの看板の中で最も目を引くのは「味本位」の部分。
いにしへの美を巡る:美術館・博物館 アーカイブ(いにしへ日記)
ついでにですが、アーケード商店街のレストランで食べた鯛のお頭の煮付けはサイコーに美味かった。そしてアーケードの規模がめちゃくちゃでかいっ・・・。向こうがかすんで見える・・・。
さらに、興味を引かれたのは、そこに昔ながらの小さなお店が残っていること。
「これって、リアルで生きてるレトロだよね・・・」と私たちに大うけしていた食堂をご覧ください。
(中略)
丸勝食堂 いまも普通に営業中
丸勝食堂は創業60年近くになり、東京・池袋のナムコ・ナンジャタウンにある福袋七丁目商店街を圧倒する、本物の迫力を持っています。

姫路菓子博2008終了日まで、あと8日

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(2)食べ物

2008年05月02日

姫路城内濠めぐり。菓子博期間限定と言わないで!

姫路城・内濠めぐり

菓子博期間中、姫路城の内濠(うちぼり)を25分かけてめぐる屋形船が運航されています。

姫路城内濠めぐり:佳景、水上から世界遺産 屋形船で試乗会 /兵庫(毎日jp)
コースは好古園東側の特設乗船場を発着点に姫山原生林、市立動物園横を折り返す約1・3キロ。ボランティアガイドの説明を聞きながら、約25分かけてのんびり遊覧する。桜門橋をくぐるため濠の水位をふだんより約20センチ低くし、船の屋根も約10センチ下げている。
1000円ですが、小学生以下無料(大人の同伴要)ですが、なかなか好評のようなので、姫路城大手門西寄りにある特設のりばを覗いてみて、行けそうなら乗ってみてもいいかと思います。

姫路城観光に来ても、アップダウンがきつい登閣しか観光コースがなければ、足腰の弱い人は楽しめません。今後とも続けていきたい観光ツールですね。

P.S.
ネット上に、動画がアップされていました。


参考
姫路城内濠めぐり(姫路観光文化検定《姫路検定》) - 1番乗り記録?
★和船でゆったり内濠めぐり★(WE LOVE HIMEJI) - 動物園付近から見える姫路城の写真が掲載されています。

姫路菓子博2008終了日まで、あと9日

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(9)観光