2013年06月21日
「国家戦略特区」目指す神戸が頼る、播磨の宝
エイトハカセ(スプリング8)
神戸市の矢田市長は、政府が新設する国家戦略特区に神戸を指定するよう要望しました。
「神戸を国家戦略特区に」 矢田市長が閣僚に要望(神戸新聞NEXT)
「大阪から神戸にかけての地域は有望」というのだから、大阪と協力して特区を目指すというのかと思ったら、「播磨のスプリング8を含めて特区指定を目指す」とのこと。
想定しているのは、先端医療+顕微鏡(スプリング8)なんでしょうね。
中国製スパコン、首位奪回…理研「京」4位後退(YOMIUI ONLINE)
スプリング8との併せ技でもなければインパクトに欠けるということでしょうか。
参考
神戸を戦略特区に? 甘利大臣が姫路で講演(372log@姫路)
← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
神戸市の矢田市長は、政府が新設する国家戦略特区に神戸を指定するよう要望しました。
「神戸を国家戦略特区に」 矢田市長が閣僚に要望(神戸新聞NEXT)
政府が新設する国家戦略特区について、神戸市の矢田立郎市長は20日、内閣府などを訪れ、神戸・ポートアイランドなどに集積する医療産業を指定するよう、関係閣僚に要望した。すでに今月8日、甘利大臣が「大阪から神戸にかけての地域は有望」と姫路の講演で発言しています。
(中略)
矢田市長は「大臣から、神戸は医療関連が集積している利点がある、という趣旨の発言があった」と明かし、「播磨地域のスプリング8なども含め、県と協力して特区指定を目指す」と語った。
「大阪から神戸にかけての地域は有望」というのだから、大阪と協力して特区を目指すというのかと思ったら、「播磨のスプリング8を含めて特区指定を目指す」とのこと。
想定しているのは、先端医療+顕微鏡(スプリング8)なんでしょうね。
中国製スパコン、首位奪回…理研「京」4位後退(YOMIUI ONLINE)
スーパーコンピューターの計算速度の世界ランキング「TOP500」の最新版が17日発表された。初登場の中国の「天河2」が1秒あたり3京3862兆回(1京は1兆の1万倍)の計算を達成し、1位となった。「2位じゃ駄目なのか」などと言われていたスーパーコンピューター「京」も、いまや4位。
中国は2011年6月に理化学研究所の「京」に首位を奪われて以来の返り咲き。前回3位だった「京」は4位に後退した。
スプリング8との併せ技でもなければインパクトに欠けるということでしょうか。
参考
神戸を戦略特区に? 甘利大臣が姫路で講演(372log@姫路)
← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
Posted by miki at 00:00│Comments(0)
│政治