2010年03月31日

パナソニック初の42型液晶は姫路製。6月中旬に発売

ビエラ・D2シリーズ

姫路製の液晶テレビは6月中旬発売の模様。価格は22万円前後。

パナソニック、新IPSパネル+LEDの液晶「VIERA D2」 -液晶で42型も展開。19~42型までDLNA/YouTube対応 (AV Watch)
パナソニックは従来、37型までは液晶で、42型以上はプラズマでというパネル戦略をとっていたが、42型の「TH-L42D2」では、兵庫県姫路市のIPSアルファテクノロジの新工場において製造した42型のフルHDパネルを採用している。
パナソニックはこれまで、42型テレビはプラズマのみを展開してきましたが、今回初めて液晶の発売にも踏み切るようです。

姫路製に拘るなら、いまのところ42型液晶ということでしょうか。

参考
パナソニック・ビエラ「姫路モデル」生産開始(372log@姫路)
「活気づく」地元歓迎 姫路のパナソニック工場稼働(神戸新聞)
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)IT

2010年03月30日

明石が全国的に益々有名になる予感

魚の棚商店街明石市

明石は全国的にかなり有名だと思いますが、さらに有名になる気がします。

マクドナルドから明石市へ、ベテラン広報マン転身(asahi.com)
兵庫県明石市は4月から新設する広報担当課長に「日本マクドナルドホールディングス」(本社・東京)の元広報部長、林利夫さん(52)を起用する。社長室で10年間、広報部長の重責を担い、故藤田田(でん)社長にも直言していたという凄腕(すごうで)広報マンだ。
市が初めて募集した5年間の任期付き幹部職員に応募し、25人の中から選ばれた。4月から市の広報戦略の企画立案にかかわっていく。
公務員の仕事の中には、必ずしも公務員一筋の人がやらなくてもいいようなものがあると思いますが、広報なんてまさに、その典型ではないでしょうか。

役所の中と外の橋渡しをするわけですから、役所の内情に詳しいことは必要でしょうが、外の感覚・民間人の感覚が備わっていたほうがいい気がします。
同様に、明石という地域を全国に広めていくわけですから、明石を遠く関東の地から見ていたというのもいいと思います。

これを機に、明石や播磨が全国的に有名になればと思います。
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)政治

2010年03月29日

パナソニック・ビエラ「姫路モデル」生産開始

ビエラ R1シリーズ

パナソニックの姫路工場が試験生産を終え、量産に入ることが明らかになりました。世界的な液晶パネルの供給不足で今夏の量産開始を3ヶ月前倒しにするそうです。

液晶パネル工場、4月稼働へ パナソニック、3カ月前倒し(47NEWS)
同工場は2008年7月に着工し、当初は今年1月の稼働を目指していた。その後の景気後退に伴う業績悪化で、稼働をいったん半年間延期したが、業績回復や薄型テレビの需要急増を受け、4月稼働を決断した。既に今月から試験生産を始めている。
世界不況で稼動を半年延期したものの、結局、当初計画から3ヶ月の延期で済むことになります。

東芝キヤノンSED工場の話が凍結になり、シャープの液晶工場の話が幻となるなど、家電がらみで姫路市はこれまでさんざんな目にあいましたが、ついにパナの液晶工場が量産を開始することになりました。

とてもおめでたいことには間違いありませんが、姫路市などの公金支出については疑問がないわけではありません。

IPSに安定雇用 要請 西播地域各団体 (西播地域ユニオン ブログ)
IPSに対しては安定した雇用を創出するとして兵庫県が約70億円、姫路市が約80億円の助成を行う計画になっています。県や市から約150億円もの助成を受けながら、現実に募集が行われているのは労働者派遣法の趣旨に反した派遣労働者ばかりです。
せっかく液晶の事業拠点ができるのですから、今後、研究開発拠点など、パナソニックの事業拠点として育てていこうという意識が地元にも必要じゃないでしょうか。

相当の公金を支出しているのだから、中味についてももっと立ち入る必要があるように思います。
姫路が単なる場所貸しに終わるとしたら、80億円はあまりに高い買い物だったということになります。

播磨にはパナグループに入った三洋の加西事業所がありますし、同じ播磨の神戸市西区にもパナソニック神戸工場が、播磨・加東市には、ホームアプライアンス社パナソニック エコテクノロジーセンターが、播磨・たつの市にはパナソニック電工竜野があります。
姫路を播磨のパナソニックグループの中核拠点と位置づける理想図を描くのも悪くはないと思います。

「たまたま姫路に手頃な土地が空いていた。でも、気付いたら姫路を離れられないほど地域と密着してしまった。意外と播磨には技術もあるし、人もいる。そして播磨が住みやすいということが全国にばれてしまいました。」というストーリーもあるかもしれません。
モノが生産されて税金納めてくれればそれでいいというのではなく、一度来たからには公私にわたって播磨に根を降ろし、ともに葉っぱも花も咲かせましょう。一緒に播磨を盛り上げましょうという、支度金の80億円であって欲しいと思います。

参考
パナソニック姫路の新工場…液晶パネル 量産前倒し(YOMIURI ONLINE) - 市場の動きを見ながら2期棟の建設に入る予定で、総投資額は2350億円を見込んでいる。(記事より)
松下に補助金がいるのか(372log@姫路) - そもそもパナソニックに補助金が必要だったのかという根本的な問題もあります。役所が誘致したということを言いたいために補助金を出すケースもあるようです。
三洋、加西に第2,第3工場も。車載用電池シェア3~4割へ(372log@姫路)
商品から商品への宝探し。パナソニック・リサイクル工場見学(372log@姫路)
播磨生まれのこだわりパソコン(372log@姫路)
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)企業

2010年03月28日

姫路城、開花宣言

姫路城(一昨年の写真)

一昨日、姫路城の開花宣言が出されました。

ソメイヨシノ:開花、昨年より2日遅く--姫路城 /兵庫(毎日jp)
姫路市の姫路城管理事務所は26日、姫路城のソメイヨシノが開花したと発表した。昨年より2日遅いが、過去6年間では2番目に早い開花宣言となった。順調にいけば1週間~10日後に満開を迎えるという。
所用で姫路城の近くを通りましたが、他県ナンバーが目立ちました。
自動車での移動は、いままで以上に余裕を持つことが必要と思いました。

また、昨日から市営バスが全面的に神姫バスに変り、そこらじゅうに神姫バスが走っているという風景になりました。

もうまもなく新年度ですね。

参考
サクラ開花/姫路城(asahi.com)
64年の歴史に幕下ろす 姫路市営バス 事業終了式(自動車新聞社)
64年の歴史に幕。再来月に無くなる市営バス(372log@姫路)
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)観光

2010年03月27日

鎖国兵庫、開国へ



伊丹空港を管理する責任者・前原国土交通大臣は、伊丹空港の重要性をあらためて強調しました。

大阪空港活用を強調 国土交通相、府議会議決受け(神戸新聞)
前原国交相は、大阪府議会の決議について、長期的な視点の必要性を指摘した上で、「関西空港へのアクセスが劇的に改善されるという前提であれば、伊丹の廃港も視野に入ってくるが、実現には時間がかかる。伊丹は近畿圏にとって大切な空港」と強調した。
兵庫県の井戸知事は、神戸や伊丹の国際線を検討するとのこと。

「伊丹の国際線復活検討を」兵庫・井戸知事(MSN産経ニュース)
海外の就航先として「韓国や中国の近場」を挙げ、「関空は長距離に使い、近場は神戸や伊丹も使うことを考えてもいいのではないか」とした。
私は10年近く前、完成する前から神戸空港の国際化を主張し、神戸市国土交通省にも国際化を要望してきた(参考)のですが、兵庫県の代表者もようやく公に主張を始めたかといった感じです。

兵庫もやっと開国か?
  

Posted by miki at 00:28Comments(0)航空

2010年03月26日

さらに若者が増えるかも。家島高校、県内全域から募集

 県立家島高校姫路市家島町

定員割れが続く家島高校ですが、独自色を出し県内全域から生徒を募集することになりました。

海洋分野教育で特色、家島は存続 県立高教育改革(神戸新聞)
普通科内に「海と科学類型」「海と人間類型」「トータルキャリア類型」を設け、特色ある教育を打ち出すことで存続を図る。自然環境を活用し、県立いえしま自然体験センターなどと連携するという。
家島諸島には子だくさん元気島・坊勢島もありますが、さらに益々若者が集まる元気島になりそうな気がします。

参考
死んだ魚は食べません。漁業都市姫路(372log@姫路) - 全国的に高齢化が進み後継者不足のイメージが強い漁業ですが、坊勢は日本一平均年齢が低い漁業の町。瀬戸内海で唯一、人口が増えている島です。(ブログより)
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)学校

2010年03月25日

羽田から関空経由で海外へ。ハブ化が進む関空

関空-なんばを結ぶ南海特急ラピート

関空のハブ化が進んでいます。

関空経由で羽田に…アジア系航空「日本国内も共同運航」進む(MSN産経ニュース)
成田空港で午後11時~午前6時の使用が禁止されているのに対し、海上空港の関空には時間的制約がなく、共同運航便は「日本初の24時間空港」である関空の強みを生かした設定となっている。
(中略)
「就航数が多い関空に、羽田経由で各地の需要を取り込むことが期待できる」とベトナム航空。「羽田-関空便の利用は確実に増えている」と手応えを感じている様子。日航側も「販売経路が広がり、増収が見込める」と効果を強調する。
これまで、1本しか滑走路がなく、24時間空港のメリットを最大限発揮できませんでしたが、2本目の滑走路ができ軌道に乗り始めた感があります。

アジア大陸-日本間の日本側ゲートウェイとして、関西空港を最大限こき使う。この点、大阪市内と関空が離れていようがいまいが、あまり関係ない。(という面もあります)

羽田が国際化するから羽田→関空→海外など不要という人もいますが、羽田を国際化するのは当然として、そんなもので供給が足りるはずがありません。
飛ばしたいという航空会社があり、利用する人がいるということが、一番大事です。

同様に、伊丹を利用したいというユーザー、伊丹に飛ばしたいという航空会社がある限り、伊丹を廃港にする必要などないと思うのですが・・。兵庫大阪の知事は暇なのでしょうか。中傷合戦の他に、やることがあるのではないでしょうか。

参考
「兵庫県議会、小中学生なみ決議」橋下知事が伊丹廃港めぐり、再び応酬(MSN産経ニュース) - 空港決議をめぐっては、橋下知事が23日、県議会の決議を「意味がない」と非難。これを受け、兵庫県の井戸敏三知事が「伊丹廃港決議案は空想論」などと述べるなど、互いに中傷合戦を繰り広げている。(記事より)
底を打ったか?航空不況。関空国際線は80便の増便(372log@姫路)
乗り換え便利な関空。羽田発の経由運賃も登場(372log@姫路)
羽田-関空ルート(372log@姫路)
羽田-関空-海外が便利でお得(関西空港株式会社)
神奈川県民→関空経由(今年もバリ島へ行こうよ!)
  

Posted by miki at 00:00Comments(6)航空

2010年03月24日

台湾人に好かれる日本。世界中に好かれる日本へ

台北

台湾人の過半数が、日本を最も好きな国として挙げています。

台湾人の好きな国、ダントツで日本…52%(YOMIURI ONLINE)
「最も好きな国」として日本を挙げた人は52%で、2位米国の8%を大きく引き離した。3位は中国で5%だった。
台北の街を歩いた印象は「日本とあまり変らない」。街にファミリーマートが姫路よりたくさんあり、駅の売店はセブンイレブン。自動改札はオムロンで、新幹線は日本製。街並みだけでなく、味覚も日本とほとんど変らないのか、口に合うものがほとんど。ふだんから文化的にも経済的にも交流が盛んなのでしょうね。

米軍基地も大事ですが、世界中の人に好かれることが平和のためにも大事。
台湾だけでなく、他国にも好かれたり尊敬されるためには、いい加減なことをせず、真面目・本物志向が日本らしくていいと思います。

参考
日本と台湾は一心同体(YouTube)
海外旅行大国・中国。親近感がある、行きたい国・ニッポン(372log@姫路)
世界最良の旅行者は日本人、では最悪の旅行者は……?(Business Media 誠)
世界は日本が好き?(Judit Kawaguchi's (川口ユディ) FAN BLOG)
  

Posted by miki at 01:01Comments(0)社会

2010年03月23日

播磨・佐用のホルモンうどん

播磨佐用のホルモン焼きうどん(味扇

播磨・佐用や津山のご当地グルメ。ホルモンうどん(ホルモン焼きうどん)は、昨年のB-1グランプリでも3位に輝いた実力派。
昨日、佐用まで食べに行ってきました。

姫路からだと国道29号179号線経由で約1時間。10軒ほどホルモンうどんを食べさせてくれるお店があるのですが、よくわからないので、テキトーに選んで「力作」というお店に。
とても今風のお店だったのですが、満席とのこと。

もともとテキトーに選んだだけなので、他を当たってみる事に。

今度は、正反対のレトロな雰囲気のお店「味扇」。さっきとうって変わって「客がいない」。「大丈夫か?」という不安を抱きつつ、思い切って入ってみました。

ホルモン焼きうどんをおばちゃんが目の前の鉄板で焼いてくれます。味噌ダレ、醤油ダレ、韓国とうがらし、ニンニクをお好みでということだったので、これまたテキトーに味噌ダレと醤油ダレを混ぜて、韓国とうがらしをふりかけていただきました。
とっても美味しい。最初は不安がっていた(?)子供たちも、美味しいと口を揃えて完食。

コーヒーやコーラをサービスしますということで、なおさらご機嫌で帰ってきました。

帰ってきてから佐用町ホルモンうどん最新事情(Paradise Station)の、「佐用町ホルモンうどん展望2008」という表を見ると、味扇は「奥の院系」に分類されていて笑ってしまいましたが、初めての方でも思い切って(?)入ることをおすすめします。

参考
スキー&ホルモンうどん 《味扇》 (節約グルメ日記! (姫路近郊の食事&スイーツ))
佐用町ホルモン焼きうどん(猫が西向きゃオートバイ♪)
ホルモンうどんが第3位。ご当地B級グルメ(372log@姫路)
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)食べ物

2010年03月22日

姫路港を船旅の拠点に。神姫バスも注力

神姫バスのパンフレットより

工業港としては一流の姫路港ですが、豪華客船など船旅の拠点としても育てようという動きが活発化しています。

屋久島ツアー:船旅、予約完売 工業港・姫路をイメチェン--神姫バス /兵庫(毎日jp)
神姫バス(本社・姫路市)などが8月に予定している、豪華客船「ふじ丸」で世界自然遺産・屋久島を巡る姫路港発着の船旅に予約が殺到し、発売から約1カ月で定員350人のチケットが完売した。
(中略)
神姫バスの旅行部門も売り上げが前年度比1割減を見込んでおり、「今後、クルーズ部門を収益の一つの柱に育てたい」としている。
大学の同窓会に出席されていた神姫バスのかたにいただいた資料の中にも、屋久島チャータークルーズのパンフレットが入っていました。大手旅行会社の力が強くて、神姫バスの観光部門はなかなか厳しく、地域密着に生き残りの道を探しているというようなお話をされていました。

姫路周辺は関西の中心地・大阪からも離れていて、いろいろワリを食っている面があるように思います。さまざまなツアーを姫路発着にするだけでも、かなり需要はある気がします。

また、姫路港は、小豆島家島など風光明媚で穏やか、世界トップレベルの美味しい海の幸の宝庫・播磨灘の玄関口でもあります。全国各地から播磨灘目指してやってくる観光拠点として、いま以上に期待できるのではないでしょうか。

地元密着の様々なプランが、今後続々と生まれることを期待します。

参考
姫路が神戸から独立。誕生!姫路海上保安部(372log@姫路)
名古屋の雇用が減る理由(372log@姫路) - 藻谷さんは、全国の市町村に全て行ったことがあるそうですが、「家島の魚は日本一美味しい」とおっしゃってました。(ブログより)
播磨灘の鯛(372log@姫路)
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)観光

2010年03月21日

北京動物園・パンダ館は別料金

北京動物園

3年前に北京動物園に行き、入場料を払って中に入ると、「パンダはこっち」みたいな看板がありました。
「北京動物園といえば、パンダでしょ」と思い、歩いていくと、小屋の中におばちゃんがいます。

入場券を見せると、血相を変えて必死で「○※~*・・」と何やら喋っています。
中国語なので何を言ってるのかよくわかりませんでしたが、「そうか、もしかしてパンダを見るのはさらにお金がかかるんだ」と思い、お金を支払いました。
パンダ館は別料金だったのですね。

北京動物園のパンダ事情(北京動物園のパンダ事情)
門の向かって右手にチケット売り場がありました。
「ニーハオ」と言ってに20元出すと、チケットと5元のおつりをくれました。
ガイド本等には「パンダ館は別料金」と書かれていますが、チケットを確認したところ、パンダ館にも入れるチケットでした。
ほとんどの人がパンダ館込みで購入するのか、気を利かして?くれたようです。
パンダを見たい人は、一応確認が必要です。
言葉もわからないような海外から来る人にとって、北京動物園まで来てパンダを観ないような人は少ないと思います。

料金が高くなるというのは置いといても、知らずに入っていざ観ようと思ったらまたお金がかかるというほうが不満は高まる気がします。お金の高い安いだけではありません。

姫路城大修理見学室 有料に…来春オープン(YOMIURI ONLINE)
世界遺産・姫路城(姫路市)の「平成の大修理」で、姫路市は工事用建屋内に設け、職人の補修作業を見学できる特別室の有料化を決めた。
姫路城も同様で、お金が高い安いということもありますが、言葉もよくわからないような遠方から来る人のためには、あまり細々とした料金制度にしないこともポイントです。

別料金という制度を、姫路城にお金を払ったあとに知るなんてのもよくありません。
言葉の違いから、微妙なニュアンスや、十分な情報が伝わらない可能性は大いにあります。

パンダを観る観ないというのなら、まだ解りやすいのですが、「特別室」に入るのと入らないので何が違うかを、言葉も良く理解できない外国人に如何にわかりやすく説明するかが重要な気がします。

参考
平成の大修理で、観光客を増やす(372log@姫路) - 現在、天守閣に登るには急で狭い階段を歩いて登るしかありません。足の不自由な方やお年寄りは、天守閣に登ることができませんでした。ところが、修理期間中に限ると、天守閣と同じかそれ以上の高さの展望室までエレベーターで昇ることができるようになります。これは、人によってはむしろ、千載一隅のチャンスになります。(ブログより) ← 1年ちょっと前のブログ。
  

Posted by miki at 00:00Comments(2)観光

2010年03月20日

但馬-羽田に定期便。全日空と交渉開始

羽田空港

羽田空港が拡張されるのに合わせ、兵庫県但馬-羽田の定期便就航の交渉を全日空と始めました。

兵庫県、但馬―羽田直行便を要請 全日空と交渉(NIKKEI NET)
羽田空港の拡張に伴う地方路線を中心とした小型機の発着枠拡大が来年春にも決まる見通しであることをにらみ、東京直行便の初開設を目指す。
城崎温泉天橋立姫路城など、周辺には首都圏から人を呼ぶことができる観光名所が多くあります。

【お部屋食プラン】城崎温泉湯めぐりと餘部鉄橋・姫路城3日間【添乗員同行】(トラベルアンサー)

例えばこのツアーだと、羽田-伊丹間が往復全日空便になっていますが、往復どちらかを羽田-但馬便にすることもできます。

さて、東京での誘客活動ですが、姫路からも東京にお城の女王が行ってPR活動をしていますが、地方出身の東京の学生が地元と協力してPRするケースもあるようです。

「東京から飛騨」誘客活動報告 市役所で慶大生(中日新聞)
近年、観光客が減少傾向にある同市への誘客活動は、高山市出身の同大総合政策学部3、4年の女子学生3人が市観光協会などの協力を得て開始。市内での調査などを経て、OLや外国人を対象にしたクーポン付きのPRチラシを2000部作り、昨年8月に都内の麻布十番納涼祭りで3日間配布した。
(中略)
学生からは、ネット上に「つぶやき」を140字以内で投稿する「ツイッター」をPRに活用する提案も出た。
委嘱された200人程度のひめじ観光大使だけでなく、姫路から東京に進学する学生は全員観光大使に任命するとか、もっと大量に量産したらいいと思うのですが。

P.S.
ひめじ観光大使って、要するに名刺をくれるだけなんですよ。(と言ってた観光大使がいました)
確かに質も大事なんだけど、名刺って配るものだから量も大事かと。
例えば姫路の企業で、あちこち出張している営業マンもいるわけで、毎日のように名刺配っています。
そこで、ふだん配っている名刺に、しろまるひめのちっちゃなシールを貼ってもらったら、話のネタにもなるかもしれません。
ひめじ観光大使を少数精鋭に厳選する理由って、何なのでしょうか。

参考
乗り継ぎ客増加の但馬空港、東京便実現へ活動活発化(372log@姫路)
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)航空

2010年03月19日

情報の公開度・先進性で、姫路市のサイトが全国3位

姫路市

姫路市のサイトが、全国市区町村のサイト~情報の公開度・先進性~で、3位にランクインしました。

情報の公開度・先進性(自治体サイトランキング:ゴメス・コンサルティング)
このカテゴリでは、自治体の公式ウェブサイトとして充分な情報提供が行われているか、また、インターネットのメリットを活かした広報コンテンツや行政サービスが提供されているかなど、自治体サイトで提供されるコンテンツを総合的に評価しています。
姫路市のサイトは、ブログが充実していると思います。あとは何が評価されているのかよくわかりませんが。

私は市の職員でも何でもありませんが、ともあれ、住んでるところの役所のサイトが、先進性があって情報公開されていると言われるのは、悪い気はしません。

参考
自治体サイト使いやすいのは大阪府!文言の見やすさが評価―ゴメス社調査(サーチナ) - 「情報の公開度・先進性」部門では、1位 大阪市(大阪府)、2位 相模原市(神奈川県)、3位 姫路市(兵庫県)、4位 神戸市(兵庫県)、5位 藤沢市(神奈川県) が選ばれた。(記事より)
姫路市長もブログ!(372log@姫路)
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)IT

2010年03月18日

紙おむつでフル生産。今秋、姫路工場を増強

住友精化

住友精化は、紙おむつ向け原料が好調で、工場がフル生産。姫路工場を増強するとのこと。

住友精化、今期は3期ぶりの増益見通し、製品値上げ浸透も寄与(モーニングスター)
紙おむつ原料としての需要が拡大しているもので、「10年秋に姫路工場(兵庫県)を増強する予定」(経理部)と話す。市場が拡大しているアジアを軸に供給体制を整える方針。
地元の国会議員・山口壮さんも国会質問でおっしゃってましたが、日本で好調なところと、シャッターが降りているところの違いは何かというと、海外とつながっているかどうかだと。

水野和夫金融大崩壊 『アメリカ金融帝国』の終焉」(生活人新書)より
格差あるいは二極化は、グローバル経済にリンクしているか、それとも遮断されているかの違いから現れます。現在、日本で比較的景気がよいのは東京、中部・東海地方などですが、いずれも海外とつながっています。
(中略)
福岡も景気がよいのは、中国や韓国から観光客が訪れるなど、人の交流で活気があるからでしょう。一方で、日本の地方都市の中心部にシャッター通りと化した商店街が多く見られるのは、海外とつながっていないからです。
元気のいいアジアの市場とつながっている住友精化は、忙しいわけですね。

参考
住友精化(4008)は後場に上げ幅拡大 「高吸水樹脂でアジア開拓、数十億円投じて新設備稼働」を好感(毎日jp)
高吸水性樹脂世界首位、日触が50億円を姫路に投資(372log@姫路)
研究所も大幅増強・姫路の名産「おむつ」(372log@姫路)
世界中の紙おむつを支える姫路(372log@姫路)
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)企業

2010年03月17日

大阪風、明石風、姫路風。一皿で3度美味しい、たこ焼き

姫路駅ビル・フェスタ地下、タコピアにて

先日、ドラえもんの映画を観に姫路OSに行った帰り、姫路駅ビルフェスタ地下のたこ焼き屋に寄りました。

明石焼き風たこ焼き 姫路駅地下(はりの歩いて食って飲んで・・・。)
明石焼は通常だしをつけて食べますがここでは・・・
ソースつけてだしつけて食べますww
みんなそうして食べてます。
これがうまいんだな。
ザB級グルメって感じですね。
2時頃でしたが、お客さんでいっぱいでした。

ソースを付けたのと付けないの。どちらもだしにつけて食べましたが、比べてしまうとソースを付けないほうはややパンチが効いてないかなと思います。

大阪風(ソースのみ)、明石風(だしのみ)、姫路風(両方)といろんな味でお楽しみを。ただし順番には気をつけて・・。

参考
姫路名物「明石風たこ焼き」(372log@姫路)
  

Posted by miki at 00:41Comments(4)食べ物

2010年03月16日

播磨×神戸×奈良。阪神なんば線開通で、神戸の一人負け

阪神三宮駅

阪神なんば線開通一周年で、播磨奈良は乗客が増えたものの、神戸には効果があまりなかったそうです。

阪神なんば線開通1周年 神戸と奈良、観光で明暗(神戸新聞)
神戸・三宮から乗り換えなしに結ばれた奈良ではホテルの宿泊客が増えるなど「新線効果」が続くが、神戸は昨年5月の新型インフルエンザ感染確認以降は低調で、明暗が分かれた格好だ。
(中略)
一方で、山陽電鉄は好調を維持している。姫路明石など沿線と奈良方面との行き来は三宮などで乗り換える必要があるが、開通に伴う乗客9万6千人増、1800万円の増収見込みに対し、実際は約11万人増、3千万円の増収となった。
神戸のホテル、観光地関係者が「大きな効果はない」と首をかしげています。奈良の人は神戸に興味がないのでしょうか。
記事には、姫路や明石との行き来は増えたとあるので、神戸を通過しているのか?

2年前のブログで、神戸高速鉄道株を神戸市が売却し、神戸通過鉄道になるかもしれないと書きました。昨年4月に売却が実施され、なんば線開通の時期が重なりましたが、「神戸通過」は時代の流れなのでしょうか?

近鉄の社長が神戸乗入で飽き足らず、姫路進出に熱心なのも、奈良-播磨は歴史遺産などで相通ずるものがあるけど、神戸はちょっと違うと感じているのでしょうか。

さすがにインフルエンザの影響は、もう考えられないでしょうから、春にかけて状況を見守りたいと思います。

参考
阪神なんば線開通で、播磨-奈良の交流が活発に(372log@姫路) - 神戸空港の時もそうでしたが、播磨の利用が予想を上回っています。播磨の潜在力がいつも過小評価されているような気がします。
姫路まで特急アーバンライナー。近鉄ブランドを浸透させたい(372log@姫路) - (近鉄社長)「世界遺産を抱える姫路と奈良を行き来できるようなネットワークが理想だ」(神戸新聞記事より)
  

Posted by miki at 00:00Comments(4)観光

2010年03月15日

電化で高速化しない?小浜線。非電化でも高速化した姫新線

姫新線姫路-播磨高岡間)

電化すると何もかもが良くなるのかというと、そうでもないようです。
福井県小浜線では、電化したのに加速性能が落ちたり、最高速度が非電化時と変らなかったりするようです。

鉄道は単に電化すればいいわけじゃない(個人的に考えた交通論 など)
実際に電化された福井県の小浜線は電化費用を抑えるため電車の加速性能をわざと下げたり、制限速度が非電化時代と同じ25キロの区間があったりしているらしい。当然最高速度も非電化時代のまま。
また、兵庫県加古川線播但線も同じく電化はされたものの電車が4扉ロングシートという典型的な大都市通勤型の車両が多く導入されてしまった。非電化時代の気動車は2扉ながらも座席は縦向きの「クロスシート」とか「ボックスシート」などと呼ばれていたもので、それなりの乗り心地があったはずなのに。これでは大都市の通勤が地方に持ち込まれただけのように感じる。
小浜線について、正確なところはわからないので、表題には疑問符を付けました。
前掲のブログでは、加古川線や播但線の問題も挙げられていますね。

姫路に居ると、電化された、加古川線や播但線と、非電化の姫新線と、何がどう違ってどんなメリットがあるのか、いろいろ疑問に感じるのですが、同じようなことを考えるかたがいらっしゃるのですね。

こんな話もあります。

小浜線電化で計32億円寄付 電力3社が福井県に(47NEWS)
原発多数が集中立地する福井県が、同県を通るJR小浜線の電化事業に関し、電力会社3社から2000-02年度の3年間に、民間負担分の大半に当たる計約32億円の寄付を受けていたことが31日分かった。
電化して喜んでいるのは利用者なのか、それとも電力会社なのか?
などと考えてしまいます。

例えば山陽電車は、当初、関西電力の前身・宇治川電気の電鉄部として造られました。当時、電力需要があまりなく、そのために電車を走らせようと企画されたようです。

電力会社にとって、鉄道が電化するというのは大口需要ができて、喜ばしいこと。しかし、利用者にとっての利便性は、冷静に考えたほうがいいように思います。

かねてから書いているように、電化は電柱を立てまくり、電線を張り巡らせる景観破壊行為。最近は景気刺激策や観光、防災面からも電線地中化をいっそう進めようと政権の一部(亀井大臣等)が言ってるようですが、観光、防災面からも姫新線に電柱を立てまくる安易な電化には、慎重になるべきと思います。

参考
西明石‐東京、のぞみ7分短縮 JR西ダイヤ改正(神戸新聞) - 姫新線では列車の最高時速が85キロから100キロになり、1日の本数は姫路‐上月間で上下合わせて12本増。最大12分短縮された。(記事より)
姫新線を世界最先端にする秘訣(372log@姫路) - 播但線に続き、加古川線が電化になり1年が経ちました。さて、何かいいことがあったのでしょうか。利用者がぐんと増えたのでしょうか?(ブログより)
電化の前に(372log@姫路) - そもそも電化の意味って何なんだろう? という疑問があります。単純に、「高速化」なんでしょうか?ディーゼルで走ろうが、電気で走ろうが、大差ないのでは?というのが私の意見です。(ブログより)
  

Posted by miki at 00:00Comments(8)鉄道

2010年03月14日

茨城空港絶好調。覚醒する関東人

茨城空港

3月11日、国内98番目に開港した茨城空港が絶好調の滑り出しです。

茨城空港が開港、アシアナ航空は初便搭乗率95%、目標平均80%に上方修正(トラベルビジョン)
当初予定していた座席数141席のA320-200型機から177席のエアバスA321型機に大型化したものの、OZの初便搭乗率は仁川発が98%、茨城発が95%。茨城県企画部空港対策課によると、その他の便も100%近い数字という。
(中略)
3月中にA321型機や250席のボーイングB767型機での運航が決定している日が9日間あるなど好調といえる滑り出し。空港で会見したOZ代表取締役社長の尹永斗氏も、もともと75%であった搭乗率目標を80%に引き上げる考えを示し、今後の販売に期待を表明している。
何も知らないコメンテーターは、「98も空港を造っちゃってドーすんの」などと適当なことを言っていますが、離島空港を含めてこの数は、世界標準から言ってもぜんぜん多くありません。

世界の空港数によれば、米国1971、カナダ598、ブラジル268、コロンビア165、アルゼンチン100、メキシコ99、フランス136、英国124、ドイツ100、インドネシア208、中国186などとなっていて、経済大国世界2位の日本に98の空港があって、特別多いと言う根拠がはっきりしません。

ではなぜ、コメンテーターが「98もある」と言うのか。それは首都圏に特別空港が少ないために、世界の常識にこれまで気付かなかったからでしょう。
日本は、明治以降、開国したと言われていますが、現実には未だ鎖国を続けている面が多くあります。そのため訪日観光客も少ないし、空港と言えば関東では首都圏から地方に飛ぶ国内便を一義的に考えてしまいます。

茨城空港を「開港時に国内定期便が一便も飛ばない」と異例扱いするのも、そうした思考の延長線上にあります。

しかし、茨城空港の開港を機に、日本の過半数3分の1(11/12/21訂正)が住む関東の人が空港とは何か、航空ネットワークとは何かを再考し始める可能性があります。茨城空港が日本を覚醒させるのです。

参考
茨城空港のウルトラC(堀江貴文オフィシャルブログ) - 羽田成田で専用ターミナルといったらなかなか実現しそうにもありませんが、茨城空港だったら実現できそうです。で富裕層はヘリとかで都心にアクセスするので、たとえば森ビルが最近アークヒルズで始めたプライベートヘリサービスなんかも、利用させられそうです。(ブログより)
茨城空港が開港、意外に多い大工場、将来的に日立・住金などへ恩恵?(モーニングスター) - 茨城県には鹿島臨海工業地帯を中心に大企業が多数進出している。今後、貨物便などが本格就航することになれば茨城県に工場を持つ企業にとっては利便性が高くなり、恩恵を受けることになりそうだ。(記事より)
茨城-神戸に定期便。日本の空を変える第一歩(372log@姫路)
初の週末空港に7600人(YOMIURI ONLINE) - (10.3.15追記)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:00Comments(15)航空

2010年03月13日

姫路城弾丸ツアー。1週間で1300人が殺到

世界遺産・姫路城

姫路城観光客が急増していますが、1週間で1300人が殺到するツアーもあるようです。

シニアは夜、姫路城を目指す(日経ビジネスオンライン)
首都圏から深夜バスで姫路城に向かい、観光客が比較的少ない午前中に姫路城を3時間見学して、再びバスに乗り、夜に解散するというもの。朝食と昼食は弁当で、姫路城と途中の休憩以外は、すべてバスの中という、まさに姫路城を見るためだけのツアーだ。
(中略)
夜行バスでの0泊2日という強行スケジュールにもかかわらず、参加者の年齢層は50~70代が中心。
50~70代の人も元気ですね。
このパワーを何か他のものにも活かせないものか。

先日、NHKで姫路城がアンコール放映されていました。

名作選 姫路城 美と強運の400年物語 ~巨大迷宮の秘密を探る旅~(歴史秘話ヒストリア)
白く美しい姿から「白鷺城」とも呼ばれる姫路城。しかし、お城の中に一歩足を踏み入れると、天守に向かう道のりには、待ち伏せや挟み撃ちのワナが至る所に張り巡らされている。美しさの裏には、本来の目的である戦いのための真の姿が隠されていた。
連立小天主って、単に綺麗なだけでなくて、大天主を落とされるまでの時間稼ぎのためにあるんだと知り、非常に興味深く拝見しました。

時間を稼いでいる間に、徳川方が豊臣方の大坂城を陥落させようと考えて造られたとか・・。

参考
修復工事前に!人気の姫路城(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:00Comments(2)観光

2010年03月12日

姫路-岡山に新快速。兵庫、岡山県知事がJRに要請へ

JR姫路駅

新快速を姫路-岡山間にという声があります。

姫路‐岡山に新快速を 井戸知事らJRへ要請合意(神戸新聞)
井戸敏三・兵庫県知事石井正弘・岡山県知事による知事会議が10日、兵庫県公館であり、地方分権改革の推進を確認した。JR山陽線姫路‐岡山駅間の新快速運転を、JR西日本にさらに要望していくことで合意した。
(中略)
JR姫路‐岡山駅間で直通電車の増便や姫新線赤穂線の利便性向上に向けた取り組みを、沿線市町などと進めることを決めた。
2年前のブログで、JRが岡山まで新快速を走らせるのは難しいと書きました。

JRは公企業ではあるけれど、基本的には商売人なので、行政がJRに対してできることも提示しないと、「お願い」の一点張りでは難しいでしょうね。

例えば、姫新線や赤穂線の利便性向上を要請するなら、沿線市町の職員はマイカー通勤をやめて姫新線や赤穂線を利用して通勤するとか、公的機関の案内にJR駅からのアクセスを明記したり時刻表を掲載するなど。

無人駅の駅舎は役所の支所や公民館などにして、できるだけ人が居るようにするなんてのも一考の余地があります。

参考
姫新線でパークアンドライド(372log@姫路)
神鋼加古川製鉄所が、エコ通勤優良事業所に(372log@姫路)
姫路市職員飲酒事故。再発防止にバス通勤を(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:33Comments(13)鉄道

2010年03月11日

課題山積で今年は無理。近鉄の姫路乗り入れ

山陽姫路駅

近鉄が山陽姫路に乗り入れるのを今か今かと心待ちにしているのですが、なかなか難しいみたいです。

近鉄の姫路乗り入れは11年度以降 阪神電鉄社長(神戸新聞)
阪神電鉄の坂井信也社長は9日までに、近鉄が希望している阪神、神戸高速鉄道を経由しての山陽電鉄・姫路への乗り入れについて「2010年度の実施は難しい」との考えを示した。近鉄側は今春にも実現させたい意向だったが、坂井社長は「ダイヤの調整など課題が山積している」と話している。
(中略)
近鉄の山陽乗り入れには、ダイヤ以外にも施設や安全設備の調整、試運転などが必要となる。実現の可能性について、坂井社長は「急がずに(近鉄側と)話し合っていきたい」と話している。
まあ普通に考えれば一筋縄にはいかんだろうと思います。

山陽、阪神とも、特急などと普通列車の本数を、例えば1時間に4本というように揃えて、普通列車専用駅へは特急停車駅で接続させ、利便性を図っています。
特急と言っても特別料金を取らないから、途中駅でもどんどん速い列車に乗り換えてくださいということができます。

一方、近鉄の特急は、通常運賃とは別に特別料金を取ります。山陽や阪神でいう特急は、近鉄では快速急行などと呼んでいるものに当たります。

近鉄は、山陽や阪神に相当する種類の列車ダイヤを組んでいる上に、やや異質な有料特急を割り込ませて走らせているのです。
JRは今でも在来線特急やJR貨物新快速や快速のダイヤに割り込んで運行されていますが、山陽や阪神ほどダイヤが蜜ではないし、西明石以東は複々線なのでダイヤが比較的ラクに組めます。

一方、山陽や阪神ではそういうわけに行きません。さらに高速神戸-新開地間は複線なのに阪急神戸線特急までが乗り入れています。

ここのところは、かなり近鉄のノウハウが必要になるでしょうね。

P.S.
考えてみれば、近鉄の山陽乗り入れが実現すれば、高速神戸-新開地間は、阪急・阪神・山陽・近鉄の車両が一堂に会する可能性がありますね。新開地駅構内には神戸電鉄も乗り入れているので、今まで以上に関西私鉄の見学スポットになるでしょう。

参考
近鉄の山陽姫路乗入れ、10年度中困難(鉄道から骨髄移植まで)
ヤマダ電機姫路西&山陽乗入用近鉄特急 急ピッチ(372log@姫路)
3社が基本合意。再来年にも姫路-賢島に直通特急(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:03Comments(6)鉄道

2010年03月10日

プラモデル探し



小学生の次男が誕生日にばあちゃんから貰った小遣いでプラモデルを買うと言い出しました。
ジョーシン手柄店には、気に入ったのがないというので、「じゃあトイザらス 姫路店に行こう」と行ったのですが、品揃えが全然ダメでした。

で、思いついたのがFORUS東館7階の模型つばめや。

次男が気に入ったのは、外国製で取説が日本語に対応してないとのことで断念。
でも、日本語対応の中でも気に入ったのがあったみたいで、満足して帰ってきました。

DSのゲームソフトばかり買うより、よほどいいけど、プラモデルは支援を求められるので、これから大変になりそうです。

参考
フォーラス東館7階模型のつばめや(姫路タウン)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:00Comments(0)ショッピング

2010年03月09日

星の好きな人は、心も星のように美しい

姫路科学館姫路市青山

播磨で「星のソムリエ」が続々と誕生しています。

「星のソムリエ」に接近 63人に準認定書(asahi.com)
星空の魅力、味わいかたを案内する「星のソムリエ」(星空案内人)を目指す人たちの「はりま宇宙講座」が終了し、姫路市の姫路科学館で7日、準ソムリエに合格した63人に認定書が渡された。
(中略)
「大阪では星のソムリエになるための認定講座がないので、受講した。星の神話とプラネタリウムの知識を深め、ソムリエになりたい」と話していた。
ソムリエに注いでもらったワインを片手に、星のソムリエの語りを聴きながら夜空を眺めるなんてのは、いいでしょうね。

姫路のプラネタリウムは世界3位の規模なのですが、これを観に来られた広島の市会議員さんが「星の好きな人は、心も星のように美しい」とおっしゃっています。

姫路科学館と学芸員(坂)
1時間の上映が終わり、帰りのバスが来るのはは2時間後です。姫路駅への帰り道を受付の学芸員に聞くとJRもありますとのこと。最寄の余部駅まで歩いて30分かかるというので行き方を聞くと丁寧に教えてくれました。列車の時刻をたずねましたが、彼女の手元のファイルには時刻表が入っていませんでした。1時間に2本出てるということだったので、駅まで歩くことにしました。
科学館を出て、玄関先で写真を撮るなどしてぼちぼち駅へ向かっていました。すると、後ろの方からから「すみませーん。」と叫ぶ声がします。
振り向くと先ほどの学芸員が走って追いかけて来ました。
「下手な字ですみません。」
と言い、手に持った紙を渡してくれました。それは姫路行きの発車時刻のメモで、2時間先まで書いてありました。
私は大変感動しました。これこそ真のホスピタリティ(もてなす心)でしょう。
星の好きな人は、心も星のように美しいのだなと思いました。
姫路科学館はよく行くので、ありそうな話だとは思いましたが、「大変感動しました」と書かれていたのに感動しました。

確かに、「星の好きな人は、心も星のように美しい」かもしれません。

プラネタリウムがあるのは姫路科学館。天体望遠鏡があるのは、その隣、星の子館。星の子館では、毎日19時と20時に天体観望会をやっていて、無料で天体観測ができます。宿泊は不要。

参考
天体観望会・毎晩開催!(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:00Comments(0)自然

2010年03月08日

歩数計で商店街活性化



1ヶ月ほど前、長男が歩数計をつけているというので、何それ?と思ったのですが、歩数計を使ったDSのゲームがあるようです。

その歩数計の名前は「ポケウォーカー」。

歩いた歩数に応じて、ポケモンがなついたり、経験値が貰えてゲームが有利に展開するらしい。

この歩数計、通学でかなり歩いているにも関わらず、学校には付けていけないのが残念ですが、WiiSportsなどのヒットを飛ばしている任天堂らしい、面白い試みです。

そんなことがきっかけで、最近、歩数計を付けて1日の歩数を調べるのが日課になっています。DSのゲームはやらないので、普通にジョーシンで買ったオムロンの980円の歩数計をつけています。(そう言えば任天堂もオムロンも京都ですね)
昨日の日曜日は14761歩でした。かなり多いほうです。

歩数計を付けていると、歩くのが苦になりません。カウントを稼いでいるだけなのに、貯まると嬉しいですね。
昨日はリバーシティに行きましたが、なかなか来ないエレベーターをわざわざ待って乗るより、速いし、歩数計のカウントも貯まるということで、迷いもなく階段を上りました。
(それにしてもいつもの事ながらリバーシティは物凄い人でした。階段はガラガラだけど・・)

4年前のブログで、地方の商店街に人通りがなくなったのは、自動車生活に慣れて歩くほどの体力がなくなったからではないかと書きました。
とは言え、歩くのも習慣なので、何かのきっかけがあれば歩くかもしれない。商店街で何かできないだろうかと思って調べたら、やはりやってました。

商店街に歩数申告で買い物券 酒田でユニーク事業始まる(山形新聞)
歩数に応じて買い物券をプレゼント-。酒田市中心部の中通り商店街で今月から「ウオーキングマイレージサービス」が始まった。登録者が歩数計を使い、日々の歩数を商店街で申告。2カ月間にわたる計測で1日平均の歩数を割り出し、その1割に当たる金額の買い物券を贈るというユニークな試みだ。
5年前のブログにも書いたように、酒田はアイドル育成プロジェクトもやっていたことのある街です。

姫路城の登閣もずいぶん歩きますが、全体で何歩で、いま何歩だから・・などという目安があれば、気がラクかも。
さらに、姫路城を歩き回って貯めたマイレージが、城下の商店街で割引として使えるなんてのも、旅の物語としては中々のものだと思います。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:00Comments(0)ショッピング

2010年03月07日

修復工事前に!人気の姫路城

姫路城ツアー特集(クラブツーリズム)

来月12日から姫路城の入城が制限されることもあり、今のうちに観ておこうという人が増えています。

見納め観光客急増 姫路城大修理本格化(asahi.com)
今年に入り、姫路城の入城者は1月が昨年の1・5倍の7万2千人、2月は2倍の8万6千人とどんどん増えている。このペースだと、2009年度の入城者は最終的に140万人近くになると予想される。これは、昭和の大修理を終えた年の1964年度の173万人に次いで、史上2番目に多い数字だ。
(中略)
姫路城周辺の混雑対策として、姫路市は城の見学者の入城開始時間を20日から1時間早め、午前8時から午後4時までにすることなどを決めた。天守閣に登れなくなる日の前日の4月11日まで続ける。
こちらに工事全体の日程がありますが、4月12日~来年1月頃までは大天主に登閣できなくなるようです。

ただ、今年の9月末まで、大天主が完全に隠れるわけではありません。
その後、大天主は完全に隠れますが、来春から3年間は素屋根内見学が可能になります。

今後は見えそうで見えない、大天主のチラリズムを堪能することになりそうです。

参考
姫路城の素屋根建設工事は、4月12日から(372log@姫路)
姫路城、素屋根と見学施設建設へ/10年度改修予算(四国新聞社)
秘すれば花、秘せねば花なるべからず(372log@姫路)- 全面覆われていても、「確かにそこに姫路城が居らっしゃる」という存在感は、逆にチラリズムを感じさせる気がします。(ブログより)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:00Comments(0)観光

2010年03月06日

スーパーはくとの半額。鳥取-姫路間に高速バス

日ノ丸自動車

鳥取-姫路間に高速バスが1日4往復走ることになりました。

鳥取自動車道 県内全線28日開通 姫路間バスが復活(日本海新聞)
日ノ丸自動車は29日から鳥取-姫路間の高速バスを1日4往復で運行する。出発地点の鳥取市の日ノ丸自動車本社からJR姫路駅前までの所要時間は約2時間半。片道運賃は2300円と以前の運行より割安に設定した。
智頭急行の特急・スーパーはくとだと、1時間半と速いですが、片道4540円かかってしまいます。
1時間たくさんバスに乗れて、おまけに値段は約半分。なんて至れりつくせりなんだというのは、乗り物好きの発想でしょうか?

いずれにしろ、選択肢が増えるのは歓迎です。
ちなみにこの高速バス。宍粟市山崎インターや夢前、姫路市役所前にも停車するみたいです。

実は8年前まで、鳥取-姫路間には路線バスが走っていて、ラジオ関西の番組・歌声は風に乗ってなどでよく宣伝していました。

今回は新たに部分開通する無料の高速道路・姫路鳥取線を走るので、かなり強力な路線となりそうです。

鳥取・日ノ丸自動車と姫路・神姫バスが共同運行しますが、神姫バスの愛称は、「プリンセス・バード」。なんのこっちゃ?と思ったら、姫=プリンセス、鳥=バードで、姫路-鳥取という意味のようです。「お好きにどうぞ」って感じ(笑)

参考
高速・路線バス 鳥取-姫路線(日ノ丸自動車)
平成22年3月29日(月)より 姫路⇔鳥取高速バス「プリンセスバード」を運行します(神姫バス)
本年60日目@姫路~鳥取線高速バス開業…と東北急行岡山進出(追記)(バスいこブログ)
一足早く無料で行こう。来月末、鳥取自動車道が部分開通(372log@姫路)
姫路・岡山・鳥取、大交流時代へ(372log@姫路)
播備ライナー復活を(372log@姫路) - 次は岡山-姫路間の高速バス復活だ!

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:00Comments(2)バス

2010年03月05日

日中韓首脳会議をお城に誘致?

姫路城

自治体間で、国際会議の誘致合戦が盛んですが、熊本は、熊本城に日中韓首脳会議を誘致しようとしています。

日中韓首脳会議「2011年、熊本城で」 県・市、国に誘致要請へ(NIKKEI NET)
熊本県熊本市は、2011年に日本で開催予定の日本、中国、韓国の3カ国首脳会議の誘致を目指すことを決めた。東アジアの将来を議論する場として、熊本城本丸御殿を提供する。
姫路でも国際会議を誘致していますが、姫路城に誘致したことはないと思うのですが・・・

コンベンション ~一覧~(姫路観光コンベンションビューロー)

この際、是非熊本城に誘致してもらって、日中韓首脳会議はお城で行うことを定例にしてはどうでしょうか。

参考
熊本市 日中韓首脳会談誘致へ 市長「ぜひ、本丸御殿で」(西日本新聞)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:00Comments(0)政治

2010年03月04日

底を打ったか?航空不況。関空国際線は80便の増便

関西空港駅

国際線を中心に、関空が息を吹き返しています。

「航空不況はすでに底を打った」――国際化する羽田に挑む、関西空港の戦略(日経トレンディネット)
国際線では新規就航の場合に、着陸料を実質ゼロ、増便の場合は増便分の着陸料を80%割引にした。加えて、ジャンボ機などの大型機材を使った場合も着陸料を割安に設定している。
こうした料金施策のほかにも、各国の航空会社に直接交渉して関空への誘致活動を行った。その結果、去年の冬ダイヤ以降は、新規就航や増便などで、旅客便だけでも約80の増便に成功した。
関空、1月の国際線日本人旅客数が4%増、6ヶ月連続プラスに-外国人も増加 (トラベルビジョン)
関西国際空港の2010年1月の国際線旅客数のうち、日本人旅客数は前年比4%増の54万560人となり、昨年8月以降6ヶ月連続でプラス成長した。外国人旅客数も8%増の24万840人で、通過旅客が24%減の2万8552人となったものの、国際線全体では4%増の80万9952人と好調に推移した。
関空からの国際線は増えている(航空旅行 Blog版)
2010年も下記航空会社が就航します。
ベトナム航空 関空ーハノイ線  週5便 (2010/1/13~) (JAL運休路線に新規就航)
山東航空 関空ー済南 週2便 (2010/3/2)
ジェットスター 関西ーケアンズ 週4便(2010/4/1) (2008年運休路線 再開)
エアプサン 関西ープサン 毎日 (2010/4/26)
デルタ航空  関西ーシアトル 毎日(2010/6/7) (2001年運休路線 再開)
さらに、アジアでも急成長している格安航空会社の専用ターミナルを検討しています。

格安航空会社専用を検討、関空2期島の旅客ターミナル 関空会社の福島社長(SankeiBiz)
関西国際空港会社福島伸一社長は3日、産経新聞のインタビューに応じ、先送りされている2期島の旅客ターミナルビルの建設について、需要の伸びが見込める格安航空会社(LCC)専用のビルにすることを視野に入れて検討する考えを示した。中・大型機用のターミナルビルよりも簡易に建設できるため、事業費を抑えられるのが特徴で、財務省の理解を得られやすく、関空会社の負担も軽くできるという。
関空社長自らおっしゃっているように、「最大の強みは4000m級の滑走路が2本あり、これが24時間使えること。これは世界的な国際空港の標準フォーマットなのだが、日本の空港でこの条件を備えるのは関西空港しかない。」(前掲・日経トレンディネット)
関空は日本最強で、世界でも有数の(少なくとも世界標準の)空港です。

関空はすでに世界の成長エンジンたる東アジア各地に強力な路線網を築き上げています。
成田羽田はもちろん、ロンドン・ヒースローニューヨーク・ケネディ空港にも負けない有利なロケーション。

さらに、財務省の顔色を伺ったのが幸いして検討している格安航空会社専用ターミナルが、さらなる強力な武器になる気がします。

大阪府知事はリニア、大阪市長は新幹線などと言ってるみたいですが、今でも新大阪-関西空港間はJR特急で最短40分台(天王寺-関西空港は30分)、南海なんば-関西空港は最短34分です。言われるほど時間がかかるわけではありません。
既存のJR南海線の部分改良だけでも、アクセスは向上する気がします。リニアや新幹線にかけるほどの金が使えるなら、いろんな改良や運賃値下げなどに使えると思います。

さらに言えば、本当にハードだけの問題でしょうか?
羽田アクセスに目覚めた京浜急行は、自社サイトのTOPに、「羽田、直結、京急。」の大広告。


やる気を感じる・・

参考
橋下リニア構想より現実的? 平松市長「関空まで新幹線」(YOMIURI ONLINE)
乗り換え便利な関空。羽田発の経由運賃も登場(372log@姫路)
関空会社を破綻させ、関空を国際ハブ空港に!(372log@姫路)
期待が大きい関西空港(372log@姫路)
関西空港、旅客が23便増加。円高で海外旅行は大バーゲン(372log@姫路)
マニラへは関空がお得。アジアの格安航空が日本初就航(372log@姫路)
香港から前年比4割増。香港エクスプレス、関空にも就航(372log@姫路)
日本初、世界標準規格の空港が誕生(372log@姫路)
伊丹空港を阪急のターミナルに(372log@姫路)
世界の常識・格安航空会社が関空にやってくる(372log@姫路)
首都圏の空港アクセス(372log@姫路)
目指せ!関空品質(372log@姫路)
羽田-関空ルート(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:02Comments(2)航空

2010年03月03日

子供と姫路へ行こう。歴史博物館、中学生以下無料に

歴史博物館姫路市本町

姫路城に隣接する歴史博物館は、これまでも県内在住の小中学生は無料でしたが、来月から、県外のかたも無料になります。

県立12施設観覧料 来月から小中学生無料(YOMIURI ONLINE)
県は4月から、県立12施設の小中学生の観覧料をすべて無料にする。これまで県外の小中学生は有料で、県内でも多くの公共施設で入場を無料化するには「ココロンカード」の提示が必要だった。また高校生と65歳以上のお年寄りについては、一律一般の半額とする。
播磨ではこの他、フラワーセンター加西市)、考古博物館播磨町)、播磨中央公園・ばら園(加東市)も中学生以下無料となります。

これを機に、たくさんのかたに姫路に来て欲しいと思います。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:00Comments(0)観光

2010年03月02日

料理写真の掲示は、オープンマインドの目印

ソウルのご飯屋さん。外から見ても料理の写真だらけ

海外に行くと、言葉の壁があるため、ついついファーストフードや観光ガイドに頼ってしまうという人は多いのではないでしょうか。日本に来られるかたもやはり同じなのですね。

日本初!外国人向け「きちんとした英語メニュー」のある レストラン検索ガイド(インバウンドプレスリリース)
外国人の多くは日本人が日常利用するレストランに入りたい。しかし、言葉の壁を恐れ、二の足を踏む。結局、ファーストフード店、観光本に頼る事が多い。
旅先で入りたい店はファーストフード店や観光ガイドに紹介される店だけではなく、現地の人も行きたがるような美味しいお店であったり、「いい感じだな」「入ってみたいな」と思うような目の前にあるお店のはず。

播州日記:もったいない /兵庫(毎日jp)
姫路城の外国人観光客は増加傾向にあり、街を散策する人もいる。だが、市街地の商店街は多くが市民向けの店で外国語の案内は少ない。日本の食事や物品に興味がある人も、敷居が高く感じるのではないだろうか。外国語のメニューや値札を置き、少し案内を出すだけで入店する外国人は増えるはずだ。
外国語のメニューというとずいぶん大げさですが、まずはお店の前に、おすすめ料理の写真1枚と「Welcome」(歓迎します)と書くだけでもいいと思います。

さらに、今使っているメニューが日本語だけのメニューなら、いくつかの料理を写真に撮ったアルバムを用意しておき、日本語の不案内なかたに、メニューと対比して差し示してあげればいいと思います。

完璧な英語メニューを作っても、韓国人や中国人がみんな英語が堪能なわけでもありませんし、変に「この店の人は英語が堪能だ」と思われて英語でいろいろ聞かれても困るでしょう。

要するに、日本語のできないかたを拒絶していないんだという気持ちを表すことが大事。
その目印となる、料理の写真と「Welcome」の掲示。そういう気持ち、「オープンマインド」が人を呼び込むのだと思います。

P.S.
ドイツや中国などの大国じゃなく、その周辺のオランダや韓国のように、やや弱小な国に行くと、言葉に不自由な外国人観光客に対しても親切な印象を受けます。
播磨は気候や自然に恵まれてきた「大国」だからか、外から来た人にちょっとした親切心を積極的に見せず、損をしています。
ほんと、「もったいない」ですよね。

参考
ロンドンの空港で見た日本語(372log@姫路) - 姫路市内で、英語はまだしも韓国語や中国語の案内標識を見ることはまだ少ないですが、たった1枚の標識で、その国に親近感を持ったり、好きになったりすることもあるのではないでしょうか。(ブログより)
なぜ兵庫県は不自然に大きいか(近代姫路の財界・政界) - 、「神戸港を育て上げるためには播磨の税金を投入してやる。そのためには豊かな播磨を独立させるわけにはいかないんだ」(記事より)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:36Comments(2)食べ物