2008年03月31日

姫路は湯布院にも奈良にもなれない

姫路市臨海地域

毎日新聞の姫路支局長が、転勤で姫路を去るということで、姫路について書いています。

名残の桜 /兵庫(毎日jp)
かつて「播磨臨海コンビナート」と呼ばれた土地柄ですが、行政による工場誘致策をみていると、工業都市としての栄光を取り戻すのが最優先課題なのかと勘ぐりたくなります。国内初認定の世界遺産・姫路城を頂く観光都市なのですから、二兎を追うのはやめ、観光振興にこそ力を注ぐべきです。

日本を訪れる外国人観光客の一番人気は東京です。(参考 外国人は東京に興味 ジャパンガイドが都道府県ランキング
理由のひとつに、東京が日本を代表する「現役」の街だということがあります。人気の観光地が観光「だけ」で食っているわけではありません。そこに活きた生活や文化や歴史があってこそ魅力ある観光地「とも」なるのです。観光専門の都市だから人気が出るとか、そういうものではありません。

観光だけで食っている街というのは、過去の街である場合が多いと感じます。イタリアのベネチアは国際的な観光地ですが、ベネチアの都市としての最盛期は200年前にナポレオンに侵略されて一度終わっています。ベネチアは過去の遺産を保存することで食っているのです。

また、都市の規模の問題があります。九州の有名観光地・湯布院町は、人口1万人ちょっと。(現在は周辺町と合併して人口3万5千人の由布市になっています)
これぐらいなら観光だけで食うというのも比較的楽でしょうが、人口54万人の姫路市が観光だけで食えるはずもありません。

人口37万の奈良市は観光だけで食っているのではないかという人もいるでしょうが、実態は大阪のベッドタウンであり、大阪からの距離を比較すれば、姫路とは全く条件が異なります。(参考 大阪市への通勤・通学人口

人口54万人の姫路市が、工場誘致をやめて観光で食って行けと言うのは、あまりにも荒っぽい意見だし、どこをどう勘違いした発言なのか理解に苦しみます。
「おもてなしの心」を持った、国際観光都市になることと、ものづくり播磨の中心地となることは、文武両道の青年を育成するように、姫路にとってはどちらも避けては通れない必修科目です。

追記)
今日のブログに関して、知人からメールを頂きました。支局長の本意は、観光政策にもっと力を入れろということで、それは自分も同感だとのことでした。我々姫路市民も観光関係(役所、民間問わず)のかたも、「姫路の観光政策はまだまだ生ぬるい!」という意見があったことを心に留めて頂けると幸いです。
  

Posted by miki at 00:14Comments(0)政治

2008年03月30日

7年間で1.5倍。姫路城入場者年100万人超



桜がちらほら咲き始めた世界遺産・姫路城の今年度の入場者数が、100万人を超えました。

姫路城、14年ぶりに入場者100万人超(asahi.com)
世界遺産・姫路城(姫路市)の今年度の入場者数が28日、14年ぶりに100万人を超えた。100万人目は午前中に訪れた奈良市宝来2丁目の西藤紀代子さん(69)だった。

さらに来年度(2008年度)は、さらに入場者が増える見込みです。

姫路城100万人回復(YOMIURI ONLINE)
2004年度以降は外国人が全体の1割強を占めるまでに増え、大台回復を後押しした。市の担当者は「08年度は、姫路菓子博との相乗効果でさらに入場者が増えるのでは」と期待している。

菓子博が平成史上最高の人気とも予想されるので、隣接する姫路城入場者はかなり増えることになるでしょうね。

参考
桜:姫路城で開花 満開は1週間後 /兵庫(毎日jp)
ミシュラン三つ星効果も 姫路城に外国人客急増中(神戸新聞)
姫路菓子博、史上最高の人気? 入場予想67万人に(神戸新聞)
  

Posted by miki at 00:00Comments(2)観光

2008年03月29日

民主党は福田首相の提案を重く受け取るべき



東洋大姫路がベスト8に進出しました。

センバツ:東洋大姫路、八頭を破りベスト8へ(毎日jp)

打線は湿り勝ちでしたが、守りは余裕すら感じる勝ち方で、ぜひ優勝してもらいたいですね。

ところで、福田首相が2009年度からの道路特定財源の一般財源化を提案したのに、民主党はこれを拒否しました。

ガソリン値下げ確定 租特法改正 民主党が首相提案を拒否 つなぎ法案は合意(北海道新聞)
民主党の小沢一郎代表は二十八日、道路特定財源に関して福田康夫首相が示した新提案を拒否する意向を表明した。
(中略)
小沢氏は二十八日の水戸市内での記者会見で、首相が新提案で二〇〇八年度の暫定税率を維持するとしたことを「暫定税率延長の必要性はない。国民に還元すべきだ」と批判。「政府・与党の言うことを通せという前提なら、協議のしようがない」と党首会談にも否定的な考えを示した。

道路特定財源を一般財源化することは、民主党もかねて主張してきたことで、2009年度からとのきわめて現実的な提案に「協議のしようがない」というのは、理解できません。
各新聞社の社説も一斉に民主党の姿勢を批判する論調が並びました。

首相修正提案 民主党も大胆に妥協せよ(3月28日付・読売社説)
首相の提案は、2009年度から道路特定財源制度は廃止し、一般財源化する。10年間で59兆円をつぎ込むとしていた道路整備中期計画は、5年間に短縮して、新たに策定し直す――。先に与党がまとめた修正方針から大きく踏み込んでいる。
(中略)
民主党は、この首相の提案を真摯(しんし)に受け止め、修正協議に入り、早急に合意を図るべきだ。

社説:民主党 改革とは何かの原点に戻れ(毎日jp)
ガソリン税の暫定税率問題は何ら進展しなかった。09年度に道路特定財源を廃止するとの福田康夫首相の新提案を受け、私たちは民主党にも歩み寄りを求めたが、聞く耳は持たないようだ。
もう一度、話を整理したい。道路特定財源の改革こそ問題の「本丸」だということは民主党自身が訴えていたのではなかったか。
特定財源という特別な財布を国土交通省が持つことで厳しいチェックを受けずに道路が建設され続け、政官業の癒着も生まれる。それは自民党政治の象徴であり、改革は国のかたちを変えることになると民主党は主張してきた。

民主党へ―「福田提案」を実らせよ(asahi.com)
半世紀前、一議員だった田中角栄氏が道路特定財源の制度をつくった当時、敗戦からの早期復興に向けて「道路」へ重点的に資金を振り向けることにしたのは適切な政策選択だった。
だが、それをいまも維持すべきなのかどうかは、日本という国のあり方を問う課題である。道路のみを優先する「土建国家」であり続けるのか。それとも福祉や教育、環境など多様な分野から、開かれた議論を通じて税金の使途を決めていく。そうした「新たな国家」に転換するのか――。

何が最も大事な事なのか、そこをよく考えて欲しいと思うのです。政治家も有権者も。

参考
姫路でも暫定税率の論戦。車からの財源の使い道(ひめナビブログ)
首相の一般財源化案、「賛成」58% 本社世論調査(asahi.com)(08.03.31 追記)
暫定税率切れ:解散も重要な選択肢…経済同友会代表幹事(毎日jp) - 民主党に対しても「日銀総裁の問題もそうだが、反対一点張りで協議を拒否する姿勢には相当な問題がある」と語った。(記事より)(08.03.31 追記)
  

Posted by miki at 16:56Comments(6)政治

2008年03月28日

日本初の産業道路「銀の馬車道」

日本玩具博物館姫路市香寺町

明治中期に生野銀山朝来市)から飾磨港(姫路市)まで鉱物を運んだ、わが国初の産業道路「銀の馬車道」が注目を集めています。

文化探訪 銀の馬車道の終着点・姫路を巡る(日経関西コンシェルジュ)
終着点の姫路市には、文明開化の明治から大正・昭和にかけて黎明(れいめい)期の日本をけん引した文化人が生まれ、公立の文化施設や個人の博物館や美術館も登場した。

日本玩具博物館水上村・川のほとりの美術館姫路市西中島)、歴史博物館姫路市本町)などの文化施設を紹介。文明開化をけん引してきた姫路の歴史が良くわかります。

これにちなんだグッズや、ラッピング電車までお目見えしています。

坑道梅酒や延べ板せんべい 銀の馬車道グッズ続々(神戸新聞)
姫路市のグループは、銀の延べ板をイメージし、木槌(きづち)で割って食べるせんべいを販売。酒販店や酒造会社は、銀山の坑道内で熟成した梅酒や、銀の馬車道を歩く花嫁行列や馬車道キャラクターをラベルにした日本酒をつくった。

播但線にラッピング電車 銀の馬車道PR(神戸新聞)
二両一編成で、側面に馬車のほか、姫路城兵庫県福崎町出身の民俗学者柳田国男の生家など沿線の名所のイラストを、正面には馬てい形のヘッドマーク風のイラストを描いた。一日平均六往復し、二〇一三年春まで運行する。「ラッピング電車が沿線をPRし、播但線の利用増にもつながれば」と同協議会。

近々、西播磨と統合される中播磨県民局最後の事業って感じなんですかね?

参考
県民局10→5局に削減。中播磨と西播磨は統合(ひめナビブログ)
  

Posted by miki at 00:43Comments(2)歴史

2008年03月27日

姫路国際音楽祭「ル・ポン2008」

パルナソスホール姫路市辻井

姫路国際音楽祭の日程が決まりました。

10月17日(金) 18:00 パルナソスホール
10月18日(土) 15:00 書写山圓教寺三つの堂 (雨天:パルナソスホール)
10月19日(日) 17:00 手柄山中央公園慰霊塔会場 (雨天:姫路市文化センター小ホール)
10月21日(火) 17:00 手柄山中央公園慰霊塔会場 (雨天:姫路市文化センター小ホール)
10月22日(水) 18:00 パルナソスホール

書写山やパルナソスホールでも開催されるのですね。

参考
姫路国際音楽祭の開催概要が決定(姫路市)
アーティスト紹介(姫路国際音楽祭)
姫路国際音楽祭 in 手柄山(ひめナビブログ)
市立姫路高等学校音楽ホール(愛称パルナソスホール)オープン(永田音響設計News)
姫路国際音楽祭(仮称)の実行委員会(西本しんぞうの活動日記)
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)文化

2008年03月26日

東洋大姫路・初戦突破

東洋大姫路・第2グラウンド(姫路市打越

センバツ出場の東洋大姫路が初戦をものにしました。

東洋大姫路、一関学院(岩手)に快勝 センバツ(神戸新聞)
兵庫の東洋大姫路が希望枠出場の一関学院岩手)に4-1で快勝し、3回戦に進出した。前回出場した二〇〇三年に続き、初戦を白星で飾った。

次の対戦相手、八頭鳥取)との戦いも頑張って欲しいですね。

ちなみに東洋大姫路の野球グラウンド(第2グラウンド)は、太陽公園のすぐ傍にあります。万里の長城を走って鍛えていると噂で聞いたことがあります。単に噂ですが・・

その太陽公園ですが、来春の白鳥城オープンに向け着々と工事が進んでいるようです。公式サイトもリニューアルされていて、工事状況や現地写真も掲載されています。モノレールも工事が進んでいるようです。こちらには、姫路城との比較が載っていますが、石垣を除くと姫路城より大きいようです。

参考
一関学院-東洋大姫路戦(MBS) - ハイライトを動画で見ることができます。
2年後、姫路にモノレール復活か(ひめナビブログ) - 白鳥城のモノレール構想について。
  

Posted by miki at 02:13Comments(5)スポーツ

2008年03月25日

続落する姫路の地価

JRはりま勝原駅姫路市勝原区

国土交通省が発表する公示地価によると、姫路の土地は住宅地、商業地とも続落です。

人口10万以上の市の対前年変動率(土地情報ライブラリー)

他の地方都市もほとんど同じ傾向ですが、札幌福岡仙台豊橋市岡山福岡県春日市つくばそれに滋賀県、来年富士山静岡空港が開港する静岡県の各市は増加傾向ですね。
姫路の住宅地を詳しく見ていくと、ここ数年横ばいからやや上昇気味のところも出てきています。

姫路の地価

62箇所が下落、6箇所が横ばい、13箇所が上昇。ほとんどの地点で下落が続いていますが、昨年は2箇所しかなかった上昇が13箇所に増えています。
3.4%と最も上昇したのは、今月開業したJRはりま勝原駅近くの住宅地です。
7割以上の土地が前年比1%以内の変動で、下落とは言え、概ね土地の値段が安定してきたと言えるのではないでしょうか。
  

Posted by miki at 21:21Comments(0)社会

2008年03月24日

電子マネーに変貌するIC乗車券

IC乗車券/電子マネー イコカ

コンビニのローソンサンクスポプラファミリーマートで電子マネーのエディが使えるようになっていましたが、スーパーのマックスバリュなどは使えませんでした。
しかし今月から、JRのIC乗車券であるイコカが電子マネーとして使えるようになっています。

セブンイレブンは独自のナナコイオンワオンと、規格乱立気味の電子マネーですが、姫路の場合、イコカがあればJR(姫新線と播但線は除く)、山陽電鉄神姫バスにも乗れるので、できればイコカに集約してくれれればと思います。

ところで、最近話題にもならないピタパですが、珍しく読売が記事にしています。

IC乗車券ピタパゆったり、約3年7か月で100万人(YOMIURI ONLINE)
IC乗車券の100万枚達成は、昨年首都圏で始まったPASMO(パスモ)が発売後4日、JR西日本のICOCA(イコカ)は約4か月。

関東の私鉄・バスが4日でできることを、関西の私鉄・バスは3年7か月もかかったという記事です。ちなみに1月末で、関東私鉄・バスのPASMOは720万枚。(参考

参考
姫路フォーラス・WAON - 昨日たまたま行った姫路フォーラスでも、イコカ(兼ワオンアイディ)のカードリーダーが置いてありました。
関東私鉄に完敗。関西私鉄(ひめナビブログ)
  

Posted by miki at 01:02Comments(8)IT

2008年03月23日

姫路市長もブログ!

姫路市長の日々想

自治体の情報の透明性が問われていますが、兵庫県内自治体は全国的にみてもレベルが低く、相対的に順位を落としています。

兵庫県、30位に後退 情報公開度ランキング(神戸新聞)
都道府県では長野が二年連続でトップとなり、兵庫は〇七年の十九位から三十位に後退した。
(中略)
政令市(十七市)では静岡市がトップで、再就職情報の公開度が低い神戸市は〇七年の十位から十五位に後退。中核市の一位は愛知県岡崎市で、姫路市は二十八位だったが、全体的に政令市や都道府県より公開度は低かった。
予算編成の手続きやスケジュールを詳しく情報提供しているのは十四県と三政令市、姫路市を含む十中核市。

ところで、最近、姫路市会議員の中に、活発に書き込みのあるブログが目立ってきました。

たいぞう日記 - 酒上太造議員のブログ
西本しんぞうの活動日誌 - 西本しんぞう議員のブログ
久保井よしたかのブログ - 久保井よしたか議員のブログ

と思っていたら、姫路市長も参戦!

姫路市長の日々想

ただし、こちらは週1程度の更新予定とのこと。市長ブログでも毎日のように書き込みをするケースもあります。

『さばえ.jp』百さんのブログ - 福井県鯖江市長のブログ
武雄市長物語 - 佐賀県武雄市長のブログ
市長日記 - 奈良県生駒市長のブログ

せっかくなので、本音でいろいろ書いて欲しいと思います。それに、コメントとトラックバックもできるように設定して欲しいところです。
地元選出の戸井田とおる代議士は、自身のブログでコメントもトラックバックも即反映させてらっしゃいますし、だからこそアクセスも多く盛り上がっているのですがね。

参考
[BLOG of the Week] ブログで行政改革は為し遂げられるか?(週刊!木村剛)
政界のブログ王は姫路の代議士(ひめナビブログ) - 戸井田とおる代議士のブログの話題。
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)政治

2008年03月22日

姫路のランドマーク・姫路城

姫路駅前(遠方に姫路城

誰が書いたのかわからないから信用できないという人もいるフリーの百科事典Wikipediaですが、大変参考になるし、私自身はかなり信用もしています。何より世界一「使われる」事典なので、誤りや疑問があればたちどころに疑義や修正が加えられる点は、権威があるとされる百科事典よりもむしろ信用できる面もあるとすら思います。権威があろうがなかろうが、どんな資料にも偏りや誤りは存在しうるものです。

そんな、ある程度信用しているWikipediaによれば、有名なランドマークとして
パリ - エッフェル塔ノートルダム寺院オペラ座エトワール凱旋門
ロンドン - 国会議事堂(ビッグベン)、バッキンガム宮殿ロンドン橋
ローマ - スペイン階段トレビの泉コロッセオ
北京 - 天安門

などが紹介されていて、姫路の姫路城も掲載されています。高松高松シンボルタワーという恥ずかしい名前の建物が建てられた時も、「高松にはランドマークが無くて可愛そうだな」と感じていました。

ところがびっくり。

批判続出“姫路の顔”市の駅前北側広場素案(YOMIURI ONLINE)
姫路駅周辺(約45・5ヘクタール)で再開発事業を進める姫路市が、北側広場(1・6ヘクタール)のシンボル作りに腐心している。昨年12月に公表した整備計画の素案が「味気ない」「目玉がない」と不評なためで、担当者は345億円を投じ、「平成の築城」とも言われる一大事業を成功させようと、「ご当地らしさ」の演出に頭を悩ませている。
(中略)
しかし、市議会からは「どの街にもありがちで物足りない」「機能的だが、ランドマークも必要では」などと批判する声が続出。また、市民を対象に実施し、1935人から回答を得た今年1~2月のアンケートでも「『姫路タワー』と呼ばれるような塔があれば」「姫路城の外堀や石垣を再現したモニュメントを」などと、シンボル不在を指摘する声が寄せられたという。

「ランドマーク」って、広場のランドマークが必要ってことなんでしょうか。それに「姫路タワー」って何それ?
目と鼻の先に天下の(?)Wikipedaでも紹介される有名なランドマーク姫路城が見える駅前広場に、この上、一体何が必要なのか。
記事にあるような「姫路城の外堀や石垣をイメージした」デザインは、遠方に見えるランドマーク・姫路城との一体感を出すために好ましいと思います。でも、姫路タワーは恥ずかしいですね。姫路城のそばに五稜郭タワーみたいなのがあれば(注)、登って姫路城を眺めてみたい気もしますが、京都タワーの例から考えても、反対者続出しそうな案ですね。京都市民の中には京都タワーを不快に感じる人は多い気がします。
神戸みたいな街だったら、ポートタワーでも何建てても、反対ないでしょうけどね。何となくね。

注)あくまで仮定の話で、五稜郭の場合と異なり、姫路城のそばにそんな邪魔なもの建てたら景観台無しですが。

参考
国交省公益法人が報告書にWikipediaを引用 作成費3部9200万円(アメーバニュース) - ウィキペディアは、インターネット上で誰でも書き込みや編集ができるため、細野議員は「学生のリポートでも教授が受け付けないこともあるのに、国民の税金でできた約1億円の報告書が、ウィキペディアの引用でしゃあしゃあとできている」など、厳しく追及。(記事より)← 誰でも書き込みや編集ができるから信頼されていると考える人もいます。
JR姫路駅周辺整理事業:「姫路の顔」巡り活発討議 市民参加しフォーラム /兵庫(毎日jp)
  

Posted by miki at 00:00Comments(10)社会

2008年03月21日

過去にも姫路に本拠を持つ、プロ野球球団があった



青山を経由して新日鉄まで走っている市営バス路線が本日限りとなり、明日からは神姫バスに変わります。

一部路線の移譲について(姫路市交通事業部)

これまでも書写駅行きや青山行きの市営バス路線が神姫バスに変わりましたが、今後も市営バス路線が民間に委譲され、4年後には市バスはなくなる見込みです。

姫路市バス事業、11年度中に完全撤退(神戸新聞)
姫路市は三日、撤退を検討している市バス事業について、二〇一一年度末までに民間へ完全移譲する方針を明らかにした。乗客減に伴う料金収入の落ち込みなどが影響し、巨額の累積赤字を抱えており、独立採算は極めて難しいと判断した。

民間委譲する際は、神姫バスだけでなく、山陽電鉄バス等にも是非委譲して欲しいと思います。明石の市バスも一部を神姫と山陽電鉄バスに委譲しました。

ところで、明日から春のセンバツ高校野球大会が始まり、東洋大姫路高は25日に一関学院と対戦します。期待は大きいですが、ぜひ楽しんで自分たちの試合をしてほしいですね。

野球と言えば、来春、姫路に独立リーグのプロ野球球団が設立されますが、これまでにも姫路を本拠とするプロ野球球団があったそうです。山陽電鉄を母体として1950年に設立された山陽クラウンズ

Wikipediaより
1950年にはプロ野球二軍選手権に出場。1952年春にはウエスタン・リーグの前身となる関西ファーム野球リーグに参加したが、経営が成り立たなかったとして同年10月には解散してしまった。

これから姫路にも球団が出来るというのに、縁起でもない話ですが、事実だからしかたがありません。気合を入れて応援しないと、再び似たような不幸が繰り返されかねませんしね。

参考
「公共交通利用2倍」が目標。豊田市の挑戦(ひめナビブログ) - 市バスの民間委譲の話題。
姫路にプロ野球球団。来年設立(ひめナビブログ)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 15:56Comments(2)スポーツ

2008年03月20日

社訓は「本を読む時間を持て」。鹿島守之助は播磨の生まれ

龍野歴史文化資料館播磨たつの市

毎日放送系・日曜朝の「がっちりマンデー!!」という情報番組で、昨秋「我が社のお言葉」として建設業界最大手・鹿島の社訓が取り上げられました。

我が社のお言葉4「本を読む時間を持て」
男臭そ~うな建築業界で“本を読む時間をもて”と言ったのは、第4代社長の鹿島守之助
守之助、元々は外交官。結婚して義理の父となった当時の社長、鹿島精一に頼まれ取締役に就任。しかし、その頃の経営状況は最悪・・・。
そんな時、守之助が発表したのが、事業成功の秘訣二十ヶ条!

経営者としては素人だった守之助は、この二十ヶ条を基に業績を改善し、受注額世界一を達成します。守之助は無類の本好きで会社経営や土建業の本を片っ端から参考にしてこの二十ヶ条をつくったそうです。
後に「どんな本でも手に入る書店が欲しい」という守之助の遺志を継いで鹿島が開店したのが東京駅前の八重洲ブックセンター。その八重洲ブックセンターから建物を寄贈されたのが、守之助が生まれた、たつの市の龍野歴史文化資料館です。

鹿島守之助 事業成功の秘訣20カ条(*ListFreak)
第1条 「旧来の方法が一番いい」という考えを捨てよ。
第2条 絶えず改良を試みよできないといわずにやってみよ。
第3条 有能な指導者をつくれ。
第4条 人をつくらぬ事業は亡ぶ。
第5条 どうするかを研究せよ。
第6条 本を読む時間をもて。
第7条 給料は高くせよ。
第8条 よく働かせる人たれ。
第9条 賞罰を明らかにせよ。
第10条 なるべく機械を使うこと。
第11条 部下の協力一致を計れ。
第12条 事業は大きさよりも釣り合いが肝心。
第13条 なによりもまず計画。
第14条 新しい考え、新しい方法の採用を怠るな。
第15条 一人よがりは事を損ず。
第16条 イエスマンに取り巻かるるなかれ。
第17条 欠陥は改良せよ。
第18条 人をうらまず突進せよ。
第19条 ムダを見付ける目をもて。
第20条 仕事を道楽とせよ。

70年前も今も、何も変わらない。納得です。

参考
亀山本徳寺と鹿島建設の関係(ひめナビブログ) - 鹿島守之助氏は、姫路にある亀山本徳寺の門徒でした。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:05Comments(0)企業

2008年03月19日

神戸から播磨へシフト。2年後J2目指す、バンディオンセ

播磨加古川市

関西サッカーリーグバンディオンセ神戸(本拠地:神戸)が、本拠地を播磨に移します。

バンディオンセ神戸移転 期待と歓迎、地元沸く(神戸新聞)
サッカーの関西リーグチーム、バンディオンセ神戸が加古川に移転-。四年連続天皇杯出場を果たし、JFL、さらにはJリーグ入りを目指す強豪チームが、四月から本拠地を加古川市に移すことが分かり、地元のサッカー関係者らからは、地域サッカーの活性化を期待する声が上がっている。

17日には正式発表がありました。

バンディオンセ加古川が誕生 サッカー関西リーグ(神戸新聞)
サッカー関西リーグのバンディオンセ神戸は17日、神戸市から加古川市への本拠地移転を正式に発表した。同市内で会見した松本満生社長は「スポーツ文化の振興など地域に貢献しながら、Jリーグに昇格できるよう、最善の努力を尽くす」と抱負を語った。
2009年に日本フットボールリーグ(JFL)、10年にはJリーグ2部(J2)への昇格を目標に掲げる。チーム名も同日付で「バンディオンセ加古川」とし、ユニホームの袖に「Kakogawa」の文字をあしらう。

播磨のスポーツもいろいろ動きが出てきましたね。

参考
姫路にプロ野球球団。来年設立(ひめナビブログ)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 01:00Comments(2)スポーツ

2008年03月18日

菓子博開幕まであと1ヶ月。空気が澄んでいる姫路



2008年の2大イベント、姫路菓子博北京五輪。姫路菓子博のほうは、開幕まであと1ヶ月と迫り、都内でのPRも盛んになってきました。

あややニッコリ、世界三大美女ケーキ(YOMIURI ONLINE)
兵庫県姫路市で4月18日から開かれる「第25回全国菓子大博覧会・兵庫(姫路菓子博2008)」を前に、歌手の松浦亜弥さんが18日、都内で行われたPRイベントに登場した。

松浦亜弥:世界3大美女ケーキに「もったいない」 姫路菓子博広報宣伝局長に(毎日jp)
松浦さんは、和菓子党で「甘いんですけど、優しい感じがする。カロリーが気になっても小豆なら大丈夫かなと思って」とスタイルが気になるアイドルらしいコメント。姫路の観光大使も務める松浦さんは「何でもある町です。あと空気が澄んでいます。星がいつもはっきり見えました」と紹介。

一方、空気が澄んでいないのに五輪会場に選考され、土壇場になってから汚染度のモニターを始めた北京ですが、1時間以上で健康リスクがあるとのこと。

北京大気汚染「容認レベル」、屋外で1時間以上は?…IOC(YOMIURI ONLINE)
マラソンなど1時間以上続く屋外競技については健康リスクも残るとし、五輪期間中も連日汚染度をモニター、状況によっては競技の延期や中止も検討するとしている。
リスクの残る競技としては、マラソンのほか、自転車(ロード)、マウンテンバイク、競泳のオープンウオーターなどを挙げ、世界保健機関の基準を参考に、気温や湿気なども勘案しながら、IOC国際競技連盟の合議で決める。過去の五輪で、大気汚染のため競技が延期された例はない。

五輪会場を選考する時点で大気調査はなかったのでしょうか。五輪会場って、いったいどんな基準で選考されているのでしょうかね?
ちなみに、昨春、どんよりとした大気状態の中、親子4人で北京市内をうろうろしたあげく、小学入学前にしては巨体だった次男をおんぶしてホテルまで帰るという苦行を経験しましたが、健康に異常は感じませんでした。北京市内の地図は縮尺に気をつけておかないと、意外に距離があり、クルマに頼りすぎて足腰が弱った姫路市民にはこたえます。
レストランでお釣りさえさっさと払ってくれれば、ご飯も美味いしホテルに湯船はあるしで、北京いいとこ一度はおいで!って感じです。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 22:44Comments(0)観光

2008年03月17日

西明石にも「のぞみ」。首都圏から9時に着く「ひかり」



今月のダイヤ改正で、JR西明石駅からも「のぞみ」が発車しています。

山陽新幹線:「のぞみ60号」発車 JR西明石駅で出発式 /兵庫(毎日jp)
JR山陽新幹線の西明石駅(明石市小久保2)では15日、ダイヤ改正で新設された東京行き「のぞみ60号」(午前6時発)の出発式があった。

JR2駅、県内で開業 西明石駅「のぞみ」も出発(神戸新聞)
兵庫県内では新たに山陽新幹線で西明石午前六時発の東京行き「のぞみ」が出発するようになり、同駅で早朝、記念式典が開かれた。東京へは九時着。午前六時には姫路新大阪と合わせ、東京行き「のぞみ」が一斉に発車し、首都圏への連絡が便利になる。

神戸空港対抗で新神戸始発の「のぞみ」を増発したいが、新神戸駅は設備が貧弱なため、車両の留め置きができません。そこで、姫路始発「のぞみ」をスタートさせていましたが、さらなる増強ということで西明石始発「のぞみ」をスタートさせることにしたのでしょう。
単に本数の増加という意味なら、西明石-新神戸間は回送にすることもできますが、本来のぞみ停車駅でない西明石始発としたのは、明石地区で神戸空港利用者が多かったことに対するJRの危機感かもしれません。今後、西明石へのさらなる「のぞみ」停車の可能性を感じます。

その他、首都圏から姫路に午前9時に到達できる新横浜発「ひかり」ができました。

【鉄道ファン必見】新横浜発、N700系「ひかり」が登場! 小田急MSEも営業運転開始(MSN産経ニュース)
新幹線は午前6時から深夜0時までしか運転が認められていないため、新横浜発ができたことで、品川を午前6時に出る博多行き「のぞみ99号」と比べて新大阪、新神戸とも到着時間が4分早くなった。

品川6時発の「のぞみ」では、新大阪乗換えで姫路着が9時20分になってしまうので、首都圏から新横浜まで在来線で移動すれば姫路に9時に来ることができます。

参考
はりま勝原駅・西明石発のぞみ、3月誕生(ひめナビブログ)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 22:24Comments(0)鉄道

2008年03月16日

世界で最もHOTな都市が日本にあった

福岡市

播磨に住んでると気づきにくいのですが、衰退する一方の島国ニッポン。ところが世界的に有名な米国ニューズウィークが日本のある都市を、「世界で最もHOTな10都市」と評価していました。東京一極集中の弊害で、井の中の蛙に陥っている日本のマスメディアでは話題にもなりませんが。

平成18年  福岡市の10大ニュース(福岡市)
6位 ニューズウィーク誌に「世界で最もホットな10都市」の1つに選ばれる。
ニューズウィーク誌は、大都市の人口増加率は低下する傾向にあり、今後はより小規模な「第二の都市」が発展の中心的存在になると指摘し、成長著しい地方都市を中心に「最もホットな10都市」を選定した。福岡市についても、グローバル経済の主要な結節点となり、大企業が投資を続けていると紹介し、また博多港空港の活況を挙げ、アジアの出入り口として発展していると評価。アジアの交流拠点都市を目指す本市の取り組みが世界に認められる形となった。

1960年→2006年の人口増加率を見ると、神戸 111 → 152万(36%増)に対し、播磨(臨海部)4市は、姫路 33 → 48万(46%増)、明石 13 → 29万(125%増)、加古川 9 → 27万(198%増)、高砂 5 → 9万(77%増)といずれも神戸を上回る増加率。4市全体では60→113万と189%の増加です。
政治は東京、経済は大阪と言われたこともあった商都大阪は、人口も減っています。東京シフトだけではなく、大きくなりすぎた大都市の限界という側面もあるように思います。世界的に見れば、東京もすでに限界が近い気がします。

島国ニッポンがアジアと結節点を持とうとすれば、日韓トンネルを掘るまでは港か空港しかありません。播磨には特定重要港湾姫路港がありますが、空港はありません。
福岡には特定重要港湾の博多港と世界一便利な福岡空港が近接しています。
過去に神戸新聞に投稿したことがあるのですが、港と空港が連携した働きをしているのです。

発言(05/1/27 神戸新聞)神戸空港をどう活用する
ある航空会社は、上海の貨物を、船で博多港まで運び、福岡空港から国内や欧米に運ぶサービスを開始します。上海からの距離的優位性と博多港を近くに持つ、福岡空港ならではの空港活用アイデアだと思います。

一方で、播磨は台風を遮ってくれる四国山地など福岡より恵まれた地形や、冬はスキー夏はゴルフ、瀬戸内のお魚、世界一美味しい日本酒と米どころでもあります。

ニューズウィークの調査は75万以上の都市について調査していますが、今後播磨も対象になれば、東京や大阪がどれだけ衰退しようとも、世界で最もHOTな都市になれる可能性はあると思います。

参考
アジア連携による新しい発展 ・・地方都市の挑戦・・(国際連合人間居住計画 アジア太平洋事務所・福岡) - 近い将来、中国大陸沿岸部を重心に力強い東アジア経済圏が形成されるものと思うが、EU を参考にすれば、緊密な経済圏の直径はせいぜい2000 キロ程度である。(中略)同市から3時間以内(空港へのアクセス時間を含む)で到達できるアジアの都市人口を推計すると約6,700 万人であるのに対して、東京は約1,000 万人に過ぎない。(記事より) ← ちなみに上海から見ると、岡山が1200キロなのに対し、成田は1800キロ。成田から東京都心までの距離を考えると、感覚的には2000キロの限界を超えています。東国原知事宮崎が取り残されたかのようなことを言ってますが、上海から944キロの宮崎には立派な国営空港が完備されているのです。とんでもない言いがかりです。
西日本一体となって、日韓トンネルを推進しよう(372log@姫路)
東アジア経済圏が九州を救う(NBonline) - 、「外資」と「内資」を分けて考えるのは典型的なナショナルエコノミーの考え方である。いまや外資と内資を分けて考える意味は全くない。国境を前提とした経済分析で判断するからおかしなことになってしまう。(記事より)
日本で独立戦争が始まった(372log@姫路) - 東京一極集中政策を進める小泉路線に対抗し、九州など地方都市ではアジアと直接経済交流を進めるなど、中央(東京)からの独立を進める動きがあります。(ブログより)
老いゆく東京(372log@姫路) - 全国から若者をのみ込み続けてきた東京が今後数十年で急速に老いていく。(ブログより)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:00Comments(0)社会

2008年03月15日

空港アクセスに悩む播磨。さらなる合併にも前向きな姫路

姫路市文化センター姫路市西延末

播磨をまとめて政令都市に!はりまフォーラムで、高砂で行われたはりまフォーラムのことを書きましたが、昨日、姫路市文化センターで行われた姫路のフォーラムにも参加しました。

ゲストは東京大学名誉教授の月尾嘉男さん。「日本の行方」と題して、世界の中で日本が如何に駄目になっているかを、これでもかこれでもかとグラフで説明していきます。そのボロボロの日本の中で、ブロードバンドの価格の安さ(世界一)と、携帯電話料金の高さ(世界一だったような・・)が記憶に残りました。

はりまフォーラムの1つのテーマは、播磨臨海地域道路について語るということがあるようです。

作家の玉岡かおるさんは、「東京へ行くのに、神戸伊丹関空へどうやって行ったらいいのか悩んでいる人は多いのではないか」
商工会議所の会頭も「関空出発まで4時間見ないといけない。時間が読めない」
とおっしゃっていました。これは道路の問題でもありますが、製造品出荷額5.4兆円、人口125万人の播磨(臨海部4市2町)にも空港が必要だということを示しています。

月尾教授も、「衰退する日本で地域間競争なんてしていてもしかたがない。播磨が世界とどう競争していくかが大事。マイナーリーグではなく大リーグで勝負しよう」とおっしゃっていました。

会頭は、「いまは道路の問題を協議しているが、これから他のテーマも播磨で協議していきたい。地産地消もテーマとして考えられる」とのことでしたが、空港も協議して欲しいと思います。

なお、司会者から「播磨は合併して一緒にやったらどうか」との問いに対し、石見市長は「政令市は魅力があるし、現に政令市を目指すと宣言している。ただし合併は相手のあることなので、いまはすでに合併した4町との合併効果を見せることに全力を注いでいる」との見解でした。まぁ、効果が見える前でも合併を望むという市があれば、「いつでもOK」っていう雰囲気でした。

定員1500人なのに、文化センター大ホールには2000人近くが殺到。申し込みは2500人あったそうです。ゲストも比較的マイナーだし、もっと少ないと思っていました。道路問題に対する関心の高さなのか、付き合いを大事にする人が多いのか・・?

参考
結局、姫路と高砂が合併するかもしれない、その理由(ひめナビブログ)
アジア日帰り出張が当たり前の時代へ(ひめナビブログ) - のんびり関空まで行ってる場合か・・。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 01:08Comments(6)航空

2008年03月14日

結局、姫路と高砂が合併するかもしれない、その理由

高砂海浜公園高砂市

都道府県を廃止し、全国を10程度のブロックに分けようという道州制への動きが活発になってきました。

分権改革案を麻生氏が発表 道州制導入など(東京新聞)
「地域ごとに(行政サービスの)重点目標は異なる。税制、行政を中央が握り、差配するシステム自体が無理になった」と指摘。四十七都道府県を十数ブロックの道州に再編し、公共事業や産業振興、社会福祉などの内政業務を各道州に移譲。国の業務は外交、防衛、司法などに特化するとしている。

「道州、全国10程度に」自民推進本部(asahi.com)
自民党の道州制推進本部(本部長・谷垣禎一政調会長)は13日、党本部で総会を開き、道州制のあり方に関する第3次中間報告の「たたき台」を示した。都道府県を廃止して全国に10程度の道・州を設置し、市町村合併をさらに進めて700~1千の基礎自治体に再編することを打ち出した。導入の時期は2015~17年をめどとしている。

基礎自治体700―1000に再編・自民道州制推進本部中間報告骨子(NIKKEI NET)
基礎自治体の規模は「中核市(人口30万人以上)程度、最低でも10万人以上が必要」と指摘。1818の市区町村数を半減する方向を掲げた。

平成の大合併は、一通り終わったのかと思いきや、さらに半減する方針だとか。最低10万人との話から、播磨の区割りを考えてみました。(単位:万人)
姫路市 54
明石市 29、播磨町 3
加古川市 27、稲美町 3
たつの市 8、太子町 3
赤穂市 5、相生市 3、上郡町 2
三木市 8、小野市 5、加東市 4
加西市 5、西脇市 4、多可町 2
宍粟市 4、福崎町 2、佐用町 2、市川町 1、神河町 1

高砂市 9

単純に隣接する市町を10万人以上になるようにグループ分けしていったのですが、姫路市と加古川市に隣接し、10万人に届かない高砂市が残りました。
高砂は過去に姫路からの合併の申し入れを断ったことがありますが、元々合併する意識が希薄だったからで、加古川か姫路のどちらかと合併と言うことであれば、確率は2分の1ということになります。

ただ、人口9万人と言っても、今年1月の推計人口は94,198人なので、あと5,802人どこからか連れてくるかもしれません。

参考
播磨の市町合併(ひめナビブログ) - 播磨はかなり市町合併が行われたのですが、これからも行われるのでしょうか。
姫路市関連の市町村合併の動き(松岡肇) - 加古川との合併の可能性は低い(中略)けれど、高砂は可能なのでは?(記事より)
播磨をまとめて政令都市に!はりまフォーラム(ひめナビブログ) - 高砂がどう、姫路がどうと言っていないで、みんなまとめて政令都市になれば、県並みの権限が与えられ、兵庫県なんか気にせず自分たちでやれるじゃないかと高砂市民に訴えかけ、大ホール2階まで満席の会場から拍手が沸く場面もありました。(ブログより)
淡口しょうゆは播磨。濃い口しょうゆも播磨(ひめナビブログ) - キッコーマン高砂工場の話題。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(9)政治

2008年03月13日

溶ける校区。姫路で始まる小中一貫、学校選択制

姫路市立白鷺中学校姫路市本町

小学校から中学校に進学する際、環境が変わることからいじめや不登校が急増することに配慮して、小学校と中学校を一体的に運営する「小中一貫教育」が、姫路市で始まります。

姫路の小中学校が「4・3・2年制」に移行(神戸新聞)
〇九年度、市中心部にモデル校をつくり、一学級三十人規模で、各学年三学級の計二十七学級とする。校区の枠を外して生徒を募るという。
同市は、PTAや地域の理解を得た学校から順次導入し、市全体に広げる方針だが、小学校の統廃合も併せて行うため、疑問の声も出ている。
文科省によると、昨年十一月現在、構造改革特区などで小中一貫教育を実施する学校・地区は九十七件。特区以外でも東京都三鷹市和歌山県有田市など、全国で増えているという。

さらに、先行する一貫モデル校への入学は、校区外からも募集するとのことで、公立小中学校では珍しい学校選択制の始まりにもなります。

一貫校校区外からも募集(YOMIURI ONLINE)
姫路市教委は、2009年4月に姫路城南側の白鷺(はくろ)中学校区で開校する市内初の小中一貫校の募集概要をまとめた。初年度は小学1年から中学3年までの全学年を、翌10年度以降は、小学1年を校区外からも募る。書類と面接で審査、定員を超えた場合は抽選で決めるとしており、担当者は「独自のカリキュラムで一人ひとりの力を伸ばしたい」と意気込んでいる。

都会では、公立校から私立校に人気が移っていますが、姫路は私立が無かったり、あってもさほど選択の余地が無かったりで、公立の割合が多いのですが、公立学校の中で選択の幅が広がることになりそうです。

学校選択制を実施している自治体は、今のところ全国で9~11%。私立が完全選択制であることを考えれば、公立だって選択できるに超したことはありません。姫路市はそこに一歩を踏み出すのです。

私は、何でもかんでも枠を取っ払うような小泉-竹中流改革を全面的に支持するわけではありませんが、当たり前とか聖域と言われるようなものを頑なに守るばかりでなく、「枠を外して考える」というチャレンジはいくらでもすべきだと思います。
「公立図書館を有料化する」「姫新線ミニ新幹線を走らせる」「姫路バイパス朝夕の自家用車乗り入れ禁止」「但馬空港をアジアの国際ハブ空港に」「播磨を日本から独立させ大統領制を敷く」など。

学校選択だって、月~水曜は荒川小学校、木金は船場小学校に行くとか、市内留学制度をつくって学校同士で交換留学するとか、いろんなことが考えられます。何か問題が起きたから、その対策としてこうすればいいのじゃないかと制度変更するだけでなくて、「例えばこう変えれば、こんな良い面とこんな悪い面があるよ」という風に、どんどんバリエーションを増やすべき。学校は、規格化・画一化の歴史だった(注)のですが、だからこそ、そのくびきをといていく必要があると考えます。

今回、小中一貫のモデル校という形で、1つの突破口ができますが、これを機会に様々な「枠を外して考えてみる」ということを、姫路市教育委員会など教育関係者にはやってほしい。毎日1つ枠を外せば1年で365個のアイデアが出てきます。
制度変更には必ず良い面と悪い面があるので、両方を併記していくようにすれば、意外とアイデアを出すことは簡単と思います。(一見、良くないと思われる案でも、改めて考えてみれば良い面も必ずあるはず。)

教育は未来を考える夢のある分野です。世界で順位が上がったとか下がったとか、授業時間が増えたとか減ったとか、そんな瑣末な事象に捉われることなく、どうすれば子供たちが夢を抱くことができるか、大木のような大きな心を持つ人間に育つのかといったことを考えて欲しいです。

注)「地域情報化のメリット」より
学校は、産業革命をになう工場労働者を育てるために、<第2の波>の時代に誕生した。それ以前の学校は、特権階級だけのもの。金持ちの子息だけが学校に通っていた。
学校の「裏のカリキュラム」:「工場での労働を想定して、公共教育は基礎的な読み書き算数と歴史とその他の科目を少しずつ教えた。だが、これはいわば『表の教科課程(カリキュラム)』である。その裏には、はるかに大切な裏のカリキュラムが隠されていた。内容は3つで、今日でも産業主義の国では守られている。それは時間励行と従順と機械的な反復作業である。」(A・トフラー『第3の波』1980年より引用)

参考
小中一貫教育が始まるぞ(ひめナビブログ)
私立小学校・京阪神の事情と姫路の事情(ひめナビブログ) - 私立小学校の話題。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(2)学校

2008年03月12日

全国各地に押し寄せる外国人観光客

金沢市

これまで日本はエコノミックアニマルと言われ、経済や工業製品は秀でているが、それ以外は置いてきぼりといったイメージがありました。経済がほどほどに落ち着いて来るのと逆に、日本に来る観光客が激増、満足度も高くリピーターも増えているようです。
また、各地の地方空港にも外国人観光客が押し寄せています。金沢では前年比42%増とか。

外国人観光客:07年過去最多 前年比42.4%増、9万1604人--金沢 /石川(毎日jp)
07年に金沢市を訪れた外国人観光客が9万1604人(前年比42・4%増)で、過去最多となったことが市観光交流課の調査で分かった。アジアからの観光客が多く、同課は「小松空港の利用が増えたためではないか」と分析している。
(中略)
台湾からの観光客が最も多く、4万339人で全体の約44%を占めた。同課によると、台湾では雪と温泉が同時に楽しめる北陸地方に人気があり、小松空港を利用したチャーター便の観光客が増えているという。韓国や中国を含めるとアジアからの観光客は全体の6割を超え、人気ぶりを示している。

外国人観光客、福島県10万人突破 韓国ゴルフ客増 07年(河北新報)
昨年、福島県内の主要観光地に宿泊した外国人観光客は10万382人と前年より3万人近く増え、調査を始めた2000年以降で最多となったことが、県の調査で分かった。国・地域別では、韓国がゴルフ客の大幅増加で48.6%増の5万6604人となり、全体の56.4%を占めた。台湾1万9433人(5.8%増)、香港1万3300人(68.1%増)が続いた。
(中略)
県観光グループは「福島空港から定期便が飛んでいる韓国や台湾への積極的なプロモーション活動や、香港と福島、仙台空港間のチャーター便が大幅に増えたことが主な要因」と分析している。

韓国人スキー客けん引 仙台―ソウル線200万人突破(河北新報)
アシアナ航空仙台ソウル線の利用者が2月、就航18年目で200万人を突破した。2007年は前年比10%増の約14万3000人が利用。スキーブームに沸く韓国から東北のスキー場を目当てに来る客が増え、全体を引っ張っている。

押し寄せるアジアの観光ビッグバン(nikkei BPnet)
中国では経済力の高まりに加えて、政府の規制緩和により、海外旅行ブームが巻き起こっているのだ。
中国人だけではない。アジア・太平洋諸国全般の訪日観光客が急増している。北海道のスキー場では、オーストラリアや香港からの旅行者が目立つ。北陸の温泉では、台湾からの観光客が増えている。
(中略)
アジア・太平洋地域を訪れる国際観光客数は、毎年およそ10%のペースで増加している。2006年におけるその数は、1億6700万人に達した。

言うまでもありませんが日本は島国なので、海外からの観光客はほとんどが航空機を利用します。アジアからだと中距離便となるので、基幹空港だけでなく行きたいところから入り、出たいところから出るという感覚です。例えば福島から入って小松から帰るとか。当たり前ですが、到着地でまず一泊とか出発地でゆっくりしようとか考えます。
そのため、都市間競争において空港を持つということは滞在型の観光戦略上、極めて有利に働きます。

新播磨空港研究会報告書(平成17年3月)
外国から観光客を誘致するにあたり、やはり航空サービスは不可欠であり、また、空港の存在によりその母都市は広域的観光ルートの玄関口、すなわち観光ルートの起終点としての位置付けを得ることができ、そのことによって滞在型観光地への転換が図られるものと考えられる。

播磨の場合、研究や調査だけして、一向に空港を建設しないため、正確な予測はするが実行はしない「予測屋」に終わっています。皮肉にも研究会の予測通り、空港を持たない播磨が広域的観光ルートの窓際に追いやられ、観光ルートの「奥の院」になって行くように思います。

参考
航空政策大転換。日本中に国際空港(ひめナビブログ) - 「路線を自由に決めましょう」「地方空港をもっと国際化しましょう」と言ってるだけなのに、どこが素晴らしいのでしょうか。今まで一体何をしていたのか。構想の考え方は、2年前に新播磨空港研究会報告書で出された内容と同じです。(ブログより)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(2)観光

2008年03月11日

住基カード普及率52%。世界遺産のあるIT都市

なんと-e.com富山県南砺市

鳴り物入りで登場した住民基本台帳ネットワークですが、利用に必要な住基カードの発行開始から4年半も経つのに普及率1.5%と、恐ろしく普及していません。

住基カード手詰まり 普及率1.5% 使い道不足空回り(asahi-.com)
「自治体が条例で定めれば、公共料金の決済や公的施設の予約など、多目的サービスも受けられる」。総務省は住基カードの利便性を強調するが、03年度だけで300万枚を見込んだ発行枚数は、07年末時点で187万枚にすぎない。人口約490人の高知県大川村で発行された住基カードはたった2枚で、うち1枚は職員の申請だった。

大川村の職員が1人ということはないでしょうから、職員にも普及しようという意欲が全く感じられません。(笑)
地元播磨でも、苦し紛れとしか思えない記事が掲載されました。

住基カードで貸し出し(YOMIURI ONLINE)
加古川市も同率が3・9%(今年2月)で、全国平均は上回るものの、十分とは言えないため、多機能化を模索。その結果、「広い年齢層の市民が利用する」(市民課)図書館の貸し出し機能に着目し、導入することに決めたという。
しかし、他の自治体で見られるように住基カード自体に機能を付加すると「多額の経費がかさむ」(同)ため、貸し出しカードのバーコード部分をそのまま住基カードの裏面に張り付けるタイプを選択。

住基カードもここまでバカにされれば、いよいよ廃止の予感がしてくるのですが、大新聞は何故か報じないものの、52%という驚くべき普及率のIT都市が富山にありました。

全国トップレベルの人口・世帯普及率と民間協働を背景に、住基カードを「地域ICカード」に見立て、住民サービス向上に役立つさまざまなサービスを実施(財団法人 地方自治情報センター)
南砺市における平成19年11月30日現在の住基カード発行枚数は30,185枚、外国籍の方などに発行される「なんとカード」は841枚で、住基カードの人口普及率、世帯普及率はそれぞれ52.4%、173.8%(平成19年11月末)となっており、全国トップレベルの普及率を誇っています。

あまりに飛びぬけて高い普及率なのと、市の名前を知らなかったため、困った総務省が仮想でつくった「幻の都市」かと思ったのですが、そうではありません。
平成の大合併で、8町村が合併してできた南砺市は、世界遺産・五箇山 合掌の里のあるまちです。合併に際し、それまでの町村が発行していた印鑑登録証を住基カードに切り替えることに成功。また、地域ポータルサイトとの連携や自動交付サービス導入も実施しています。
普通なら合併で新しい役所をつくったり、システムを統合したりするところですが、役所もシステムも分散したまま、分散型のネットワークでつなぎ、市民を認証するために住基カードを利用しようと考えたみたいです。

「なんとe-com」という会員制ポータルサイトを開設しているのですが、当然のことながら市民や市に関係する人に参加してほしいわけです。登録にはSNSでよくある会員による招待のほか、住基カードによる登録(カードリーダーまたはidとパスワードによる認証)もできます。
普及率1.5%であれば、何をやっても絵に描いた餅ですが、さすがに50%を超えればいろいろ実現性の高いアイデアが出てきそうです。
何でもかんでも住基カードに集約するのでなく、気軽に携帯できるような匿名の補助的なカードの発行など、柔軟に運用していけば、面白いことになるかもしれません。要注目です。

参考
異変!住基カード急増(ひめナビブログ) - 電子申告の還付金制度で住基カードの発行枚数が増えました。
住基カードで自動交付機?(ひめナビブログ) - 自動交付機に助成。
なぜ人はパスポートを持ち歩かないか(ひめナビブログ) - ICカードは多機能といわれますが、技術的に多機能にできるということと、多機能にして意味があるということは全く別物です。(ブログより)← 多機能化の運用上の限界もあるはず。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 01:51Comments(0)IT

2008年03月10日

西日本随一の梅の里。満開の綾部山梅林

綾部山梅林播磨たつの市

たつの市御津町にある綾部山は、西日本随一の梅の里。山全体が紅白の梅の花で埋めつくされ、「ひとめ2万本」といわれる観梅の名所です。とくに、瀬戸内海の眺めが美しく、昨日は大勢の観光客で賑わっていました。

梅林、包む春光 たつの・綾部山で満開(神戸新聞)
「ひと目二万本」で知られる綾部山梅林(たつの市御津町)で、梅がほぼ満開となり、紅白の花が、春の香りを運んでいる。
同梅林は、瀬戸内海を望む丘陵地約二十四ヘクタールに、白梅や紅梅など約十品種二万本が植栽され、西日本有数のスケールを誇る。

梅の眺めを楽しんだ後は、播磨・相生市万葉の岬にあるホテル万葉岬展望風呂を楽しみました。
来ていたお客さんは、「眺めが絶品。華麗なる一族の気分。遠くに姫路臨海部の工業地帯が見えるのがちょっと残念だけど、あれを、(ドラマの舞台となった)阪神特殊製鋼だと思えばいいのよ。」とか。山陽特殊製鋼がモデルとされているだけに、思うどころか本物も風景に含まれているのですが・・。

参考
ペーロンに沸いた相生。潜在能力は高い(ひめナビブログ) - 万葉の岬は、瀬戸内海国立公園を独り占めしたような感覚になる絶景。昨年、ナガサワ食品明石市)が廃業していた国民宿舎をホテル万葉岬としてリニューアルオープンしました。展望風呂など日帰り利用もできるようです。
「華麗なる一族」の舞台は姫路の企業(ひめナビブログ) - このお話は、姫路の山陽特殊製鋼が舞台。(ドラマでは阪神特殊製鋼)1965年に山陽特殊製鋼が会社更生法の適用を受け、倒産したときの話をドラマ化したものです。山陽特殊製鋼は復活をとげ、1985年東証一部に上場。現在は、優良企業となっています。(ブログより)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(4)観光

2008年03月09日

岡山空港、開港20周年で利用客5倍

岡山空港

岡山空港の勢いが止まりません。県営空港として開港して20年になりますが、利用客が5倍。国内各地とソウル上海グアム北京大連に続いて来月からは香港への定期便が運航されます。

岡山空港:11日で開港20周年 利用客数は5倍に増加、国際化進展へ対応も /岡山(毎日jp)
岡山-東京間の空路利用者数は10年前にはJR利用者数の3分の1程度だったが、岡山空港で同一路線に日本航空全日空の2社が運航する「ダブルトラック」体制となった02年度以降は、ほぼきっ抗状態が続く。総利用者数が増えていることから、同研究所は「JRと航空会社の競合による運賃低下などにより、需要の掘り起こしに成功したのでは」とみている。
(中略)
海外に出国した県民のうち3割強が岡山空港を利用。海外旅行の出発地としての存在感も高まっているという。

海を埋め立てた神戸空港は総事業費3000億円と言われてますが、平地に造った岡山空港の本体事業費は381億円とのこと。(参考
1期工事だけでも1兆円を超える関空(なんせ連絡橋だけで1500億円超)など、身近に特殊な空港があるため、空港は高いものと誤解されがちですが、そうとも言い切れません。(注)
20周年を迎えて、「岡山空港なんて造らなければ良かった」と言う市民、県民が果たしてどれだけのウェイトを占めているのでしょうか。
注)
平地に造ってもアクセス道路を造る必要がある場合もありますが、必須ではありませんし、その道路は必ずしも空港専用道路になるわけではなく、場合によっては生活道路として利用されることもあり得ます。ところが、海上に空港を造ると埋め立て費用がかかることに加え、「専用」橋も必須となります。
余談ですが、播磨臨海道路の総事業費が「4000億円をはるかに超える」と言ってる人もいるようです。(参考

宮崎県東国原知事が、「宮崎県は道路整備が遅れている。このまま道路特定財源が一般財源化されたら、これまで順番を待っていた宮崎は道路整備が遅れる。」という内容の発言をしています。
先週の関西テレビ報道2001という番組で、「地方同士競争しろというが、土俵が違うのに無茶な話だ」という意味のことを言ってましたが、とんだ言いがかりです。

そんなこと言ったら、宮崎県は人口が114万人しかいないのに、国が設置して管理までしてくれる第二種(A)宮崎空港がすでにある。しかし播磨は(西区垂水区を除いても)179万人もいるのに空港がない。これじゃあ競争にならないなんて話もできますが、そんな話が通るわけがありません。姫路には新幹線があるが、宮崎には新幹線がないじゃないかと言い出したら、福島新潟にはどちらもあるから、やはり播磨は競争できないと言うこともできますが、播磨は紳士だから(?)そんなこと言いません。東国原知事の言っていることは、その程度の内容です。

菅直人と東国原知事を道路のことで討論させると、宮崎固有の問題を前提に中央対地方の問題かのように錯覚させ、地方を含めた宮崎以外のほとんどの国民にとって、非常に迷惑な話になってしまいます。視聴率は取れるかもしれませんが、国民の利益にならない無益な討論だと感じました。

参考
大手旅行会社イチ押し。人気の国際空港(ひめナビブログ)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:37Comments(5)航空

2008年03月08日

またできた?家電店舗が続々

ジョーシン手柄店

本日、姫路大津店に続いてジョーシン・手柄店がオープンします。ただでさえヤマダ電機テックランド姫路店テックランド姫路白浜店ミドリ電化姫路店姫路花田店コジマNEW手柄店ケーズデンキ姫路本店セイデン姫路店と、多くの家電量販店があるのに、「またですか?」という感じ。どんだけ購買力があるんでしょうか。

コジマ、除き増益 薄型テレビ好調 家電量販大手4社 07年4-12月期(FujiSankei Business i.)
家電量販店大手4社の2007年4~12月期連結決算が8日、出そろった。大画面薄型テレビをはじめとしたデジタル家電やパソコンなどの販売が伸び、コジマを除く3社が経常増益となった。

大手4社というのは、ヤマダ電機、エディオン、ケーズホールディングス、コジマ。ミドリ電化はエディオンの、セイデンはヤマダ電機の子会社なので、この業界も寡占化が進んでますね。

姫路では郊外店舗が過剰気味の割に、姫路駅前は手薄になってきているので、駅前に強いビッグカメラヨドバシカメラといったカメラ系家電量販店ぐらいしかもう進出余地が無い気がします。
ちなみにこの2社ですが、ヨドバシカメラ郡山駅前店ビックカメラ岡山駅前店のように、地方都市の駅前にも出店しています。

参考
ヤマダ電機、サトームセン含むぷれっそHDを子会社化へ(アキバ経済新聞) - サトームセン(千代田区外神田1)、マツヤデンキ(大阪市中央区)、星電社(神戸市中央区)から成るぷれっそホールディングス(港区)は5月15日、ヤマダ電機(群馬県前橋市)との株式譲渡契約を締結。ヤマダ電機の100%子会社となりグル-プ入りすることを発表した。(記事より)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)ショッピング

2008年03月07日

姫路にプロ野球球団。来年設立

姫路球場姫路市飯田

四国で始まった独立リーグは、来年から九州も参加しますが、それとは別の関西の独立リーグに姫路の球団が参加します。

関西に野球独立リーグ 神戸、姫路に球団構想(神戸新聞)
開幕予定は来年四月。チーム数は四球団で、本拠地は神戸、播磨、大阪、和歌山とし、年間72試合を実施する。
インターネット関連会社のステラ(本社・大阪市)が母体。これまで草野球大会を主催するなど、スポーツイベントの企画、運営を手がけており、四国ILで代表を務めた石毛氏とともに事業を展開する。
(中略)
播磨チーム(仮称)は明石・姫路市を本拠地とする。

姫路にはこれまでプロ野球チームが無かったので、喜ばしい限りですが、四国アイランドリーグで問題になったナイター設備が姫路球場にはありません。(明石公園第一野球場にも無い)
年間72試合とのことなので、ホームゲームは土日のデーゲームでこなすのでしょうか。ナイター中継以外のコンテンツ不足に悩むサンテレビにとってみれば、それも良いかもしれません。四国では系列局との調整など、難しい問題があるみたいですが、独立局のサンテレビなら、そういう悩みはありません。

いずれにしろ、四国でのノウハウを活かしてセ・パ両リーグを脅かす存在になって欲しいですね。

追記)

地域密着「夢と希望」 関西に野球独立リーグ(神戸新聞)
シーズンは4-10月で、主に金曜-月曜日に試合を開催。
(中略)
播磨チーム(仮称)は明石、高砂、姫路球場などを使用する。
(中略)
播磨チームの代表者、大村節二氏は「淡路や宍粟での試合も考えている」と、発足当初は広域開催も視野に入れる。

参考
国内3番目、関西に4球団の「独立リーグ」誕生(YOMIURI ONLINE) - 和歌山県に昨年発足した「紀州レンジャーズ」のほか、大阪府と兵庫県神戸、姫路両市に設立される新球団の計4球団でスタート。(記事より)
関西独立リーグ、初年度は4チームが参加(nikkansports.com) - 初年度は和歌山の紀州レンジャーズなど4球団で構成され、紀州以外の大阪チーム、神戸チーム、播磨チーム(いずれも仮名)は今年10月下旬のトライアウトで選手を決める。選手は1チーム20人のプロ契約で、年間72試合を4~10月にかけて行う。監督・コーチはプロOBが中心で、これから人選に入る。09年の初年度から1試合の平均観客2000人という目標(記事より)← 夏の高校野球の予選もあるのに、球場は本当に使えるのか?
関西にも野球独立リーグ=来年4月から4チームで(時事ドットコム) - 2005年に発足した四国アイランドリーグ(今季から四国・九州アイランドリーグ)、昨年始まった北信越BCリーグ(今季からベースボール・チャレンジリーグ)に次いで国内3つ目の独立リーグ。(記事より)
野球独立リーグ、関西で来春スタート 4球団で(asahi.com) - 選手の年俸は一律180万円で、成績や興行実績に応じた賞与もあるとしている。(記事より)
プロ野球シーズン到来。姫路でもオリックス-楽天戦(ひめナビブログ) - 昨日姫路球場で行われたオープン戦。9-0でオリックスが勝ったようです。
岩隈5回3失点!ノムさん「開幕無理」…楽天(スポーツ報知)
姫路でオープン戦 オリックス対楽天に4300人(神戸新聞)
姫路にプロスポーツを(ひめナビブログ) - 5年後を目処にJリーグへの参加を目指す、エストレラ姫路。(ブログより)← まもなく5年なんだけど・・
古代から繁栄。昔も今も住みやすい播磨(ひめナビブログ) - 比較的マイナーな播磨ですが、明治の初期には飾磨県(一時、姫路県)として姫路に県庁が置かれていました。このエリアの現在の人口を足してみましたが、なんと226万人。47都道府県中16位に食い込めるだけの人が住んでいます。(ブログより) ← 西区と垂水区を除けば179万人です。
岡山にプロ野球球団、09年 独立リーグ参入目指す 岡山商工会議所青年部有志 15日に準備組織(山陽新聞) - 岡山も?

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(8)スポーツ

2008年03月06日

採用増加・姫路関連企業

東芝姫路工場・太子地区播磨太子町

姫路に関連する企業が、軒並み採用を増加する意向です。

松下電器・大坪文雄社長に聞く(YOMIURI ONLINE)
国内では技術系(新卒、中途を含む)が前年度より60人多い760人で2年連続の増加となり、事務系(同)は30人多い130人で10年ぶりに増やす。全体では90人増の890人となる。採用増は、兵庫県姫路市に液晶テレビ用パネル工場の建設を決めるなどAV(音響・映像)事業の拡大などに伴う。

09年度採用計画 好業績反映し拡大・多様化 鮮明に(FujiSankei Business i.)
新日本製鉄は、グループ全体でこの20年では最多となる1065人を採用する。
(中略)
新日鉄の全体の採用数は08年度を105人上回り、バブル時代の92年度の1030人を上回る。団塊世代の退職により、今後10年間で社員の半分が入れ替わるため、「積極的な採用が必要だ」(同社幹部)という。
(中略)
東芝は前年から700人増の2000人(大卒以外も含む)を見込む

先日携帯電話からの撤退を発表した三菱電機も増加傾向にあり、姫路にある自動車関連機器事業などが増強されると思われます。

三菱電機が携帯電話端末から撤退(MSN産経ニュース)
同社は今後、経営資源を主力の重電システムや自動車関連機器、空調機器などに集中させる方針だ。

企業誘致支援の条件に、「地元雇用を条件に」みたいなのがあるみたいですが、地元採用云々なんてケチなことを言わず、全国・世界中で人を採用し、どんどん姫路に人も家族も連れて来てもらったら、それでいいと思います。
播磨に居れば、気候も温暖で美味いものが食えて、食いっぱぐれがないからと、ずーっと播磨に居ついている人が多いみたいですが、せめて進出大企業の社員には、国内外の多様なところから来てもらって、播磨で寝て遊んで暮らして、地域とも交流してもらったらいいんじゃないか。それが大いなる田舎・播磨を活性化するんじゃないかと思います。

参考
松下新工場/地元は効果広げる努力を(神戸新聞) - 県と姫路市が合計百九十億円を支援する。松下のような世界的企業になぜ、と感じさせるが、雇用や税収、地元企業への波及効果が期待通りなら、手厚い支援策への理解につながる。(記事より)← 支援はお金じゃなくて、違う形があるだろうに・・。私には全然理解できません。
松下に補助金がいるのか(ひめナビブログ) - 松下に補助金は不要であり、「役所の手柄を演出するための補助金」の意味合いが強いのではないでしょうか。(ブログより)
ラッキーな石見市長、松下が来る!(朱色の風日記) - これといって、花形政策がなく、姫路駅高架に伴う周辺整備に、市民の注目が集まっていますが、インパクトがない。(中略)誘致による増収は30億円といわれ、一方交付税は40億円の減額となるのです。固定資産税の優遇措置等々換算して、よく考えねばなりません。それにしても、石見市長はラッキーです。(ブログより)← 姫路市長に花形の政策が無いため、いかにも姫路市が松下を誘致したかのように演出するための100億円だとしたら、市民をバカにしています。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)企業

2008年03月05日

神仏霊場巡拝の道創設。姫路城にエレベーター設置

書写山円教寺姫路市書写

明治政府の神仏分離政策で廃れた神仏習合の信仰を取り戻そうと、神道・仏教の垣根を越えて巡礼の旅を呼びかける神仏霊場会が、神仏霊場巡拝の道を創設しました。

近畿125カ所、巡礼の新道創設(神戸新聞)
近畿を中心に七府県の百二十五の神社や寺院を結ぶ新たな巡礼路「神仏霊場巡拝の道」が、このほど創設された。
(中略)
巡礼の道は、伊勢神宮を出発点に金剛峯寺(和歌山県高野町)、東大寺(奈良市)、生田神社(神戸市)、書写山円教寺(姫路市)、清水寺(京都市)などを経て、比叡山延暦寺(大津市)に至るコース。

「神と仏、あわせて巡礼を」関西124社寺がルート創設(asahi.com)
古来、神も仏も受け入れてきた寛容な心のありようを現代人に見直してもらおうとの狙い。団塊世代のリタイアを迎え、観光面のPRもめざす。
(中略)
江戸時代に盛んだった伊勢参りがモデルで、当時の参拝者が途中に立ち寄った記録が残る社寺を中心にリストアップした。
(中略)
57  海神社(同市垂水区
58  廣峯神社(兵庫県姫路市)
59  圓教寺(同県姫路市)
60  赤穂大石神社同県赤穂市
61  清水寺同県加東市

今後、播磨にも多くの巡拝者が訪れるでしょうね。
ところで、姫路城にエレベーターが設置されることになりました。

姫路城、5年で大修理 地上30メートルに見学室も設置(中日新聞)
工事期間中は、素屋根の内側に見学者用のエレベーターを設置。地上30メートル以上の高さに見学室を2つ設け、屋根の修理作業などをガラス越しに眺められるよう工夫も凝らす。
(中略)
「これだけ間近に見られる機会はめったにない。多くの人に足を運んでほしい」

なんだか修理が楽しみになってきましたね。

参考
検討委員ら 再見学者に特典を(YOMIURI ONLINE) - シースルーのエレベーターや見学室で工事を間近で見るアイデアに、多くの委員から「文化財の理解につながる」などと、後押しする意見が相次いだ。(記事より)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)文化

2008年03月04日

姫路まで特急アーバンライナー。近鉄ブランドを浸透させたい

近鉄アーバンライナーnext

近鉄社長の熱い話が神戸新聞に掲載されています。

<戦略を語る> 近畿日本鉄道社長・小林哲也氏(神戸新聞)
近畿日本鉄道(大阪市)の小林哲也社長(64)は「鉄路を延ばすのは鉄道屋の使命。姫路まで(特急)アーバンライナーを走らせたい」。兵庫に近鉄ブランドを浸透させ、ホテルや不動産などの商機拡大をねらう。
(中略)
三宮で止まらず、直通運転区間を姫路まで延ばしたい。さらに先を目指すというのは鉄道屋の使命で、お客に便利さを提供するのは義務。世界遺産を抱える姫路と奈良を行き来できるようなネットワークが理想だ」
(中略)
例えば特急を走らせても、始発の三重・賢島から終点の姫路まで乗る人は少ないだろうが、多くの都市をつなぐと人や情報が自然に動く

さすが、大阪府・奈良県・京都府・三重県・愛知県の2府3県に路線を持つ鉄道会社の発想は違いますね。無事、姫路まで特急を走らせた暁には、そのまま智頭急行に乗り入れて鳥取まで走っていきそうな勢いです。

近鉄はホテルや不動産を兵庫県内でもやりたいと考えているようです。金沢岐阜にもあるみたいなので、都ホテルが姫路にできても不思議ではありません。

参考
伊勢志摩と姫路を豪華特急で直結。近鉄社長が意欲(ひめナビブログ)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(8)鉄道

2008年03月03日

プロ野球シーズン到来。姫路でもオリックス-楽天戦

姫路市立姫路球場姫路市飯田

関西でもプロ野球オープン戦が始まりました。

関西に球春到来、オリックス-阪神オープン戦(神戸新聞)

6日には姫路でもオリックス・バファローズ-東北楽天戦が行われます。
姫路球場は一昨年ハンカチ王子で沸いた高砂球場と並んで、播磨最大規模(2万人収容)の球場。プロ野球公式戦が行われることもあります。

中学生ぐらいの時に阪急-阪神戦を見に行き、田淵幸一が場外ホームランを打ったのを覚えています。監督は後藤次男だったと思います。

以前、兵庫県を保護地域とする阪神球団は、兵庫県西部地方でもどんどん試合をしていきたいという記事を見かけました。来年以降、もっと試合が増えればと思います。

ちなみに、姫路球場は、山陽電鉄に直通で乗り入れている阪神電鉄車両が1日だけ折り返し運転をした手柄駅が最寄り駅です。阪神球団主催のゲームで、手柄駅に臨時停車することも比較的楽です。

参考
高砂球場、10月1日は数万人の予想(ひめナビブログ)
高校野球兵庫大会開幕(ひめナビブログ)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(2)スポーツ

2008年03月02日

16年ぶり。値上げにて御座候

御座候姫路市阿保

昨日、御座候の本社工場ショップで御座候を買い求めたのですが、値上がりしていました。16年ぶりとのこと。

原料高騰:播磨の代表食品、値上げ そうめん、回転焼き /兵庫(毎日jp)
小麦などの原材料費高騰で、播磨地域を代表する食品も値上げを余儀なくされている。
(中略)
関西を中心に店舗展開している製菓会社「御座候」(姫路市、山田実社長)も1日、主力商品の回転焼きの価格を73円から80円に改定する。91年10月以来16年ぶりの値上げで、同社は「小麦も砂糖も運送料も値上がりしている。コスト削減に努めているが、従来の価格では品質を維持できない」と頭を痛めている。

値上げしても1個80円とは安い。売り上げに影響はないと思うのですがね。

ところで、本社工場ショップは、たいてい空いているのですが、昨日は混んでました。クルマも神戸ナンバーやなにわナンバー。工場ショップの御座候は、注文を受けてから焼くので一味違います。そういう情報が知られてきたのでしょうか。

御座候(satapreza 【 みんカラ 】 ブログ)
本社工場では御座候焼いて50年のベテランが
じっくり焼き上げてくれるんです
そこで食べる御座候は、他の店と一線画した仕上がりです
近くの人は是非食べてみて下さい
初めて、工場ショップで食べて驚きました

参考
回転焼き(今川焼き)のアンは、姫路製(ひめナビブログ) - ちなみに、工場ショップでは、御座候(回転焼き)のほか、小豆のアイス、ソフト、ジャンボ焼き餃子、肉まん、坦々麺、肉まん、わらび餅なども販売しています。みんな御座候製。(ブログより)
ミントいて 恥かしいから(神戸市灘区 JR六甲道駅前 ハンナ美容室のオーナーの日記) - じゃ御座候買お!と、そごうの地下へ行く。値段見たら一個74円、安!!と思わず8個買ったけどこれで、またメタボ脱出が遠のいたな。(ブログより)
最近のお気に入り(My Favorite) - なんといっても安い!いつも2個買います。2個で147円!!ふと、あんこが食べたくなったときは、御座候(ブログより)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 07:12Comments(3)食べ物