2019年08月15日

鉄道ファンはレール好き

LRTが好きな人はいます。

中心市街地にLRT導入へ 和歌山市そろり始動(産経ニュース)
鉄道ファンの関東在住の男子高校生が動画投稿サイト「ユーチューブ」に掲載した動画「しくじり都市和歌山市編」では、JR南海の2駅から1キロ以上離れた中心市街地「ぶらくり丁」をつなぐ市電の廃止後に、大手百貨店の撤退や郊外型店舗の出店が相次いだ歴史を紹介する。
(中略)
市交通政策課の担当者は動画などについて、「廃止のみが街の衰退に直結したという捉え方は少し違う」
LRTが好きなのは、主に鉄道ファンです。
私も鉄道は好きなので、わかるところがあるのですが、鉄道ファンは、レールの上を走る乗り物が好きなのです。

鉄道ファンは、鉄道が走っている街も好きです。
しかし、いくら好きだといっても、それで街が発展するかは、別問題。

鉄道ファンが考えるほど、人は鉄道を利用しません。ラクで便利でおしゃれなものを利用する。

そもそも、市電を廃止する前と今とでは、住んでいるところもショッピングの行動も、何もかもが異なります。
交通を戻したら、市電廃止前の世の中になるかというと、環境が違いすぎて、そうなる根拠はありません。

LRTで街が活性化する可能性(372log@姫路)
LRTやトランジットモールを導入した海外の事例は、人々の街中での既存の活動や潜在的なニーズを捉え、これを忠実に具現化していった結果、たまたまLRTを導入していたというだけなのかもしれない。
LRTを中心市街地に目を向けるきっかけにすることは、悪くないとは思いますが、本質ではありません。
鉄道ファンの意見は参考程度に聞いておかないと、本質を見失います。

P.S.
鉄道ファンなら、たま駅長のいる和歌山電鉄貴志川線に乗ったことがない和歌山市民がいることに驚くかもしれませんが、人は用事もないのに電車に乗るほど暇ではありません。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:09Comments(0)鉄道

2019年07月09日

国も民間もできないから、姫路市でやる

姫路駅前

姿勢がいいよね。

クールビズからの転換!? 姫路市役所がエアコンの設定温度を「25℃」に下げた狙いを聞いた(FNN.jp プライムオンライン)
政府が28℃の温度設定推奨を自ら否定もできないでしょうし、民間企業もいきなり実践するのは難しいでしょうから、姫路市が先陣を切って『真の働き方改革』に取り組みます
国も民間もできないから、姫路市が先陣を切る。
やはり、こうでなくては。

姫路市はわりと新しいことをやりやすい。

(上記記事より)
--- 今回の決定後、職員の反応は?
特に賛成や反対といった意見は出ておりません。
--- 市民の反応については?
こちらも特に届いておりません。
これが京都市だったら、必ず、なんだかんだと反対するかたがでてくる。
さまざまな思想の坩堝(るつぼ)だし、反対が大好きな共産党も強い土地柄。

東京や大阪も大変。メディアが発達しているから、大騒ぎする。
姫路は、ラク。反応なし(笑)

東京の豊洲でマスメディアが大騒ぎした市場移転問題。
姫路だと、ほとんど話題にもなりません。

日本最大のトランジットモールだって、姫路で(あっさり)実現しています。
京都なんて、車線の削減をする実験ばかりやって、なかなか実施できない。(四条通は一部実現、東大路通は断念

姫路は、無敵。やりたい放題です。
全国のみなさん。やりたいことがあったら、姫路に来てやりましょう。

参考
基準の最大630倍のベンゼン検出。姫路中央卸売市場の移転先(372log@姫路)
クルマから人へ。日本初のトランジット・モールはこうして生まれた(372log@姫路)
室温25度より大事なこと(372log@姫路) - 室温が25度でも28度でもいい。大事なことはそこじゃない。大事なことは、市長も職員も、(そして市民も、)信頼関係をつくって力を合わせることです。(ブログより)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 19:36Comments(0)政治

2018年06月25日

クルマから人へ。日本初のトランジット・モールはこうして生まれた



大手前通りに歩行者空間をもたらした日本初のトランジットモールは、当初姫路市の計画にありませんでした。

121 姫路駅前トランジット・モール(日本)(都市の鍼治療データベース)
2006年に姫路市はその計画も含めた「姫路市都心部まちづくり構想」を発表する。
しかし、この構想では駅前ロータリーは自動車中心の空間デザインがされており、歩行者の空間は極めて限定されたものとなった。この案に疑問を抱いた市の各種団体は、様々な代替案を提示し始める。
(中略)
その結果できたのは、日本初のトランジット・モールであり、世界遺産・姫路城の見事な姿を展望できる眺望デッキ、そして公共性が溢れる駅前のサンクン・ガーデンであった。
姫路駅前が変わったと言われますが、変わったのはできたハードウェアだけでなく、そこに至るプロセスも変わっていました。

私を含めた市民の多くは、そんなこと知らないわけだけど・・

参考
姫路の風景 ~キャッスルガーデン~(372log@姫路)
交通のための場所から、人のための駅前広場へ(372log@姫路)
姫路駅前、日本初巨大トランジットモール(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 01:57Comments(0)政治

2018年04月10日

コンパクトシティ再挑戦 。姫路市が立地適正化計画

立地適正化計画(姫路市)より

人口が減る姫路市。
都市機能を維持するため、特定地域を設定し誘導していく「立地適正化計画」が作成されました。

[中心拠点]
姫路駅周辺

[副次拠点]
山陽網干駅周辺
山陽飾磨駅周辺
JR野里駅周辺

[地域生活拠点]
JR網干駅周辺
山陽広畑駅周辺
山陽白浜の宮駅周辺
JR御着駅周辺
JR余部駅周辺
JR香呂駅周辺
山陽大塩駅周辺
JR英賀保駅周辺
JRはりま勝原駅周辺
JRひめじ別所駅周辺

[生活拠点]
JR溝口駅周辺
林田出張所周辺

コンパクトシティ誘導政策は、青森など失敗事例と言われるケースもあります。

コンパクトシティ再挑戦(NIKKEI STYLE)
兵庫県姫路市が2011年、JR姫路駅北口から姫路城までの大手前通りの一部で、車道を片側3車線から1車線に減らし、歩道を大幅に拡張する工事に着手。15年4月からは車道の通行をバスとタクシーに限定し、一般車両の通行を終日禁止にした。すでに姫路駅の高架化を済ませ、姫路城のある駅北側と市役所のある駅南側の行き来しやすくなった効果もあり、15年の大手前通りの1日通行量は約7万9千人と11年の約5万8千人から3割以上増えた。
いくら立派な通りでも、生身の人間が歩いてなければ魅力が薄い。

鉄道駅が拠点に設定され、徒歩や自転車が目立つようになると、街の風景が豊かになる気がします。

参考
姫路駅前、日本初巨大トランジットモール(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 23:16Comments(0)政治

2016年11月20日

姫路の風景 ~キャッスルガーデン~

キャッスルガーデン姫路市駅前町

秋の夜長に、姫路の駅前をぶらつくのもいいものです。

再開発激しい姫路駅北周辺。
毎日ここを通っている人なら、すでに見慣れた風景なのかもしれませんが、たまに行く程度の私は、なかなか見慣れることはありません。
再開発もまだ進行中ですしね。

この姫路の駅前が、全国から注目を浴びています。

広島のかたからも。

夜のJR姫路駅北側広場 大胆なまちづくりに感動(AND BUILD HIROSHIMA)
素晴らしい“まちづくり”を見せてもらいました。
一般車の進入規制という大胆な計画を実現させたことに拍手です。
よく市民の理解を得られたものですね。
きちんとした迂回路(内々環状線)及びそこからのアプローチを確保したこと、そして何より姫路城を誇りに思う市民の気持ちがあるからこそなのでしょうか。
全国初の本格的トランジットモールへの称賛。
でも、姫路市民のみんなに理解を得られたわけではありません。

工事中だから一般車両を制限しているけど、いずれ通れるようになるだろう。
とほとんどの人は思ってたと思います。
でも、結局一般車が通れるようにはならなかった。
なし崩し導入です。

でも、姫路以外の人が「素晴らしい」と評価している。

「ま、ええか」

こんなところでしょう。
実際、何が評価されてるのがよくわからないという人も多いと思います。

姫路だからできたのは、そんなところでしょう。
事実、京都なんて社会実験ばかりやってほとんど進んでません。
理屈こねたり、反対する人が山ほどいますからね。あそこは。

姫路は、「ま、ええか」

そんな感じです。いいところです。
姫路最強(笑)

参考
交通のための場所から、人のための駅前広場へ(372log@姫路)
姫路駅前、日本初巨大トランジットモール(372log@姫路)
京都四条 トランジットモール実験を見る(エル・アルコン)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:14Comments(2)観光

2015年12月07日

今年アクセスが多かったブログ記事ベスト10



NHK大河ドラマの「花燃ゆ」も、次回が最終回。
今年も残り少なくなってきました。
毎年恒例の今年アクセスが多かったブログ記事ベスト10です。

順位PV月日見出し
12,4342/12姫路市南部のターミナル飾磨駅。周辺再開発が始動
22,2191/1今年の漢字は「節」。姫路・円教寺発表
31,9071/6姫路駅前、日本初巨大トランジットモール
41,5572/28救急医不足深刻。広畑病院、循環器病センター統合へ
51,4946/3誕生する私立姫路大学と、岐路に立つ国立神戸大学
61,48010/21日本一の幅広い食材と料理。ミシュランガイド兵庫
71,4195/22おとくな商品券。その過酷な条件
81,2592/21JR新駅は「手柄山駅」がいいんじゃないでしょうか
91,1703/3今しか乗れない、高度経済成長のシンボル・回転展望台
101,1035/21山陽電車に19年ぶり新型車両

6位にミシュランの話題が入っていますが、今年は、播磨にもミシュランの波が来たのでした。

姫路・家島本島から旅館2軒 ミシュランに掲載(神戸新聞NEXT)

家島のレベルの高さが、いよいよ有名になりますね。

参考
死んだ魚は食べません。漁業都市姫路(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:03Comments(0)IT

2015年11月01日

交通のための場所から、人のための駅前広場へ

姫路駅キャッスルビュー

姫路駅前が、グッドデザイン特別賞を受賞しました。

姫路駅北駅前広場および大手前通りプロジェクト グッドデザイン特別賞「地域づくりデザイン賞」受賞(明治大学)
明治大学理工学部小林正美教授の先導による専門家チームが手掛けた「姫路駅北駅前広場および大手前通りプロジェクト」が2015年度グッドデザイン賞特別賞「地域づくりデザイン賞(日本商工会議所会頭賞)」を受賞しました。
(中略)
駅前広場=交通広場という従来の図式を大きく塗り替え、交通広場を脇に配置し、姫路城を正面とする都市軸の上に歩行者空間を生み出すことに成功しました。
日本初のトランジットモール(公共交通機関と歩行者の通行だけを許す街路)、立体広場ともいえるサンクンガーデン、芝生広場、姫路城を望む眺望デッキといった多彩なボキャブラリーを組み合わせ、交通のための場所から多くの人達が回遊し楽しめる駅前広場へと大きく変貌を遂げさせました。
元々、道幅五十米の通りの先に世界遺産という素材に恵まれていたのですが、一般車通行止めと立体広場をつくったところが良かったのでしょう。

過去からの積み重ねやイベント中止事件など、さまざまな過程を経ながらも、いい方向に想いが結集し、ここでいろんな思い出づくりができればと思います。

P.S.
前掲写真は姫路城3Dプロジェクションマッピング開催日の写真。ふだん、こんなに人はいません。

参考
キャッスルビュー(国内建築ライブラリ)
JR姫路駅 「piole(ピオレ)姫路」前の地下庭園「サンクンガーデン」はめちゃめちゃいい感じ!(陽は西から昇る! 関西のプロジェクト探訪)
愛称は「キャッスルガーデン」「キャッスルビュー」(372log@姫路)
姫路駅前、日本初巨大トランジットモール(372log@姫路)
姫路市が憲法を遵守(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)