2017年11月07日

Harima Produced SAKE. 世界で愛される日本酒

播磨は日本酒のふるさと(播磨広域連携協議会)

播磨生まれの日本酒が、世界で愛されています。

海外で「日本酒」が本格的に造られ始めた理由(ダイヤモンド・オンライン)
昨年の清酒輸出金額は前年比11%増の156億円、輸出数量も9%増と、7年連続で過去最高を記録した。
(中略)
「スペインでは10年後、日本酒の消費が100倍になるはずだ」
単に日本から輸入されるにとどまらず、世界中で清酒が地酒として造られようとしているとか。

HarimaがSAKEを生み出し、世界に広まるという壮大な物語の始まりです。
Harimaに、世界中から来てほしいですね。

参考
米国人は旨い日本酒を求めている(372log@姫路)
西日本唯一の女性南部杜氏(372log@姫路)
タイガー・ウッズも愛飲 姫路のお酒2016(372log@姫路)
伊丹と奈良がタッグ。えっ、宍粟は?(372log@姫路)
播磨は日本酒のふるさと(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります


同じカテゴリー(食べ物)の記事
 インパクトが無ければ生き残れないから、ジャンボ餃子 (2020-01-11 19:09)
 カフェのような吉野家 (2019-12-28 19:31)
 初の一番搾り版、播州秋祭り缶 (2019-09-13 07:06)
 令和でもやってるのか。ぬかるみ焼き (2019-08-11 08:50)
 姫路でスイーツ甲子園、西日本大会開催 (2019-08-03 01:35)
 酒は百薬の長ではない (2019-06-29 00:37)

Posted by miki at 00:56│Comments(0)食べ物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。