2009年01月30日

東芝が過去最大の赤字

東芝姫路工場・太子地区(播磨太子町

東芝は、過去最大の赤字とか。

東芝、最悪2800億円の赤字 期間従業員4500人削減(MSN産経ニュース)
赤字は14年3月期以来7年ぶりで、赤字幅は過去最悪となる。これを受け、東芝は半導体関連を中心に期間従業員4500人の削減や生産体制の見直しを柱とした構造改革を発表した。
姫路の半導体工場も影響があるのでしょうか。

参考
東芝姫路半導体工場、減産で年末年始18日間停止(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります


同じカテゴリー(企業)の記事
 パナソニック姫路、液晶生産を終了 (2019-11-21 19:34)
 回転をやめたら課題が解決し、売上2割アップ (2019-10-05 12:49)
 かんぽ生命に限らず (2019-08-08 21:57)
 中播磨、西播磨で就職を考える人のサイト (2019-07-10 21:59)
 姫路の寺田さんが島根県でパン屋を開業した結果 (2019-04-15 01:21)
 すぐ涼しい!特許技術搭載の携帯型ドライミスト「ミストポット」 (2019-04-06 00:00)

Posted by miki at 07:36│Comments(4)企業
この記事へのコメント
姫路では2月、3月に各2週間が帰休となります。
北九州、大分工場はあと1週間ほど多いそうです。

今後、生産拠点の集約を進めていくようです。
北九州工場は大分工場に移管、後工程は海外へ…等
北九州の次に縮小(閉鎖)なら姫路でしょうかね。
Posted by 地元民 at 2009年01月31日 16:42
地元民さん

コメントありがとうございます。

地域により明暗が分かれそうですね。

東芝大分の機能強化 7百人増員見通し
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_123327768714.html

姫路、太子はよくわかりませんが。
Posted by miki at 2009年01月31日 21:13
ディスクリートも分社化の検討に入ってはいるようですが・・・

ディスクリートは収益を上げ続けてきた分野で、今期も東芝の半導体事業の中で唯一の黒字分野です。おそらく、閉鎖はないのではないかと思います。
後工程の縮小はあるかもしれませんね。

土地も余っていることですし、NECエレクトロニクス等と事業統合となれば、ますます、姫路半導体工場がハブ工場として存在意義がでてくるのではないでしょうか・・・・
Posted by MEMS at 2009年02月03日 12:10
MEMSさん

コメントありがとうございます。
姫路は黒字なのですか。いい話ですね。
Posted by miki at 2009年02月03日 22:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。