2008年12月07日
ガソリン価格100円時代に

ガソリンの価格が毎週のように下がっています。
今日入れた価格は、プリカ価格109円の表示でしたが、クレジットカード決済でもこの価格で、かつルーレットが回って4等5円引ということで、104円でした。こちらのサイトによると、播磨・宍粟市では99円の店もあるようです。
@104円でガソリンをGET(ムスケの日記(古谷組))
JRの姫路の高架工事真っ最中の将軍橋の南に新たに出来たガソリンスタンド。2~3日毎に通っている道なのですが、JRの高架工事の最後の追い込み中(12月24日?に切り替え予定とか)。そのすぐ近くになんやらお店作りの工事をしていたと思ったら、ガソリンスタンド。今どき閉鎖する店が多いのに・・・・いまさら新規開店とは・・・と見ていたのですが、激安店でした。いつもは東今宿の同系列のお店で入れているのですが、今日はたまたま将軍橋の南のガソリンスタンド横を通ったので、得しました。
普段500円の(高級な)洗車も、いまなら100円ということで、クルマもピカピカに。
地方都市では生活費のうちガソリン代の占める比率が高いので、ガソリン価格の下落はもっと大喜びしてもいいのに、鉄道社会の東京マスコミは実感が沸かないのでしょうか、あまり騒ぎませんね。
P.S.
どうでもいいことですが、今日は7日のため、ポイント10倍でさらに実質約5%引。(再来月までの限定)
参考
(12/6)ガソリン値下がり拍車、激戦区は97円も 原油安や販売不振(NIKKEI NET)

Posted by miki at 14:45│Comments(0)
│クルマ