2012年01月22日

全国ランキング4位。「働きがいのある」姫路の会社

ノアインドアステージ姫路市東山

最近は、企業の価値がさまざまな側面から評価されるようで、「働きがいのある会社」という評価が注目を集めています。

2012年版・日本における「働きがいのある会社」ランキング、1位は前回に続きグーグル(RBBTODAY)
2012年の「働きがいのある会社」従業員250名以上部門の第1位は、前回(2011年版)に引き続きグーグルとなった。
TOP10には、日本マイクロソフトアサヒビールといったおなじみの会社も入っています。

このランキング、従業員250名未満の部門もあって、第4位には姫路の会社も入っています。

2012年版日本における「働きがいのある会社」ランキングを発表いたしました(47NEWS)
【働きがいのある会社:従業員250名未満企業】
1 コールド・ストーン・クリーマリー・ジャパン
2 ネットアップ
3 日本ナショナルインスツルメンツ
4 ノアインドアステージ
5 じげん
6 ライフネット生命保険
7 ガイアックス
8 特定非営利活動法人 フローレンス
9 トリプルグッドグループ
10 アップガレージ
7年前のブログで取り上げたノアインドアステージ。当時9校だったテニススクールが、現在全国18校。今春には19校目が開設されます。

ノアのホームページより
Q.ノアのサービスを他社と比較した場合、「違い」「強み」は何ですか?
A.ノアの商品は人(スタッフ)です。そこへの投資を惜しみなくしていますのでスキルはもとより、人間力も徐々に上がっています。スタッフのお客様を大事しようとする思いをさらに強めることにより、さらなる強みにしようと考えています。
働きがいのある企業でなければ、いいコーチも来てくれないし、とどまってくれない。そんなテニススクールに人が集まるわけがない。
と考えればわかりやすいですね。

ノアインドアステージの親会社は日東社というマッチ製造業の会社です。今でも全国のマッチの8割は姫路で生産しているというほど、マッチは姫路の伝統地場産業。
よい商品をつくり続けなければ、誰にも相手にしてもらえないという、こだわり、執念みたいなものを感じます。

「テニス」にこだわる、「お客様を大事にしようとする思い」にこだわる。「人(コーチ、スタッフ)」にこだわるというのは、例えばどこかのMBAで学べるようなものじゃなくて、地域とか文化とか、そういう影響も大きいんじゃないでしょうか。

参考
「働きがいのある会社」ランキング(Grate Place To Work)
なぜ日本の会社は「働きがい」がないのか(PRESIDENT) - 従業員価値によって企業を評価することは、まず働く人がどこに自分の知的資本を投下するかどうかを考える意味で重要なのである。そのため、労働市場が流動化し、働く人が選択権をもち、選択のための情報が必要な社会では価値が高い。(記事より)
国内生産の7~8割を占める姫路のマッチ(372log@姫路)


同じカテゴリー(企業)の記事
 パナソニック姫路、液晶生産を終了 (2019-11-21 19:34)
 回転をやめたら課題が解決し、売上2割アップ (2019-10-05 12:49)
 かんぽ生命に限らず (2019-08-08 21:57)
 中播磨、西播磨で就職を考える人のサイト (2019-07-10 21:59)
 姫路の寺田さんが島根県でパン屋を開業した結果 (2019-04-15 01:21)
 すぐ涼しい!特許技術搭載の携帯型ドライミスト「ミストポット」 (2019-04-06 00:00)

Posted by miki at 00:00│Comments(4)企業
この記事へのコメント
空想話ですけど
会社とかビジネスとか工場とか堅苦しいの全部ねせっかく高いビル立ってる東京大阪神戸にあげて
その代わり芸術や美術や演劇あらゆる才能持った人を世界中から集めて
楽しい街に特化しても面白いと思います
ただ変人奇人が増えますけど
楽しそう
失礼しました
Posted by お邪魔します at 2012年01月22日 02:48
お邪魔しますさん

コメントありがとうございます。
Posted by miki at 2012年01月22日 19:00
芸術家にはそれを支援する人が必要。
あなた、コンスタントに絵を買ったり芝居を見たりしてますか?
Posted by w at 2012年01月24日 09:40
wさん

コメントありがとうございます。

ちょっと話題が外れますが、wさんのコメントで感じたこと・・

以前、テレビで神戸のスーパーコンピューターのある建物の入り口付近だったかに訪れる映像が流れていて
そろばんか何かのでっかいオブジェがありました。

「公共施設というと、こういうオブジェあるよね」「こういうの結構高いんだよね」
という批判的なコメントが流れました。

そこのオブジェが意味があるのかどうなのかわかりませんが、各地の公共施設には意味不明なオブジェが確かによくあります。

無駄だろう?といわれれば、確かに無駄なのかもしれませんが、そういうモノをつくっている芸術家も少ないながらいるわけで、
例えば、文化庁は税金を使って無形文化財を保護しようとするわけで、

自分の家に絵は買わないまでも、せめて公共施設に置かれるオブジェとか、そういうものぐらい認めようかという気には少しなりました。
Posted by mikimiki at 2012年01月25日 01:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。