2008年10月10日
関西学院も拡大路線へ?姫路出身・森下戦略

西宮に本部を持つ私立大学・関西学院大学。ライバルの関西大学や同志社大学に比べ、やや規模が小さいのですが、今後は同規模にまで拡大するかもしれません。
【アイマイク】関西学院理事長 森下洋一さん(74)(FujiSankei Business i.)
「『関関同立』と並び称される関西学院、関西、同志社、立命館の関西4大学中、関学はややコンパクト。もう少し適正規模が必要です。それぐらいまでには持っていくべきです」以前から、関西学院大学は姫路に進出すべきと言ってきました。現在の西宮と三田のまま、こじんまりと行くというのも1つの見識だと思うのですが、森下理事長が拡大路線で行くというなら、ぜひ姫路方面に!
姫路はまだまだ大学は手薄だし、とくに理科系を拡充するというならものづくり播磨とはイメージも合います。なにせものづくりのメッカ東大阪方面には巨大コンツェルン近畿大学の本部があって、地域連携やってます。すでに京阪奈は同志社が、滋賀は立命館が押さえてしまい、関西大学は北大阪の高槻進出に加え、堺市にも進出し、南大阪方面も押さえる勢いです。
まして姫路出身の森下洋一理事長はパナソニックの相談役。いまは「パナソニック=姫路」で、イメージばっちりです。
参考
近畿大学 リエゾンセンター(klc) 大学院東大阪モノづくり専攻(クリエイション・コア東大阪)
JR高槻駅そばに大学ビル(372log@姫路)
関西大が大阪・堺に新キャンパス(MSN産経ニュース)

Posted by miki at 00:00│Comments(2)
│学校
この記事へのコメント
KGが姫路へ進出ですか?!
なんとしても開学していただきたいものですね。
KGのオシャレでスマートなイメージと姫路(播州)のヤンキー文化が丸っきり正反対なのが笑いますね。
なんとしても開学していただきたいものですね。
KGのオシャレでスマートなイメージと姫路(播州)のヤンキー文化が丸っきり正反対なのが笑いますね。
Posted by 市民 at 2008年10月11日 23:18
市民さん
コメントありがとうございます。
コメントありがとうございます。
Posted by miki at 2008年10月12日 05:45