2016年06月13日
運営者が変わる? 神戸空港「大化け」への期待

神戸空港の運営者が変わる可能性が出てきました。
神戸空港の運営権、オリックスが取得意欲 社長が明言(朝日新聞デジタル)
神戸市が2018年の民営化をめざす神戸空港について、オリックスが運営権の取得をめざす意向を示した。よくも悪くも神戸空港は注目され始めました。
民営化を目指す神戸空港 「実は便利」と期待の声(R25)
これまであまり注目されることがなかったが、今回の動きでにわかに脚光を浴びている神戸空港。ただ、脚光の浴び方がややピント外れ。
神戸空港のロケーションは、かなり微妙です。
神戸空港、活かすも殺すも播磨次第(372log@姫路)
姫路以外の播磨地域(とくに加古川・明石のJR・山陽沿線)にとってはいい位置にあります。最大の欠点だった神戸「市営空港」の限界がなくなれば、あとは播磨地域にとってどれだけ魅力を出すことができるかが、真に神戸空港を活かす道となります。
また、国際線が使えるようになれば、姫路あたりまでの兵庫県南部にとって価値ある空港になるでしょう。
(姫路以西は岡山空港が有利)
播磨地域にとって、どれだけ魅力を出す事ができるか。ここにターゲットを絞ってブラシアップしていけば、神戸空港も悪くありません。
神戸市民に気を遣わざるを得ない神戸市営の限界を超えることが、神戸空港存続発展の鍵を握ります。
参考
神戸空港を、神戸市の経営から解き放つ(372log@姫路) - 神戸市があの場所に神戸空港を造った理由の1つが、ポートアイランドの土地売却だったので、神戸空港からポートアイランド以外の地域へスムーズに安く行けてしまったら、ポートアイランドの優位性が減ってしまうというのがあるかもしれません。(中略)神戸市からの経営分離を機に、大化けして欲しいものです。(ブログより)

Posted by miki at 20:59│Comments(0)
│航空
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。