2016年01月26日
姫路新病院、姫路駅東に決定
製鉄記念広畑病院(姫路市広畑区)
新病院の建設場所が決まりました。
新病院、姫路駅東に建設へ 統合・再編検討委合意(神戸新聞NEXT)
不足する医師確保の面(JR等で阪神方面からアクセスし易い)や、公共交通機関に頼る利用面で好ましい決定と思います。
獨協医科大等と連携した研究機関の構想にも期待が高まります。
参考
救急医不足深刻。広畑病院、循環器病センター統合へ(372log@姫路)
医者も「ふなっしー」もいない姫路(372log@姫路)
獨協医科大学が姫路に進出(372log@姫路)
播磨に医者が少ない理由(372log@姫路)
医師不足だったり、オランウータンが暴れたり(372log@姫路)
← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
新病院の建設場所が決まりました。
新病院、姫路駅東に建設へ 統合・再編検討委合意(神戸新聞NEXT)
兵庫県立姫路循環器病センター(姫路市西庄)と製鉄記念広畑病院(同市広畑区)を統合・再編して整備する新病院の場所について、県や姫路市などでつくる検討委員会は25日、JR姫路駅東側の市の再開発地域「イベントゾーン」(同市神屋町)とすることで合意した。JR姫路駅東側の地域で、郊外から街中に病院が戻ってくる形になります。
不足する医師確保の面(JR等で阪神方面からアクセスし易い)や、公共交通機関に頼る利用面で好ましい決定と思います。
獨協医科大等と連携した研究機関の構想にも期待が高まります。
参考
救急医不足深刻。広畑病院、循環器病センター統合へ(372log@姫路)
医者も「ふなっしー」もいない姫路(372log@姫路)
獨協医科大学が姫路に進出(372log@姫路)
播磨に医者が少ない理由(372log@姫路)
医師不足だったり、オランウータンが暴れたり(372log@姫路)
← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
Posted by miki at 00:00│Comments(4)
│医療
この記事へのコメント
文化センターの回りで救急車ひっきりなしにとおって大丈夫?
それぐらいの防音はできてあたりまえか笑
病院に来る人も国際会議やコンサートに気軽に参加できる
そのメリットの方が大きいのかね
駅からは若干遠いけどね
それぐらいの防音はできてあたりまえか笑
病院に来る人も国際会議やコンサートに気軽に参加できる
そのメリットの方が大きいのかね
駅からは若干遠いけどね
Posted by ぬる at 2016年01月26日 18:17
駅前?だから便利になるのでしょうか?
個人的には不便になるような気がします。
製鉄記念広畑病院は現在の場所の方が便利な気がします。
JRではなけど山電の駅もありますしね。
個人的には不便になるような気がします。
製鉄記念広畑病院は現在の場所の方が便利な気がします。
JRではなけど山電の駅もありますしね。
Posted by ヒロ at 2016年01月26日 18:51
>製鉄記念広畑病院は現在の場所の方が便利
たしかに山陽夢前川駅から近いですから
山陽網干線沿線のかたからは不便になります。
たしかに山陽夢前川駅から近いですから
山陽網干線沿線のかたからは不便になります。
Posted by miki at 2016年01月26日 21:59
また郊外切り捨ての市街地一極集中ですか?もううんざりですね。現在の場所で統合すれば良かったのに。
Posted by 市民 at 2016年01月26日 22:15