2014年05月22日

ミニストップがない播磨

ミニストップISM垂水PA下り店神戸市垂水区

ミニストップというコンビニがあります。

えっ!あの県にはあのコンビニがないの??ってのを調べてみた(NAVER まとめ)
ミニストップのない県
(中略)
「ない県」率 20/47
総店舗数2120(2012年4月末現在)
地方によってはミニストップの話題が通じないことが結構あるかも。
一方県内は、淡路島内と芦屋市を除く全市に店舗があるのに、播磨(神戸市を除く)には1店舗もありません。

ここのソフトクリームが美味い。
マンゴーパフェも。

このミニストップですが、イオン系唯一のコンビニなんです。
何故にイオンだらけの播磨にだけ1軒もないんでしょうかねぇ。

ローソンセブンイレブンがあまりにも多いからでしょうか・・?

参考
JR西の構内売店がすべてセブンイレブンに(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります


同じカテゴリー(企業)の記事
 パナソニック姫路、液晶生産を終了 (2019-11-21 19:34)
 回転をやめたら課題が解決し、売上2割アップ (2019-10-05 12:49)
 かんぽ生命に限らず (2019-08-08 21:57)
 中播磨、西播磨で就職を考える人のサイト (2019-07-10 21:59)
 姫路の寺田さんが島根県でパン屋を開業した結果 (2019-04-15 01:21)
 すぐ涼しい!特許技術搭載の携帯型ドライミスト「ミストポット」 (2019-04-06 00:00)

Posted by miki at 00:00│Comments(1)企業
この記事へのコメント
本当ですね、意外や意外。明石試験場の近くにあったようなと思いましたけど、神戸市西区だったみたいです。
神戸・阪神間はともかく、但馬にはたくさんあるのに、どうしてなのでしょうね。

ちたみに、但馬、といいますか、山陰地方は、今のとこと、福知山(丹波)から江津(石見)まであのセブンイレブンがないそうですが。
もっとも、「JR西の構内売店がすべてセブンイレブンに」で取り上げられましたように、駅ナカにセブンイレブンができるので、セブンイレブンのなかったついに鳥取県にもできるとのことです。
Posted by たー@尼 at 2014年06月03日 00:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。