2014年01月31日

姫路・福崎学区 約50年の歴史上、最後の入試

県立相生高等学校播磨相生市

明日から2月。県内の高校は、10日が私立、14日が公立推薦、3月12日が公立一般入試になっています。
とくに、公立は、来年の入試から学区再編で、受験できる学校が様変わりします。
約50年続いた姫路・福崎学区での試験は、今年が最後です。

来年からは、

(普通科・総合学科)
姫路別所姫路西姫路飾西姫路南網干家島夢前神崎福崎・相生・龍野赤穂上郡佐用山崎伊和市姫路市琴丘市飾磨姫路東香寺太子

が同じ学区になります。
姫路からでも、JR山陽本線沿いの太子高校(JR網干駅下車)、相生高校(JR相生駅下車)などは、無理なく通学できそうな気がします。

参考
もうひとつの学区。赤穂~滋賀「学区」(372log@姫路)
学区再編後の公立高選び(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります


同じカテゴリー(学校)の記事
 子どもにだけ「カンニングするな」は時代遅れ (2022-01-30 18:00)
 姫路でも母校がなくなる (2022-01-16 02:28)
 オッサンが知らない[人気大学]2020 (2020-01-18 11:42)
 地域にとって、じつは大事な高校の存在 (2020-01-09 21:27)
 地方の高校生 (2019-12-11 21:43)
 姫路と高砂にまたがる、大的中学 (2019-09-21 04:09)

Posted by miki at 00:34│Comments(0)学校
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。