2013年09月18日

東京都知事が改めて「横田国際空港」を主張

茨城空港茨城県小美玉市

かねてから東京都は、横田基地の軍民共用化を進めようとしてきましたが、東京五輪決定を契機に改めて主張しています。

猪瀬知事、横田基地を国際空港に(ロイター)
東京都の猪瀬直樹知事は15日、フジテレビの討論番組に出演し、2020年東京五輪に向けたインフラ整備に関連し「(米軍)横田基地を軍民共用化し、国際空港にすればいい」と述べた。
金をかけないという面でも横田の活用という主張。

「横田基地を国際空港に」 東京五輪で猪瀬知事(MSN産経ニュース)
羽田空港で滑走路の増設が検討されていることについて「五輪までに間に合わない。お金をかけるということではなくて発想を変える」と指摘し、横田基地を活用すべきだとの考えを示した。
あるものを最大限活用しようとのこと。

実現すれば、羽田、成田茨城横田と、人口の割に空港が貧弱だった関東が、かなりマシになってきます。全部国際空港なのもいいですね。

一方、関西では、関空だけに国際便を絞っていて、既存空港を廃港にしようと主張するかたまでいます。
空港にはもっと投資してもいいと思いますが、お金をかけなくてもできることもあります。
猪瀬知事のいう「お金をかけるということではなくて発想を変える」というのは、関西にも言える気がします。

参考
横田基地の軍民共用化に向けて(東京都)
茨城空港にミャンマー便就航へ(日本経済新聞)
関西は未だに江戸時代(372log@姫路) - 神戸空港の開港に際し「関西に3つも空港が必要か」と東京メディアはこぞって攻撃したにも関わらず、関西3空港がそれなりに頑張っているものだから、自分達も空港を3つつくって全部国際空港にしてしまいました。(ブログより)
使えるぞ!!茨城空港!!(NAVER まとめ) - 昔は、開港即閉港とか言われてたなぁ・・・ていうかそう思っていました。実際に使ってみると、ぜんぜん良かったです。まさに百聞は一見にしかず(記事より)
関東人を覚醒させる茨城空港(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります


同じカテゴリー(航空)の記事
 欧州便開設、7つの国際空港開設で欧米の窓口になる北海道 (2020-01-26 10:48)
 誰も乗り換えたくない。空からの地方創生 (2019-12-23 00:57)
 地域の命運 (2019-09-15 00:00)
 空港の費用。兵庫県の場合 (2019-08-18 10:09)
 姫路駅から電車で10分の臨海部に、平らな土地が余っている (2019-07-16 00:00)
 神戸から松本・高知・出雲へ。フジドリームエアラインズ (2019-07-05 00:00)

Posted by miki at 01:47│Comments(0)航空
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。