2013年04月24日
ウインドウズXPサポート終了まで1年以内に
WindowsXPサポート終了まであと・・・
パソコンについてくる基本ソフトの「ウィンドウズ」。国内利用者の3分の1はXPですが、このサポートが1年以内に切れてしまいまいます。
XP終了まで1年 国内PCの3分の1なお使用(日本経済新聞)
7年前のブログより
Windows98/Meサポート終了(372log@姫路)
それに比べると、今回は余裕です。PCが安くなってくれたおかげでしょう。
参考
パソコン世界トップがHPからレノボへ(372log@姫路) - 私も今年の5月にHP Directplus Yahoo!店でデスクトップを購入しました。(ブログより)
ミニノートパソコン購入(372log@姫路)
新パソコン(372log@姫路)
← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
パソコンについてくる基本ソフトの「ウィンドウズ」。国内利用者の3分の1はXPですが、このサポートが1年以内に切れてしまいまいます。
XP終了まで1年 国内PCの3分の1なお使用(日本経済新聞)
パソコンのOS(基本ソフト)「ウィンドウズXP」のサポート終了まで1年を切った。発売から12年近くを経た現在もなお、国内の約3分の1のウィンドウズパソコンに搭載されている。サポート終了後は新たなウイルスなどセキュリティーに対する脅威に無防備になるため、大きな問題が起きる可能性が高い。我が家はというと、3台PCがありますが、すべてウィンドウズ7です。
7年前のブログより
Windows98/Meサポート終了(372log@姫路)
我が家では現在、Windows95/98/Me/XPのそれぞれ1台ずつが活躍してます。メインはWindows98マシンなのですが、メインをXPマシンと交換しました。このときは、サポート継続中のPCが1台しかないという状況でした。
それに比べると、今回は余裕です。PCが安くなってくれたおかげでしょう。
参考
パソコン世界トップがHPからレノボへ(372log@姫路) - 私も今年の5月にHP Directplus Yahoo!店でデスクトップを購入しました。(ブログより)
ミニノートパソコン購入(372log@姫路)
新パソコン(372log@姫路)
← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
Posted by miki at 02:06│Comments(1)
│IT
この記事へのコメント
ほとんど稼働していませんが、我が家にはいまだにDOS(PC98)やWindows95/98SEのマシンがあったりして。
新しいOSでは動かないソフトがあるのですよね…まあ、サポートは無くなっていますが、とりあえず動いていますし、スタンドアロンで使っていればセキュリティの点も問題ありませんので。
新しいOSでは動かないソフトがあるのですよね…まあ、サポートは無くなっていますが、とりあえず動いていますし、スタンドアロンで使っていればセキュリティの点も問題ありませんので。
Posted by たー at 2013年04月28日 01:57