2012年02月19日
阪神電鉄が姫路ケーブルテレビを子会社化
阪神車両の直通特急(山陽姫路駅)
14年前に姫路まで乗り入れた阪神電鉄が、今度は姫路ケーブルテレビを子会社化しました。
姫路CATVを子会社化(YOMIURI ONLINE)
よほど姫路が好きなのか?
次は、姫路球場のサブ・ホームグランド化でしょうか。
参考
阪神球団が保護地域の姫路でファン開拓(372log@姫路)
14年前に姫路まで乗り入れた阪神電鉄が、今度は姫路ケーブルテレビを子会社化しました。
姫路CATVを子会社化(YOMIURI ONLINE)
阪神電鉄は17日、播磨地域の8市町で視聴される「姫路ケーブルテレビ(通称・WINK)」(姫路市豊沢町)の発行株式を51・3%取得し、子会社化したと発表した。姫路乗り入れに続いてケーブルテレビの子会社化。
よほど姫路が好きなのか?
次は、姫路球場のサブ・ホームグランド化でしょうか。
参考
阪神球団が保護地域の姫路でファン開拓(372log@姫路)
Posted by miki at 00:00│Comments(2)
│企業
この記事へのコメント
やはり姫路はメディアが根づかない地域なんでしょうか。
大阪資本になることで、いろいろ影響あると思います。
大阪資本になることで、いろいろ影響あると思います。
Posted by j at 2012年02月19日 15:36
jさん
コメントありがとうございます。
姫路CATVは、インターネットの常時接続が普及するタイミングで結構伸ばしたと思うのですが、最近では競合が多くなりました。
コメントありがとうございます。
姫路CATVは、インターネットの常時接続が普及するタイミングで結構伸ばしたと思うのですが、最近では競合が多くなりました。
Posted by miki at 2012年02月19日 15:44