2010年12月04日

播磨の飛行場について考えるシンポジウム

鶉野飛行場に関するシンポジウム

播磨加西鶉野飛行場についてシンポジウムが開かれます。

加西・鶉野飛行場跡巡るツアー人気 5日シンポも(神戸新聞) 
加西市内の戦争遺跡が、悲劇を伝え、また地域おこしに貢献する財産として、脚光を浴びている。太平洋戦争時に特攻隊の基地になった姫路海軍航空隊鶉野(うずらの)飛行場(鶉野町周辺)の跡地などを巡るバスツアーは盛況で、地元の県立北条高校の生徒たちも独自に跡地を見学した。5日には市内で、遺跡をまちづくりに生かす方法を考えるシンポジウムが開かれる。
現在は、一部が神戸大学農学部の敷地として利用されているようですが、再び滑走路として活用する道を探る必要があるように思います。

参考
道路より空港整備を。空飛ぶ自動車、1年半後に出荷開始(372log@姫路)
1200m助走すれば首都圏まで飛べます(372log@姫路)
播磨に現存する滑走路。整備が急務(372log@姫路)


同じカテゴリー(航空)の記事
 欧州便開設、7つの国際空港開設で欧米の窓口になる北海道 (2020-01-26 10:48)
 誰も乗り換えたくない。空からの地方創生 (2019-12-23 00:57)
 地域の命運 (2019-09-15 00:00)
 空港の費用。兵庫県の場合 (2019-08-18 10:09)
 姫路駅から電車で10分の臨海部に、平らな土地が余っている (2019-07-16 00:00)
 神戸から松本・高知・出雲へ。フジドリームエアラインズ (2019-07-05 00:00)

Posted by miki at 00:00│Comments(4)航空
この記事へのコメント
姫路の京口駅の東に川西航空機姫路製作所がありまして、紫電、紫電改が作られていました。それら制作した機体を鶉野へ運んで、飛ばしていました。鶉野に姫路海軍航空隊がありました。昭和20年6月22日にアメリカ軍のB
29爆撃機に爆撃(焼夷弾ではなく通常爆弾)を受け壊滅してしまいました。今年のそれを記念して私が五軒邸で姫路空襲と紫電、紫電改展を開催しました。来年も開催予定です。川西航空機工場跡地は京口団地などになっています。姫路と大いに関係有る地なんですね、鶉野は。
Posted by 大谷 充 at 2010年12月04日 17:26
大谷さん

コメントありがとうございます。

川西航空機の工場については、手柄山の平和資料館だったか何かで写真を拝見したことがあります。
現在は、碑が立っているぐらいではなかったでしたっけ。

小学生の子供が、平和資料館の空襲体験をとても怖がります。

最近、軍備増強論や核武装論を公言する人が増えているように思います。
議論が進化してでてきたものならいいのですが、単に戦争経験者、戦争被害の「かたりべ」が減っているのが原因だったりするなら要注意ですね。
Posted by miki at 2010年12月06日 21:48
>現在は、一部が神戸大学農学部の敷地として利用されているようですが、再び滑走路として活用する道を探る必要があるように思います。

現状では、滑走路の中を道路が横切り、かつ、周辺には送電線や民家、工場が立ってしまっているので、飛行場として活用することは困難です。
Posted by かにうさぎ at 2010年12月11日 10:55
かにうさぎさん

コメントありがとうございます。
Posted by mikimiki at 2010年12月11日 23:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。