2016年01月20日
相続対策をするな?
昨年施行された課税最低限の引き下げで相続税の対象者が広がり、不動産業界のセールストークに利用される相続税対策。
しかし、注意喚起を行う情報はさほど多くはありません。
タワマン節税は「都市伝説」 元国税マンが暴く相続税対策の嘘と“格差社会ニッポン”の真実(産経WEST)
“高層タワマン節税”が実は「都市伝説」で、税務署から「修正申告しなさい」と通知が来る例が頻発(ひんぱつ)し、同じく相続税対策で有効とされるアパート経営に手を出し、相続税を払うより大損する例が多発高層タワマンを節税のために買おうというかたなど、一読してからでも遅くありません。
何より、住むわけでもないものを買ったり、空き家だらけの地域にアパートが建ったりするのは、健全な世の中とは言えません。
参考
家賃は保証しますが、金額は保証しません(372log@姫路) - 相続税対策などと言って、安易にハコモノ建てないで欲しいです。土地持ちの皆さんは観念して、きちんと社会に相続税をお支払い願いたい。(ブログより)
← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
Posted by miki at 00:00│Comments(0)
│社会