2015年02月15日
福岡市が人口ランキング5位へカウントダウン
政令市人口ランキング(推計人口)1位は横浜市。
以下2位 大阪市、3位 名古屋市、4位 札幌市、5位 神戸市と続きます。
このランキング、今年から来年にかけて順位に変動がありそうです。
現在、神戸市の人口が153.7万人、福岡市が152.2万人。その差1.5万人。
一方、神戸市は1年間で0.3万人減っているのに対し、福岡市は1.2万人増やしています。
つまり、このペースで行けば、来年の今頃、逆転することになります。
神戸に限らず兵庫県内では人口が減っている自治体がほとんど。
神戸ほどではないにしろ、姫路も減っています。
増えているのは芦屋、西宮、明石、伊丹だけ。
神戸の垂水や西区の人口が減っているのに、明石の人口が増えているのは意外でした。雇用の場としての播磨臨海工業地帯に近いからなのか、神戸に比べて平坦なのが住居として再評価されているからなのか。
参考
兵庫県内推計人口553万8020人 1月1日時点(神戸新聞NEXT)
三大都市圏でも、人口減少する神戸市(372log@姫路)
将来、福岡に抜かれる神戸、西宮に抜かれる姫路(372log@姫路)
「奈良化」する京都 vs アジアのゲートウェイ・福岡(372log@姫路)
世界で最もHOTな都市が日本にあった(372log@姫路)
← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
Posted by miki at 00:00│Comments(2)
│政治
この記事へのコメント
2014年の情報ですが、明石の人口増は大久保地区が引っ張っていて、他の本庁、魚住、二見の3地区は減少傾向だそうです。
JR大久保駅のすぐ南にイオン明石がありますし、明石・西明石から新快速で15分ほどで神戸・三宮ですし、利便性が人気なのでしょうか。
JR大久保駅のすぐ南にイオン明石がありますし、明石・西明石から新快速で15分ほどで神戸・三宮ですし、利便性が人気なのでしょうか。
Posted by たー@尼 at 2015年02月17日 22:19
神戸も東灘、灘、中央は増えているようです。
それ以外は減っているみたい。
それ以外は減っているみたい。
Posted by miki at 2015年02月19日 20:58