2013年05月15日
伊丹空港の長距離便枠増加。再来年には3倍以上に
伊丹空港
伊丹にどーんと長距離便が増えそうです。
伊丹空港:札幌・那覇路線を増便へ 15年に17往復(毎日jp)
背景には、LCCや外国人客の増加で、関空の調子がいいことがあるのでしょう。
やっと、関西でも航空に対する見方が前向きになってきたのでしょうか。
参考
円安が追い風 関空の外国人客が過去最高(372log@姫路)
伊丹の長距離便4から10へ。ジェット機枠は185便に倍増(372log@姫路)
← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
伊丹にどーんと長距離便が増えそうです。
伊丹空港:札幌・那覇路線を増便へ 15年に17往復(毎日jp)
国土交通省が、大阪(伊丹)空港と那覇や札幌(新千歳)を結ぶ国内長距離便について、現行の1日5往復未満から2015年に17往復に増やす方針を決めたことが14日、分かった。これまでは5往復未満に抑えていましたが、関空周辺の自治体に理解が得られたとのことで、枠を増やすことになりました。
(中略)
2社合わせて13年夏は1日当たり1.25往復、14年夏は同5往復、15年夏は同12.75往復の長距離便の運航が新たに可能となる。
背景には、LCCや外国人客の増加で、関空の調子がいいことがあるのでしょう。
やっと、関西でも航空に対する見方が前向きになってきたのでしょうか。
参考
円安が追い風 関空の外国人客が過去最高(372log@姫路)
伊丹の長距離便4から10へ。ジェット機枠は185便に倍増(372log@姫路)
← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
Posted by miki at 21:33│Comments(3)
│航空
この記事へのコメント
東京は羽田に一本化
関西は関空に一本化
そうしないと世界の競争の中から遅れを取ってしまう。
関西は関空に一本化
そうしないと世界の競争の中から遅れを取ってしまう。
Posted by 堺町 at 2013年05月16日 12:41
ついでに国際線復活もすれば良いのでは?後運用時間規制も緩和して朝の6時~夜の23時まで延長しても良いと思います。
Posted by 伊丹空港最大活用推進 at 2015年02月08日 20:11
上海(虹橋)、台北(松山)、ソウル(金浦)など、都市型セカンダリ空港への回帰がトレンドですね。
決して一本化がトレンドとは思えません。
決して一本化がトレンドとは思えません。
Posted by miki at 2015年02月09日 21:00