2012年09月10日
利用率2割。ネットスーパー
ボンマルシェネットスーパー
ネットスーパーの利用率が2割を超えたようです。
2割の主婦・主夫が使うネットスーパー。利用者の約半数が持つ不満点とは?(マイナビニュース)
ネットスーパーに対する不満の上位に、「配送料」「受け取り(家にいなければならない)」が来ています。
地方だと、スマホで注文をすませておいて、車で帰宅時に受け取って帰るドライブスルーみたいなのも成り立つかもしれません。
参考
ネットスーパー対決。イトーヨーカドー vs イオン(372log@姫路)
← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
ネットスーパーの利用率が2割を超えたようです。
2割の主婦・主夫が使うネットスーパー。利用者の約半数が持つ不満点とは?(マイナビニュース)
この1年間に食料品および日用雑貨の購入のために、どのようなチャンネルを利用して購入するかを質問。すると、98.5%とほとんどの人が「スーパー」を利用していることが分かった。続いて「ディスカウントストア、ドラッグストア」(60.9%)、「コンビニエンスストア」(54.9%)。「ネットスーパー」の利用者は20.5%と約2割という結果になった。姫路ではイトーヨーカドーやイオン、ボンマルシェなどのネットスーパーが配達区域に入っています。
ネットスーパーに対する不満の上位に、「配送料」「受け取り(家にいなければならない)」が来ています。
地方だと、スマホで注文をすませておいて、車で帰宅時に受け取って帰るドライブスルーみたいなのも成り立つかもしれません。
参考
ネットスーパー対決。イトーヨーカドー vs イオン(372log@姫路)
← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
Posted by miki at 23:05│Comments(0)
│ショッピング