2012年09月10日

利用率2割。ネットスーパー

ボンマルシェネットスーパー

ネットスーパーの利用率が2割を超えたようです。

2割の主婦・主夫が使うネットスーパー。利用者の約半数が持つ不満点とは?(マイナビニュース)
この1年間に食料品および日用雑貨の購入のために、どのようなチャンネルを利用して購入するかを質問。すると、98.5%とほとんどの人が「スーパー」を利用していることが分かった。続いて「ディスカウントストア、ドラッグストア」(60.9%)、「コンビニエンスストア」(54.9%)。「ネットスーパー」の利用者は20.5%と約2割という結果になった。
姫路ではイトーヨーカドーイオン、ボンマルシェなどのネットスーパーが配達区域に入っています。

ネットスーパーに対する不満の上位に、「配送料」「受け取り(家にいなければならない)」が来ています。
地方だと、スマホで注文をすませておいて、車で帰宅時に受け取って帰るドライブスルーみたいなのも成り立つかもしれません。

参考
ネットスーパー対決。イトーヨーカドー vs イオン(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります


同じカテゴリー(ショッピング)の記事
 キャッシュレス還元 (2019-10-02 22:09)
 来月から25%プレミアム商品券販売 (2019-09-27 00:28)
 キャッシュレス社会の王道? クレジットカードの注意点 (2019-07-31 23:35)
 何もなければいいけど、何かあると面倒 (2019-07-17 02:54)
 世界一の生地在庫? 自動車整備工場が北欧生地店に (2019-06-26 21:10)
 KYビジネス (2019-04-30 18:57)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。