2019年07月17日

何もなければいいけど、何かあると面倒

7pay

結構な被害が出ているのですね。

7pay、被害1574人を認定 3240万円、不正拡大も(京都新聞)
11日時点で1574人、計約3240万円の被害を認定したと明らかにした。利用者に不自然な取引がないか確認を呼び掛けており、被害はさらに広がる可能性がある。
被害にあわれた方や、7payに絡んで心配されているかたには、ご同情申し上げます。早くこの問題が終息することを願います。

クレジットカードや口座引き落としなど、データ処理ですませてしまう決済は、何事もなければ便利ですが、いったん何かがあると面倒です。 

先日、ある機関の申し込み時に銀行の引き落とし口座を登録しました。ある時銀行からメールが来ました。
お客さまの口座が以下収納企業の各種料金等の引落し口座として登録されました。
お心当たりがない場合は、xxx-xxx-xxxx (銀行の連絡先電話番号)まで直ちにお問い合わせください。

収納企業名: XXXXXXXX
収納企業名に心当たりがないので銀行に問い合わせましたが、なんだかんだ言って引き落としを停止してくれない。
引き落とし口座を登録した機関名で表示されていればいいのですが、代行業者名で表示されているのか、(私自身)確証がない。
銀行も、取引先のことは教えられないから、その機関に問い合わせてくれという。
そこで、その機関に問い合わせたのですが、(電話に出た人は)即答できない。調べるのに時間がかかるという。「なんで?」

再び銀行に状況を電話で相談したところ、やはり銀行側では書面によるやりとりでしか停止にはできないと言います。
その間に、何かあったらどうすんねん。と思って、さらに食いつくと、普通預金しかないのであれば、残高を減らす方法が考えられるとの提案を受け、一旦、別の口座に退避することにしました。
結局、数日後確認が取れたため、何事もなく元に戻すことができました。

クレジットカードを5枚(うち1枚は法人カード)持っています。これまで何事もなかったのですが、いくら保険がついていても、気づかず放置していれば戻ってきません。チェックは結構面倒。

最近の「何とかPay」もいいのですが、何種類もあってそれぞれ運用が微妙に違うので、さすがにこれ以上管理できないだろうなということで、手を出していません。

キャンペーン期間中以外の、本質的な利用者メリットも(今のところ)感じません。
たぶん普及したら、屋台とかでも使えて、浴衣しか着てないようなときでもスマホさえ持ってれば何とかなるというシーンがあるんでしょう。
もちろん中国に旅行するときは、中国のメジャーな「何とかPay」と提携しているPayが活躍しそうですね。

現金でも落とすと被害が出ますが、(許せる範囲の)少額だけ持っておくという方法もあります。
デビットカードやプリペイドカードであれば、その感覚に近い状態にすることも可能。
ただ屋台ではカード処理端末の電源が取れないので(おそらく)将来も使えるようにはならないでしょう。
「何とかPay」ならQRコードを印刷した紙を置いておけばいいけど。

(今のところ)中国旅行でもしない限り、自分がふだん行動する範囲で便利なカードと、現金の組み合わせがいいかなぁ。

ま、こんなこと考えてるとかなり疲れます。
政府のポイントキャンペーン(?)が始まる10月以降、もっと疲れそう。

参考
キャッシュレス・消費者還元事業

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります


同じカテゴリー(ショッピング)の記事
 キャッシュレス還元 (2019-10-02 22:09)
 来月から25%プレミアム商品券販売 (2019-09-27 00:28)
 キャッシュレス社会の王道? クレジットカードの注意点 (2019-07-31 23:35)
 世界一の生地在庫? 自動車整備工場が北欧生地店に (2019-06-26 21:10)
 KYビジネス (2019-04-30 18:57)
 テーブルタップ1個でも送料無料。アマゾンを超えたヨドバシドットコム (2019-04-08 00:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。