2012年06月24日

知っている英単語を13個増やす秘訣



ローマ字を知っている日本人なら、今から言う英単語を暗記するのはたやすいでしょう。
なぜなら、日本語とほぼ同じだからです。
adzuki 小豆(ローマ字はazuki)
tofu 豆腐
sushi すし
tempura 天ぷら(ローマ字はtenpura)
teriyaki 照り焼き
yakitori 焼き鳥
soba そば
udon うどん
ramen ラーメン
oden おでん
takoyaki たこ焼き
okonomiyaki お好み焼き
yakisoba やきそば
B級グルメの英語メニューは、ローマ字を覚えればだいたいつくれるってこと。
himeji oden は英語だったのですね。

食べ物だけでなく、アニメやAKBなどPOPカルチャーの世界を中心に、ローマ字英語がどんどん標準英語になれば、日本人の英語の敷居も低くなるというものです。

よく、「○○は和製英語で、欧米では言わない」なんて否定的に言う人がいます。
注意喚起という意味ならわかりますが、アメリカ製英語、英国製英語があるのと同様、和製英語があっても何の問題もありません。
和製英語だってローマ字英語だって、世界に普及すれば世界標準語です。大事なのは通じるか通じないかです。

参考
yakisoba 英語になったB級グルメ(YOMIURI ONLINE)
日中韓の間で話す言葉(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります


同じカテゴリー(食べ物)の記事
 インパクトが無ければ生き残れないから、ジャンボ餃子 (2020-01-11 19:09)
 カフェのような吉野家 (2019-12-28 19:31)
 初の一番搾り版、播州秋祭り缶 (2019-09-13 07:06)
 令和でもやってるのか。ぬかるみ焼き (2019-08-11 08:50)
 姫路でスイーツ甲子園、西日本大会開催 (2019-08-03 01:35)
 酒は百薬の長ではない (2019-06-29 00:37)

Posted by miki at 00:00│Comments(2)食べ物
この記事へのコメント
>adzuki 小豆(ローマ字はazuki)
>tempura 天ぷら(ローマ字はtenpura)

adzukiの「dzu」(ず、づ)はごく初期のヘボン式ローマ字の綴り方で(もうちょい前は「dz」)、その頃に広まったものですね。
kudzu(葛。海外では凶悪な外来植物として有名)なんかもそうです。

tempuraは昔ながらのヘボン式ローマ字の綴り方です。今でもパスポートなどではbmpの前の「ん」はmと書きますね。
ちなみに、例えば難波について、駅のプラットホームでは「NAMBA」、道路標識では「NANBA」という違いがあったりします(どちらもヘボン式)。

>注意喚起という意味ならわかりますが、アメリカ製英語、英国製英語があるのと同様、和製英語があっても何の問題もありません。
>大事なのは通じるか通じないかです。

「「○○は和製英語で、欧米では言わない」なんて否定的に言う」のは、英語圏で和製英語を使ってもまず「通じない」からです。

海外でも通じる和製英語(日本語由来の英語)もありますが、和製英語には、英語圏と意味の違っている言葉(*1)、日本特有の省略(*2)、英語の組合せだけど英語圏では意味不明なもの(*3)が多く、また英語以外の外来語由来のカタカナ語(*4)も多いです。

そういう点をわかって「和製英語」を使っている分には「何の問題もありません」なのですが、カタカナ語=英語と勘違いして英語で使おうする人が多く、当然英会話でそれを使っても通じないので、英語を話せる人を中心にコミュニケーションを阻害する要因として和製英語(やカタカナ語)に否定的な意見が多いのです。

*1)例えばハンドルはhandlebar(自転車)やsteering wheel(自動車)。handleは取っ手などのこと。
*2)例えばポスト(郵便ポスト。郵便受け)はpostbox(米語ではmailbox)。postだと支柱や地位などの意。
*3)例えばアフターサービス。英語ではcustomer service。
*4)アンケート(フランス語)、アルバイト(ドイツ語)など。
Posted by たー at 2012年06月27日 00:11
たーさん

いろいろな情報ありがとうございます。
通じないのはともかく、誤って通じるのは怖いですね。
Posted by miki at 2012年06月27日 18:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。